JP5413870B2 - シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 - Google Patents
シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5413870B2 JP5413870B2 JP2008044056A JP2008044056A JP5413870B2 JP 5413870 B2 JP5413870 B2 JP 5413870B2 JP 2008044056 A JP2008044056 A JP 2008044056A JP 2008044056 A JP2008044056 A JP 2008044056A JP 5413870 B2 JP5413870 B2 JP 5413870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- electrode
- transistor
- shift register
- drain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 15
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 18
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 206010021033 Hypomenorrhoea Diseases 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Shift Register Type Memory (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るシフトレジスタ回路の構成例を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係るシフトレジスタ回路は、ポリシリコンプロセスまたはアモルファスシリコンプロセスにより、絶縁性基板(図示せず)上に単一チャネル(同じ導電型)のトランジスタによって構成されてなるシフトレジスタ回路であって、N段のレジスタ(S/R)11−1〜11−Nと、必要に応じて2つのトランスファーゲート回路12、13とを有し、いくつかのデータを並列に記憶しておき、定められた順番で直列に出力し、レジスタ11−1〜11−Nの各々に格納されたデータを最下位桁から1ビットずつ加算処理する機能を持っている。
図3は、本実施形態に係るシフトレジスタ回路の基本回路の構成例を説明する図である。この基本回路1は、図1に示すレジスタの1段に対応するもので、前段からの出力信号および次段からの出力信号を受けてノードAの電位を制御する制御回路2と、ノードAの電位を保持する電位保持回路3と、ゲートに入力信号が与えられ、ソースにクロックが入力され、ドレインに出力線が接続される第1のトランジスタTr1とを備えた構成となっている。
図5は、本実施形態に係るシフトレジスタ回路の基本回路の具体的な構成例を説明する回路図である。この回路図は、図3に示す基本回路の具体的な回路構成の一つであり、図1に示すレジスタの1段に対応している。なお、以下で説明する基本回路の具体的な回路構成は一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。
図7は、本実施形態のシフトレジスタ回路で適用される容量非対称トランジスタの構造を説明する模式断面図で、(a)はボトムゲート構造、(b)はトップゲート構造である。
上記説明した本実施形態に係るシフトレジスタ回路は、液晶表示装置や有機EL(Electro Luminescence)あるいはLED(Light Emitting Diode)表示装置に代表されるパネル型表示装置や、CMOSイメージセンサに代表されるX−Yアドレス型固体撮像装置において、画素を選択するための垂直駆動回路や水平駆動回路を構成するシフトレジスタ回路として用いることができる。ただし、この適用例は一例に過ぎず、本発明によるシフトレジスタ回路はこの適用例に限られるものではなく、一般的なシフトレジスタ回路として広く用いることができる。
本実施形態に係るシフトレジスタ回路を適用した表示装置は、図13に示すようにフラット型のモジュール形状のものを含む。例えば絶縁性の基板上2002に、液晶素子、薄膜トランジスタ、薄膜容量、受光素子等からなる画素をマトリックス状に集積形成した画素アレイ部2002aを設ける、この画素アレイ部(画素マトリックス部)2002aを囲むように接着剤2021を配し、ガラス等の対向基板2006を貼り付けて表示モジュールとする。この透明な対向基板2006には必要に応じて、カラーフィルタ、保護膜、遮光膜等を設けてもよい。表示モジュールには、外部から画素アレイ部2002aへの信号等を入出力するためのコネクタとして例えばFPC(フレキシブルプリントサーキット)2023を設けてもよい。
本実施形態に係る表示装置は、以下のような表示撮像装置に適用可能である。また、この表示撮像装置は、先に説明した各種電子機器に適用可能である。図19には、表示撮像装置の全体構成を表すものである。この表示撮像装置は、I/Oディスプレイパネル2000と、バックライト1500と、表示ドライブ回路1200と、受光ドライブ回路1300と、画像処理部1400と、アプリケーションプログラム実行部1100とを備えている。
Claims (7)
- ゲート電極に入力信号が与えられ、ソース電極にクロックが入力され、ドレイン電極に出力線が接続される、同一の導電型で構成される複数のトランジスタを備えたシフトレジスタ回路において、
前記トランジスタは、前記ゲート電極と、前記ゲート電極上に形成された絶縁膜と、当該絶縁膜上に形成されたポリシリコンと、当該ポリシリコンに形成されたソース領域及びドレイン領域にそれぞれ形成された前記ソース電極及び前記ドレイン電極と、前記ドレイン電極と導通し、前記ゲート電極の上側まで延設されたシールドメタルとを有し、ゲート−ソース間容量よりゲート−ドレイン間容量の方が大きい
シフトレジスタ回路。 - ゲート電極に入力信号が与えられ、ソース電極にクロックが入力され、ドレイン電極に出力線が接続される、同一の導電型で構成される複数のトランジスタを備えたシフトレジスタ回路において、
前記トランジスタは、ポリシリコンと、当該ポリシリコン上に形成された絶縁膜と、当該絶縁膜上に形成された前記ゲート電極と、前記ポリシリコンに形成されたソース領域及びドレイン領域にそれぞれ形成された前記ソース電極及び前記ドレイン電極と、前記ドレイン電極と導通し、前記ゲート電極の上側まで延設されたシールドメタルとを有し、ゲート−ソース間容量よりゲート−ドレイン間容量の方が大きい
シフトレジスタ回路。 - 前記トランジスタと、前記トランジスタのゲートを前段の出力によってON電位のフローティング状態にセットする手段と、前記トランジスタのゲートを後段の出力によってOFF電位のフローティング状態にリセットする手段と、次の前段出力が入力されるまで前記トランジスタのゲートをOFF電位に保つ電位保持機能とを基本回路として備える
請求項1又は2に記載のシフトレジスタ回路。 - チャネル領域において前記ソース電極側のゲート長が短く形成され、かつ、前記ドレイン電極側のゲート長が長く形成される
請求項1〜3のいずれか1項に記載のシフトレジスタ回路。 - 前記ゲート電極の形状はドーナツ型であり、前記ソース電極は前記ゲート電極の内側に配置され、前記ドレイン電極は前記ゲート電極の外側に配置される
請求項1〜3のいずれか1項に記載のシフトレジスタ回路。 - 複数の画素が配置されて成る画素アレイ部と、
前記画素アレイ部の各画素に送る信号を転送する、請求項1〜5のいずれか1項に記載のシフトレジスタ回路を有し、当該信号によって前記画素を駆動する駆動回路と
を備える表示装置。 - 請求項6に記載の表示装置と、
前記表示装置が組み込まれる筐体と
を備える電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008044056A JP5413870B2 (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008044056A JP5413870B2 (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009205707A JP2009205707A (ja) | 2009-09-10 |
JP5413870B2 true JP5413870B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=41147828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008044056A Active JP5413870B2 (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5413870B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010061723A1 (en) | 2008-11-28 | 2010-06-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device including the same |
US8605029B2 (en) | 2009-06-25 | 2013-12-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Shift register, display device provided with same, and method of driving shift register |
US20130039455A1 (en) * | 2010-04-28 | 2013-02-14 | Satoshi Horiuchi | Shift register and display device |
WO2013002228A1 (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | シャープ株式会社 | シフトレジスタ、表示駆動回路、表示パネル、及び表示装置 |
CN105869588B (zh) * | 2016-05-27 | 2018-06-22 | 武汉华星光电技术有限公司 | 基于ltps半导体薄膜晶体管的goa电路 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04137668A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 薄膜半導体装置 |
JP2003323152A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | ドライバー回路とそれを用いたel表示装置 |
JP4130332B2 (ja) * | 2002-05-24 | 2008-08-06 | 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 | ブートストラップ回路を用いた平面表示装置 |
KR100918180B1 (ko) * | 2003-03-04 | 2009-09-22 | 삼성전자주식회사 | 쉬프트 레지스터 |
KR101048365B1 (ko) * | 2004-09-09 | 2011-07-11 | 삼성전자주식회사 | 트랜지스터와 이를 갖는 표시장치 |
JP2006276287A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Nec Corp | 表示装置 |
JP2009205706A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Sony Corp | シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 |
-
2008
- 2008-02-26 JP JP2008044056A patent/JP5413870B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009205707A (ja) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100678554B1 (ko) | 표시 장치 | |
KR100968720B1 (ko) | 액정 장치, 및 전자기기 | |
WO2011104957A1 (ja) | 表示装置 | |
WO2016000346A1 (zh) | 像素电路及其驱动方法和显示装置 | |
JP2010113230A (ja) | 画素回路及び表示装置と電子機器 | |
JP2010145663A (ja) | 液晶表示パネル及び電子機器 | |
JP2009205706A (ja) | シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 | |
JP5413870B2 (ja) | シフトレジスタ回路および表示装置ならびに電子機器 | |
JP2001160299A (ja) | シフトレジスタ及び電子装置 | |
JPWO2010038513A1 (ja) | 表示装置 | |
JP4241858B2 (ja) | 液晶装置、および電子機器 | |
CN112037718B (zh) | 移位寄存器、栅极驱动电路及显示装置 | |
JP5271383B2 (ja) | 液晶表示パネル及び電子機器 | |
JP5793058B2 (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
JP2009099777A (ja) | 表示装置と電子機器 | |
JP4946486B2 (ja) | 検出装置の駆動方法、検出装置、電気光学装置および電子機器 | |
TWI313445B (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP4882825B2 (ja) | 検出装置、その駆動方法、および電子機器 | |
US8665248B2 (en) | Drive circuit | |
JP5495973B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器 | |
JP5224735B2 (ja) | 液晶装置、および電子機器 | |
JP2009098430A (ja) | 表示装置と電子機器 | |
US12236889B2 (en) | Display substrate and display device | |
JP5386441B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、及び、電子機器 | |
JP2008170687A (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100906 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100906 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101210 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5413870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |