JP5452388B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5452388B2 JP5452388B2 JP2010142980A JP2010142980A JP5452388B2 JP 5452388 B2 JP5452388 B2 JP 5452388B2 JP 2010142980 A JP2010142980 A JP 2010142980A JP 2010142980 A JP2010142980 A JP 2010142980A JP 5452388 B2 JP5452388 B2 JP 5452388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protector
- tire
- radial direction
- groove
- tire radial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims description 107
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
図1は、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1の正規状態の断面図である。本明細書において、「正規状態」とは、タイヤが、正規リム(図示せず)にリム組みされかつ正規内圧が充填されしかも無負荷である状態とし、特に断りがない場合、タイヤ各部の寸法等は、この正規状態で測定された値とする。
リムサイズ:8JJ×18
トレッド幅:206mm
プロテクタ:タイヤ周方向に連続、かつ、両サイドウォール部に形成
最大隆起点でのプロテクタ厚さLmax:6mm
プロテクタの外端から最大隆起点までのタイヤ半径方向の長さH4/H3:0.05
凹溝長さH5:50mm
凹溝の内端部での溝幅Wb:4mm(タイヤ半径方向内方に向かって漸減)
凹溝の溝深さD:3.5〜2.0mm(タイヤ半径方向内方に向かって漸減)
テスト方法は、次の通りである。
クサビ型の刃を錘に取付けたものを振子下端に設け、自由落下方式でタイヤのサイドウォール部に衝突させる振子式サイドウォール衝撃テストが行われた。そして、錘の重量と落下高さとから求まる破壊エネルギーを求めてサイドウォール部の耐カット性能が評価された。なお刃の刃先は、先端を円弧とした断面テーパ状の偏平体とした。結果は、比較例1の破壊エネルギーを100とする指数で表示され、数値が大きいほど耐カット性が優れていることを示す。
テストタイヤを全輪に装着した四輪駆動車にて、瓦礫等が散乱する悪路をドライバー1名乗車で約1500km走行し、サイドウォール部に生じたカット傷(長さ×深さ)の合計値を測定した。結果は、比較例1の値の逆数を100とする指数で表示され、数値が大きいほど耐カット性能に優れることを示す。
前記車両にて、深さ約200mmの泥濘地を走行させ、。その牽引限界荷重が測定された。結果は、比較例1を100とする指数であり、数値が大きいほどマッド性能が良好であることを示す。
上記泥濘地を上記車両にて走行し、駆動力、制動力、旋回性などが、総合的にドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を6とする10点法であり、数値が大きいほど良好である。
テストの結果を表1に示す。
2 トレッド部
3 サイドウォール部
3a サイドウォール部の外面
3b 仮想サイドウォール外面
6 カーカス
7 ベルト層
9 プロテクタ
10 プロテクタの外端
11 プロテクタの内端
13 最大隆起点
14 厚さ変化部
18 凹溝の外端部
19 凹溝の内端部
20 凹溝
BL ビードベースライン
H1 プロテクタ長さ
L プロテクタ厚さ
Claims (6)
- 少なくとも一方のサイドウォール部の外面に、タイヤ軸方向外側に隆起してタイヤ周方向にのびる隆起部からなるプロテクタを有する空気入りタイヤであって、
正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填した無負荷の正規状態におけるタイヤ軸を含むタイヤ子午線断面において、
前記プロテクタのタイヤ半径方向の外端は、ビードベースラインからタイヤ断面高さの0.75〜0.9倍の位置に設けられ、かつ、該プロテクタのタイヤ半径方向の内端は、ビードベースラインからタイヤ断面高さの0.5〜0.7倍の位置に設けられ、
前記プロテクタは、そのタイヤ半径方向の内端と外端との間を滑らかに連ねた仮想サイドウォール外面からその法線方向に測定される前記プロテクタの外面までの距離であるプロテクタ厚さが、前記外端から該プロテクタのタイヤ半径方向の長さの0.05〜0.20倍の位置で最大となり、かつ、前記プロテクタ厚さが最大となる最大隆起点からタイヤ半径方向内側に向かって漸減する厚さ変化部を含み、しかも、
前記プロテクタには、前記最大隆起点よりもタイヤ半径方向外側に位置する外端部から該最大隆起点をタイヤ半径方向内側に超えた位置の内端部までのびる凹溝がタイヤ周方向に隔設されることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記プロテクタは、前記最大隆起点から前記外端に連なりかつタイヤ半径方向の外側を向く外側壁面と、前記最大隆起点からタイヤ半径方向内側にのびる内側壁面とを具え、
前記凹溝の前記外端部は、前記外側壁面で開口する請求項1記載の空気入りタイヤ。 - 前記凹溝は、タイヤ放射方向に対し30度以下の角度でのびる請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記凹溝は、前記最大隆起点からタイヤ半径方向内側に向かって溝深さが漸減する請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記最大隆起点での凹溝の溝深さとプロテクタ厚さとの比が、前記内端部での凹溝の溝深さとプロテクタ厚さとの比よりも小さい請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記凹溝は、前記最大隆起点での溝幅が、前記内端部での溝幅よりも大きい請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142980A JP5452388B2 (ja) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142980A JP5452388B2 (ja) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012006449A JP2012006449A (ja) | 2012-01-12 |
JP5452388B2 true JP5452388B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=45537524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010142980A Active JP5452388B2 (ja) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5452388B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5750541B1 (ja) | 2014-11-11 | 2015-07-22 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6686446B2 (ja) * | 2016-01-07 | 2020-04-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6699192B2 (ja) | 2016-01-21 | 2020-05-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6724450B2 (ja) | 2016-03-18 | 2020-07-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6786927B2 (ja) | 2016-07-28 | 2020-11-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2018167772A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP6812291B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2021-01-13 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
EP3718791A4 (en) * | 2017-11-27 | 2021-10-20 | Bridgestone Corporation | HEAVY DUTY TIRES |
JP7119632B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2022-08-17 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7202175B2 (ja) * | 2018-12-21 | 2023-01-11 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7298334B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2023-06-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN113352818B (zh) * | 2021-06-01 | 2024-09-06 | 厦门正新橡胶工业有限公司 | 一种越野赛用充气轮胎 |
WO2024090871A1 (ko) * | 2022-10-24 | 2024-05-02 | 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 | 타이어의 다기능 숄더 프로텍터 및 이를 구비한 타이어 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5225301A (en) * | 1975-08-14 | 1977-02-25 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Penumatic tire |
JPS5591408A (en) * | 1978-12-28 | 1980-07-11 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire for use at uneven ground |
JPS62111205A (ja) * | 1985-11-09 | 1987-05-22 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 特性変化のない光学薄膜 |
JP2613996B2 (ja) * | 1992-04-23 | 1997-05-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP3943359B2 (ja) * | 2001-10-03 | 2007-07-11 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2010
- 2010-06-23 JP JP2010142980A patent/JP5452388B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012006449A (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5452388B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6786927B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN102649390B (zh) | 充气轮胎 | |
JP4921889B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2373497B1 (en) | Pneumatic tyre | |
JP5222337B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN102729736B (zh) | 充气轮胎 | |
KR20110116977A (ko) | 공기 타이어 | |
JP6375851B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6946641B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6375850B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN112124008B (zh) | 充气轮胎 | |
JP6044561B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5923057B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2019217968A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9056530B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6149618B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5109823B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPWO2007148694A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6848413B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015137015A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017140858A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4687342B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6010987B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN110843425B (zh) | 充气轮胎 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5452388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |