JP5451520B2 - 重送処理装置、重送処理方法および重送処理プログラム - Google Patents
重送処理装置、重送処理方法および重送処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5451520B2 JP5451520B2 JP2010112448A JP2010112448A JP5451520B2 JP 5451520 B2 JP5451520 B2 JP 5451520B2 JP 2010112448 A JP2010112448 A JP 2010112448A JP 2010112448 A JP2010112448 A JP 2010112448A JP 5451520 B2 JP5451520 B2 JP 5451520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- double feed
- feed detection
- unit
- pattern
- double
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 44
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 172
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/14—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/06—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
- B65H7/12—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
- B65H7/125—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/06—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
- B65H7/12—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/51—Presence
- B65H2511/512—Marks, e.g. invisible to the human eye; Patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/52—Defective operating conditions
- B65H2511/524—Multiple articles, e.g. double feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/30—Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/11—Dimensional aspect of article or web
- B65H2701/112—Section geometry
- B65H2701/1125—Section geometry variable thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/39—Scanning
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
ここでは、本実施形態に係る画像読取装置100の構成について、図1から図3を参照して詳細に説明する。
まず、本実施形態に係る画像読取装置100の構成の概要について、図1を参照して説明する。図1は、本発明に係る重送処理装置の適用される本実施形態に係る画像読取装置の構成の概要を示す図である。
つぎに、上述した画像読取装置100の構成の具体例について、図2および図3を参照して詳細に説明する。なお、ここでは、画像読取装置がスキャナである場合の具体的構成について説明するが、画像読取装置としてはスキャナに限らずコピー機、ファクシミリ等に適用することができる。
上述した構成の画像読取装置100の重送処理ユニット102で行われるメイン処理の一例について、図4等を参照して説明する。図4は、メイン処理の一例を示すフローチャートである。
以上、本実施形態によれば、マルチフィードが検知された場合には、指定されている計測モードに従い、重送検知されたそれぞれの領域ごとに、モード1のときは重なり開始位置と重なり長、モード2のときは重なり長、モード3のときは用紙長と用紙長に対する重なり長の割合を計測し、一旦、マルチフィードエラー応答を行う。その後、オペレータから現在のマルチフィードパターンの記憶が指示(特定ボタンを押下)された場合に、モード指定に従って、先程の計測したパターンを記憶する。その後は、マルチフィードが発生した場合に、計測したパターンと事前に記憶されたマルチフィード無効パターン(モード1:重なり開始位置と重なり長、モード2:重なり長の最大値(最大重なり長)、モード3:用紙長と用紙長に対する重なり長の割合)とを比較し、同パターンでない場合には、事前に設定されたエラーロジックを実行し(エラーで停止する、またはアラーム通知のみ)、同パターンである場合には、マルチフィードとせず用紙(原稿)を受理し通常動作を続ける。すなわち、マルチフィード発生後に、指定ボタンを押下するだけという簡単操作で、現在のマルチフィードのパターン(モード1:重なり開始位置と重なり長、モード2:最大重なり長、モード3:用紙長と用紙内における重なり領域の割合)を自動で記憶し、以降の媒体(用紙)が同パターンの場合には重送と見做さないようにする。これにより、これまでのように事前にスキャナのパネルやPC上のツール等で重送の無効領域を入力して設定するという煩わしさがなくなり、重送発生時の操作性が改善される。
102 重送処理ユニット
104 制御部
104a 計測部
104b 判定部
104c 読取制御部
104d 出力制御部
104e 記憶制御部
106 記憶部
106a 重送無効パターンファイル
108 入力部
110 出力部
112 重送検知ユニット
114 画像読取ユニット
Claims (4)
- 制御部と記憶部とを備え、
重送検知機構と画像読取機構とに接続され、
前記記憶部は、前記重送検知機構で重送が検知された媒体における、重なり開始位置と重なり長、または前記重なり長、または媒体長と当該媒体長に対する前記重なり長の割合についての重送検知パターンを、前記重送検知機構での重送検知を無効とする重送無効パターンとして記憶し、
前記制御部は、
前記重送検知機構で重送が検知された場合には、前記重送検知機構の出力および/または前記画像読取機構で読み取られた前記媒体の画像から、前記重送検知パターンを計測する計測手段と、
前記計測手段で計測した前記重送検知パターンが、前記記憶部に記憶された前記重送無効パターンに含まれるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段で含まれると判定した場合には、前記重送検知機構での前記重送検知を無効と見做して前記画像読取機構に読取動作を継続させる読取制御手段と、
前記判定手段で含まれないと判定した場合には、前記計測手段で計測した前記重送検知パターンを前記重送無効パターンとして前記記憶部へ記憶する記憶制御手段と、
を備えたことを特徴とする重送処理装置。 - 入力部と出力部とにさらに接続され、
前記制御部は、
前記判定手段で含まれないと判定した場合には、前記重送検知機構での前記重送検知を通知する通知情報を前記出力部へ出力する出力制御手段
をさらに備え、
前記記憶制御手段は、前記出力制御手段で出力した前記通知情報に対して前記入力部から指示を受けた場合には、前記計測手段で計測した前記重送検知パターンを前記重送無効パターンとして前記記憶部へ記憶すること、
を特徴とする請求項1に記載の重送処理装置。 - 制御部と記憶部とを備え、重送検知機構と画像読取機構とに接続された重送処理装置の前記制御部で実行される、
前記重送検知機構で重送が検知された場合には、前記重送検知機構の出力および/または前記画像読取機構で読み取られた媒体の画像から、重なり開始位置と重なり長、または前記重なり長、または媒体長と当該媒体長に対する前記重なり長の割合についての重送検知パターンを計測する計測ステップと、
前記計測ステップで計測した前記重送検知パターンが、前記記憶部に記憶された、前記重送検知機構での重送検知を無効とする前記重送検知パターンである重送無効パターンに含まれるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで含まれると判定した場合には、前記重送検知機構での前記重送検知を無効と見做して前記画像読取機構に読取動作を継続させる読取制御ステップと、
前記判定ステップで含まれないと判定した場合には、前記計測手段で計測した前記重送検知パターンを前記重送無効パターンとして前記記憶部へ記憶する記憶制御ステップと、
を含むことを特徴とする重送処理方法。 - 制御部と記憶部とを備え、重送検知機構と画像読取機構とに接続された重送処理装置の前記制御部に実行させるための、
前記重送検知機構で重送が検知された場合には、前記重送検知機構の出力および/または前記画像読取機構で読み取られた媒体の画像から、重なり開始位置と重なり長、または前記重なり長、または媒体長と当該媒体長に対する前記重なり長の割合についての重送検知パターンを計測する計測ステップと、
前記計測ステップで計測した前記重送検知パターンが、前記記憶部に記憶された、前記重送検知機構での重送検知を無効とする前記重送検知パターンである重送無効パターンに含まれるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップで含まれると判定した場合には、前記重送検知機構での前記重送検知を無効と見做して前記画像読取機構に読取動作を継続させる読取制御ステップと、
前記判定ステップで含まれないと判定した場合には、前記計測手段で計測した前記重送検知パターンを前記重送無効パターンとして前記記憶部へ記憶する記憶制御ステップと、
を含むことを特徴とする重送処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010112448A JP5451520B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 重送処理装置、重送処理方法および重送処理プログラム |
US13/044,138 US8567776B2 (en) | 2010-05-14 | 2011-03-09 | Multifeed processing apparatus with measuring unit for multifeed detection pattern |
US14/037,165 US8678383B2 (en) | 2010-05-14 | 2013-09-25 | Multifeed processing apparatus with measuring unit for multifeed detection pattern |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010112448A JP5451520B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 重送処理装置、重送処理方法および重送処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011244092A JP2011244092A (ja) | 2011-12-01 |
JP5451520B2 true JP5451520B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=44912453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010112448A Active JP5451520B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 重送処理装置、重送処理方法および重送処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8567776B2 (ja) |
JP (1) | JP5451520B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7654521B2 (en) * | 2004-04-06 | 2010-02-02 | Eastman Kodak Company | Apparatus, method and program product for detecting article multifeed overlap |
JP5875283B2 (ja) * | 2011-08-12 | 2016-03-02 | キヤノン株式会社 | 記録材判別装置 |
JP5807545B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2015-11-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP6032989B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2016-11-30 | キヤノン株式会社 | シート給送装置および画像形成装置 |
JP6622517B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2019-12-18 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置および画像読取装置 |
JP6591903B2 (ja) * | 2016-01-29 | 2019-10-16 | 理想科学工業株式会社 | 搬送制御装置 |
JP2019127365A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | キヤノン株式会社 | 原稿搬送装置、画像読取装置、重送検知方法 |
JP6814270B2 (ja) * | 2019-11-21 | 2021-01-13 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置および画像読取装置 |
JP7504582B2 (ja) * | 2019-11-27 | 2024-06-24 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置、画像読取装置 |
JP7453423B2 (ja) * | 2021-01-13 | 2024-03-19 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム |
JP7525422B2 (ja) * | 2021-02-18 | 2024-07-30 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム |
JP7583648B2 (ja) * | 2021-03-04 | 2024-11-14 | 株式会社Pfu | 媒体搬送装置、制御方法及び制御プログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5427160B2 (ja) * | 1973-01-19 | 1979-09-07 | ||
JP2003176063A (ja) * | 2001-06-15 | 2003-06-24 | Omron Corp | 紙葉類重送検出装置および方法、並びにプログラム |
DE10142331C1 (de) * | 2001-08-30 | 2003-03-27 | Siemens Dematic Ag | Verfahren und Anordnung zum Erkennen von Überlappungen |
JP2004269241A (ja) | 2003-03-12 | 2004-09-30 | Pfu Ltd | 給紙装置 |
US7654521B2 (en) | 2004-04-06 | 2010-02-02 | Eastman Kodak Company | Apparatus, method and program product for detecting article multifeed overlap |
JP2006245953A (ja) | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Canon Electronics Inc | 画像読取装置 |
JP2007281777A (ja) | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Sharp Corp | 原稿送り装置およびそれを備えた画像形成装置 |
JP2007331909A (ja) | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Canon Electronics Inc | 重送検知装置及びその制御方法並びにプログラム |
US20080036139A1 (en) * | 2006-08-14 | 2008-02-14 | Gregory Reyner | Non-contact sensing system |
JP2008117056A (ja) | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Nec Corp | 加速度センサを備えた携帯端末、加速度パターン登録方法、加速度パターン比較方法及びプログラム |
JP4618286B2 (ja) | 2007-10-01 | 2011-01-26 | 富士ゼロックス株式会社 | ラベル紙の重送検知装置 |
JP5224565B2 (ja) | 2008-05-29 | 2013-07-03 | 日立コンピュータ機器株式会社 | 用紙搬送装置及び前記用紙搬送装置の外来ノイズ除去方法 |
-
2010
- 2010-05-14 JP JP2010112448A patent/JP5451520B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-09 US US13/044,138 patent/US8567776B2/en active Active
-
2013
- 2013-09-25 US US14/037,165 patent/US8678383B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110282487A1 (en) | 2011-11-17 |
US8678383B2 (en) | 2014-03-25 |
JP2011244092A (ja) | 2011-12-01 |
US8567776B2 (en) | 2013-10-29 |
US20140021676A1 (en) | 2014-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5451520B2 (ja) | 重送処理装置、重送処理方法および重送処理プログラム | |
JP5548518B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム | |
JP5451519B2 (ja) | 画像読取装置、重送判定方法および重送判定プログラム | |
JP5525329B2 (ja) | 重送処理装置、重送処理方法および重送処理プログラム | |
JP5525328B2 (ja) | 画像読取装置、重送判定方法および重送判定プログラム | |
US8755090B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP5642474B2 (ja) | 入力装置、振動装置および入力検出方法 | |
JP5409867B1 (ja) | 原稿搬送装置、異常判定方法及びコンピュータプログラム | |
JP5409868B1 (ja) | 原稿搬送装置、ジャム判定方法及びコンピュータプログラム | |
JP2004231404A (ja) | 重送検知装置及び重送検知方法 | |
CN109709559B (zh) | 超声传感器及其控制方法 | |
JP2000095390A (ja) | 超音波を利用したシート材の重送検知方法 | |
JP4803073B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2017149504A (ja) | 媒体搬送装置、画像読取装置、重送判定方法及び重送判定プログラム | |
JP2018193167A (ja) | 搬送装置 | |
JP2012184093A (ja) | 用紙搬送装置、画像形成装置及び用紙搬送装置の制御方法 | |
JP4315062B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2016204065A (ja) | 重送検知装置、及び、これを有する搬送装置、画像形成装置 | |
JP2018203484A (ja) | シート搬送装置及び画像読取装置 | |
JP2019077513A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008211459A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2005015121A (ja) | 画像形成装置および画像形成制御方法 | |
JP2013049513A (ja) | 給紙装置 | |
JP2021020796A (ja) | 搬送装置 | |
JP2008213479A (ja) | 枚葉紙を検査するための装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5451520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |