JP5471342B2 - シール装置、転がり軸受装置、および、シール装置をシール部材とシールケースとに分離する方法 - Google Patents
シール装置、転がり軸受装置、および、シール装置をシール部材とシールケースとに分離する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5471342B2 JP5471342B2 JP2009261920A JP2009261920A JP5471342B2 JP 5471342 B2 JP5471342 B2 JP 5471342B2 JP 2009261920 A JP2009261920 A JP 2009261920A JP 2009261920 A JP2009261920 A JP 2009261920A JP 5471342 B2 JP5471342 B2 JP 5471342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- annular
- axial direction
- case
- seal case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7803—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
- F16C33/7813—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7886—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/38—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
- F16C19/383—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
- F16C19/388—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with four rows, i.e. four row tapered roller bearings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
- Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
Description
第1の周面を有する筒状部および上記筒状部から径方向の一方側に突出する第1の円環部を有する芯金部と、上記第1の円環部から延在すると共に、弾性材からなる環状のリップ部とを有する環状のシール部材と、
第2の周面を有する固定部と、上記固定部から上記径方向の一方側に延在する第2の円環部とを有するシールケースと
を備え、
上記シール部材の上記第1の周面は、上記固定部の上記第2の周面に直接または間接に圧入されており、
上記シールケースの上記第2の円環部は、その第2の円環部を軸方向に貫通する複数の雌ねじを有し、
上記各雌ねじは、上記シール部材の上記第1の円環部に上記軸方向に重なっており、
上記複数の雌ねじは、上記第2の円環部の周方向に互いに間隔をおいて位置し、
上記各雌ねじは、上記第1の周面に対して軸方向に間隔をおいて位置していることを特徴としている。
上記シールケースの上記第2の円環部は、3以上の雌ねじを有し、
上記3以上の雌ねじは、上記シールケースの上記第2の円環部の周方向に略等間隔に配置されている。
軌道面を有する第1軌道部材と、
軌道面を有する第2軌道部材と、
上記第1軌道部材の上記軌道面と、上記第2軌道部材の上記軌道面との間に配置された転動体と、
本発明のシール装置と
を備え、
上記シール装置の上記シールケースは、上記第1軌道部材に固定され、
上記シール装置の上記リップ部は、上記第2軌道部材に摺動することを特徴としている。
本発明のシール装置の上記雌ねじに、上記シールケースの上記第2の円環部に対して上記シール部材の上記第1の円環部側とは反対側から雄ねじを螺合し、
上記シールケースの上記第1の円環部側に突出した上記雄ねじの先端部で、上記シール部材の上記軸方向の端面を上記軸方向に押圧することにより、上記シール部材を上記シールケースに対して上記軸方向に移動させることを特徴としている。
3 転がり軸受装置
20 第1内輪
21 第2内輪
30 第1外輪
31 第2外輪
32 第3外輪
40 第1円錐ころ
41 第2円錐ころ
42 第3円錐ころ
60,61,260 シール装置
79 シールケースの固定部
80 シールケース
81,250 シール部材
90 第2の円環部
91 雌ねじ
101 芯金部
110 芯金部の筒状部
111 第1の円環部
121,241 リップ部
140 第1ラジアルリップ
141 第2ラジアルリップ
220 内輪
221 環状部材
242 アキシアルリップ
243 第1ラジアルリップ
244 第2ラジアルリップ
270 スリンガー
Claims (3)
- 第1の周面を有する筒状部および上記筒状部から径方向の一方側に突出する第1の円環部を有する芯金部と、上記第1の円環部から延在すると共に、弾性材からなる環状のリップ部とを有する環状のシール部材と、
第2の周面を有する固定部と、上記固定部から上記径方向の一方側に延在する第2の円環部とを有するシールケースと
を備え、
上記シール部材の上記第1の周面は、上記固定部の上記第2の周面に直接または間接に圧入されており、
上記シールケースの上記第2の円環部は、その第2の円環部を軸方向に貫通する複数の雌ねじを有し、
上記各雌ねじは、上記シール部材の上記第1の円環部に上記軸方向に重なっており、
上記複数の雌ねじは、上記第2の円環部の周方向に互いに間隔をおいて位置し、
上記各雌ねじは、上記第1の周面に対して軸方向に間隔をおいて位置していることを特徴とするシール装置。 - 軌道面を有する第1軌道部材と、
軌道面を有する第2軌道部材と、
上記第1軌道部材の上記軌道面と、上記第2軌道部材の上記軌道面との間に配置された転動体と、
請求項1に記載のシール装置と
を備え、
上記シール装置の上記シールケースは、上記第1軌道部材に固定され、
上記シール装置の上記リップ部は、上記第2軌道部材に摺動することを特徴とする転がり軸受装置。 - 請求項1に記載のシール装置の上記雌ねじに、上記シールケースの上記第2の円環部に対して上記シール部材の上記第1の円環部側とは反対側から雄ねじを螺合し、
上記シールケースの上記第1の円環部側に突出した上記雄ねじの先端部で、上記シール部材の上記軸方向の端面を上記軸方向に押圧することにより、上記シール部材を上記シールケースに対して上記軸方向に移動させることを特徴とするシール装置をシール部材とシールケースとに分離する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261920A JP5471342B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | シール装置、転がり軸受装置、および、シール装置をシール部材とシールケースとに分離する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261920A JP5471342B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | シール装置、転がり軸受装置、および、シール装置をシール部材とシールケースとに分離する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011106567A JP2011106567A (ja) | 2011-06-02 |
JP5471342B2 true JP5471342B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=44230267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009261920A Expired - Fee Related JP5471342B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | シール装置、転がり軸受装置、および、シール装置をシール部材とシールケースとに分離する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5471342B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014173686A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Nsk Ltd | 密封形ロールネック軸受 |
CN106989369A (zh) * | 2017-04-21 | 2017-07-28 | 北京金晟达生物电子科技有限公司 | 一种径向挤压防水结构 |
IT201900015647A1 (it) * | 2019-09-05 | 2021-03-05 | Skf Ab | Dispositivo di tenuta per gruppo mozzo-ruota |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51160755U (ja) * | 1975-06-13 | 1976-12-21 | ||
JPS54127043U (ja) * | 1978-02-27 | 1979-09-04 | ||
JPH0360656U (ja) * | 1989-06-05 | 1991-06-14 | ||
JP4046871B2 (ja) * | 1998-10-28 | 2008-02-13 | 株式会社ジェイテクト | 密封装置 |
JP2008032230A (ja) * | 2007-10-01 | 2008-02-14 | Nsk Ltd | センサ付軸受装置 |
-
2009
- 2009-11-17 JP JP2009261920A patent/JP5471342B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011106567A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8246253B2 (en) | Rolling bearing | |
JP6449622B2 (ja) | 密封装置 | |
JP2010190241A (ja) | 自動調心ころ軸受 | |
JP2009510376A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2013029129A (ja) | 密封型転がり軸受 | |
JP5471342B2 (ja) | シール装置、転がり軸受装置、および、シール装置をシール部材とシールケースとに分離する方法 | |
US20140248016A1 (en) | Composite annular seal assembly for bearings | |
US20180149203A1 (en) | Sealing device, notably for a rolling bearing | |
JP2005140157A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2009185987A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2011069426A (ja) | 円すいころ軸受 | |
WO2014171405A1 (ja) | 円すいころ軸受 | |
JP2017150507A (ja) | 4列円すいころ軸受 | |
US20190195283A1 (en) | Bearing device for axle | |
JP2015224681A (ja) | 軸受装置 | |
JP2016001036A (ja) | 密封型転がり軸受 | |
JP2008095738A (ja) | 複列ころ軸受装置 | |
JP2015206433A (ja) | 密封型転がり軸受 | |
JP3199240U7 (ja) | ||
JP6357979B2 (ja) | 軸受装置 | |
JP6034325B2 (ja) | ベアリング | |
JP5589402B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP3199240U (ja) | 外輪回転形転がり軸受及び圧延機 | |
KR20180045096A (ko) | 와이어 레이스 베어링 | |
JP4876843B2 (ja) | 転がり軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5471342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |