JP5472584B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5472584B2 JP5472584B2 JP2009113942A JP2009113942A JP5472584B2 JP 5472584 B2 JP5472584 B2 JP 5472584B2 JP 2009113942 A JP2009113942 A JP 2009113942A JP 2009113942 A JP2009113942 A JP 2009113942A JP 5472584 B2 JP5472584 B2 JP 5472584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- pixels
- imaging
- image
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 132
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 2
- 102220226415 rs1064795924 Human genes 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/0056—Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0075—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. increasing, the depth of field or depth of focus
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/201—Filters in the form of arrays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B35/00—Stereoscopic photography
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/806—Optical elements or arrangements associated with the image sensors
- H10F39/8063—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8053—Colour filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
(撮像装置の構成例)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置1の全体構成を表すものである。撮像装置1は、撮像対象物2を撮像して、所定の画像処理を施すことにより、画像データDoutを出力するものである。この撮像装置1は、撮像レンズ11と、マイクロレンズアレイ12と、撮像素子13と、画像処理部14と、撮像素子駆動部15と、制御部16とから構成されている。
後述する。
ここで、図2を参照して、撮像素子13における画素配列について説明する。但し、図2では、簡便化のため、一つのマイクロレンズに割り当てられる2×2個の画素Pについてのみ示している。また、水平方向A(横方向)および垂直方向B(縦方向)は、撮像データDoutに基づく画
像の視認時における水平および垂直方向である。
まず、図1〜図4を参照して、撮像装置1における撮像動作について説明する。撮像装置1では、撮像レンズ11による撮像対象物2の像は、マイクロレンズアレイ12を介して撮像素子13上に結像する。このとき、マイクロレンズアレイ12の一つのマイクロレンズに対して、例えば2×2=4個の画素が割り当てられていることにより、撮像素子13では、図3に示したように、撮像対象物2の像として単位結像領域12Dが2×2の画素領域ごとに形成される。
続いて、図5および図6を参照して、撮像装置1における画像処理動作について説明する。上記のような撮像データD0が画像処理部14へ入力されると、画像処理部14では、撮像データD0に対して所定の画像処理が施され、視差画像としての画像データDoutが出力される。図5は、画像処理部14の全体構成を表す機能ブロック図である。画像処理部14は、例えば、欠陥検出部141、クランプ処理部142、視差画像生成部143、欠陥補正処理部144、カラー補間処理部145、ノイズ低減処理部146、輪郭強調処理部147、ホワイトバランス調整処理部148およびガンマ補正処理部149から構成されている。
ところで、上記撮像装置1では、図2に示したように、撮像素子13における画素Pの配列が、水平方向Aおよび垂直方向Bからそれぞれ45°回転した2方向C,Dに沿って配置された斜め配列となっている。ここで、図7に、比較例として、一辺の長さaの正方形状の画素P100を水平方向Aおよび垂直方向Bに沿って2次元配置させた画素配列について示す。この比較例に係る画素配列では、画素P100のピッチd1が、画素P100の一辺の長さaと等しくなる(d1=a)。但し、ピッチd1は、隣り合う画素P100の中心M1同士の間の水平方向Aおよび垂直方向Bにおける距離とする。
図9は、変形例1に係る撮像素子13上のカラーフィルタの平面構成について模式的に表すものである。変形例1のカラーフィルタは、上記実施の形態のカラーフィルタ130と同様、赤色フィルタ130R,緑色フィルタ130Gおよび青色フィルタ130Bの3原色のフィルタから構成されている。但し、本変形例では、各色の比率がR:G:B=1:2:1となっている。
図10は、変形例2に係る撮像素子13上のカラーフィルタの平面構成について模式的に表すものである。変形例2のカラーフィルタは、上記実施の形態のカラーフィルタ130と同様、赤色フィルタ130R,緑色フィルタ130Gおよび青色フィルタ130Bの3原色のフィルタから構成されている。但し、本変形例では、各色の比率がR:G:B=1:2:1となっている。この色配列は、従来一般的に用いられているベイヤー配列を、画素Pの斜め配列に対応させて45°回転させたものに等しい。
図11は、変形例3に係る撮像素子13上のカラーフィルタの平面構成について模式的に表すものである。変形例3のカラーフィルタは、赤色フィルタ130R,緑色フィルタ130Gおよび青色フィルタ130Bの3原色のフィルタの他に、白色フィルタ130Wを有している。本変形例では、各色の比率がR:G:B:W=1:4:1:2となっている。
W=a・R+b・G+c・B(a,b,cは係数) ………(1)
図12は、本発明の第2の実施の形態に係るカラーフィルタ(カラーフィルタ140)の平面構成を模式的に表すものである。カラーフィルタ140は、上記第1の実施の形態と同様、撮像素子13上に配設されるものである。但し、本実施の形態では、撮像素子13におけるレンズ割り当て画素数が3×3(9つ)となっており、カラーフィルタ140では画素単位で色分けがなされている。カラーフィルタ140は、例えば赤色フィルタ140R,緑色フィルタ140G,青色フィルタ140Bおよび白色フィルタ140Wが規則的に配列してなり、色配列としては例えば図12のようなベイヤー配列を用いることができる。白色フィルタ140Wは、高解像度画素に割り当てられる。以下では、上記第1の実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
図15は、変形例4に係るカラーフィルタ150の平面構成について模式的に表すものである。カラーフィルタ150では、上記第2の実施の形態と同様のベイヤー配列が用いられているが、マイクロレンズに割り当てられた3×3の画素領域ごとに(レンズ単位で)、色分けがなされている。このように、レンズ単位で色分けがなされていてもよい。このようなカラーフィルタ150を用い、レンズごとに互いに同一の位置にある画素のデータを合成して生成した視差画像は、カラーフィルタ150と同様の色配列となる。即ち、レンズ割り当て画素数が、3×3のような奇数×奇数である場合には、カラーフィルタの色分けは画素単位でなされていてもよいし、レンズ単位でなされていてもよい。
Claims (9)
- 開口絞りを有する撮像レンズと、
複数の画素が、横方向および縦方向からそれぞれ45°回転した2方向に沿って、全体としてマトリクス状に配列されてなると共に、前記複数の画素において受光した光に基づいて撮像データを取得する撮像素子と、
前記撮像レンズと前記撮像素子との間に、前記撮像素子のm×m(mは2以上の整数)の画素からなる画素領域に対して1つのマイクロレンズが割り当てられるように配置されたマイクロレンズアレイと、
前記撮像素子で取得された撮像データに基づいて画像処理を行う画像処理部とを備え、
前記画像処理部は、
各画素領域のうち前記縦方向または前記横方向に沿って配置された2画素から得られる画素データを用いて、左右もしくは上下の視差画像を生成する
撮像装置。 - 前記mは2である
請求項1に記載の撮像装置。 - 前記mは3であり、
前記画像処理部は、前記画素領域のうちの前記縦方向または前記横方向における両端に配置された2画素から得られる画素データを用いて、前記視差画像を生成する
請求項1に記載の撮像装置。 - 前記画像処理部は、
各画素領域のうち互いに同一の位置の画素から得られた画素データを合成して、前記視差画像を生成する
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記撮像素子の受光面上に設けられ、前記画素領域ごとに色分けされると共に、前記撮像素子における画素の2次元配列に対応して色が配置されたカラーフィルタ
を備えた請求項1に記載の撮像装置。 - 前記カラーフィルタは、少なくとも緑色(G:Green)を含む複数色のフィルタが規則的に配列したものである
請求項5に記載の撮像装置。 - 前記カラーフィルタは、赤色(R:Red)フィルタ、緑色フィルタおよび青色(B:Blue)フィルタを有し、各フィルタの個数比がR:G:B=1:6:1である
請求項6に記載の撮像装置。 - 前記カラーフィルタは、赤色(R:Red)フィルタ、緑色フィルタおよび青色(B:Blue)フィルタを有し、各フィルタの個数比がR:G:B=1:2:1である
請求項6に記載の撮像装置。 - 前記カラーフィルタは、赤色(R:Red)フィルタ、緑色フィルタ、青色(B:Blue)
フィルタおよび白色(W:White)フィルタを有する
請求項6に記載の撮像装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009113942A JP5472584B2 (ja) | 2008-11-21 | 2009-05-08 | 撮像装置 |
US12/588,795 US8451352B2 (en) | 2008-11-21 | 2009-10-28 | Image pickup apparatus |
DE200960000570 DE602009000570D1 (de) | 2008-11-21 | 2009-11-05 | Bildaufnahmevorrichtung |
EP20090252560 EP2190019B1 (en) | 2008-11-21 | 2009-11-05 | Image pickup apparatus |
AT09252560T ATE495550T1 (de) | 2008-11-21 | 2009-11-05 | Bildaufnahmevorrichtung |
CN2009102228971A CN101738840B (zh) | 2008-11-21 | 2009-11-20 | 图像摄取设备 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008298339 | 2008-11-21 | ||
JP2008298339 | 2008-11-21 | ||
JP2009113942A JP5472584B2 (ja) | 2008-11-21 | 2009-05-08 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010154493A JP2010154493A (ja) | 2010-07-08 |
JP5472584B2 true JP5472584B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=41490351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009113942A Expired - Fee Related JP5472584B2 (ja) | 2008-11-21 | 2009-05-08 | 撮像装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8451352B2 (ja) |
EP (1) | EP2190019B1 (ja) |
JP (1) | JP5472584B2 (ja) |
CN (1) | CN101738840B (ja) |
AT (1) | ATE495550T1 (ja) |
DE (1) | DE602009000570D1 (ja) |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI422020B (zh) * | 2008-12-08 | 2014-01-01 | Sony Corp | 固態成像裝置 |
KR20110040402A (ko) * | 2009-10-14 | 2011-04-20 | 삼성전자주식회사 | 필터 어레이, 이를 포함하는 이미지 센서, 및 신호 보간 방법 |
JP2011223562A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-11-04 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
JP5461343B2 (ja) * | 2010-08-24 | 2014-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
WO2012026292A1 (ja) * | 2010-08-24 | 2012-03-01 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5406151B2 (ja) * | 2010-09-24 | 2014-02-05 | パナソニック株式会社 | 3次元撮像装置 |
JP5406163B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2014-02-05 | パナソニック株式会社 | 3次元撮像装置および画像処理装置 |
US20120147247A1 (en) * | 2010-12-14 | 2012-06-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical system and imaging apparatus including the same |
JP5728928B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2015-06-03 | 株式会社ニコン | 受光装置 |
JP5954964B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2016-07-20 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JPWO2012111757A1 (ja) * | 2011-02-18 | 2014-07-07 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
EP2685725B1 (en) * | 2011-03-11 | 2016-12-07 | FUJIFILM Corporation | Imaging device and imaging program |
JP6259492B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2018-01-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
EP2690874A4 (en) | 2011-03-24 | 2014-09-03 | Fujifilm Corp | COLOR IMAGE SENSOR, IMAGING DEVICE AND CONTROL PLAN FOR THE IMAGING APPARATUS |
JP5490312B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2014-05-14 | 富士フイルム株式会社 | カラー撮像素子、撮像装置、及び撮像装置の制御プログラム |
JP6041495B2 (ja) | 2011-03-24 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び欠陥画素の判定方法 |
TW201245768A (en) * | 2011-03-29 | 2012-11-16 | Sony Corp | Image pickup apparatus, image pickup device, image processing method, aperture control method, and program |
CN103548335A (zh) * | 2011-03-31 | 2014-01-29 | 富士胶片株式会社 | 固态成像元件、其驱动方法和成像装置 |
CN103636199B (zh) * | 2011-04-07 | 2015-12-23 | 松下电器产业株式会社 | 三维摄像装置、图像处理装置、图像处理方法 |
US8988512B2 (en) | 2011-04-14 | 2015-03-24 | Mediatek Inc. | Method for adjusting playback of multimedia content according to detection result of user status and related apparatus thereof |
EP2717561B1 (en) * | 2011-05-24 | 2019-03-27 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging element and camera system |
CN102209254B (zh) * | 2011-05-30 | 2012-12-05 | 四川大学 | 一种一维集成成像方法和装置 |
JP2013055500A (ja) * | 2011-09-02 | 2013-03-21 | Sony Corp | 固体撮像素子およびカメラシステム |
JP5950520B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2016-07-13 | キヤノン株式会社 | 光源装置 |
JP5864990B2 (ja) | 2011-10-03 | 2016-02-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP6019568B2 (ja) | 2011-11-28 | 2016-11-02 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム |
US8854724B2 (en) | 2012-03-27 | 2014-10-07 | Ostendo Technologies, Inc. | Spatio-temporal directional light modulator |
US8928969B2 (en) | 2011-12-06 | 2015-01-06 | Ostendo Technologies, Inc. | Spatio-optical directional light modulator |
JP5917125B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2016-05-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置および表示装置 |
US9979950B2 (en) | 2011-12-21 | 2018-05-22 | Sharp Kabushiki Kaisha | Imaging device and electronic information instrument |
EP2800379A4 (en) | 2011-12-27 | 2015-12-23 | Fujifilm Corp | COLOR PICTURE ELEMENT |
WO2013099910A1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像装置 |
CN104041009B (zh) * | 2011-12-28 | 2016-02-03 | 富士胶片株式会社 | 摄像元件及摄像装置 |
US20150304582A1 (en) | 2012-01-16 | 2015-10-22 | Sony Corporation | Image pickup device and camera system |
US20140055664A1 (en) | 2012-02-02 | 2014-02-27 | Panasonic Corporation | Imaging device |
JP5932626B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-06-08 | 本田技研工業株式会社 | 3次元空間の粒子画像流速測定装置 |
EP2833624B1 (en) * | 2012-03-28 | 2016-11-23 | FUJIFILM Corporation | Solid-state image capture element, image capture device, and solid-state image capture element drive method |
KR20130112541A (ko) * | 2012-04-04 | 2013-10-14 | 삼성전자주식회사 | 플레놉틱 카메라 장치 |
US9179126B2 (en) * | 2012-06-01 | 2015-11-03 | Ostendo Technologies, Inc. | Spatio-temporal light field cameras |
CN104412580B (zh) | 2012-07-06 | 2016-04-06 | 富士胶片株式会社 | 彩色摄像元件以及摄像装置 |
JP6071333B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、方法およびプログラム、並びに画像処理装置を有する撮像装置 |
JP6222908B2 (ja) * | 2012-09-11 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、方法およびプログラム、並びに画像処理装置を有する撮像装置 |
JP6231741B2 (ja) | 2012-12-10 | 2017-11-15 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
KR20140094395A (ko) * | 2013-01-22 | 2014-07-30 | 삼성전자주식회사 | 복수 개의 마이크로렌즈를 사용하여 촬영하는 촬영 장치 및 그 촬영 방법 |
WO2014124743A1 (en) * | 2013-02-18 | 2014-08-21 | Sony Corporation | Electronic device, method for generating an image and filter arrangement |
CN108909407B (zh) | 2013-05-17 | 2022-02-11 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 控制装置及方法、空气调节机以及车辆 |
JP6137941B2 (ja) * | 2013-05-23 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、画像処理方法およびプログラム、並びに撮像装置 |
CN105917641B (zh) * | 2013-08-01 | 2018-10-19 | 核心光电有限公司 | 具有自动聚焦的纤薄多孔径成像系统及其使用方法 |
EP2871830A1 (en) * | 2013-11-08 | 2015-05-13 | Thomson Licensing | Optical assembly for plenoptic camera |
US20150185308A1 (en) * | 2014-01-02 | 2015-07-02 | Katsuhiro Wada | Image processing apparatus and image processing method, image pickup apparatus and control method thereof, and program |
JP2015207815A (ja) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | キヤノン株式会社 | 撮像素子および撮像素子を備えた撮像装置 |
JP6545997B2 (ja) * | 2015-04-24 | 2019-07-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 画像処理装置 |
JP6579859B2 (ja) * | 2015-08-11 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP6746301B2 (ja) | 2015-11-30 | 2020-08-26 | キヤノン株式会社 | 撮像装置の駆動方法、撮像装置、撮像システム |
WO2018170918A1 (en) * | 2017-03-24 | 2018-09-27 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Multi-camera system for low light |
JP6526115B2 (ja) * | 2017-07-13 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2019096988A (ja) * | 2017-11-21 | 2019-06-20 | 日本放送協会 | 撮像デバイス、撮像装置、画像処理方法、およびプログラム |
CN111316634A (zh) * | 2018-12-28 | 2020-06-19 | 合刃科技(深圳)有限公司 | Hdr图像成像方法、装置及系统 |
CN114647092A (zh) * | 2020-12-18 | 2022-06-21 | 深圳光峰科技股份有限公司 | 一种立体显示装置与立体投影显示系统 |
US11665330B2 (en) | 2021-01-27 | 2023-05-30 | Dell Products L.P. | Dynamic-baseline imaging array with real-time spatial data capture and fusion |
KR20220127003A (ko) * | 2021-03-10 | 2022-09-19 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서, 및 이미지 센서를 포함하는 카메라 모듈 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3971065A (en) * | 1975-03-05 | 1976-07-20 | Eastman Kodak Company | Color imaging array |
US5076687A (en) * | 1990-08-28 | 1991-12-31 | Massachusetts Institute Of Technology | Optical ranging apparatus |
US5805217A (en) * | 1996-06-14 | 1998-09-08 | Iterated Systems, Inc. | Method and system for interpolating missing picture elements in a single color component array obtained from a single color sensor |
US20080079748A1 (en) | 1997-09-13 | 2008-04-03 | Phan Gia C | Image sensor and image data processing system |
NO305728B1 (no) | 1997-11-14 | 1999-07-12 | Reidar E Tangen | Optoelektronisk kamera og fremgangsmÕte ved bildeformatering i samme |
JPH11168688A (ja) * | 1997-12-02 | 1999-06-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | ディジタルカメラ装置ならびにその記録および/または再生処理方法 |
US6396873B1 (en) * | 1999-02-25 | 2002-05-28 | Envision Advanced Medical Systems | Optical device |
US7834927B2 (en) * | 2001-08-22 | 2010-11-16 | Florida Atlantic University | Apparatus and method for producing video signals |
US7593597B2 (en) * | 2003-08-06 | 2009-09-22 | Eastman Kodak Company | Alignment of lens array images using autocorrelation |
US7405761B2 (en) * | 2003-10-01 | 2008-07-29 | Tessera North America, Inc. | Thin camera having sub-pixel resolution |
CN100546345C (zh) * | 2004-09-27 | 2009-09-30 | 松下电器产业株式会社 | 摄像机模组以及具有其的电子设备 |
WO2006035778A1 (ja) | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | カメラモジュールおよびそれを備えた電子機器 |
CN101426085B (zh) * | 2004-10-01 | 2012-10-03 | 小利兰·斯坦福大学托管委员会 | 成像装置及其方法 |
EP1795004B1 (en) * | 2004-10-01 | 2015-02-25 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Imaging arrangement and method therefor |
JP2006211631A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-08-10 | Sony Corp | 固体撮像装置および撮像装置 |
JP4826152B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2011-11-30 | 株式会社ニコン | 画像合成方法及び撮像装置 |
US7522341B2 (en) * | 2005-07-12 | 2009-04-21 | Micron Technology, Inc. | Sharing of microlenses among pixels in image sensors |
CN101533202B (zh) * | 2005-07-26 | 2011-04-13 | 松下电器产业株式会社 | 复眼方式的摄像装置 |
JP2007065330A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Canon Inc | カメラ |
EP1941314A4 (en) * | 2005-10-07 | 2010-04-14 | Univ Leland Stanford Junior | ARRANGEMENTS AND APPROACHES FOR MICROSCOPY |
JP4449936B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2010-04-14 | ソニー株式会社 | 撮像装置、カメラシステムおよびその駆動方法 |
JP4915126B2 (ja) * | 2006-04-10 | 2012-04-11 | 株式会社ニコン | 固体撮像装置、および電子カメラ |
JP5011814B2 (ja) * | 2006-05-15 | 2012-08-29 | ソニー株式会社 | 撮像装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP5106870B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2012-12-26 | 株式会社東芝 | 固体撮像素子 |
JP5066851B2 (ja) * | 2006-07-05 | 2012-11-07 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP4826507B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2011-11-30 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置および撮像装置 |
JP5380782B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2014-01-08 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP4715811B2 (ja) | 2007-05-30 | 2011-07-06 | パナソニック電工株式会社 | 加熱装置付きミスト発生装置 |
JP4967873B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2012-07-04 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
JP2009113942A (ja) | 2007-11-07 | 2009-05-28 | Hokusho Co Ltd | 垂直搬送機 |
US7962033B2 (en) * | 2008-01-23 | 2011-06-14 | Adobe Systems Incorporated | Methods and apparatus for full-resolution light-field capture and rendering |
JP5272565B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2013-08-28 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置および撮像装置 |
-
2009
- 2009-05-08 JP JP2009113942A patent/JP5472584B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-28 US US12/588,795 patent/US8451352B2/en active Active
- 2009-11-05 DE DE200960000570 patent/DE602009000570D1/de active Active
- 2009-11-05 AT AT09252560T patent/ATE495550T1/de not_active IP Right Cessation
- 2009-11-05 EP EP20090252560 patent/EP2190019B1/en not_active Not-in-force
- 2009-11-20 CN CN2009102228971A patent/CN101738840B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602009000570D1 (de) | 2011-02-24 |
US20100128152A1 (en) | 2010-05-27 |
JP2010154493A (ja) | 2010-07-08 |
CN101738840A (zh) | 2010-06-16 |
EP2190019B1 (en) | 2011-01-12 |
ATE495550T1 (de) | 2011-01-15 |
US8451352B2 (en) | 2013-05-28 |
EP2190019A1 (en) | 2010-05-26 |
CN101738840B (zh) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5472584B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5515396B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4706882B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4941332B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4538766B2 (ja) | 撮像装置、表示装置および画像処理装置 | |
JP5463718B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6417809B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4483951B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5672989B2 (ja) | 撮像装置 | |
US9851483B2 (en) | Stereoscopic imaging method and system that divides a pixel matrix into subgroups | |
US8078048B2 (en) | Imaging device and video recording/reproducing system | |
CN103688536B (zh) | 图像处理装置、图像处理方法 | |
JP2015521411A (ja) | πフィルタ群を用いてパターン化されたカメラモジュール | |
CN102917235A (zh) | 图像处理装置、图像处理方法和程序 | |
JP2010068018A (ja) | 画像処理装置、撮像装置および表示装置 | |
JP2012191351A (ja) | 撮像装置および画像処理方法 | |
JP2009290268A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015185943A (ja) | フィルタアレイ付マイクロレンズおよび固体撮像装置 | |
US20140307060A1 (en) | Image sensor | |
JP2015060121A (ja) | カラーフィルタアレイおよび固体撮像素子 | |
JP2019219594A (ja) | 処理装置、撮像装置、交換レンズ、処理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5472584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |