JP5419474B2 - 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学部材、及び液晶表示素子 - Google Patents
重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学部材、及び液晶表示素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5419474B2 JP5419474B2 JP2009005461A JP2009005461A JP5419474B2 JP 5419474 B2 JP5419474 B2 JP 5419474B2 JP 2009005461 A JP2009005461 A JP 2009005461A JP 2009005461 A JP2009005461 A JP 2009005461A JP 5419474 B2 JP5419474 B2 JP 5419474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- group
- crystal composition
- optically anisotropic
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 126
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 97
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 14
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 claims description 80
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 37
- -1 acrylate compound Chemical class 0.000 claims description 20
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 5
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 23
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 12
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 12
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 8
- 125000004419 alkynylene group Chemical group 0.000 description 8
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-yl acetate Chemical compound CCOCC(C)OC(C)=O LIPRQQHINVWJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- DQXKOHDUMJLXKH-PHEQNACWSA-N (e)-n-[2-[2-[[(e)-oct-2-enoyl]amino]ethyldisulfanyl]ethyl]oct-2-enamide Chemical compound CCCCC\C=C\C(=O)NCCSSCCNC(=O)\C=C\CCCCC DQXKOHDUMJLXKH-PHEQNACWSA-N 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 4
- 125000005156 substituted alkylene group Chemical group 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004955 1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 description 3
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical group C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 3
- MWKAGZWJHCTVJY-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxyoctadecan-2-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(C)=O MWKAGZWJHCTVJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 COc1ccc(CO*(CC2)CCC2OCc(cc2)ccc2O*CC=C)cc1 Chemical compound COc1ccc(CO*(CC2)CCC2OCc(cc2)ccc2O*CC=C)cc1 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- KRSJCTJMBVIHHS-UHFFFAOYSA-N Cc(cc(cc1)C(OC(CCC2)CCC2(C=O)Oc(cc2C)ccc2OC)=O)c1OC Chemical compound Cc(cc(cc1)C(OC(CCC2)CCC2(C=O)Oc(cc2C)ccc2OC)=O)c1OC KRSJCTJMBVIHHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005863 Friedel-Crafts acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005529 alkyleneoxy group Chemical group 0.000 description 1
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N bis(4-aminophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N)C=C1 ZLSMCQSGRWNEGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N para-benzoquinone Natural products O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001791 phenazinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C12)* 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000005268 rod-like liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
しかし、特許文献2に記載の感光性組成物を用いて位相差層を形成した後にITOをスパッタリングしたところ、クラックの発生は認められなかったものの、スパッタリング前後で位相差が変化したり、スパッタリング後に位相差のムラが発生する場合があり、これらを改善する必要があった。
また、本発明は、該重合性液晶組成物からなる耐久性に優れた光学異方性膜、及び該光学異方性膜を有する光学部材及び液晶表示素子を提供することを課題とする。
[1] 下記一般式(1)で表される化合物の少なくとも1種と、下記一般式(2)で表される化合物の少なくとも1種とを含有する重合性液晶組成物。
[2] 前記一般式(1)中、MG1が下記一般式(3)で表されるメソゲン基であることを特徴とする[1]の重合性液晶組成物。
[3]前記一般式(1)中、X1a及びX1bがそれぞれ、−O−、−CO−O−又は−O−CO−を表すことを特徴とする[1]又は[2]の重合性液晶組成物。
[4] 前記一般式(1)中、SP1a及びSP2aがそれぞれ、炭素原子数2〜18のメチレン基、又は少なくとも1つのエーテル系酸素原子を含有する炭素原子数2〜18の炭化水素基を表すことを特徴とする[1]〜[3]のいずれかの重合性液晶組成物。
[5] 下記一般式(4)で表される(メタ)アクリレート化合物の少なくとも1種をさらに含有することを特徴とする[1]〜[4]のいずれかの重合性液晶組成物。
[6] [1]〜[5]のいずれかの重合性液晶組成物からなる光学異方性膜。
[7] 基板、及び該基板上に[6]の光学異方性膜を少なくとも有する光学部材。
[8] [6]の光学異方性膜を有することを特徴とする液晶表示素子。
本発明は、下記一般式(1)で表される化合物の少なくとも1種と、下記一般式(2)で表される化合物の少なくとも1種を含有する重合性液晶組成物に関する。下記一般式(1)で表される、アリルエーテル基を重合性基として有する化合物は、熱重合反応性が高く、架橋密度を向上させられることから、該組成物を硬化させてなる膜は、耐久性に優れている。特に、その後に、該膜の上に他の機能層を形成する際に熱に曝されても光学特性の低下(例えば面内レターデーションReの絶対値の低下)が少なく、及びスパッタリング処理等の過酷な処理に曝されても、膜中にクラック等が発生し難く、その結果、該膜上にスパッタリング等によって形成されるITO膜等の面質が良好になる。
以下、本発明の重合性液晶組成物に利用可能な種々の材料について説明する。
本発明の重合性液晶化合物は、下記一般式(1)で表される化合物を少なくとも1種含有する。なお、下記式(1)で表される化合物は、液晶性を示す液晶化合物であっても、非液晶化合物であってもよいが、一般式(1)で表される化合物及び後述する一般式(2)で表される化合物のいずれか一方は、液晶性を示すことが好ましい。
アルキレン基は、分岐を有していてもよい。アルキレン基の炭素原子数は、1〜12であることが好ましく、2〜10であることがさらに好ましく、2〜8であることがよりさらに好ましい。
置換アルキレン基のアルキレン部分は、上記アルキレン基と同様である。置換アルキレン基の置換基の例には、アルコキシ基、ハロゲン原子が含まれる。
置換アルケニレン基のアルケニレン部分は、上記アルケニレン基と同様である。置換アルケニレン基の置換基の例には、アルコキシ基、ハロゲン原子が含まれる。
アルキニレン基は、分岐を有していてもよい。
MG−I: −(Q1−Z1)m−Q2−Z2−Q3−
式中、Q1、Q2及びQ3はそれぞれ独立して、1,4−フェニレン基、1,4−フェニレン基の1個もしくは2個以上のCH基がNにより置き換えられたヘテロ環基、1,4−シクロヘキシレン基、1,4−シクロヘキシレン基の1個のCH2基もしくは隣接していない2個のCH2基がO及び/又はSにより置き換えられていてもよいへテロ環基、1,4−シクロヘキセニレン基、又はナフタレン−2,6−ジイル基である。これらの基は置換基を有していてもよい。Z1及びZ2はそれぞれ独立して、−COO−、−OCO−、−CH2CH2−、−OCH2−、−CH2O−、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、又は単結合であり、mは0、1又は2である。
二環状又は三環状のメソゲン基が好ましく、Z1及びZ2が、−COO−、−OCO−、−CH2−CH2−、−CH=CH−COO−、−OCO−CH=CH−、又は単結合である化合物が特に好ましい。
より好ましいメソゲン基は下記式で表される基である。
次いで、置換基Lについて説明する。置換基Lの例には、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、炭素原子数が1〜5のアルキル基、炭素原子数が1〜5のハロゲン置換アルキル基、炭素原子数が1〜5のアルコキシ基、炭素原子数が1〜5のアルキルチオ基、炭素原子数が1〜5のアシル基、炭素原子数が2〜6のアシルオキシ基、炭素原子数が2〜6のアルコキシカルボニル基、カルバモイル、炭素原子数が2〜6のアルキル置換カルバモイル基及び炭素原子数が2〜6のアミド基が含まれる。より好ましくはハロゲン原子、シアノ、炭素原子数が1〜3のアルキル基、炭素原子数が1〜3のハロゲン置換アルキル基、炭素原子数が1〜3のアルコキシ基、炭素原子数が2〜4のアシルオキシ基である。
Lは好ましくは、F、Cl、Br、CN、NO2、CH3、C2H5、OCH3、OC2H5、COCH3、COC2H5、CF3、OCF3、OCHF2、及びOC2F5;より好ましくは、F、Br、Cl、CN、CH3、C2H5、OCH3、COCH3及びOCF3;よりさらに好ましくは、F、Br,CH3、OCH3及びCOCH3である。
また、重合性液晶組成物の固形分100質量部に対して、一般式(1)で表される化合物と後述する一般式(2)で表される化合物との合計質量が、30〜100質量部であることが好ましく、40〜100質量部であることがより好ましく、50〜100質量部であることがさらに好ましい。
本発明の重合性液晶化合物は、下記一般式(2)で表される化合物を少なくとも1種含有する。
本発明の重合性液晶化合物は、さらに、下記一般式(4)で表される(メタ)アクリレート化合物(本明細書では、「(メタ)アクリレート化合物」の用語は、メタクリレート化合物及びアクリレート化合物の双方を含み意味で用いる)を含有しているのが好ましい。下記式(4)の化合物が存在することによって、液晶転移温度以上で配向させた後、室温程度まで低下させても、結晶化するのが抑制される。その結果、光照射、即ち、重合の開始・進行を、室温程度で行えるというメリットがある。
本発明の重合性液晶組成物は、用途に応じて、種々の添加剤を含有していてもよい。例えば、光学異方性膜形成用の組成物の態様では、添加可能な添加剤の例には、空気界面配向制御剤、ハジキ防止剤、重合開始剤、及び重合性モノマー等が含まれる。
重合性液晶組成物は、空気界面においては空気界面のチルト角で配向する。このチルト角は、重合性液晶組成物に含まれる液晶性化合物の種類や添加剤の種類等で、その程度が異なるため、目的に応じて空気界面のチルト角を任意に制御することが好ましい。前記チルト角の制御には、例えば、電場や磁場のような外場を利用することができ、又は添加剤、いわゆる空気界面配向制御剤、を用いることができる。添加剤を用いることが好ましい。空気界面配向制御剤としては、炭素原子数6〜40の置換もしくは無置換の脂肪族基、または炭素原子数6〜40の置換もしくは無置換の脂肪族置換オリゴシロキサノキシ基を、分子内に1つ以上有する化合物が好ましく、分子内に2つ以上有する化合物がさらに好ましい。例えば、空気界面配向制御剤としては、特開2002−20363号公報に記載の疎水性排除体積効果化合物を用いることができる。
本発明の重合性液晶組成物は、該組成物の塗布時のハジキを防止するための材料としてハジキ防止剤を含有していてもよい。ハジキ防止剤は、一般に、高分子化合物から選択することができる。ハジキ防止剤として使用するポリマーは、本発明の重合性液晶組成物の傾斜角変化や配向を著しく阻害しない限り、特に制限はない。ポリマーの例としては、特開平8−95030号公報に記載があり、特に好ましいポリマー例としては、セルロースエステル類を挙げることができる。セルロースエステルの例としては、セルロースアセテート、セルロースアセテートプロピオネート、ヒドロキシプロピルセルロースおよびセルロースアセテートブチレートを挙げることができる。
本発明の重合性液晶組成物の配向を阻害しないように、ハジキ防止目的で使用されるポリマーの含有量は、本発明の重合性液晶組成物の固形分100質量部に対して一般に0.1〜10質量%の範囲にあり、0.1〜8質量%の範囲にあることがより好ましく、0.1〜5質量%の範囲にあることがよりさらに好ましい。
本発明の重合性液晶組成物の配向状態の固定化は、例えば、重合性液晶組成物を一旦液晶相形成温度まで加熱し、次にその配向状態を維持したまま冷却することにより、その液晶状態における配向形態を損なうことなく固定化することができる。また、本発明の重合性液晶組成物に重合開始剤を含有させた組成物を液晶相形成温度まで加熱し配向させた後、重合させることによって液晶状態の配向状態を固定化することで形成できる。本発明における配向状態の固定化は、後者の重合反応により行うことが好ましい。重合反応には、熱重合開始剤を用いる熱重合反応と光重合開始剤を用いる光重合反応と電子線照射による重合反応が含まれるが、熱により支持体等が変形、変質するのを防ぐためにも、光重合反応または電子線照射による重合反応が好ましい。また、光重合反応を促進するためには、加熱条件下で光照射を実施することが好適ではあるが、先述したように、光学異方性膜の生産性を上げるため、或いは、位相差パターン形成の場合には熱膨張等に伴う照射位置のズレを防ぐため、上記した光重合反応または電子線照射による重合反応を室温において行うことが好ましい。上記した通り、一般式(4)で表される化合物を含有する態様では、一旦液晶相形成温度まで加熱されて配向した後、室温程度まで冷却されても、結晶化が生じ難く、配向状態を維持し得る。従って、室温において重合反応を進行させて、配向状態を固定することができ、光学異方性膜の製造に有利である。
光重合開始剤の含有量は、重合性液晶組成物の固形分100質量部に対して、0.01〜20質量%であることが好ましく、0.5〜5質量%であることがさらに好ましい。
本発明の重合性液晶組成物には、重合性のモノマーを含有させてもよい。本発明で使用できる重合性モノマーとしては、本発明の化合物と相溶性を有し、液晶組成物の配向阻害を著しく引き起こさない限り、特に限定はない。これらの中では重合活性なエチレン性不飽和基、例えばビニル基、ビニルオキシ基、アクリロイル基およびメタクリロイル基などを有する化合物が好ましく用いられる。上記重合性モノマーの含有量は、一般式(1)で表される化合物と一般式(2)で表される化合物からなる液晶性混合物100質量部に対して、一般に0.5〜50質量%の範囲にあり、1〜30質量%の範囲にあることが好ましい。また反応性官能基数が2以上のモノマーを用いると、配向膜と光学異方性層間の密着性を高める効果が期待できるため、特に好ましい。
本発明は、本発明の重合性液晶組成物から形成される光学異方性膜にも関する。該光学異方性膜は、例えば、液晶組成物を配向させる配向工程、及びその配向状態に固定する固定化工程により作製することができる。配向状態の固定化は、重合反応を進行させることにより行うのが好ましい。特に本発明の重合性液晶組成物は、一般式(1)で表される重合反応性の高い化合物を用いているので、形成される光学異方性膜は、耐久性に優れている。従って、基板上に光学異方性膜を形成した後、さらに熱に曝す処理やスパッタリング処理等の過酷な条件で進行させる処理が必要な光学部材の作製において、特に有用である。
まず、本発明の液晶組成物を塗布液として調製する。塗布液の調製に使用する溶媒としては、有機溶媒が好ましい。有機溶媒の例には、アミド(例、N,N−ジメチルホルムアミド)、スルホキシド(例、ジメチルスルホキシド)、ヘテロ環化合物(例、ピリジン)、炭化水素(例、トルエン、ヘキサン)、アルキルハライド(例、クロロホルム、ジクロロメタン)、エステル(例、酢酸メチル、酢酸ブチル)、ケトン(例、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン)、エーテル(例、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン)が含まれる。アルキルハライド、エステル及びケトンが好ましい。2種類以上の有機溶媒を併用してもよい。
前記塗布溶剤の含有量は、本発明の液晶組成物中、1質量%〜90質量%が好ましく、5質量%〜80質量%がさらに好ましい。
配向膜は、ポリビニルアルコールやポリイミドなどを主成分として含む膜の表面をラビング処理することで作製することができる。ラビング処理は、一般にはポリマー層の表面を、紙や布で一定方向に数回擦ることにより実施することができるが、特に本発明では液晶便覧(丸善(株))に記載されている方法により行うことが好ましい。その他、配向膜として、無機化合物の斜方蒸着による方法、マイクログルーブを有する層を形成する方法、及びラングミュア・ブロジェット法(LB膜)による有機化合物(例、ω−トリコサン酸、ステアリル酸メチル)の累積等の方法により作製することもできる。さらに、電場の付与、磁場の付与あるいは光照射により、配向機能が生じる配向膜も知られている。
配向膜の厚さは、0.01〜10μmであることが好ましく、0.05〜3μmであることがさらに好ましい。
本発明は、基板と、該基板の上に本発明の重合性液晶組成物からなる光学異方性膜を有する光学部材にも関する。本発明の光学部材の一態様は、液晶セル基板である。この態様では、基板として液晶セル用のガラス基板やプラスチックフィルムを用い、その上に、上記方法により光学異方性膜を形成する。光学異方性膜と基板との間、又は光学異方性膜の上に、カラーフィルタをさらに有していてもよい。また、光学異方性膜の上に、ITO膜等の導電性膜や、液晶層の配向を制御するポリイミド膜等からなる配向膜を有していてもよい。
また、本発明は、本発明の光学異方性膜を有する液晶表示素子にも関する。本発明の液晶表示素子の一例は、一対の基板と、その間に液晶層を有する液晶表示素子であって、本発明の重合性液晶組成物からなる光学異方性膜を、前記一対の基板の少なくとも一方の内面に有する液晶表示素子である。勿論、基板の外側に、前記光学異方性膜を有する液晶表示素子も、本発明の範囲に含まれる。
日産化学製の配向膜SE−150を、100×100mmのガラス基板上にスピンコーターを用いて膜厚0.080μmとなるように塗布し、230℃のオーブンにて1時間焼成した。そしてラビング装置を用いて基板に配向処理を施した。
次に、ネマチック液晶相を示す重合性液晶組成物として、以下に示す組成の組成物を調製した。重合性液晶組成物の組成
化合物I−3 35質量部
化合物II−7 65質量部
開始剤IN−1 3質量部
増感剤S−1 1質量部
配向制御剤P−1 0.1質量部
溶媒(プロピレングリコールエチルエーテルアセテート) 440質量部
次に、80℃で3分間加熱し配向処理した後、80℃にて超高圧水銀灯を有する紫外線照射装置により紫外線を40mW/cm2で10秒照射して、光学異方性膜付きガラス基板を作製した。次いで230℃のオーブンで60分間焼成した後、自動福屈折計(KOBRA−21ADH 王子計測機器(株)製)を用いて、波長550nmの面内位相差Reを測定したところ158nmであった。
得られた光学異方性膜付きガラス基板を、230℃のオーブンでさらに180分間焼成し、同様に光学異方性膜の同波長の位相差を測定したところ150nmであった。
なお、80℃で3分間加熱し配向処理した後、室温にて5分間冷却し、室温にて超高圧水銀灯を有する紫外線照射装置により紫外線を40mW/cm2で10秒照射して、光学異方性膜付きガラス基板を作製したが、一部で結晶化が進行していた。
実施例1で調製した重合性液晶組成物の組成を、以下の組成に代え、実施例1と同様にして、光学異方性膜付きガラス基板を作製した。
重合性液晶組成物の組成
化合物I−46 40質量部
化合物II−7 60質量部
開始剤IN−1 3質量部
増感剤S−1 1質量部
配向制御剤P−1 0.1質量部
溶媒(プロピレングリコールエチルエーテルアセテート) 440質量部
次いで得られた光学異方性膜付きガラス基板を230℃のオーブンでさらに180分間焼成し、同様に同波長の面内位相差を測定したところ、167nmであった。
なお、80℃で3分間加熱し配向処理した後、室温にて5分間冷却し、室温にて超高圧水銀灯を有する紫外線照射装置により紫外線を40mW/cm2で10秒照射して、光学異方性膜付きガラス基板を作製したが、一部で結晶化が進行していた。
実施例1で調製した重合性液晶組成物の組成を、以下の組成に変え、室温にて紫外線照射を行った以外は実施例1と同様にして、光学異方性膜付きガラス基板を作製した。
重合性液晶組成物の組成
化合物I−3 25質量部
化合物II−7 50質量部
化合物A−25 25質量部
開始剤IN−1 3質量部
増感剤S−1 1質量部
配向制御剤P−1 0.1質量部
溶媒(プロピレングリコールエチルエーテルアセテート) 440質量部
次いで得られた光学異方性膜付きガラス基板を230℃のオーブンでさらに180分間焼成し、同様に同波長における面内位相差Reを測定したところ、143nmであった。
実施例1で調製した重合性液晶組成物の組成を、以下の組成に変え、室温にて紫外線照射を行った以外は実施例1と同様にして、光学異方性膜付きガラス基板を作製した。
重合性液晶組成物の組成
化合物I−46 28質量部
化合物II−7 47質量部
化合物A−25 25質量部
開始剤IN−1 3質量部
増感剤S−1 1質量部
配向制御剤P−1 0.1質量部
溶媒(プロピレングリコールエチルエーテルアセテート) 440質量部
次いで得られた光学異方性膜付きガラス基板を230℃のオーブンでさらに180分間焼成し、同様に同波長における面内位相差Reを測定したところ、157nmであった。
実施例1で調製した重合性液晶組成物の組成を、以下の組成に代え、室温にて紫外線照射を行った以外は実施例1と同様にして、光学異方性膜付きガラス基板を作製した。
重合性液晶組成物の組成
化合物I−32 25質量部
化合物II−41 45質量部
化合物A−25 30質量部
開始剤IN−1 3質量部
増感剤S−1 1質量部
配向制御剤P−1 0.1質量部
溶媒(プロピレングリコールエチルエーテルアセテート) 440質量部
次いで得られた光学異方性膜付きガラス基板を230℃のオーブンでさらに180分間焼成し、同様に同波長における面内位相差Reを測定したところ、153nmであった。
実施例1で調製した重合性液晶組成物の組成を、以下の組成に代え、室温にて紫外線照射を行った以外は実施例1と同様にして、光学異方性膜付きガラス基板を作製した。
重合性液晶組成物の組成
化合物I−40 25質量部
化合物II−1 45質量部
化合物A−28 30質量部
開始剤IN−1 3質量部
増感剤S−1 1質量部
配向制御剤P−1 0.1質量部
溶媒(プロピレングリコールエチルエーテルアセテート) 440質量部
次いで得られた光学異方性膜付きガラス基板を230℃のオーブンでさらに180分間焼成し、同様に同波長における面内位相差Reを測定したところ、151nmであった。
実施例1で調製した重合性液晶組成物の組成において、化合物I−3(35質量部)及び化合物II−7(65質量部)の代わりに、それぞれ、化合物I−3(100質量部)のみ、化合物I−46(100質量部)のみ、或いは化合物II−7(100質量部)のみを用いた以外は、実施例1と同様にして、光学異方性膜付きガラス基板を作製した。
次いで実施例1と同様に230℃のオーブンで60分間焼成した後、自動福屈折計(KOBRA−21ADH 王子計測機器(株)製)を用いて、波長550nmにおける面内位相差Reを測定した。
次いで、得られた光学異方性膜付きガラス基板を230℃のオーブンでさらに180分間焼成し、同様に同波長における面内位相差Reを測定した。それらの結果を、実施例1〜3の結果とともに、下記表に示す。
特開2006−274093号公報の実施例1に記載の方法に従い、光学異方性膜付きガラス基板を作製した。
次いで実施例1と同様に230℃のオーブンで60分間焼成した後、自動福屈折計(KOBRA−21ADH 王子計測機器(株)製)を用いて、波長550nmにおける面内位相差Reを測定した。
次いで、得られた光学異方性膜付きガラス基板を230℃のオーブンでさらに180分間焼成し、同様に同波長における面内位相差Reを測定した。それらの結果を、実施例1〜3の結果とともに、下記表に示す。
また、実施例1〜3と比較例1〜3との比較から、アリルエーテル含有の一般式(1)の化合物単独では(比較例1及び2)、光重合が不十分で、加熱により位相差が消失してしまうこと、及び一般式(2)の化合物単独では(比較例3)、耐熱性が劣ることが理解でき、一般式(1)の化合物と一般式(2)の化合物とを併用することで、相乗的に耐熱性が向上していることが理解できる。
さらに、一般式(4)の化合物を添加することによって、室温での結晶化が抑制され、製造適性が改善されることが理解できる。
Claims (8)
- 前記一般式(1)中、X1a及びX1bがそれぞれ、−O−、−CO−O−又は−O−CO−を表すことを特徴とする請求項1又は2に記載の重合性液晶組成物。
- 前記一般式(1)中、SP1a及びSP 1b がそれぞれ、炭素原子数2〜18のメチレン基、又は少なくとも1つのエーテル系酸素原子を含有する炭素原子数2〜18の炭化水素基を表すことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の重合性液晶組成物。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の重合性液晶組成物からなる光学異方性膜。
- 基板、及び該基板上に請求項6に記載の光学異方性膜を少なくとも有する光学部材。
- 請求項6に記載の光学異方性膜を有する液晶表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009005461A JP5419474B2 (ja) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学部材、及び液晶表示素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009005461A JP5419474B2 (ja) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学部材、及び液晶表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010163505A JP2010163505A (ja) | 2010-07-29 |
JP5419474B2 true JP5419474B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=42579931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009005461A Active JP5419474B2 (ja) | 2009-01-14 | 2009-01-14 | 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学部材、及び液晶表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5419474B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201534594A (zh) * | 2010-06-30 | 2015-09-16 | Nissan Chemical Ind Ltd | 液晶配向劑、液晶配向膜、液晶顯示元件及液晶顯示元件之製造方法,以及聚合性化合物 |
JP5889031B2 (ja) * | 2012-02-16 | 2016-03-22 | 富士フイルム株式会社 | 重合性液晶組成物、高分子材料とその製造方法及びフィルム |
JP6155520B2 (ja) * | 2013-10-01 | 2017-07-05 | エルジー・ケム・リミテッド | 液晶組成物 |
WO2020022246A1 (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶調光素子 |
JP7618156B2 (ja) | 2019-08-09 | 2025-01-21 | 学校法人早稲田大学 | 自己組織体、表面修飾基材及びその製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4184818B2 (ja) * | 2003-02-04 | 2008-11-19 | 富士フイルム株式会社 | 液晶組成物、それを用いた位相差板、円偏光板、及び画像表示装置 |
JP5186116B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2013-04-17 | 富士フイルム株式会社 | 化合物、それを含有する液晶組成物、異方性材料、偏光板保護フィルム、光学補償フィルムならびに液晶表示装置 |
JP2008297420A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 液晶組成物、位相差層の形成方法、カラーフィルタおよび液晶表示装置 |
-
2009
- 2009-01-14 JP JP2009005461A patent/JP5419474B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010163505A (ja) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4846724B2 (ja) | 重合性液晶材料 | |
US7534475B2 (en) | Liquid crystal compound comprising two condensed and substituted rings | |
JP4141504B2 (ja) | 光学リターデーション膜 | |
EP2130843B1 (en) | Polymerizable compounds and polymerizable compositions | |
JP5905419B2 (ja) | 重合性液晶化合物、液晶組成物、高分子材料とその製造方法、フィルム、偏光板および液晶表示装置 | |
JP5103774B2 (ja) | 重合性キラル化合物 | |
JP6031781B2 (ja) | 重合性化合物及びそれを用いた液晶組成物 | |
JP2006126757A (ja) | 有機ケイ素化合物含有重合性液晶組成物 | |
JP5816232B2 (ja) | 液晶組成物およびその製造方法ならびにフィルム | |
JP5419474B2 (ja) | 重合性液晶組成物、光学異方性膜、光学部材、及び液晶表示素子 | |
JP2010090108A (ja) | 重合性キラル化合物 | |
JP4924865B2 (ja) | 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物及びこれの重合体 | |
CN101589048B (zh) | 液晶化合物、包含该化合物的液晶组合物以及使用该液晶组合物的光学膜 | |
WO2016114210A1 (ja) | 重合性液晶組成物及び該組成物を用いて作製した光学異方体、位相差膜、反射防止膜、液晶表示素子 | |
JP2010197921A (ja) | 液晶表示装置用基板および液晶表示装置 | |
JP2009223304A (ja) | 液晶表示装置用基板および液晶表示装置 | |
US7794802B2 (en) | Polymerizable liquid crystal compound, composition and polymer | |
JP4766291B2 (ja) | 重合性液晶化合物、組成物、及び光学異方体 | |
CN101589049A (zh) | 盘状液晶化合物、包含该化合物的液晶组合物以及使用该液晶组合物的光学膜 | |
JP2010217355A (ja) | 光学異方性膜、液晶セル用基板、及び液晶表示装置 | |
JP2007286278A (ja) | 所定の平均チルト角を有するハイブリッド配向の形成方法 | |
JP2004231641A (ja) | 化合物、位相差板、及び光学異方性層の形成方法 | |
KR20110040666A (ko) | 중합성 나프탈렌 화합물 | |
JP2005257711A (ja) | 位相差板の製造方法、位相差板、画像表示装置 | |
JP2010217356A (ja) | 光学異方性膜、液晶セル用基板、及び液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5419474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |