JP5414697B2 - Flat knitting machine - Google Patents
Flat knitting machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5414697B2 JP5414697B2 JP2010543792A JP2010543792A JP5414697B2 JP 5414697 B2 JP5414697 B2 JP 5414697B2 JP 2010543792 A JP2010543792 A JP 2010543792A JP 2010543792 A JP2010543792 A JP 2010543792A JP 5414697 B2 JP5414697 B2 JP 5414697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- knitting
- slope
- needle
- knitting operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009940 knitting Methods 0.000 title description 101
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 10
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 241000288673 Chiroptera Species 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/32—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/32—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
- D04B15/36—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
Description
本発明は、針床に列設される編針に編成動作を行わせる横編機に関する。 The present invention relates to a flat knitting machine that causes a knitting needle arranged in a needle bed to perform a knitting operation.
横編機は、針床と針床の長手方向に往復動作するキャリッジとを備え、針床に列設される複数の編針を針溝の長手方向に進退させることで編地を編成する装置である。(例えば、特許文献1や特許文献2を参照)。編針の編成動作は、ニット・タック・ミスの3つを基本とし、キャリッジに備わるカムシステムで、各編針に備わる複数のバットを動作させることによって制御される。
A flat knitting machine is an apparatus that includes a needle bed and a carriage that reciprocates in the longitudinal direction of the needle bed, and that knits the knitted fabric by moving a plurality of knitting needles arranged in the needle bed in the longitudinal direction of the needle groove. is there. (For example, see
図1は、従来のカムシステムにおいて、編成動作としてニットが選択された場合の編針7とカムシステムとの対応状態を示す概略説明図である。なお、この図1では、説明の便宜上、カムシステムのうち、ニードルレイジングカム2、天山カム3、および度山カム4のみを示すと共に、編針7も実際の配置方向とは異なる方向から見たものを示す。
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram showing a corresponding state between a
編針7は、通常、フック(図示せず)を有する針本体71と、ニードルジャック72と、セレクトジャック73と、セレクタ74とを有する。これらの部材のうち、ニードルジャック72には、編成動作用バット70が設けられており、この編成動作用バット70に後述するカムシステムが作用することで、ニードルジャック72が歯口0方向に進退し、その結果、針本体71が歯口0の方向に進退する。
The knitting
編成動作としてニットが選択された編針7の編成動作用バット70は、図1に二点鎖線の矢印で示すルートを辿る。具体的には、キャリッジの移動に伴い、編成動作用バット70は、紙面左側の度山カム4の薄肉部43を通過し、ニードルレイジングカム2の上昇斜面8によって歯口0方向に突き上げられる。さらにキャリッジが移動すると、編成動作用バット70は、天山カム3の第一斜面91と度山カム4の第二斜面92とからなる下降斜面9によって歯口0とは反対側に押し下げられる。度山カム4は、第二斜面92に沿った方向にスライド可能に構成されており、スライドすることで第二斜面92の下端の位置を変え、編針7の引き込み量を調節することができる。
The knitting operation bat 70 of the knitting
ところで、図1に示すように、ある種の横編機では、上昇斜面8と下降斜面9との間に編成動作用バット70の長さよりも大きい幅のギャップが形成される場合がある。広いギャップが形成される理由はいくつかある。その一つとして、複合針における針本体とスライダの両方を動かすタイミングを調整するため、上昇斜面8を下降斜面9から離れた位置にすることが挙げられる(例えば、特許文献2を参照)。また、別の理由として、編成動作用バット70と上昇斜面8とが接触する際の衝撃を緩和するためや、接触による両者の摩耗を低減するために、下降斜面9の傾斜角度に対して上昇斜面8の傾斜角度を緩くすることも挙げられる。
Incidentally, as shown in FIG. 1, in a certain type of flat knitting machine, a gap having a width larger than the length of the
このような横編機において、近年では、編地の生産効率を向上させるため、編成速度の更なる高速化、即ち、キャリッジの移動速度を高速化することが検討されている。ここで、編成動作を高速化した際、上昇斜面8と下降斜面9との間に大きなギャップがあると、編成動作用バット70は、カム2,3,4に接触したときに、バット70の進行方向と直交する方向(図中に例示する黒矢印の方向)に跳ねて、ギャップの部分で正規のルートからズレた位置に振動する。このような振動は、編成動作用バット70が上昇する際には特に問題とならないが、下降する際には針床への編糸の引き込み量にバラツキを生じさせ、編地の出来ばえを損なう原因となる。
In such flat knitting machines, in recent years, in order to improve the production efficiency of the knitted fabric, it has been studied to further increase the knitting speed, that is, to increase the carriage moving speed. Here, when the knitting operation is speeded up, if there is a large gap between the
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、下降斜面に接触した際の編成動作用バットの振動を抑制することができる横編機を提供することにある。 This invention is made | formed in view of the said situation, The objective is to provide the flat knitting machine which can suppress the vibration of the bat for knitting operation | movement at the time of contacting a descending slope.
本発明は、カムプレートと、ニードルレイジングカムと、天山カムと、度山カムとを有するカムシステムを備える横編機に係る。カムプレートは、複数の編針が並列される針床の長手方向に往復するキャリッジの一面側を構成する。ニードルレイジングカムは、カムプレートから突出して設けられ、編針に備わる編成動作用バットの下端に作用して編針をバットの上端側となる歯口に向かって進出させる上昇斜面を有する概略山型の部材である。天山カムは、カムプレートから突出して設けられ、編成動作用バットの上端に作用して編針を歯口とは反対側に退出させる下降斜面の一部を構成する第一斜面を有する部材である。度山カムは、カムプレートから突出して、ニードルレイジングカムの左右に一対設けられ、下降斜面の残部を構成する第二斜面を有し、最終的な編針の引き込み量を決定する部材である。このような構成を備える本発明の横編機は、更に、ニードルレイジングカムの両側で、上昇斜面と下降斜面との間におけるカムプレートに配置され、カムプレートの平面に交差する方向に出没自在に構成される左右一対の出没カムを有することを特徴とする。この出没カムは、編成動作用バットが上昇斜面により上げられる側では、編成動作用バットの移動を妨げることのないように没状態となり、編成動作用バットが下降斜面により下げられる側では、編成動作用バットの下端に対向する部分で編成動作用バットの上下の振動代を小さくするように突出状態となる。 The present invention relates to a flat knitting machine including a cam system having a cam plate, a needle raising cam, a heaven mountain cam, and a degree mountain cam. The cam plate constitutes one surface side of a carriage that reciprocates in the longitudinal direction of a needle bed in which a plurality of knitting needles are arranged in parallel. The needle-raising cam is provided so as to protrude from the cam plate, and is a generally mountain-shaped member having an ascending slope that acts on the lower end of the knitting operation bat provided on the knitting needle and advances the knitting needle toward the mouth of the upper end of the bat. It is. The Tianshan cam is a member that protrudes from the cam plate and has a first inclined surface that constitutes a part of a descending inclined surface that acts on the upper end of the knitting operation bat and retracts the knitting needle to the opposite side of the tooth opening. The hill cams are members that project from the cam plate and are provided on the left and right sides of the needle raising cam and have a second inclined surface that constitutes the remainder of the descending inclined surface, and determine the final pull-in amount of the knitting needle. The flat knitting machine of the present invention having such a configuration is further arranged on the cam plate between the rising slope and the falling slope on both sides of the needle raising cam, and can be projected and retracted in a direction intersecting the plane of the cam plate. It is characterized by having a pair of left and right cams. This camshaft cam is in a depressed state so that the movement of the knitting operation bat is not hindered on the side where the knitting operation bat is raised by the rising slope, and the knitting operation is performed on the side where the knitting operation bat is lowered by the descending slope. At the portion facing the lower end of the bat for knitting, the upper and lower vibrations of the knitting operation bat are projected so as to be reduced.
出没カムは、カムプレートに対して出没自在に構成されていれば良く、その構成は特に限定されない。例えば、出没カムをカムプレートの面と直交する方向に出没自在に構成し、ソレノイドなどの電磁的駆動手段や、モーターなどの機械的駆動手段で出没カムを駆動しても良い。その他、出没カム専用の駆動手段を用いることなく出没カムの出没を制御できる構成として、以下に示すものが挙げられる。 The in / out cam is not particularly limited as long as the in / out cam is configured so as to be freely in / out with respect to the cam plate. For example, the retracting cam may be configured to be able to protrude and retract in a direction perpendicular to the surface of the cam plate, and the retracting cam may be driven by electromagnetic drive means such as a solenoid or mechanical drive means such as a motor. In addition, the following can be cited as a configuration that can control the appearance of the in / out cam without using a drive means dedicated to the in / out cam.
本発明の横編機において、出没カムを、下降斜面に沿う概略板状部材とする。そして、出没カムの上端側は、出没カムの下端側を出没方向に揺動可能に軸支され、出没カムの下端側は、カムプレートと出没カムとの間に配される弾性体により、カムプレートから突出する方向に押圧される構成とする。 In the flat knitting machine of the present invention, the intruding cam is a substantially plate-like member along the descending slope. And the upper end side of the retracting cam is pivotally supported so that the lower end side of the retracting cam can swing in the retracting direction, and the lower end side of the retracting cam is camped by an elastic body arranged between the cam plate and the retracting cam. It is set as the structure pressed in the direction which protrudes from a plate.
さらに、上段の構成を備える出没カムに対して、度山カムを以下のように構成することが好ましい。即ち、第二斜面を有するカム本体と、カム本体の下端側に連結され、下降斜面に沿って下げられる編成動作用バットの過剰な下降を防止する受けカムとを備え、第二斜面に沿った方向にスライド可能に構成される度山カムとする。そして、度山カムのスライド位置により、受けカムの一部で出没カムを没状態に押圧する構成とする。 Furthermore, it is preferable that the degree cam is configured as follows with respect to the in / out cam having the upper configuration. That is, a cam body having a second slope and a receiving cam connected to the lower end side of the cam body and preventing excessive lowering of the knitting operation bat lowered along the descending slope are provided along the second slope. The mountain cam is configured to be slidable in the direction. And it is set as the structure which presses an in / out cam in a submerged state by a part of receiving cam by the slide position of a mountain cam.
本発明の横編機によれば、編針の編成動作用バットが天山カムと度山カムで下げられるときに、編成動作用バットの下端を出没カムがガイドするので、カムシステムの上下方向への編成動作用バットの振動を抑制できる。その結果、高速での編成においても編針の編成動作が安定するので、仕上がりの美しい編地を編成できる。 According to the flat knitting machine of the present invention, when the knitting operation bat of the knitting needle is lowered by the top and bottom cams, the retracting cam guides the lower end of the knitting operation bat. The vibration of the knitting operation bat can be suppressed. As a result, since the knitting operation of the knitting needle is stabilized even at high speed knitting, a knitted fabric with a beautiful finish can be knitted.
出没カムの一端側を軸支することで出没カムの他端側を揺動自在に構成すると共に、弾性体により他端側を突出方向に押圧する構成とすると、出没カムに対して電磁的な駆動手段を設けることなく、出没カムの出没を制御できる。具体的には、編成動作用バットに上昇斜面が作用する側では、編成動作用バットで出没カムをカムプレート側に押圧することで出没カムを没状態にすることができる。特に、編成動作用バットが出没カムに接触した際、編成動作用バットが出没カムに当て止めされることなく乗り上げるように、出没カムに斜面を形成することが好ましい。また、編成動作用バットに下降斜面が作用する側では、出没カムは弾性体により突出状態となっているため、下降斜面に接触して跳ねた編成動作用バットの下端を出没カムで下支えすることができる。 By supporting the one end side of the retracting cam so that the other end side of the retracting cam can be swung freely, and the other end side is pressed in the protruding direction by the elastic body, It is possible to control the appearance of the intrusion cam without providing a driving means. Specifically, on the side where the rising slope acts on the knitting operation bat, the intrusion cam can be brought into the depressed state by pressing the intrusion cam toward the cam plate with the knitting operation bat. In particular, it is preferable to form a slope on the retracting cam so that when the knitting operation bat comes into contact with the retracting cam, the knitting operation bat rides up without being stopped by the retracting cam. On the side where the descending slope acts on the knitting operation bat, the retracting cam is projected by the elastic body, so that the lower end of the knitting operation bat that bounces in contact with the descending slope is supported by the retracting cam. Can do.
上段の構成とした出没カムを押圧する構成として、度山カムの下端側に設けた受けカムの一部を使用すると、出没カムを押圧するために別途駆動源を設けることなく出没カムの没状態と突出状態との切り替えを制御できる。加えて、編成動作用バットに上昇斜面が作用する側で、編成動作用バットと出没カムとが直接接触することを避けることができ、両部材の損傷の可能性を低減できる。 If you use a part of the receiving cam provided on the lower end side of the upper cam as a configuration to press the upper / lower cam, the retracted state of the cam without a separate drive source to press the cam And switching between protruding states can be controlled. In addition, it is possible to avoid direct contact between the knitting operation bat and the retracting cam on the side where the rising slope acts on the knitting operation bat, and the possibility of damage to both members can be reduced.
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。本発明横編機は、従来のカムシステムにはない出没カムを備えることに特徴があり、この出没カム以外の構成は、図1を参照して既に説明した従来のカムシステムとほぼ同一である。従って、以下の実施形態では、従来のカムシステムと同一の部材については図1と同じ符号を付して説明を省略し、従来のカムシステムとの相違点を中心に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The flat knitting machine of the present invention is characterized in that it has an in / out cam that is not provided in the conventional cam system, and the configuration other than the in / out cam is substantially the same as the conventional cam system already described with reference to FIG. . Therefore, in the following embodiments, the same members as those in the conventional cam system are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 and the description thereof will be omitted, and differences from the conventional cam system will be mainly described.
図2は、実施形態に係るカムシステムにおける出没カム1の配置状態を示す概略説明図である。この図2では、カムシステムを正面から見た図に加えて、出没カム1が配置される位置におけるカムプレート100の部分断面図を度山カム4の近傍に示している。部分断面図における二点鎖線は、編成動作用バット70の高さの位置を示す。また、図3は、図2に示す紙面左側の出没カム1の三面図であって、(A)は正面図、(B)は(A)の矢視図、(C)は下面図である。なお、図2の紙面右側の出没カム1は、図3の出没カムと左右対称の形状を有する。
FIG. 2 is a schematic explanatory view showing an arrangement state of the retracting
図2に示すように、本発明のカムシステムは、上昇斜面8と下降斜面9(第一斜面91および第二斜面92)との間に形成されるギャップの位置で、カムプレート100に形成される凹部に嵌め込まれた一対の出没カム1を有する。
As shown in FIG. 2, the cam system of the present invention is formed on the
出没カム1は、概略板状の部材であり、その上端側に形成される揺動軸1sと、下端側の背面に形成されるバネ座1gとを有する。また、出没カム1の正面側、つまり編針7の編成動作用バット70に対向する側には複数の面11〜16が形成されている。さらに、出没カム1は、その側面側において面11の上端の位置から面14の下端の位置に至るガイド斜面10を有する。
The
出没カム1の面15は、後述するニードルレイジングカム2の薄肉部22に当接して、出没カム1の突出量の上限を決定する面である。面15が、後述する薄肉部22に当接した際、面15を含む面14、面12の3面がカムプレート100とほぼ平行になる。これらの面12、14、15の高さは、後述する理由により、面12が最も高く、次いで面14、面15の順に低くなっている。また、面15に対して出没カム1の他端側に隣接する面16は、他端側に向かうに従い背面側に下がっている。さらに、面11および面13はそれぞれ、出没カム1をカムプレート100に配置した際、面12および14に対してカムシステムの左右方向に隣接する面であり、面12、14側から揺動軸1sの突出部分に向かうに従い背面側に下がっている。
The
この出没カム1をカムプレート100の凹部に配置すると、出没カム1の一端側が揺動軸1sでカムプレート100に軸支され、他端側は揺動可能になる。また、出没カム1のバネ座1gとカムプレート100との間にはバネ(弾性体)19が配置され、出没カム1の他端側は、常にカムプレート100から突出する方向に付勢され、面15で薄肉部22に当接する。このように配置された出没カム1は、カムプレート100とニードルレイジングカム2と天山カム3とで囲まれる空間において、従来のカムシステムにおけるカム2,3の位置を動かすことなく、コンパクトに配置されている。
When the retracting
一方、度山カム4は、下降斜面9を構成する第二斜面92を有するカム本体41と、カム本体41の下端側に形成される受けカム42と、カム本体41と受けカム42とを繋ぐ薄肉部43とを備える点は従来と同じである。但し、受けカム42がニードルレイジングカム2側に張り出している。そのため、概略山型をしたニードルレイジングカム2の裾野の部分に、この受けカム42の張出部420を収納する薄肉部22が形成されている。この薄肉部22は、ニードルレイジングカム2の裏面側(紙面奥側)を切り欠くことで形成される。
On the other hand, the
以上説明した構成を備える出没カム1、ニードルレイジングカム2、天山カム3、および度山カム4により、編成動作として編針にニットを行わせる際の編成動作用バット70の軌跡を図2に基づいて説明する。
The trajectory of the
まず、編成動作用バット70がニードルレイジングカム2に導入される際は、紙面左側の度山カム4が第二斜面92に沿って上がり、編成動作用バット70の進路に薄肉部43が配置される。このとき、度山カム4の張出部420、即ち、受けカム42の一部は、出没カム1の面16をカムプレート100側に押圧して、出没カム1の他端側をカムプレート100の凹部内に沈み込ませる。最終的に、張出部420は出没カム1の面15を押圧し、二点鎖線で示す編成動作用バット70の高さの位置から出没カム1の面14をカムプレート100側に退避させる。ここで、出没カム1の面15の高さは、出没カム1をどの程度沈み込ませるかによって決定された高さであり、面14の高さは、出没カム1を沈み込ませたときに、二点鎖線の位置から退避できる高さである。
First, when the
ニードルレイジングカム2に導入された編成動作用バット70は、度山カム4の薄肉部43を通過した後、没状態にある出没カム1の面14,13の位置を出没カム1に接触することなく通過し、上昇斜面8に接触して歯口方向に向かって上昇する。そして、編成動作用バット70は、ニードルレイジングカム2の頂点の位置を通過し、天山カム3の第一斜面91(下降斜面9)に接触して歯口とは反対方向に向かって下降する。
After the
編成動作用バット70が下降斜面9に接触する前に、度山カム4は、第二斜面92の下端の位置、即ち、下降斜面9の下端の位置が所望の位置となるように、第二斜面92に沿った方向に下がる。第二斜面92の下端の位置により、編成動作用バット70の引き下げ量、即ち、編針の引き込み量が決定される。このとき、度山カム4の受けカム42に備わる張出部420は、出没カム1の面16に作用しない位置にあるので、出没カム1は、バネ19の弾性力によりカムプレート100の凹部底面から離れる方向に押圧され、面15の部分でニードルレイジングカム2の薄肉部22に当て止めされる。
Before the
突出状態となった出没カム1のガイド斜面10は、下降斜面9に対向する位置に配置される(図2の右側の出没カム1を参照)。そのため、編成動作用バット70が第一斜面91に接触した際に度山カム4の下方向に跳ねても、編成動作用バット70はガイド斜面10に当て止めされ、振動することなく下降斜面9に沿って下げられる。この位置におけるガイド斜面10は、最も高さの大きい部分であり、確実に編成動作用バット70を当て止めすることができる。また、第一斜面91と第二斜面92の境界部においても編成動作用バット70が度山カム4の下方向に跳ね易いが、その場合も編成動作用バット70はガイド斜面10に当て止めされる。このように、編成動作用バット70が度山カム4の下方向に跳ね易い位置で常にガイド斜面10で当て止めされるので、キャリッジを高速化しても、編糸の引き込みの度合いが安定し、仕上がりの良い編地を編成できる。
The
ここで、メンテナンスのときなどに手で編針を操作した後、キャリッジを動かした際、編成動作用バット70が、ガイド斜面10の上端の位置よりも下がった状態で出没カム1に接触することがある。例えば、図2における出没カム1の面11の高さや、面13の高さで、編成動作用バット70が出没カム1に接触する場合がある。このような場合、編成動作用バット70は、紙面左側に向かって下がる傾斜面である面11または面13に乗り上げて、出没カム1を沈み込ませるので、編成動作用バット70と出没カム1との衝突の衝撃がまともに両部材に作用することを防止できる。面11または面13に乗り上げた編成動作用バット70は、面12または面14を通過して、ガイド斜面10と下降斜面9とのギャップに至り、そのまま、下降斜面9に沿って下げられる。
Here, when the carriage is moved after operating the knitting needle by hand during maintenance or the like, the
なお、編成動作用バットを備える編針は、べら針であっても良いし、スライダを有する複合針であっても良い。また、本発明の構成は、目移し用カムを備える複合カムシステムにも適用できる。 The knitting needle provided with the knitting operation bat may be a latch needle or a compound needle having a slider. The configuration of the present invention can also be applied to a composite cam system including a transfer cam.
0 歯口
100 カムプレート
1 出没カム
1s 揺動軸 1g バネ座 19 バネ
10 ガイド斜面 11〜16 面
2 ニードルレイジングカム 22 薄肉部
3 天山カム
4 度山カム
41 カム本体 42 受けカム 43 薄肉部 420 張出部
7 編針
71 針本体 72 ニードルジャック
73 セレクトジャック 74 セレクタ
70 編成動作用バット
8 上昇斜面
9 下降斜面 91 第一斜面 92第二斜面0
Claims (3)
カムプレートから突出して設けられ、編針に備わる編成動作用バットの下端に作用して編針をバットの上端側となる歯口に向かって進出させる上昇斜面を有する概略山型のニードルレイジングカムと、
カムプレートから突出して設けられ、編成動作用バットの上端に作用して編針を歯口とは反対側に退出させる下降斜面の一部を構成する第一斜面を有する天山カムと、
カムプレートから突出して、ニードルレイジングカムの左右に一対設けられ、下降斜面の残部を構成する第二斜面を有し、最終的な編針の引き込み量を決定する度山カムと、を有するカムシステムを備える横編機において、
ニードルレイジングカムの両側で、前記上昇斜面と下降斜面との間におけるカムプレートに配置され、カムプレートの平面に交差する方向に出没自在に構成される左右一対の出没カムを有し、
前記出没カムは、
前記編成動作用バットが上昇斜面により上げられる側では、編成動作用バットの移動を妨げることのないように没状態となり、
前記編成動作用バットが下降斜面により下げられる側では、編成動作用バットの下端に対向する部分で編成動作用バットの上下の振動代を小さくするように突出状態となることを特徴とする横編機。A cam plate constituting one side of a carriage that reciprocates in the longitudinal direction of a needle bed in which a plurality of knitting needles are arranged;
A generally mountain-shaped needle raising cam having a rising slope that protrudes from the cam plate and acts on the lower end of the knitting operation bat provided on the knitting needle to advance the knitting needle toward the upper end side of the bat.
A Tianshan cam having a first slope that is provided protruding from the cam plate and that constitutes a part of a descending slope that acts on the upper end of the knitting operation bat to retract the knitting needle to the opposite side of the tooth opening;
A cam system having a second cam which protrudes from the cam plate and is provided on the left and right sides of the needle raising cam and has a second slope that constitutes the remainder of the descending slope and determines the final pull-in amount of the knitting needle. In the provided flat knitting machine,
On both sides of the needle raising cam, the cam plate is disposed on the cam plate between the rising slope and the falling slope, and has a pair of left and right extending and retracting cams configured to be able to protrude and retract in a direction intersecting the plane of the cam plate,
The haunting cam is
On the side where the knitting operation bat is raised by the rising slope, the knitting operation bat is in a sunk state so as not to hinder the movement of the knitting operation bat,
The flat knitting characterized in that, on the side where the knitting operation bat is lowered by the descending slope, the knitting operation bat protrudes at a portion facing the lower end of the knitting operation bat so as to reduce the vertical vibration allowance of the knitting operation bat. Machine.
出没カムの上端側は、出没カムの下端側を出没方向に揺動可能に軸支され、
出没カムの下端側は、カムプレートと出没カムとの間に配される弾性体により、カムプレートから突出する方向に押圧されることを特徴とする請求項1に記載の横編機。The intrusion cam is a substantially plate-like member along the descending slope,
The upper end side of the retractable cam is pivotally supported so that the lower end side of the retractable cam can swing in the retracted direction.
2. The flat knitting machine according to claim 1, wherein the lower end side of the retracting cam is pressed in a direction protruding from the cam plate by an elastic body disposed between the cam plate and the retracting cam.
前記第二斜面を有するカム本体と、前記カム本体の下端側に連結され、前記第二斜面に沿って下げられる前記編成動作用バットの過剰な下降を防止する受けカムとを備え、第二斜面に沿った方向にスライド可能に構成されており、
度山カムのスライド位置により、受けカムの一部で出没カムを没状態に押圧することを特徴とする請求項2に記載の横編機。Tsuyama cam
A cam body having the second slope and a receiving cam connected to a lower end side of the cam body and preventing the knitting operation bat from being excessively lowered along the second slope. It is configured to be slidable in the direction along
3. The flat knitting machine according to claim 2, wherein the protruding cam is pushed into a depressed state by a part of the receiving cam according to the sliding position of the degree cam.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010543792A JP5414697B2 (en) | 2008-12-26 | 2009-12-03 | Flat knitting machine |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008333398 | 2008-12-26 | ||
JP2008333398 | 2008-12-26 | ||
PCT/JP2009/006579 WO2010073500A1 (en) | 2008-12-26 | 2009-12-03 | Weft knitting machine |
JP2010543792A JP5414697B2 (en) | 2008-12-26 | 2009-12-03 | Flat knitting machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010073500A1 JPWO2010073500A1 (en) | 2012-06-07 |
JP5414697B2 true JP5414697B2 (en) | 2014-02-12 |
Family
ID=42287159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010543792A Active JP5414697B2 (en) | 2008-12-26 | 2009-12-03 | Flat knitting machine |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2392710B1 (en) |
JP (1) | JP5414697B2 (en) |
KR (1) | KR101356444B1 (en) |
CN (1) | CN102264966B (en) |
WO (1) | WO2010073500A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102517780A (en) * | 2011-12-21 | 2012-06-27 | 陶春明 | Middle guide triangular part of computerized flat knitting machine |
CN102517781A (en) * | 2011-12-21 | 2012-06-27 | 陶春明 | Middle cam of computerized flat knitting machine |
CN102517779A (en) * | 2011-12-21 | 2012-06-27 | 陶春明 | Middle triangular part of computerized flat knitting machine |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0210262B2 (en) * | 1987-10-12 | 1990-03-07 | Shima Seiki Mfg | |
JPH0586565A (en) * | 1991-09-21 | 1993-04-06 | Shima Seiki Mfg Ltd | Stitch cam of knitting machine |
WO2004016842A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-26 | Shima Seiki Mfg., Ltd. | Knitting machine having variable rate-changing mechanism |
JP2006183182A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Shima Seiki Mfg Ltd | Compound cam system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS591750A (en) * | 1982-04-28 | 1984-01-07 | 株式会社島アイデア・センタ− | Traverse knitting machine |
JP4841335B2 (en) * | 2006-06-30 | 2011-12-21 | 株式会社島精機製作所 | Flat knitting machine |
-
2009
- 2009-12-03 WO PCT/JP2009/006579 patent/WO2010073500A1/en active Application Filing
- 2009-12-03 JP JP2010543792A patent/JP5414697B2/en active Active
- 2009-12-03 KR KR1020117013914A patent/KR101356444B1/en active Active
- 2009-12-03 CN CN2009801526384A patent/CN102264966B/en active Active
- 2009-12-03 EP EP09834315.5A patent/EP2392710B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0210262B2 (en) * | 1987-10-12 | 1990-03-07 | Shima Seiki Mfg | |
JPH0586565A (en) * | 1991-09-21 | 1993-04-06 | Shima Seiki Mfg Ltd | Stitch cam of knitting machine |
WO2004016842A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-26 | Shima Seiki Mfg., Ltd. | Knitting machine having variable rate-changing mechanism |
JP2006183182A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Shima Seiki Mfg Ltd | Compound cam system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010073500A1 (en) | 2012-06-07 |
WO2010073500A1 (en) | 2010-07-01 |
KR20110099699A (en) | 2011-09-08 |
EP2392710A4 (en) | 2013-03-06 |
CN102264966B (en) | 2013-08-14 |
CN102264966A (en) | 2011-11-30 |
KR101356444B1 (en) | 2014-01-29 |
EP2392710A1 (en) | 2011-12-07 |
EP2392710B1 (en) | 2014-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4015978B2 (en) | Flat knitting machine provided with movable yarn guide member | |
US6988385B2 (en) | Yarn feeder of weft knitting machine and method of feeding yarn for weft knitting machine | |
JP2008007916A (en) | Flat knitting machine | |
JP5414697B2 (en) | Flat knitting machine | |
JP4336305B2 (en) | Combined cam system | |
JP5179878B2 (en) | Flat knitting machine with movable yarn guide | |
JP5431002B2 (en) | Flat knitting machine for tubular knitted fabric knitting | |
JPWO2007132559A1 (en) | Knitting method and flat knitting machine for intarsia pattern knitted fabric | |
JP2018178293A (en) | Cam system and flat knitting machine | |
JPWO2007037285A6 (en) | Flat knitting machine with movable yarn guide | |
JP5788675B2 (en) | Flat knitting machine | |
KR20190130656A (en) | Plating knitting method in flat knitting machine | |
EP1655398B1 (en) | Weft knitting machine having movable sinker | |
US7213422B2 (en) | Needle selection device for weft knitting machine | |
JP5632277B2 (en) | Compound needle of flat knitting machine | |
JP2012082531A (en) | Needle selector | |
JP4175978B2 (en) | Flat knitting machine with movable sinker | |
EP2372003B1 (en) | Cam device for transfer receiving needle | |
EP2551393B1 (en) | Complex needle, weft knitting machine | |
JP4175976B2 (en) | Flat knitting machine with movable sinker | |
JP7307580B2 (en) | flat knitting machine | |
JP2023152195A (en) | flat knitting machine | |
JP4175977B2 (en) | Flat knitting machine with movable sinker | |
WO2024075449A1 (en) | Flat knitting machine equipped with movable sinker, and movable sinker | |
US6668595B2 (en) | Weft knitting machine with transfer mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5414697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |