JP5408845B2 - チョコレート用包装積層材、チョコレート用収納袋およびチョコレート製品 - Google Patents
チョコレート用包装積層材、チョコレート用収納袋およびチョコレート製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5408845B2 JP5408845B2 JP2007155601A JP2007155601A JP5408845B2 JP 5408845 B2 JP5408845 B2 JP 5408845B2 JP 2007155601 A JP2007155601 A JP 2007155601A JP 2007155601 A JP2007155601 A JP 2007155601A JP 5408845 B2 JP5408845 B2 JP 5408845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chocolate
- layer
- heat
- laminated
- reinforcing layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
本発明のチョコレート用包装積層材で使用しうる紙基材としては、これがチョコレート用包装積層材を構成する基本素材となることから、印刷適性、耐屈曲性、剛性、腰、強度等を有するものを使用することができ、例えば、強サイズ性の晒または未晒の紙、あるいは、純白ロール紙、クラフト紙、板紙、加工紙等の各種の紙を使用することができる。
本発明で使用しうる補強層とは、紙基材と積層することで紙基材への印刷を容易にしうる層であり、単層に限られず2種以上の複合層であってもよい。このような補強層としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレートなどのポリエステル系樹脂、ナイロンなどのポリアミド系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂などがある。これらのフィルムは、未延伸でも延伸したものでもよく、延伸は一軸延伸、二軸延伸のいずれでもよい。補強層として、好ましくは、ポリエチレンテレフタレート、二軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ナイロンなどからなるフィルムである。
本発明で使用しうる熱融着性樹脂層とは、ヒートシール性を有する層であり、具体的には、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、未延伸ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、メタロセン触媒を使用して重合したエチレン−α・オレフィン共重合体、ポリプロピレン、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテンポリマー、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂等の樹脂からなる1種以上のフィルムもしくはシートまたは塗布膜などを使用することができる。チョコレート用包装積層材として使用するには、未延伸ポリプロピレン系樹脂であれば機械的、化学的強度に優れ、かつこのようなコシを付与することができる。
本発明では、前記補強層および/または熱融着性樹脂層にアルミ蒸着層が積層されることを特徴とする。アルミ蒸着層を設けることで、内容物の品質を保持しうる遮光性、ガスバリア性が確保される。
本発明では、印刷方法に限定はない。例えばグラビア印刷で印刷層を形成することができる。ここに、グラビア印刷は、原版のインクの付く部分が凹状に彫り込まれているタイプの印刷方式であり、インクはこの凹部からでてくるので、その深さと大きさ、印刷層への凹部の圧力などによって色の濃度を調整することがきる。グラビア印刷機は、色ごとに1つの印刷ユニットを有し、写真など階調を持つ画像の再現性に優れる。
本発明では、上記紙基材と補強層との接着や補強層と熱融着性樹脂層との積層にはドライラミネート積層法により積層することができる。また、前記補強層および/または熱融着性樹脂層にアルミ蒸着層が積層される場合には、アルミ蒸着層を介してドライラミネート積層法により積層してもよい。
最外層である印刷層を有する紙基材と、前記紙基材に積層された補強層と、前記補強層に積層された熱融着性樹脂層と、前記補強層および/または前記熱融着性樹脂層に積層されたアルミ蒸着層とからなり、前記紙基材は、坪量20〜60g/m2であり、前記紙基材の印刷面は、3次元表面粗度の中心面平均値が1.5μm以下である本発明のチョコレート用包装積層材の製造方法に限定はないが、前記補強層および/または前記熱融着性樹脂層にアルミ蒸着層を積層し、前記補強層を紙基材に積層し、前記紙基材面に印刷層を形成し、ついで前記補強層に前記熱融着性樹脂層を積層してチョコレート用包装積層材を製造することができる。本発明では、前記補強層および/または前記熱融着性樹脂層にアルミ蒸着層が積層される点に特徴があるが、予めアルミ蒸着層が積層された補強層および/または熱融着性樹脂層を使用することができる。この方法によれば、紙基材が薄い場合でも補強層の支持力によって紙基材に印刷層を設けることができるため、紙基材に残存する溶媒臭を低減することができ、かつ補強層および/または熱融着性樹脂層にアルミ蒸着層が積層されるため、遮光性、ガスバリア性などの品質保持特性を確保でき、かつ熱融着性樹脂層によってヒートシールを可能とすることができる。なお、紙基材、補強層および熱融着性樹脂層として、前記したいずれか1種以上を好適に使用することができる。
本発明のチョコレート用収納袋は、チョコレートの一次包装材に使用することができ、上記チョコレート用包装積層材を用いて製造することができる。例えば、本発明のチョコレート用包装積層材の熱融着性樹脂層が対向するように2枚を重ね合わせ、しかる後、その外周周辺の端部の三方をヒートシールしてヒートシール部を形成すると共にその上部に開口部を形成して、三方シール型のチョコレート用収納袋を製造することができる。これらのチョコレート用収納袋を使用し、その上部の開口部から、各種のチョコレートを充填し、次いで、その開口部をヒートシールすれば、本発明のチョコレート用収納袋を使用した包装製品を製造することができる。また、一枚のチョコレート用包装積層材を折り返し、側部をヒートシールし、その上部に開口部を形成して、二方シール型のチョコレート用収納袋を製造することができる。内容物を収納した後に開口部をヒートシールすればよい。
本発明のチョコレート製品は、本発明のチョコレート用収納袋にチョコレートを収納したものである。チョコレートには、台紙と共に前記チョコレート用収納袋(100)に収納してもよい。図3(a)に本発明のチョコレート製品の部分切り欠き図を示し、図3(b)に台紙にチョコレートを載せた状態を示す。
厚さ9μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)(東洋紡績株式会社製「T4100」)を使用し、その片面に2液硬化型ドライラミネート接着剤(三井武田ケミカル株式会社製「主剤A969/硬化剤A5」)を塗布して、坪量31g/m2の純白紙(天間特殊製紙株式会社製「ハクヨウAFT」)を積層し、印刷用基材を作製した。
厚さ9μmのアルミ蒸着PETフィルム(日本メタライジング工業社製、商品名「ニチメタ800」)を使用し、そのアルミ蒸着面に2液硬化型ドライラミネート接着剤(三井武田ケミカル株式会社製「主剤A969/硬化剤A5」)を塗布して、坪量31g/m2の純白紙(天間特殊製紙株式会社製「ハクヨウAFT」)を積層し、印刷用基材を作製した。
坪量31g/m2の純白紙(天間特殊製紙株式会社製「ハクヨウAFT」)に代えて、坪量31g/m2の純白紙(大王製紙製金鯱)を使用した以外は、実施例1と同様に操作してチョコレート用包装積層材を製造した。
20・・・紙基材、
30・・・補強層、
40・・・熱融着性樹脂層、
50・・・接着剤層、
60・・・アルミ蒸着層、
100・・・チョコレート用収納袋、
110・・・ヒートシール部、
120・・・吊り下げ用の貫通孔、
130・・・切り込み、
140・・・台紙、
150・・・チョコレート。
Claims (10)
- 最外層である印刷層を有する紙基材と、前記紙基材に積層された補強層と、前記補強層に積層された熱融着性樹脂層と、前記補強層および/または前記熱融着性樹脂層に積層されたアルミ蒸着層とからなり、
前記紙基材は、坪量20〜60g/m2であり、
前記紙基材の印刷面は、3次元表面粗度の中心面平均値が1.5μm以下であることを特徴とする、チョコレート用包装積層材。 - 前記紙基材と前記補強層および/または前記補強層と前記熱融着性樹脂層は、ドライラミネート積層法または押出しラミネート積層法で積層されたものである、請求項1に記載のチョコレート用包装積層材。
- 前記補強層は、ポリエチレンテレフタレート系樹脂フィルムであり、前記アルミ蒸着層を積層した熱融着性樹脂層はアルミ蒸着ポリプロピレンフィルムである、請求項1または2に記載のチョコレート用包装積層材。
- 前記アルミ蒸着層を積層した補強層は、アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレート系樹脂フィルムであり、前記熱融着性樹脂層はポリプロピレンフィルムである、請求項1または2に記載のチョコレート用包装積層材。
- 最外層である印刷層を有する紙基材と、前記紙基材に積層された補強層と、前記補強層に積層された熱融着性樹脂層と、前記補強層および/または前記熱融着性樹脂層に積層されたアルミ蒸着層とからなり、前記紙基材は、坪量20〜60g/m2であり、前記紙基材の印刷面は、3次元表面粗度の中心面平均値が1.5μm以下であるチョコレート用包装積層材の製造方法であって、
前記補強層および/または前記熱融着性樹脂層にアルミ蒸着層を積層し、前記補強層を紙基材に積層し、前記紙基材面に印刷層を形成し、ついで前記補強層に前記熱融着性樹脂層を積層することを特徴とする、チョコレート用包装積層材の製造方法。 - 請求項1〜4のいずれかに記載のチョコレート用包装積層材からなるチョコレート用収納袋であって、2つの前記熱融着性樹脂層を対向させて熱融着により貼り合わせて袋状に仕立てたものである、チョコレート用収納袋。
- 吊り下げ用の貫通孔が設けられることを特徴とする、請求項6に記載のチョコレート用収納袋。
- 請求項6または7に記載のチョコレート用収納袋にチョコレートを収納したチョコレート製品。
- 前記チョコレートは、台紙と共に前記チョコレート用収納袋に収納される、請求項8に記載のチョコレート製品。
- 前記吊り下げ用の貫通孔に吊り下げられた請求項8または9に記載のチョコレート製品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007155601A JP5408845B2 (ja) | 2006-06-20 | 2007-06-12 | チョコレート用包装積層材、チョコレート用収納袋およびチョコレート製品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006170381 | 2006-06-20 | ||
JP2006170381 | 2006-06-20 | ||
JP2007155601A JP5408845B2 (ja) | 2006-06-20 | 2007-06-12 | チョコレート用包装積層材、チョコレート用収納袋およびチョコレート製品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008024372A JP2008024372A (ja) | 2008-02-07 |
JP5408845B2 true JP5408845B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=39115425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007155601A Active JP5408845B2 (ja) | 2006-06-20 | 2007-06-12 | チョコレート用包装積層材、チョコレート用収納袋およびチョコレート製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5408845B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE537428C2 (sv) | 2009-08-11 | 2015-04-28 | Nissin Foods Holdings Co Ltd | Värmeförseglande laminat och förfarande för tillverkning avdetsamma |
JP2011042147A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 食品包装用積層材および食品包装用積層材の製造方法 |
JP6807796B2 (ja) * | 2017-04-20 | 2021-01-06 | 共同印刷株式会社 | 積層フィルム |
JP2019172277A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | 凸版印刷株式会社 | 蒸着包装紙 |
CN115923298A (zh) * | 2022-12-12 | 2023-04-07 | 江苏邦宇薄膜技术有限公司 | 一种双面增强型功能薄膜及其制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2994921B2 (ja) * | 1993-09-08 | 1999-12-27 | 五洋紙工株式会社 | 食品容器用包装材料 |
JP3534800B2 (ja) * | 1993-12-09 | 2004-06-07 | 大日本印刷株式会社 | 蒸着フィルムおよびその包装体 |
JP4219999B2 (ja) * | 1997-07-14 | 2009-02-04 | 大日本印刷株式会社 | 包装菓子類 |
JP2003312718A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 包装体 |
-
2007
- 2007-06-12 JP JP2007155601A patent/JP5408845B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008024372A (ja) | 2008-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2409173T3 (es) | Material de embalaje | |
EP1680336B1 (en) | Multi-compartment package having temperature dependent frangible seals | |
JP5408845B2 (ja) | チョコレート用包装積層材、チョコレート用収納袋およびチョコレート製品 | |
EP1277672B1 (en) | Packaging material and packaging product | |
US20070292567A1 (en) | E-beam cured packaging structure, packages, and methods of making | |
EP1419975A2 (en) | Package particularly for packaging food products | |
JP2019522598A (ja) | 飲料カプセルを製造するための容器及びそのカプセル | |
JP2024028437A (ja) | 包装材料及び包装材料を備える包装製品 | |
JP4249551B2 (ja) | 加熱処理インジケータ付積層体、及びこれを用いた包装袋 | |
JP6422788B2 (ja) | オーバーラップフィルム、及び包装体 | |
US11951711B2 (en) | Deep-drawable film | |
JP7505529B2 (ja) | 積層体で構成される袋 | |
ES2229656T3 (es) | Material de envasado para alimentos. | |
JP2020055633A (ja) | 包装材料及び包装材料を備える袋 | |
US20050244599A1 (en) | Paper and foil wrap product | |
KR102256381B1 (ko) | 레토르트 파우치용 다층필름, 이를 포함하는 레토르트 파우치 및 이의 제조방법 | |
JP3359490B2 (ja) | 電子レンジ加熱対応包材 | |
JP4531488B2 (ja) | 豆類の殺菌方法 | |
KR102457345B1 (ko) | 레이저 마킹을 이용한 레토르트파우치의 제조 방법 | |
JPH11216811A (ja) | 半透明性積層体およびこれを用いた包装用袋 | |
WO2020014665A1 (en) | Recyclable and absorbent food packaging | |
JP2007246159A (ja) | 部分剥離可能な包装袋 | |
JP4139628B2 (ja) | レトルト処理用紙容器およびそれを使用したレトルト処理包装体 | |
JP3910254B2 (ja) | 電子レンジ加熱対応包材 | |
JP5003221B2 (ja) | バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100603 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110419 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5408845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |