JP7307580B2 - flat knitting machine - Google Patents
flat knitting machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP7307580B2 JP7307580B2 JP2019073176A JP2019073176A JP7307580B2 JP 7307580 B2 JP7307580 B2 JP 7307580B2 JP 2019073176 A JP2019073176 A JP 2019073176A JP 2019073176 A JP2019073176 A JP 2019073176A JP 7307580 B2 JP7307580 B2 JP 7307580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- selector
- needle
- cam
- selection
- select jack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/32—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
- D04B15/36—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/32—Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/66—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
- D04B15/82—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the needle cams used
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/10—Needle beds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/14—Needle cylinders
- D04B15/16—Driving devices for reciprocatory action
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/66—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
- D04B15/68—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B15/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B15/66—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
- D04B15/68—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used
- D04B15/70—Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used in flat-bed knitting machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
Description
本発明は、従来よりも編成効率に優れる横編機に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a flat knitting machine that is superior in knitting efficiency to conventional flat knitting machines.
横編機は、少なくとも前後一対の針床と、各針床に並設される多数の針溝のそれぞれに配置される編針と、針床の長手方向に沿って往復運動するキャリッジとを備える(例えば、特許文献1など)。キャリッジにはカムシステムが搭載されており、このカムシステムにより編針を針溝に沿った方向に進退させて編針にニットなどの編成動作を行なわせる。
A flat knitting machine includes at least a pair of front and rear needle beds, knitting needles arranged in each of a large number of needle grooves arranged side by side in each needle bed, and a carriage reciprocating along the longitudinal direction of the needle beds ( For example,
これらの編成動作は、カムシステムと共にキャリッジに備わる選針アクチュエーターにより編針の動作を制御することにより行われる。図8は、従来の横編機における針床2の針溝2g内での編針1の配置状態を示す概略図である。図9は、従来の横編機におけるカムシステム100の概略図である。図9には、カムシステム100が左方向に移動したときに、編針に備わる一部のバットがカムシステム100上に描く走行軌道を示す。
These knitting operations are performed by controlling the operation of the knitting needles by a needle selection actuator provided on the carriage together with the cam system. FIG. 8 is a schematic diagram showing the arrangement of the knitting
図8に示すように、編針1が配置される針溝2gは、針床2に並列される複数のニードルプレート2pの間に形成される。編針1は、ニードルプレート2pをその並列方向に貫通するワイヤ2w及び鋼帯2bによって針溝2gから脱落し難くなっている。この例の編針1は、ニードル本体10とニードルジャック20とセレクトジャック30とセレクタ40とを備える。ニードル本体10はその先端にフック11を有する。ニードルジャック20は、ニードル本体10を針溝2gの延伸方向に進退させる部材で、二つの編成用バット21,22を有する。セレクトジャック30は、ニードルジャック20を進退させるか否かを制御する部材で、その先端に選択用バット31を有する。セレクタ40は、針溝2gの延伸方向におけるセレクトジャック30のポジションを変化させる部材で、下げバット41と上げバット42と選針用バット43と尾部44とを有する。
As shown in FIG. 8, the
一方、カムシステム100は、図9に示すように、カムプレート101から突出するように設けられている。図9では、二つのカムシステム100が一枚のカムプレート101に設けられたダブルカムシステムが示されている。カムシステム100はカムプレート101に直交する紙面手前側に突出しており、紙面上側(歯口側)に向って図8の編針1が歯口に向かって進出する。以降、カムシステム100の紙面手前方向を突出方向、紙面上方向を歯口方向とする。
On the other hand, the
カムシステム100は、編成カム80と目移しカム81を備える。編成カム80は、ニードルレイジングカムや度山カムなどを含み、主にニット及びタックの際に編成用バット22に作用する。目移しカム81は、目移しの際に編成用バット21に作用する。カムシステム100は更に、セレクトジャック下げカム82、上部セレクタガイドカム83、下部セレクタガイドカム84、固定プレッサ85、タックプレッサ86、ハーフプレッサ87、セレクタレイジングカム88、及び復帰カム89などが設けられている。また、カムプレート101には、四つの選針アクチュエーター91,92,93,94が設けられている。
The
図8の編針1は、図9の選針アクチュエーター91,92,93,94による二段階の選針を受けて、その選針の結果とカムシステム100の状態に応じた編成動作を行う。編針1の選針は、選針アクチュエーター91,92,93,94により選針されたセレクタ40により、針溝2gの延伸方向におけるセレクトジャック30のポジションを変えることで行われる。セレクトジャック30のポジションには、Bポジション、Bポジションよりも歯口方向にあるHポジション、Hポジションよりも歯口方向にあるAポジションの三つがある。図9では、各ポジションを四角で囲った『B』、『H』、及び『A』で示す。一方、セレクタ40は、セレクトジャック30のBポジションに対応する基底位置、Hポジションに対応する中間位置、又はAポジションに対応する進出位置の三つのポジションを取り得る。図9では、便宜上、セレクタ40の基底位置、中間位置、及び進出位置をそれぞれ、四角で囲った『B』、『H』、及び『A』で示す。
The knitting
図9を用いて、セレクトジャック30とセレクタ40のポジションの変化を説明する。ここでは、カムシステム100が紙面左方向に移動し、カムプレート101の中央にある二つの選針アクチュエーター92,93で選針を行う例を説明する。図9には、選針に関わるバットのうち、セレクトジャック30(図8)の選択用バット31の軌跡と、セレクタ40(図8)の下げバット41、上げバット42、及び選針用バット43の軌跡を示す。
A change in the positions of the
まず、Bポジションにあるセレクタ40が選針アクチュエーター92による1段階目の選針を受ける。選針用バット43に選針アクチュエーター92のアクチュエーターカムが作用すると、図8の尾部44が針溝2g側に回転し、上げバット42は針溝2g内に沈む。以降、上げバット42には下部セレクタガイドカム84が作用できなくなるので、セレクタ40は基底位置に、セレクトジャック30はBポジションに維持される。Bポジションに維持された選択用バット31は、その軌道上にある固定プレッサ85によって針溝2g内に沈み込まされる。そして、セレクトジャック30の先端部がニードルジャック20の中間部を湾曲させ、編成用バット22を針溝2g内に沈み込ませる。編成用バット22には編成カム80が作用できなくなるので、編成動作はミスとなる。図8の尾部44は、選針アクチュエーター94による選針を受ける前に、復帰カム89によって図8に示す状態に復帰される。
First, the
選針用バット43に選針アクチュエーター92が作用しないと、上げバット42は針溝2gから突出した状態に維持され、下部セレクタガイドカム84の作用を受ける。下部セレクタガイドカム84には二つの上げ部84aが設けられており、上げ部84aによってセレクタ40は中間位置に上げられる。そして、セレクタ40の先端部がセレクトジャック30の選択用バット31を押し上げ、選択用バット31はHポジションになる。二つ目の上げ部84aで上げられた選択用バット31はHポジションを維持するが、セレクタ40は上部セレクタガイドカム83によって基底位置に下げられる。セレクタ40を基底位置に下げることで、選針用バット43が2つ目の選針アクチュエーター93による選針を受けられる。
When the
次にセレクタ40は、選針アクチュエーター93による2段階目の選針を受ける。選針用バット43に選針アクチュエーター93が作用すると、セレクタ40は基底位置を維持する。セレクトジャック30は、セレクタ40に突き上げられないので、Hポジションを維持する。Hポジションの選択用バット31の軌道には、ハーフプレッサ87及びタックプレッサ86が設けられている。
Next, the
一方、選針用バット43に選針アクチュエーター93が作用しないと、上げバット42は針溝2gから突出したままとなり、セレクタレイジングカム88で突き上げられる。セレクタ40は進出位置に上げられ、セレクタ40に押し上げられたセレクトジャック30はAポジションに上げられる。セレクタ40は、上部セレクタガイドカム83によって直ぐに基底位置に下げられる。編成を行った後の選択用バット31は、紙面右側のセレクトジャック下げカム82によってBポジションに下げられる。
On the other hand, if the
近年では、横編機における更なる編成効率の向上が望まれており、既存の編針及びカムシステムの形状などを見直すことが検討されている。 In recent years, there has been a demand for further improvements in knitting efficiency in flat knitting machines, and reviews of existing knitting needles, shapes of cam systems, and the like are under consideration.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、従来よりも更に編成効率を向上させることができる横編機を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and one of its objects is to provide a flat knitting machine capable of further improving the knitting efficiency as compared with the conventional one.
本発明者は、上記課題を検討した結果、セレクタが1段階目の選針を経て中間位置に上がった後、一旦、基底位置に下がる点に着目した。このような構成では、セレクタが2段階目の選針を経て基底位置から進出位置に上がるとき、セレクタが基底位置から中間位置に移動するまでの間は、セレクタがセレクトジャックを全く突き上げない空走状態になっている。つまり、セレクタが空走する間、セレクタの移動が無駄になっており、その無駄な移動のためにセレクタレイジングカムの歯口方向(紙面上方向)の高さが高くなっている。そこで、発明者は、セレクタが空走する距離を小さくできれば、セレクタレイジングカムの歯口方向の高さを低くできると考え、本発明の横編機を完成させた。 As a result of examining the above problem, the present inventors focused on the point that the selector once goes down to the base position after going up to the intermediate position through the first stage of needle selection. In such a configuration, when the selector goes up from the base position to the advanced position after the second stage of needle selection, the selector does not push up the select jack at all until it moves from the base position to the intermediate position. state. That is, while the selector is idle, the movement of the selector is wasted, and the wasted movement increases the height of the selector raising cam in the mouth direction (upward direction of the paper surface). Therefore, the inventor thought that the height of the selector raising cam in the tooth mouth direction could be reduced by reducing the free running distance of the selector, and completed the flat knitting machine of the present invention.
本発明の横編機は、
少なくとも前後一対の針床と、
前記針床に備わる複数の針溝のそれぞれに配置される複数の編針と、
前記編針を前記針溝に沿った方向に進退させて前記編針に編成動作を行わせるカムシステムと、
前記編針を選針する選針アクチュエーターと、を備え、
前記編針は、
前記カムシステムの作用を受ける選択用バットを有し、前記編針に行わせる編成動作を異ならせるセレクトジャックと、
前記針溝に沿った前記セレクトジャックの位置を変化させるセレクタと、を備え、
前記セレクトジャックは、前記選針アクチュエーターによる選針の結果、Bポジション、Hポジション、又はAポジションのいずれかに配置される構成となっており、
前記セレクタは、前記Bポジションに対応する基底位置、前記Hポジションに対応する中間位置、又は前記Aポジションに対応する進出位置のいずれかに配置される構成となっており、
前記カムシステムは、
前記Bポジションにある前記選択用バットを前記針溝に沈み込ませる固定プレッサと、
前記Hポジション又は前記Aポジションにある前記選択用バットを前記Bポジションにするセレクトジャック下げカムと、を備える横編機において、
前記セレクトジャックは、
前記基底位置から前記中間位置に移動する前記セレクタの一部が係合される第一係合部と、
前記基底位置から前記進出位置に移動する前記セレクタの一部が係合される第二係合部と、を備え、
前記カムシステムは、
前記セレクトジャック下げカムの縁部に沿って設けられ、前記第一係合部から前記第二係合部に前記セレクタを掛け替える際に、前記選択用バットを前記針溝に沈み込ませる切替カムを備え、
前記切替カムの突出方向の高さは、前記固定プレッサの突出方向の高さよりも低い。
The flat knitting machine of the present invention is
at least a pair of front and rear needle beds;
a plurality of knitting needles respectively arranged in a plurality of needle grooves provided in the needle bed;
a cam system that advances and retreats the knitting needles in a direction along the needle groove to cause the knitting needles to perform a knitting operation;
a needle selection actuator that selects the knitting needles,
The knitting needle is
a select jack having a selection butt that receives the action of the cam system and that causes the knitting needles to perform different knitting operations;
a selector that changes the position of the select jack along the needle groove,
The select jack is configured to be arranged in any one of B position, H position, and A position as a result of needle selection by the needle selection actuator,
The selector is arranged at a base position corresponding to the B position, an intermediate position corresponding to the H position, or an advanced position corresponding to the A position,
The cam system is
a fixed presser for sinking the selection bat in the B position into the needle groove;
A flat knitting machine comprising a select jack lowering cam that changes the selection bat from the H position or the A position to the B position,
The select jack is
a first engaging portion with which a portion of the selector that moves from the base position to the intermediate position is engaged;
a second engaging portion engaged with a portion of the selector that moves from the base position to the advanced position;
The cam system is
A switching cam provided along the edge of the select jack lowering cam for sinking the selection butt into the needle groove when switching the selector from the first engagement portion to the second engagement portion. with
The height of the switching cam in the projecting direction is lower than the height of the fixed presser in the projecting direction.
本発明の横編機の一形態として、
前記セレクトジャックは、前記選択用バットにおける前記編針の後端側の根元部分から前記後端側に張り出す張出部を備え、
前記第一係合部は、前記選択用バットにおける前記後端側の端面で構成され、
前記第二係合部は、前記張出部における前記後端側の端面で構成される形態が挙げられる。
As one form of the flat knitting machine of the present invention,
The select jack includes an overhanging portion projecting from a root portion of the selection bat on the rear end side of the knitting needle toward the rear end side,
the first engaging portion is configured by an end surface of the selection bat on the rear end side,
A form in which the second engaging portion is configured by an end surface of the protruding portion on the rear end side is mentioned.
本発明の横編機の一形態として、
前記固定プレッサの延伸方向の端部に設けられ、前記切替カムに近接する連絡部を備え、
前記連絡部の突出方向の高さは、前記切替カムの突出方向の高さと揃っている形態が挙げられる。
As one form of the flat knitting machine of the present invention,
a connecting portion provided at an end portion of the fixed presser in the extending direction and adjacent to the switching cam;
The height of the connecting portion in the projecting direction may be the same as the height of the switching cam in the projecting direction.
本発明の横編機のセレクトジャックでは、セレクタが基底位置から中間位置に移動する際に係合する箇所と、セレクタが基底位置から進出位置に移動する際に係合する箇所とを異ならせている。そのため、セレクタが基底位置から進出位置に移動する際、セレクタの空走距離を短くすることができる。その結果、セレクタにおける基底位置から進出位置までの移動距離を短くできる。セレクタの移動距離を短くできるということは、セレクタを進出位置に突き上げるセレクタレイジングカムの歯口方向の高さを小さくできるので、カムシステムの移動方向の長さも短くできる。そのため、キャリッジの往復ストロークを短くできるので、編成効率を向上させられる。また、カムシステムの移動方向の長さが短くなることで、キャリッジを小型化・軽量化できるので、編成速度を向上させられる。 In the select jack of the flat knitting machine of the present invention, the portion to be engaged when the selector moves from the base position to the intermediate position is different from the portion to be engaged when the selector moves from the base position to the advanced position. there is Therefore, when the selector moves from the base position to the advanced position, the free running distance of the selector can be shortened. As a result, the moving distance from the base position to the advanced position in the selector can be shortened. Shortening the movement distance of the selector means that the height of the selector raising cam that pushes the selector to the advanced position can be made small, so that the length of the cam system in the movement direction can also be made short. Therefore, since the reciprocating stroke of the carriage can be shortened, the knitting efficiency can be improved. Further, since the length of the cam system in the movement direction is shortened, the carriage can be made smaller and lighter, so that the knitting speed can be improved.
また、本発明の横編機では、セレクトジャック下げカムの近傍に設けられる切替カムによって、セレクタに突上げられてHポジションに移行したセレクトジャックが針溝に沈み込まされ、針溝の深さ方向にセレクタとセレクトジャックとが離隔する。そのタイミングで、セレクタが基底位置に移動し、再度歯口側に進出することで、セレクトジャックの第一係合部に係合されるセレクタが、適切なタイミングで第二係合部に掛け変えられる。また、その掛け替えの際、セレクタとセレクトジャックとが引っ掛かることを回避できるので、掛け替えを失敗する可能性が非常に低い。 Further, in the flat knitting machine of the present invention, the select jack pushed up by the selector and shifted to the H position is sunk into the needle groove by the switching cam provided near the select jack lowering cam, and the depth direction of the needle groove is lowered. The selector and the select jack are separated from each other. At that timing, the selector moves to the base position and advances to the tooth gap side again, so that the selector that is engaged with the first engaging portion of the select jack is changed to the second engaging portion at an appropriate timing. be done. In addition, since it is possible to prevent the selector and the select jack from being caught during the replacement, the possibility of failure in replacement is extremely low.
セレクトジャックの選択用バットの根元に張出部を設けて、選択用バットの近傍に第一係合部と第二係合部の両方を設けることで、セレクタによるセレクトジャックの突き上げを安定させられる。セレクトジャックにおける選択用バットから近い位置をセレクタで突き上げると、選択用バットが針溝に沈み込む方向にセレクトジャックが回転することを抑制できる。 By providing an overhang at the base of the butt for selection of the select jack and providing both the first engaging part and the second engaging part in the vicinity of the butt for selection, it is possible to stabilize the push-up of the select jack by the selector. . When a position of the select jack near the selection butt is pushed up by the selector, it is possible to suppress rotation of the select jack in a direction in which the selection butt sinks into the needle groove.
固定プレッサの延伸方向の端部に連絡部を設け、その連絡部の突出方向の高さを切替カムの突出方向の高さと揃えることで、セレクトジャックがBポジションからHポジションに移動する際、固定プレッサから切替カムに選択用バットをスムーズに移動させられる。 A connecting portion is provided at the end of the fixed presser in the extending direction, and the height of the connecting portion in the projecting direction is aligned with the height of the switching cam in the projecting direction. The butt for selection can be smoothly moved from the presser to the switching cam.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本発明の横編機は、編針の一部、及びカムシステムの一部が、従来の横編機と異なる。従来の横編機と同じ機能を有する構成には図8,9と同じ符号で示し、その詳しい説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The flat knitting machine of the present invention differs from conventional flat knitting machines in a part of the knitting needles and a part of the cam system. Components having the same functions as those of the conventional flat knitting machine are denoted by the same reference numerals as in FIGS. 8 and 9, and detailed description thereof will be omitted.
<実施形態1>
図1に示す針溝2g内の編針1のうち、セレクトジャック3の構成が従来とは異なる。セレクトジャック3は、その先端の位置に形成される選択用バット31の根元部分から編針1の後端側(紙面下側)に張り出す張出部3Pを備える。このセレクトジャック3では、選択用バット31における編針1の後端側の端面が、セレクタ4の先端部4Fに係合される第一係合部3Aとして機能する。第一係合部3Aは、基底位置から中間位置に移動するセレクタ4の先端部4Fが係合される部分である。第一係合部3Aがセレクタ4に突き上げられることで、セレクトジャック3はBポジションからHポジションに移動する。
<
Among the
また、本例のセレクトジャック3では、張出部3Pにおける編針1の後端側の端面が、セレクタ4の先端部4Fに係合される第二係合部3Bとして機能する。つまり、第二係合部3Bは、第一係合部3Aよりも編針1の後端側で、かつ針溝2gの底面側にずれた位置にある。第二係合部3Bは、基底位置から進出位置に移動するセレクタ4の先端部4Fが係合される部分である。第二係合部3Bがセレクタ4に突き上げられることで、セレクトジャック3はHポジションからAポジションに移動する。編針1の長手方向における第一係合部3Aと第二係合部3Bとの離隔距離は、セレクタ4の基底位置から中間位置までの距離よりも若干(1mm以下程度)小さい。そのため、第一係合部3Aから第二係合部3Bへのセレクタ4の掛け替えがスムーズになる。
In addition, in the
一方、本例のセレクタ4は、図8に示す従来のセレクタ40と同じ構成を備える。
On the other hand, the
次に、本例のカムシステム100を図2に基づいて説明する。図2では、カムシステム100のうち、選針に関わる箇所のみを示す。また、図2では、セレクトジャック3が1段階目の選針でHポジションに移動し、2段階目の選針でAポジションに移動する例を説明する。その際の選択用バット31と上げバット42の軌跡のみを図2に示す。本例のカムシステム100は、固定プレッサ5とセレクタレイジングカム8の構成が従来の横編機とは異なる。また、本例のカムシステム100は、従来の横編機には存在しない切替カム6を備える。
Next, the
切替カム6は、セレクトジャック下げカム82の下方側の縁部に沿って設けられる。本例では、切替カム6は、セレクトジャック下げカム82と別体であるが、一体であっても良い。切替カム6は、カムプレート101(図9参照)に平行な本体部60と、本体部60の両端部に形成されるスロープ部61とを備える。切替カム6の本体部60の突出方向(紙面手前方向)の高さは一様で、固定プレッサ5の突出方向の高さよりも低くなっている。スロープ部61は、カムプレート101から本体部60に向うに従って徐々に高くなった傾斜面を備える。本体部60の幅は、二つの上げ部84aの形成範囲と同じか、もしくは若干広く、あるいは若干狭くする。そうすることで、上げ部84aによって上昇するセレクタ4の先端部4Fが第二係合部3Bに係合しないように、本体部60が選択用バット31に作用できる。上げ部84aの形成範囲とは、左側の上げ部84aに上げバット42が接触する位置と、本例と逆方向にキャリッジが移動したときに右側の上げ部84aに上げバット42が接触する位置と、の間の距離である。
The switching
この切替カム6は、セレクタ4に突き上げられてHポジションに移行したセレクトジャック3(図1)の選択用バット31を針溝2g内に沈み込ませるものである。切替カム6によって、選択用バット31は、その一部が針溝2gから突出する程度に針溝2g内に沈み込まされる。その結果、切替カム6は、セレクトジャック3とセレクタ4を針溝2gの深さ方向に離隔させる。その詳細については、図3を参照して後述する。
The switching
固定プレッサ5は、カムプレート101に平行な中間部50と、中間部50の延伸方向の両端部に形成される連絡部51とを備える。連絡部51は、中間部50よりも低くなっている。連絡部51の突出方向の高さは、切替カム6(本体部60)の突出方向の高さと揃っている。中間部50と連絡部51とは、中間部50から連絡部51に向って下がる傾斜面(図中のバツ印で示す部分)を備える傾斜部52で繋がっている。連絡部51及び傾斜部52は、固定プレッサ5とは別体であっても良い。連絡部51の突出高さは、選択用バット31が固定プレッサ5と切替カム6との境界に引っ掛からずにスムーズに移動できるように揃っていれば良い。例えば、連絡部51と切替カム6の突出方向の高さとの差は、1mm以下(0mmを含む)であることが好ましい。
The fixed
セレクタレイジングカム8は、その歯口方向(紙面上方向)の高さが、図9の従来のセレクタレイジングカム88よりも低くなっている。これは、図1のセレクトジャック3に第一係合部3Aと第二係合部3Bを形成したことによって得られる効果である。セレクタレイジングカム8の歯口方向の高さが低いと、編成カム80(図9)をセレクトジャック下げカム82の側に寄せることができる。そのため、カムシステム100の移動方向の長さを短くでき、キャリッジの往復ストロークを短くできる。また、キャリッジの移動方向の長さが短くなれば、キャリッジが軽量化され、キャリッジの移動速度が速くなる。これらの結果、編成時間が短縮され、編成効率が向上する。
The
ここで、セレクタレイジングカム8の歯口方向の高さは、例えば下部セレクタガイドカム84の上げ部84aの歯口方向の高さの1倍以上1.6倍以下とすることができる。セレクタレイジングカム8(上げ部84a)の歯口方向の高さは、基底位置にある上げバット42が最初に接触する箇所を基準位置とし、基準位置からセレクタレイジングカム8(上げ部84a)の頂点までの距離である。これに対して、図9の従来のセレクタレイジングカム88の歯口方向の高さは、上げ部84aの歯口方向の高さの1.6倍以下とすることはできない。
Here, the height of the
次に、図3を参照して、セレクトジャック3が1段階目の選針でHポジションに、2段階目の選針でAポジションに移動する際のセレクトジャック3とセレクタ4との位置関係を説明する。図3の(A)~(F)はそれぞれ、図2の大文字アルファベットA~Fで示す縦破線の位置に対応している。
Next, referring to FIG. 3, the positional relationship between the
図3(A)では、セレクトジャック3はBポジションにあり、セレクトジャック3の選択用バット31は、固定プレッサ5の中間部50によって針溝2g内に沈み込まされている。一方、セレクタ4は基底位置にあり、セレクタ4の先端部4Fは、選択用バット31を突き上げていない。
In FIG. 3A, the
図3(B)では、選択用バット31は固定プレッサ5の傾斜部52にあり、図3(A)の状態よりも針溝2gから若干浮上している。傾斜部52の歯口方向側(紙面上側)には切替カム6の本体部60が存在している。
In FIG. 3(B), the
図3(C)では、セレクタ4が中間位置に移動することで、セレクタ4の先端部4Fがセレクトジャック3の第一係合部3Aを突き上げ、セレクトジャック3はHポジションに移動されると共に、切替カム6の本体部60上に配置される。セレクトジャック3の選択用バット31は、切替カム6に押されて針溝2gに半分ほど沈み込んだ状態になっている。そのため、セレクトジャック3とセレクタ4とは、針溝2gの深さ方向(紙面左右方向)に離隔される。
In FIG. 3C, when the
図3(D)では、セレクタ4が一旦、基底位置に戻される。その際、針溝2gの深さ方向にセレクトジャック3とセレクタ4とが離隔されているので、セレクタ4が動いたときに、セレクタ4がセレクトジャック3に引っ掛かり難い。従って、セレクトジャック3が意図せずに動くことがなく、セレクトジャック3はHポジションに維持される。上記図3(B)~(D)の区間、つまり1段階目の選針によってセレクトジャック3がHポジションに移動する移動区間では、選択用バット31は本体部60で沈められた状態で移動する。
In FIG. 3D, the
図3(E)では、選択用バット31は切替カム6を通り過ぎ、針溝2gから浮上した状態になっている。そのため、針溝2gの深さ方向にセレクトジャック3の先端側の部分とセレクタ4とが近づき、セレクタ4の先端部4Fがセレクトジャック3の第二係合部3Bの近傍に対向して配置される。
In FIG. 3E, the
図3(F)では、セレクタ4が進出位置に移動することで、セレクタ4の先端部4Fが第二係合部3Bを突き上げ、セレクトジャック3はAポジションに移動される。ここで、図3(E)に示されるように、セレクタ4が基底位置にある時点で、既にセレクタ4の先端部4Fが、Hポジションにあるセレクトジャック3の第二係合部3Bに近接している。そのため、図3(F)では、セレクタ4が空走する距離が非常に短く、セレクタ4を基底位置から進出位置に移動させる距離も短くなる。
In FIG. 3F, when the
次に、キャリッジの端にある選針アクチュエーター94に対応した切替カム6の構成を図4に基づいて説明する。キャリッジの端では、紙面左方向にキャリッジが移動するときに選針アクチュエーター94で1段階目の選針が行われる。そして、キャリッジが反転して紙面右方向に移動するときに選針アクチュエーター94で2段階目の選針が行われる。1段階目の選針を終えてキャリッジが反転すると、セレクタは上部セレクタガイドカム83で基底位置まで下げられ、紙面左側の上げ部84aで中間位置に上げられてから、2段階目の選針に供される。図4には、1段階目の選針における選択用バット31と上げバット42の軌跡のみを示す。
Next, the configuration of the
図4で示すキャリッジの端においても、セレクトジャック下げカム82の縁部に沿って切替カム6が設けられている。この切替カム6によっても、図3で説明したセレクトジャック3とセレクタ4との掛け替えを行えるので、セレクタレイジングカム8の歯口方向の高さを従来構成よりも低くできる。
A switching
但し、キャリッジの端では、1段階目の選針を受けたセレクタ4を中間位置のまま維持している。中間位置にあるセレクタ4は、例えば図3(C)に示されるように、ワイヤ2wによって下支えされる。そのため、1段階目の選針が終了した状態で作業者がメンテナンスのためにキャリッジを止めてセレクタ4に触っても、セレクタ4が針溝2gに沈み込まない。従って、メンテナンス後にキャリッジの走行を再開させても、2段階目の選針に支障は生じない。
However, at the end of the carriage, the
ここで、図2,4とは異なり、選択用バット31がHポジション又はAポジションに配置された状態で1段階目の選針を受ける場合もある。その場合、選択用バット31は、スロープ部61を介して本体部60に乗り上げる。そして、セレクトジャック下げカム82によってBポジションに下げられる。このとき、切替カム6の本体部60は選択用バット31を沈み込ませ、第二係合部3Bと先端部4Fとが針溝2gの深さ方向にずれる。そのため、セレクトジャック3がBポジションに下がったときに、第二係合部3Bがセレクタ4の先端部4Fに衝突・係合することを回避できる。
Here, unlike FIGS. 2 and 4, the first stage needle selection may be performed with the
<実施形態2>
実施形態2では、セレクトジャック3とセレクタ4の形状が実施形態1とは異なる例を図5に基づいて説明する。図5(B)~(F)はそれぞれ、図2の大文字アルファベットB~Fで示す縦破線の位置に対応している。
<
In the second embodiment, an example in which the shapes of the
図5(B)に示すように、本例のセレクトジャック3では、二股に分かれた後端部のうち、針溝2gの開口側にある後端部を第一係合部3Aとしている。また、本例のセレクトジャック3では、実施形態1と同様に、張出部3Pにおける編針1の後端側の端面を第二係合部3Bとしている。
As shown in FIG. 5(B), in the
図5(C)では、セレクタ4が中間位置に移動している。その際、セレクタ4における上げバット42と反対側(針溝2gの底面側)に突出する係合突起45によってセレクトジャック3の第一係合部3Aが突き上げられる。その結果、セレクトジャック3もHポジションに移動する。セレクトジャック3の選択用バット31は切替カム6上に配置される。
In FIG. 5C, the
図5(D)では、セレクタ4が基底位置に戻る。図5(E)では、切替カム6が無い位置(図2の縦破線E参照)まで選択用バット31が移動しているので、選択用バット31が針溝2gから浮上する。その結果、セレクタ4の先端部4Fが第二係合部3Bに係合される。第一係合部3Aは、係合突起45から離隔している。
In FIG. 5D, the
図5(F)では、セレクタ4が基底位置から進出位置に移動し、先端部4Fに突き上げられたセレクトジャック3もAポジションに移動する。図5(E),(F)を参照すれば、本例の構成によってもセレクタ4の空走距離が殆ど無いことが分かる。
In FIG. 5(F), the
<実施形態3>
実施形態3では、セレクトジャック3とセレクタ4の形状が実施形態1,2とは異なる例を図6に基づいて説明する。図6(B)~(F)はそれぞれ、図2の大文字アルファベットB~Fで示す縦破線の位置に対応している。
<
In the third embodiment, an example in which the shapes of the
図6(B)に示すように、本例のセレクトジャック3では、実施形態1と同様に、選択用バット31における編針1の後端側の端面を第一係合部3Aとしている。また、本例のセレクトジャック3には、その中間部のややAポジション寄りの位置に突起状の第二係合部3Bが形成されている。第二係合部3Bはセレクタ4側(針溝2gの開口側)に向って突出している。一方、セレクタ4には、その中間部のやや進出位置寄りの位置に係合突起4pが形成されている。セレクトジャック3がBポジションにあり、セレクタ4が基底位置にあるとき、係合突起4pは、第二係合部3BよりもAポジション側に配置されている。係合突起4pと第二係合部3Bとは互いに針溝2gの深さ方向に離隔している。
As shown in FIG. 6B, in the
図6(C)では、セレクタ4が中間位置に移動している。その際、セレクタ4の先端部4Fによってセレクトジャック3の第一係合部3Aが突き上げられる。その結果、セレクトジャック3もHポジションに移動する。セレクトジャック3の選択用バット31は切替カム6上に配置される。
In FIG. 6C, the
図6(D)では、セレクタ4が基底位置に戻る。セレクタ4が基底位置に戻ることで、歯口方向における係合突起4pと第二係合部3Bの位置が入れ替わり、係合突起4pは第二係合部3Bよりも編針1の後端側に配置される。このとき、選択用バット31が切替カム6に押されて、セレクトジャック3とセレクタ4との離隔距離が保たれているので、係合突起4pと第二係合部3Bとが引っ掛かることは無い。
In FIG. 6D, the
図6(E)では、切替カム6から選択用バット31が外れて、選択用バット31が針溝2gから浮上する。このとき、係合突起4pと第二係合部3Bとが針溝2gの深さ方向に互いに係合可能な位置に配置されている。そのため、セレクタ4の係合突起4pが第二係合部3Bに係合される。第一係合部3Aは、先端部4Fから離隔している。
In FIG. 6(E), the
図6(F)では、セレクタ4が基底位置から進出位置に移動し、係合突起4pに突き上げられたセレクトジャック3はAポジションに移動する。図6(E),(F)を参照すれば、本例の構成によってもセレクタ4の空走距離が殆ど無いことが分かる。
In FIG. 6F, the
<実施形態4>
実施形態4では、上部セレクタガイドカム83と、下部セレクタガイドカム84と、セレクトジャック下げカム82の形状が実施形態1と異なる例を図7に基づいて説明する。カム82,83,84の機能は、実施形態1と同じである。
<
In the fourth embodiment, an example in which the shapes of the upper
本例の下部セレクタガイドカム84には上げ部84aが一つだけ形成されている。この下部セレクタガイドカム84の形状に合わせて、上部セレクタガイドカム83は下げバット41をBポジションに戻せる形状に構成されている。
Only one raised
一方、セレクトジャック下げカム82は、その中間部が歯口方向(紙面上方向)に凹んだ形状を備えている。その凹んだ箇所の両端部には、中間部から両端部に向うに従って突出方向(紙面手前方向)に高くなる傾斜面となっている。傾斜面を除く凹部の幅は、BポジションからHポジションに移動する選択用バット31が上記傾斜面に引っ掛からないように、上げ部84aの形成範囲と同じか、もしくは若干広く、あるいは若干狭くなっている。そのため、Hポジションに配置された選択用バット31が、Hポジションを維持したままセレクトジャック下げカム82を通過できるようになっている。
On the other hand, the select
以上説明した構成においても、実施形態1で説明した切替カム6を適用することができる。切替カム6は、実施形態1と同様に、セレクトジャック下げカム82の縁部に沿って設けられ、セレクトジャック3とセレクタ4との係合位置の掛け替えに寄与する。
The switching
<その他の実施例>
実施形態1~4では、アクチュエーターカムを備える機械式の選針アクチュエーター91,92,93,94を用いた例を説明したが、選針アクチュエーター91,92,93,94は、特許3459514号公報に示すような電磁吸着タイプであっても良い。
<Other Examples>
In
1 編針
2 針床
2b 鋼帯 2g 針溝 2p ニードルプレート 2w ワイヤ
3 セレクトジャック 3A 第一係合部 3B 第二係合部 3P 張出部
4 セレクタ 4F 先端部 4p 係合突起
5 固定プレッサ 50 中間部 51 連絡部 52 傾斜部
6 切替カム 60 本体部 61 スロープ部
8 セレクタレイジングカム
10 ニードル本体 11 フック
20 ニードルジャック 21,22 編成用バット
30 セレクトジャック 31 選択用バット
40 セレクタ
41 下げバット 42 上げバット 43 選針用バット 44 尾部
45 係合突起
100 カムシステム 101 カムプレート
80 編成カム
81 目移しカム
82 セレクトジャック下げカム
83 上部セレクタガイドカム
84 下部セレクタガイドカム 84a 上げ部
85 固定プレッサ
86 タックプレッサ
87 ハーフプレッサ
88 セレクタレイジングカム
89 復帰カム
91,92,93,94 選針アクチュエーター
1
3
Claims (3)
前記針床に備わる複数の針溝のそれぞれに配置される複数の編針と、
前記編針を前記針溝に沿った方向に進退させて前記編針に編成動作を行わせるカムシステムと、
前記編針を選針する選針アクチュエーターと、を備え、
前記編針は、
前記カムシステムの作用を受ける選択用バットを有し、前記編針に行わせる編成動作を異ならせるセレクトジャックと、
前記針溝に沿った前記セレクトジャックの位置を変化させるセレクタと、を備え、
前記セレクトジャックは、前記選針アクチュエーターによる選針の結果、Bポジション、Hポジション、又はAポジションのいずれかに配置される構成となっており、
前記セレクタは、前記Bポジションに対応する基底位置、前記Hポジションに対応する中間位置、又は前記Aポジションに対応する進出位置のいずれかに配置される構成となっており、
前記カムシステムは、
前記Bポジションにある前記選択用バットを前記針溝に沈み込ませる固定プレッサと、
前記Hポジション又は前記Aポジションにある前記選択用バットを前記Bポジションにするセレクトジャック下げカムと、
前記セレクタを前記基底位置から前記中間位置に押し上げる上げ部と、
前記セレクタを前記基底位置から前記進出位置に押し上げるセレクタレイジングカムと、を備える横編機において、
前記セレクトジャックは、
前記基底位置から前記中間位置に移動する前記セレクタの一部が係合される第一係合部と、
前記基底位置から前記進出位置に移動する前記セレクタの一部が係合される第二係合部と、を備え、
前記カムシステムは、
前記セレクトジャック下げカムの縁部に沿って設けられ、前記第一係合部から前記第二係合部に前記セレクタを掛け替える際に、前記選択用バットを前記針溝に沈み込ませる切替カムを備え、
前記切替カムの突出方向の高さは、前記固定プレッサの突出方向の高さよりも低く、
前記セレクタレイジングカムの歯口方向の高さは、前記上げ部の前記歯口方向の高さの
1倍以上1.6倍以下である、横編機。 at least a pair of front and rear needle beds;
a plurality of knitting needles respectively arranged in a plurality of needle grooves provided in the needle bed;
a cam system that advances and retreats the knitting needles in a direction along the needle groove to cause the knitting needles to perform a knitting operation;
a needle selection actuator that selects the knitting needles,
The knitting needle is
a select jack having a selection butt that receives the action of the cam system and that causes the knitting needles to perform different knitting operations;
a selector that changes the position of the select jack along the needle groove,
The select jack is configured to be arranged in any one of B position, H position, and A position as a result of needle selection by the needle selection actuator,
The selector is arranged at a base position corresponding to the B position, an intermediate position corresponding to the H position, or an advanced position corresponding to the A position,
The cam system is
a fixed presser for sinking the selection bat in the B position into the needle groove;
a select jack lowering cam that shifts the selection bat from the H position or the A position to the B position;
a lifting portion that lifts the selector from the base position to the intermediate position;
A flat knitting machine comprising a selector raising cam that pushes the selector from the base position to the advanced position,
The select jack is
a first engaging portion with which a portion of the selector that moves from the base position to the intermediate position is engaged;
a second engaging portion engaged with a portion of the selector that moves from the base position to the advanced position;
The cam system is
A switching cam provided along the edge of the select jack lowering cam for sinking the selection butt into the needle groove when switching the selector from the first engagement portion to the second engagement portion. with
the height of the switching cam in the direction of protrusion is lower than the height of the fixed presser in the direction of protrusion;
The height of the selector raising cam in the tooth mouth direction is greater than the height of the raising portion in the tooth mouth direction.
A flat knitting machine having a ratio of 1 to 1.6 .
前記第一係合部は、前記選択用バットにおける前記後端側の端面で構成され、
前記第二係合部は、前記張出部における前記後端側の端面で構成される請求項1に記載の横編機。 The select jack includes an overhanging portion projecting from a root portion of the selection bat on the rear end side of the knitting needle toward the rear end side,
the first engaging portion is configured by an end surface of the selection bat on the rear end side,
2. The flat knitting machine according to claim 1, wherein the second engaging portion is configured by an end surface of the overhang portion on the rear end side.
前記連絡部の突出方向の高さは、前記切替カムの突出方向の高さと揃っている請求項1又は請求項2に記載の横編機。 a connecting portion provided at an end portion of the fixed presser in the extending direction and adjacent to the switching cam;
3. The flat knitting machine according to claim 1, wherein the height of the connecting portion in the projecting direction is the same as the height of the switching cam in the projecting direction.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073176A JP7307580B2 (en) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | flat knitting machine |
CN202010254838.9A CN111793889B (en) | 2019-04-05 | 2020-04-02 | Flat knitting machine |
KR1020200040256A KR102366041B1 (en) | 2019-04-05 | 2020-04-02 | Flat knitting machine |
EP20167838.0A EP3719191B1 (en) | 2019-04-05 | 2020-04-02 | Flat knitting machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073176A JP7307580B2 (en) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | flat knitting machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020169431A JP2020169431A (en) | 2020-10-15 |
JP7307580B2 true JP7307580B2 (en) | 2023-07-12 |
Family
ID=70165896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019073176A Active JP7307580B2 (en) | 2019-04-05 | 2019-04-05 | flat knitting machine |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3719191B1 (en) |
JP (1) | JP7307580B2 (en) |
KR (1) | KR102366041B1 (en) |
CN (1) | CN111793889B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7570370B2 (en) | 2022-04-01 | 2024-10-21 | 株式会社島精機製作所 | Flat knitting machine |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007074944A1 (en) | 2005-12-27 | 2007-07-05 | Shima Seiki Mfg., Ltd. | Needle selecting device for weft knitting machine |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06200455A (en) * | 1992-12-26 | 1994-07-19 | Shima Seiki Mfg Ltd | Needle selector of flat knitting machine |
JP3459514B2 (en) * | 1995-06-15 | 2003-10-20 | 株式会社島精機製作所 | Needle selection device in flat knitting machine |
EP1541734B1 (en) * | 2002-06-26 | 2010-08-18 | Shima Seiki Manufacturing, Ltd. | Weft knitting machine with a needle selecting apparatus |
CN101314888B (en) * | 2008-07-16 | 2011-04-06 | 冯加林 | Triangular knitting control system employing electromagnetic needle selection |
CN201268764Y (en) * | 2008-09-11 | 2009-07-08 | 钱福海 | Three-system computer flat knitting machine |
JP5286249B2 (en) * | 2009-12-29 | 2013-09-11 | 株式会社島精機製作所 | Deshan cam device |
JP5844586B2 (en) * | 2011-09-16 | 2016-01-20 | 株式会社島精機製作所 | Needle selection system of flat knitting machine, selector, and flat knitting machine |
CN104328594B (en) * | 2014-11-24 | 2016-07-27 | 西安工程大学 | Adopt five merit position Computerized flat knitting machine knitting mechanisms of electromagnetic needle selection |
-
2019
- 2019-04-05 JP JP2019073176A patent/JP7307580B2/en active Active
-
2020
- 2020-04-02 EP EP20167838.0A patent/EP3719191B1/en active Active
- 2020-04-02 KR KR1020200040256A patent/KR102366041B1/en active Active
- 2020-04-02 CN CN202010254838.9A patent/CN111793889B/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007074944A1 (en) | 2005-12-27 | 2007-07-05 | Shima Seiki Mfg., Ltd. | Needle selecting device for weft knitting machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3719191A1 (en) | 2020-10-07 |
JP2020169431A (en) | 2020-10-15 |
EP3719191B1 (en) | 2023-12-06 |
CN111793889A (en) | 2020-10-20 |
CN111793889B (en) | 2022-01-07 |
KR20200117891A (en) | 2020-10-14 |
KR102366041B1 (en) | 2022-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100554230B1 (en) | Flat knitting machine | |
JP4977383B2 (en) | Cam apparatus for knitting of flat knitting machine | |
JP4015982B2 (en) | Cam apparatus for knitting fabric | |
KR102226578B1 (en) | Flat knitting machine | |
JP7307580B2 (en) | flat knitting machine | |
JP4336305B2 (en) | Combined cam system | |
US20040221621A1 (en) | Loop presser, flatbed knitting machine having loop presser, and fabric knitting method using loop presser | |
KR101537941B1 (en) | A flat knitting machine | |
JP2013064205A (en) | Flat knitting machine including loop presser | |
JP2009161874A (en) | Flat-knitting machine, and stitch transfer method therefor and cam mechanism thereof | |
JP2018178293A (en) | Cam system and flat knitting machine | |
JP6807451B2 (en) | Plating knitting method with a flat knitting machine | |
JP3408735B2 (en) | Flat knitting machine with transfer jack transfer mechanism | |
US4574596A (en) | Stitch-forming machine | |
JP5719557B2 (en) | Needle selector | |
JP5844586B2 (en) | Needle selection system of flat knitting machine, selector, and flat knitting machine | |
JP5745327B2 (en) | Knitting machine | |
KR100768347B1 (en) | Flat knitting machine and nose movement method provided with nose movement mechanism | |
JP5414674B2 (en) | Knitting needle driving cam and flat knitting machine | |
JP2020169432A (en) | Flat-knitting machine | |
JP7580433B2 (en) | Flat knitting machine for pile knitting and pile knitting method | |
JP2022157542A (en) | Needle selection device and method of flat-knitting machine | |
JPH06220752A (en) | Needle selecting device in filling knitting machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7307580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |