JP5424676B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5424676B2 JP5424676B2 JP2009061435A JP2009061435A JP5424676B2 JP 5424676 B2 JP5424676 B2 JP 5424676B2 JP 2009061435 A JP2009061435 A JP 2009061435A JP 2009061435 A JP2009061435 A JP 2009061435A JP 5424676 B2 JP5424676 B2 JP 5424676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- living body
- power mode
- unit
- image processing
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 153
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5004—Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
静電容量ChgやCmgの値は環境によって異なるため、人体601がMFP101に接近しているか否かについては、ベースのノイズレベルに対する相対値で評価を行う。静電方式の人体検知の特徴は、式1からもわかる通り、人体601とMFP101の距離が相対的に把握できる点である。また、消費電力も低いため省エネモード下で動作させるのに適している。
第1の実施の形態では、操作部104及び排紙部103で人体検知する例について説明する。操作部104を操作するために接近したユーザと、排紙部103に排紙された用紙を取るために接近したユーザを区別するためである。
第2の実施の形態では、人体検知部502における人体検知の閾値Th1を2段階にする例について説明する。
第3の実施の形態では、第1の実施の形態で説明した第二の人体検知部1202の代わりに、排紙部103に排紙された用紙を検知するセンサを使用する例について説明する。用紙が排出されていないときにはユーザが排紙部103に来る可能性が低くなることを利用している。用紙センサと人体検知部のコストを比較すれば、第2の実施の形態に比べて低コストを実現しやすい利点がある。
第4の実施の形態では、第3の実施の形態で説明した構成において、ユーザが排紙された用紙を全て取った際に用紙センサ1901が用紙なしを検知し、人体検知部502の人体検知強度が閾値Th1’からTh1に変化することに対策する例について説明する。
Claims (8)
- 装置内部の電力供給の状態が異なる第一の電力モードと第二の電力モードを含む複数の電力モードを有する画像処理装置において、
前記第一の電力モードから前記第二の電力モードへ電力モードを切り替える切り替え手段と、
前記画像処理装置の操作部に接近する生体を検知するよう配置される第一の生体検知手段と、
前記画像処理装置の前記操作部以外の所定の箇所に接近する生体を検知するよう配置される第二の生体検知手段とを備え、
前記切り替え手段は、前記第一の電力モードにおいて前記第一の生体検知手段が生体を検知したときに前記第二の生体検知手段が生体を検知していなければ、前記第二の電力モードに切り替え、前記第一の生体検知手段が生体を検知したときに前記第二の生体検知手段が生体を検知していれば、前記第一の電力モードを維持することを特徴とする画像処理装置。 - 装置内部の電力供給の状態が異なる第一の電力モードと第二の電力モードを含む複数の電力モードを有する画像処理装置において、
前記第一の電力モードから前記第二の電力モードへ電力モードを切り替える切り替え手段と、
前記画像処理装置の操作部に接近する生体を検知するよう配置される第一の生体検知手段と、
前記画像処理装置の前記操作部以外の所定の箇所に接近する生体を検知するよう配置される第二の生体検知手段とを備え、
前記第一の生体検知手段は、装置と生体との間の距離に応じた検知強度を設定し、
前記切り替え手段は、前記第一の電力モードにおいて、前記第一の生体検知手段によって設定された検知強度が第一の検知強度以上第二の検知強度以下であるときに前記第二の生体検知手段が生体を検知していなければ前記第二の電力モードに切り替え、前記第一の生体検知手段によって設定された検知強度が前記第二の検知強度以上であるときに前記第二の電力モードに切り替えることを特徴とする画像処理装置。 - 装置内部の電力供給の状態が異なる第一の電力モードと第二の電力モードを含む複数の電力モードを有する画像処理装置において、
前記第一の電力モードから前記第二の電力モードへ電力モードを切り替える切り替え手段と、
装置の特定の状態を検知する状態検知手段と、
前記画像処理装置の操作部に接近する生体を検知するよう配置される第一の生体検知手段とを備え、
前記第一の生体検知手段は、装置と生体との間の距離に応じた検知強度を設定し、
前記切り替え手段は、前記第一の電力モードにおいて、前記第一の生体検知手段によって設定された検知強度が第一の検知強度以上第二の検知強度以下であるときに前記状態検知手段が前記特定の状態を検知していなければ前記第二の電力モードに切り替え、前記第一の生体検知手段によって設定された検知強度が前記第二の検知強度以上であるときに前記第二の電力モードに切り替えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記特定の状態は、排紙部に排紙された用紙がある状態であることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
- 前記特定の状態は、給紙部に用紙がない状態であることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
- 前記特定の状態は、トナーがない状態であることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
- 前記第一の生体検知手段は、前記操作部に配置されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記操作部以外の所定の箇所は排紙部であることを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009061435A JP5424676B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | 画像処理装置 |
US12/721,823 US9235178B2 (en) | 2009-03-13 | 2010-03-11 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009061435A JP5424676B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | 画像処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013245132A Division JP5868380B2 (ja) | 2013-11-27 | 2013-11-27 | 情報処理装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010217303A JP2010217303A (ja) | 2010-09-30 |
JP2010217303A5 JP2010217303A5 (ja) | 2012-04-26 |
JP5424676B2 true JP5424676B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=42730234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009061435A Expired - Fee Related JP5424676B2 (ja) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | 画像処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9235178B2 (ja) |
JP (1) | JP5424676B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9712707B2 (en) | 2014-11-11 | 2017-07-18 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus and user detection method |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5195877B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2013-05-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給監視装置、画像処理装置 |
JP5652152B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2015-01-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム |
JP5141784B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2013-02-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム |
JP5790035B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2015-10-07 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム |
JP5942335B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2016-06-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム |
JP5895373B2 (ja) * | 2011-06-23 | 2016-03-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、その制御方法およびその制御プログラム |
JP5434971B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2014-03-05 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5083447B1 (ja) | 2011-06-27 | 2012-11-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置用の人検知装置および画像形成装置用の制御装置 |
JP2013007981A (ja) | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5895383B2 (ja) * | 2011-07-11 | 2016-03-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置 |
JP5799622B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2015-10-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム |
JP5045840B1 (ja) * | 2011-09-06 | 2012-10-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム |
JP5522142B2 (ja) * | 2011-10-04 | 2014-06-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5573822B2 (ja) | 2011-11-21 | 2014-08-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
US11811989B2 (en) * | 2012-04-25 | 2023-11-07 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including antenna in cover |
JP6044113B2 (ja) * | 2012-05-14 | 2016-12-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、画像処理装置 |
EP2713213B1 (en) * | 2012-09-03 | 2022-01-19 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus, power control method, and recording medium |
US9065955B2 (en) | 2012-10-15 | 2015-06-23 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Power supply control apparatus, image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and power supply control method |
JP6071494B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
KR102101256B1 (ko) * | 2012-12-05 | 2020-04-16 | 캐논 가부시끼가이샤 | 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치의 제어 방법 |
JP5723866B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2015-05-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器及び画像形成装置 |
JP5907860B2 (ja) * | 2012-12-22 | 2016-04-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器、制御システム、及び画像形成装置 |
JP2014124833A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Kyocera Document Solutions Inc | 画像形成装置 |
JP6214174B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および制御方法 |
JP6161417B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-07-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラムを記録した記録媒体 |
JP2015005905A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP6044472B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2016-12-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP6044471B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2016-12-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力制御装置、画像処理装置及びプログラム |
JP6351285B2 (ja) * | 2014-02-13 | 2018-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
JP2015164789A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-17 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
JP6326901B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2018-05-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置およびプログラム |
JP6204240B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-09-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器、機器管理システム、および機器管理プログラム |
JP6480706B2 (ja) * | 2014-11-04 | 2019-03-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2016118707A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6598464B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2019-10-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法 |
JP6090417B2 (ja) * | 2015-12-16 | 2017-03-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 装置、画像形成装置 |
JP6160728B2 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-07-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 電力供給制御装置、電力管理制御プログラム |
JP6628093B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2020-01-08 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018022010A (ja) * | 2016-08-03 | 2018-02-08 | 株式会社リコー | 電子機器 |
JP6911384B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2021-07-28 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置 |
JP6891640B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2021-06-18 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、電源モード制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP7243149B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2023-03-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
US11385702B2 (en) * | 2018-12-25 | 2022-07-12 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Electronic apparatus and controlling method |
JP6758365B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2020-09-23 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2485773A1 (fr) * | 1980-06-24 | 1981-12-31 | Promocab | Systeme de protection d'une zone contre l'agression humaine |
DE3618693A1 (de) * | 1985-06-12 | 1986-12-18 | Yoshida Kogyo K.K., Tokio/Tokyo | Verfahren und vorrichtung zur feststellung der anwesenheit eines menschlichen koerpers |
JPH01267711A (ja) * | 1988-04-20 | 1989-10-25 | Canon Inc | 情報処理装置 |
ATE122610T1 (de) * | 1990-02-28 | 1995-06-15 | Komori Printing Mach | Sicherheitsvorrichtung für eine druckmaschine. |
US5225806A (en) * | 1991-12-20 | 1993-07-06 | Honeywell Inc. | Security system having mode control of sensor points |
JPH06105046A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-15 | Ricoh Co Ltd | 使用条件設定入力制御装置 |
JPH07225508A (ja) * | 1994-02-16 | 1995-08-22 | Hitachi Ltd | 画像記録装置 |
JP3620068B2 (ja) * | 1994-07-08 | 2005-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | 情報入力装置および情報入力方法 |
WO1997001773A1 (fr) * | 1995-06-29 | 1997-01-16 | The Nippon Signal Co., Ltd. | Detecteur a transistor a microalliage |
US5819013A (en) * | 1995-10-18 | 1998-10-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus having a printer controlling recording in accordance with a bilateral record correction valve |
US5689235A (en) * | 1996-04-02 | 1997-11-18 | Optex Co., Ltd. | Electronic security system |
JPH11202690A (ja) * | 1998-01-19 | 1999-07-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH11284783A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3839982B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2006-11-01 | 松下電器産業株式会社 | 人体検知装置及び人体検知方法 |
US6208250B1 (en) * | 1999-03-05 | 2001-03-27 | Hill-Rom, Inc. | Patient position detection apparatus for a bed |
US7834768B2 (en) * | 1999-03-05 | 2010-11-16 | Hill-Rom Services, Inc. | Obstruction detection apparatus for a bed |
US6456403B1 (en) * | 1999-03-19 | 2002-09-24 | Eastman Kodak Company | Image capture device having a scanning mode switching capability |
JP3999405B2 (ja) * | 1999-05-17 | 2007-10-31 | 三菱重工業株式会社 | 系統連系インバータ装置及び該装置に係る単独運転検出方法 |
US6252506B1 (en) * | 1999-09-22 | 2001-06-26 | Yuan-Tai Hsieh | Device for finding a position of a human |
FR2802338B1 (fr) * | 1999-12-10 | 2002-01-18 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de detection de rayonnement electromagnetique |
JP2001205864A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-07-31 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法並びにプログラム記憶媒体 |
EP1968321B1 (en) * | 2000-02-28 | 2015-06-17 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Intruding object monitoring method and intruding object monitoring system |
AU2001283371A1 (en) * | 2000-08-15 | 2002-02-25 | The Regents Of The University Of California | Method and apparatus for reducing contamination of an electrical signal |
KR100413686B1 (ko) * | 2001-07-14 | 2003-12-31 | 삼성전자주식회사 | 모니터의 절전 장치 및 그 제어 방법 |
US6611380B2 (en) * | 2001-12-21 | 2003-08-26 | Eastman Kodak Company | System and method for calibration of display system with linear array modulator |
US6620108B2 (en) * | 2001-12-26 | 2003-09-16 | Landon Duval | Apparatus and method for determining machine operator status |
US6658218B2 (en) * | 2001-12-28 | 2003-12-02 | Xerox Corporation | Illuminated components for guiding maintenance and repair sequence |
JP2003242566A (ja) * | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Optex Co Ltd | 侵入検知装置 |
US7057519B2 (en) * | 2002-04-30 | 2006-06-06 | The Chamberlain Group, Inc. | Automatic sensing of safe-operation sensor apparatus and method |
KR100449106B1 (ko) * | 2002-09-18 | 2004-09-18 | 삼성전자주식회사 | 화상형성기의 용지검출장치 |
JP2004216125A (ja) * | 2002-11-19 | 2004-08-05 | Seiko Instruments Inc | 生体情報検出端末制御システム |
GB0301790D0 (en) * | 2003-01-25 | 2003-02-26 | Ubiquitous Systems Ltd | System for detecting intruders in a populated space |
JP3897729B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2007-03-28 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
US7034696B2 (en) * | 2003-05-09 | 2006-04-25 | Gregory Ehlers | Proximity dead man interrupter, alarm and reporting system |
JP4266762B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2009-05-20 | カルソニックカンセイ株式会社 | 操作者判別装置及びマルチファンクションスイッチ |
US6911907B2 (en) * | 2003-09-26 | 2005-06-28 | General Electric Company | System and method of providing security for a site |
JP2005189944A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報提供方法及びそのシステム |
JP2005189943A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報収集方法、及びそのシステム |
US20050204144A1 (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and personal information management program |
JP4249649B2 (ja) * | 2004-04-09 | 2009-04-02 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | 縦型丁合機 |
DE102005011285A1 (de) * | 2004-05-27 | 2005-12-15 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Koordinatenmessung |
JP4264035B2 (ja) * | 2004-06-25 | 2009-05-13 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法 |
JP3992026B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2007-10-17 | 船井電機株式会社 | 自走ロボット |
JP4474219B2 (ja) * | 2004-07-15 | 2010-06-02 | 株式会社東芝 | 画像形成装置及び画像形成装置の排紙方法 |
KR101160828B1 (ko) * | 2004-12-23 | 2012-06-29 | 삼성전자주식회사 | 표시 장치, 그 구동 방법 및 표시 장치용 구동 장치 |
JP3793822B1 (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-05 | オプテックス株式会社 | マイクロウエーブセンサ |
JP4796442B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2011-10-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP4848742B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2011-12-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読み取り装置およびノイズ検出方法 |
JP2007230001A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Canon Inc | オペレータ操作に応じたガイダンスを提示する画像処理システム |
JP4836633B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2011-12-14 | 株式会社東芝 | 顔認証装置、顔認証方法および入退場管理装置 |
JP4710720B2 (ja) * | 2006-06-02 | 2011-06-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 故障予防診断支援システム及び故障予防診断支援方法 |
JP5072439B2 (ja) * | 2006-06-08 | 2012-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008056392A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 用紙集積装置及び用紙処理装置 |
US7427914B2 (en) * | 2006-09-21 | 2008-09-23 | Komatsu America Corp. | Operator alerting system using a vehicle fault condition prioritization method |
JP5036288B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2012-09-26 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びその制御方法 |
JP4364261B2 (ja) * | 2007-05-29 | 2009-11-11 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理プログラム |
KR20100030613A (ko) * | 2007-07-09 | 2010-03-18 | 소니 가부시끼가이샤 | 전자 기기 및 그 제어 방법 |
TWI344594B (en) * | 2007-09-05 | 2011-07-01 | Wistron Corp | Power saving apparatus and method for a portable appliance |
JP5224787B2 (ja) * | 2007-11-15 | 2013-07-03 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷システムの制御方法、印刷装置、記憶媒体及びプログラム |
US8024499B1 (en) * | 2008-01-17 | 2011-09-20 | Juniper Networks, Inc. | Systems and methods for automated sensor polling |
US20090257103A1 (en) * | 2008-04-10 | 2009-10-15 | Pellar Ronald J | System and method for color acquisition based on human color perception |
US8917410B2 (en) * | 2008-04-18 | 2014-12-23 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Image forming system, image forming apparatus and print server |
JP5281446B2 (ja) * | 2008-06-05 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法及びプログラム |
JP4966939B2 (ja) * | 2008-09-26 | 2012-07-04 | ブラザー工業株式会社 | 原稿読取装置 |
-
2009
- 2009-03-13 JP JP2009061435A patent/JP5424676B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-11 US US12/721,823 patent/US9235178B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9712707B2 (en) | 2014-11-11 | 2017-07-18 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus and user detection method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9235178B2 (en) | 2016-01-12 |
US20100231390A1 (en) | 2010-09-16 |
JP2010217303A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5424676B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US8918006B2 (en) | Image processing apparatus having object detection capability and power control and method of controlling the same | |
JP6071494B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 | |
CN102984413B (zh) | 电力供给控制装置、图像处理装置、电力供给控制方法 | |
JP5793928B2 (ja) | 用紙排出装置、満杯検知方法及びプログラム | |
US9268392B2 (en) | Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
EP2749956B1 (en) | Image forming apparatus and method of controlling the same | |
JP5868380B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US8731427B2 (en) | Image forming apparatus performing control of changing targets of power supply from charging device | |
US9292075B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling power state shift and clearing or not clearing a shift time measured | |
US10282152B2 (en) | Apparatus transmitting activation instruction for printer | |
JP2018061167A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2018118443A (ja) | 記憶装置システム及びその制御方法、情報処理装置、電源制御システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
US20160150111A1 (en) | Electronic Device that Detects Return Timing in Low Electric Power Consumption Mode with Low Electric Power Consumption | |
JP2017200143A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6214303B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 | |
JP6233533B2 (ja) | 電力供給装置及び画像処理装置 | |
JP6061002B2 (ja) | 用紙排出装置 | |
JP2014116905A (ja) | 画像処理装置、機器制御方法、及び機器制御プログラム | |
JP4888298B2 (ja) | プリンタ | |
JP5938913B2 (ja) | 電子機器、および、電子機器の制御方法 | |
JP6745040B2 (ja) | 管理装置、画像処理装置、ユーザ検出範囲変更方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5424676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |