JP5464999B2 - リーチ式フォークリフト - Google Patents
リーチ式フォークリフト Download PDFInfo
- Publication number
- JP5464999B2 JP5464999B2 JP2009293611A JP2009293611A JP5464999B2 JP 5464999 B2 JP5464999 B2 JP 5464999B2 JP 2009293611 A JP2009293611 A JP 2009293611A JP 2009293611 A JP2009293611 A JP 2009293611A JP 5464999 B2 JP5464999 B2 JP 5464999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- angle
- steering
- turning
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
上記荷役装置に、両側面に上記ガイド溝に案内される前後一対のガイドローラがそれぞれ設けられた移動体と、この移動体に、リフト用シリンダ装置を介して少なくとも昇降自在に設けられた荷物保持用のフォーク部とを具備させ、
上記操舵装置に、運転席に設けられたハンドルと、このハンドルの軸部に設けられた軸受の回転側と非回転側とに亘って設けられて当該ハンドルの回転変位量を検出するエンコーダと、上記ハンドルのトルクを検出するトルク検出器と、ハンドルにより回転されて下部に上記駆動用車輪が設けられた換向ギアと、上記駆動用車輪が最大換向角以上に換向することを制限する位置決め用のストッパーと、上記換向ギアの回転を補助する換向補助電動機とを具備させ、
さらに上記操舵制御装置に、上記エンコーダで検出された回転変位量に基づいてハンドルの回転角を算出するハンドル角演算部と、換向補助電動機からの電流が所定値以上の時にハンドル角演算部での回転角を補正するハンドル角補正部と、上記回転変位量に基づいて駆動用車輪の必要な換向変位量を算出する換向変位量演算部と、この換向変位量演算部で算出された換向変位量および上記トルク検出器で検出されたトルクに基づいて換向補助電動機を駆動させる換向補助指示部とを具備させ、
上記ハンドル角補正部による補正が、上記ハンドル角演算部での回転角を、予め設定された、上記駆動用車輪の最大換向角に対応する上記ハンドルの回転角へ変更するものであり、
上記ハンドル角演算部での回転角および上記アクセルペダルの踏込量に応じて上記走行電動機の回転数を制御する走行制御装置を具備させたものである。
このリーチ式フォークリフトは、図1に示すように、大きく分けて、運転席4が設けられた後方の本体部3およびこの本体部3から前方に突出された左右一対のアウトリガー部7を有する車両本体2と、この車両本体2のアウトリガー部7に設けられて断面が溝型状にされたガイド部材の溝部に前後方向で移動可能(出退可能)に案内される荷役装置9とから構成されている。なお、本体部3に駆動用車輪5およびガイド輪6が、また左右のアウトリガー部7に案内用車輪10がそれぞれ設けられており、この駆動用車輪5の換向は、本体部3に具備された操舵装置31および操舵制御装置51により行われる。
5 駆動用車輪
31 操舵装置
33 センサベアリング
39 トルク検出器
43 換向ギア
45 ストッパー
46 換向補助電動機
57 電流判断部
58 ハンドル角補正部
62 走行電動機
Claims (1)
- 運転席が設けられた後方の本体部およびこの本体部から前方に突出された左右一対のアウトリガー部を有する車両本体と、この車両本体のアウトリガー部に前後方向で設けられたガイド溝に移動可能に案内される荷役装置と、上記本体部に設けられて車両本体の走行および換向を行う駆動用車輪と、この駆動用車輪の換向を操作する操舵装置および操舵制御装置と、走行速度を制御するアクセルペダルと、上記駆動用車輪を走行駆動させる走行電動機とを有するリーチ式フォークリフトであって、
上記荷役装置に、両側面に上記ガイド溝に案内される前後一対のガイドローラがそれぞれ設けられた移動体と、この移動体に、リフト用シリンダ装置を介して少なくとも昇降自在に設けられた荷物保持用のフォーク部とを具備させ、
上記操舵装置に、運転席に設けられたハンドルと、このハンドルの軸部に設けられた軸受の回転側と非回転側とに亘って設けられて当該ハンドルの回転変位量を検出するエンコーダと、上記ハンドルのトルクを検出するトルク検出器と、ハンドルにより回転されて下部に上記駆動用車輪が設けられた換向ギアと、上記駆動用車輪が最大換向角以上に換向することを制限する位置決め用のストッパーと、上記換向ギアの回転を補助する換向補助電動機とを具備させ、
さらに上記操舵制御装置に、上記エンコーダで検出された回転変位量に基づいてハンドルの回転角を算出するハンドル角演算部と、換向補助電動機からの電流が所定値以上の時にハンドル角演算部での回転角を補正するハンドル角補正部と、上記回転変位量に基づいて駆動用車輪の必要な換向変位量を算出する換向変位量演算部と、この換向変位量演算部で算出された換向変位量および上記トルク検出器で検出されたトルクに基づいて換向補助電動機を駆動させる換向補助指示部とを具備させ、
上記ハンドル角補正部による補正が、上記ハンドル角演算部での回転角を、予め設定された、上記駆動用車輪の最大換向角に対応する上記ハンドルの回転角へ変更するものであり、
上記ハンドル角演算部での回転角および上記アクセルペダルの踏込量に応じて上記走行電動機の回転数を制御する走行制御装置を具備させたことを特徴とするリーチ式フォークリフト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009293611A JP5464999B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | リーチ式フォークリフト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009293611A JP5464999B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | リーチ式フォークリフト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011131754A JP2011131754A (ja) | 2011-07-07 |
JP5464999B2 true JP5464999B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=44344970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009293611A Active JP5464999B2 (ja) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | リーチ式フォークリフト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5464999B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111422239A (zh) * | 2020-05-15 | 2020-07-17 | 杭叉集团股份有限公司 | 一种叉车的转向装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03295768A (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-26 | Nippon Yusoki Co Ltd | フオークリフトの安全装置 |
JPH0662305U (ja) * | 1993-01-29 | 1994-09-02 | 日本精工株式会社 | 回転角度検出装置付転がり軸受 |
JP4810774B2 (ja) * | 2001-08-02 | 2011-11-09 | 株式会社豊田自動織機 | 操舵装置及び車両 |
JP2009220735A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Toyota Motor Corp | 電動パワーステアリング装置 |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009293611A patent/JP5464999B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011131754A (ja) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3750783B1 (en) | Unmanned carrier vehicle, control unit, and program | |
JP5645069B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
US9108667B2 (en) | Motor vehicle steering system | |
US8467939B2 (en) | Motor vehicle steering system | |
JP5392550B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP6340759B2 (ja) | 障害物回避先導ロボット | |
EP1256542A1 (en) | Working vehicle with traverse system | |
JP2018140843A (ja) | 無人フォークリフトの操舵制御方法 | |
EP1215162A1 (en) | Fork lift with laterally moving system | |
JP2018131310A (ja) | フォークリフト | |
JP5464999B2 (ja) | リーチ式フォークリフト | |
JP2015089700A (ja) | フォークリフト用のモータ駆動装置およびそれを用いた電動フォークリフト | |
KR100448032B1 (ko) | 차량의 조타 장치 및 산업 차량 | |
JP2011152807A (ja) | リーチ式フォークリフト | |
JP5569735B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2010254237A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2012076651A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2018127307A (ja) | 産業車両 | |
JP2019034816A (ja) | 無人リーチ式フォークリフト及び無人リーチ式フォークリフトの操舵指示角度の補正方法 | |
JP5278755B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP5403334B2 (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2014185005A (ja) | 荷役車両 | |
JP2018030462A (ja) | 産業車両 | |
JP2010167801A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2003267678A (ja) | フォークリフト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5464999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |