JP5408222B2 - 通信端末装置、及びプログラム - Google Patents
通信端末装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5408222B2 JP5408222B2 JP2011229059A JP2011229059A JP5408222B2 JP 5408222 B2 JP5408222 B2 JP 5408222B2 JP 2011229059 A JP2011229059 A JP 2011229059A JP 2011229059 A JP2011229059 A JP 2011229059A JP 5408222 B2 JP5408222 B2 JP 5408222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- terminal device
- function
- processing
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 138
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 144
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 89
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 88
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 66
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 81
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 10
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Description
着信状態における通信端末装置の使用状況を検出する検出手段と、
前記着信状態においてユーザ操作により所定の処理を実行する場合、前記検出手段で検出した前記使用状況と前記所定の処理を関連付けて記憶する記憶手段と、
前記着信状態が所定期間継続すると、前記検出手段で検出された使用状況に対応して前記記憶手段に記憶された所定の処理を実行する実行手段と、
を有することを特徴とする。
前記記憶手段に記憶されている使用状況と処理内容とが記憶される記憶回数を計数する計数手段をさらに備えていることが望ましく、この場合、
前記実行手段は、前記記憶手段に記憶される所定の処理と、前記記憶回数とに基づいて、所定の処理を実行することが望ましい。
前記記憶手段は、更に着信の相手情報を関連付けて記憶することが望ましく、この場合、
前記実行手段は、前記相手情報に基づいた所定の処理を行うことが望ましい。
前記検出手段は、
当該通信端末装置の機能の動作状況、
当該通信端末装置の筐体の配置状態、
当該通信端末装置を駆動する電池の残量状況、
当該通信端末装置と外部機器との接続状況、
のいずれか1つ以上を前記通信端末装置の使用状況として検出することが望ましい。
着信状態における通信端末装置の周囲環境を検出する検出手段と、
前記着信状態においてユーザ操作により所定の処理を実行する場合、前記検出手段で検出した前記周囲環境と前記所定の処理を関連付けて記憶する記憶手段と、
前記着信状態が所定期間継続すると、前記検出手段によって検出された周囲環境に対応して前記記憶手段に記憶された所定の処理を実行する実行手段と、
を有することを特徴とする。
前記記憶手段に記憶されている周囲環境と処理内容とが記憶される記憶回数を計数する計数手段をさらに備えていることが望ましく、この場合、
前記実行手段は、前記記憶手段に記憶される所定の処理と、前記記憶回数とに基づいて、所定の処理を実行することが望ましい。
前記検出手段は、周囲環境として、当該通信端末装置の位置、時刻のいずれか1つ以上を検出することが望ましい。
通信端末装置を制御するコンピュータに、
着信状態における前記通信端末装置の使用状況を検出する検出機能と、
前記着信状態においてユーザ操作により所定の処理を実行する場合、前記検出機能で検出した前記使用状況と前記所定の処理を関連付けて記憶する記憶機能と、
前記着信状態が所定期間継続すると、前記検出機能で検出された使用状況に対応して前記記憶機能で記憶された所定の処理を実行する実行機能と、
を実現させる。
通信端末装置を制御するコンピュータに、
着信状態における前記通信端末装置の周囲環境を検出する検出機能と、
前記着信状態においてユーザ操作により所定の処理を実行する場合、前記検出機能で検出した前記周囲環境と前記所定の処理を関連付けて記憶する記憶機能と、
前記着信状態が所定期間継続すると、前記検出機能によって検出された周囲環境に対応して前記記憶機能で記憶された所定の処理を実行する実行機能と、
を実現させる。
(1−1)システム構成例
図1は第1実施形態として説明するシステムの構成図である。同図に示す携帯電話機1(通信端末装置)は、交換機2を介して移動体通信網3に接続された基地局4と通信し、電話網又はIP電話網を介して行われる音声通話機能やテレビ電話機能、メールサーバ5を介して行われる電子メール機能、Webブラウザ等によりインターネット上のサイトにアクセスするインターネット接続機能を提供する。
携帯電話機1の動作について説明する。図6は第1実施形態の携帯電話機1の基本的な動作を説明するフローチャートである。
「時刻」の設定フラグが「1」に設定されていた場合には、RTC21から現在時刻を取得する。
まず携帯電話機1は、条件テーブル420から設定フラグが「1」の条件種別を読み出す(S911)。また携帯電話機1は、読み出した条件種別に応じた現在の携帯電話機1の使用状況又は周囲環境を検出する(S912)。
(2−1)システム構成例
第2実施形態のシステム構成は、図1に示した第1実施形態のシステム構成と同様である。
第2実施形態の動作は、図6及び図7とともに説明した処理について第1実施形態と共通であるが、図7の自動処理(S715)及び手動処理(S717)の内容が異なっている。
着信を検出する着信検出手段と、
前記着信検出手段によって着信が検出された場合に、通信端末装置の使用状況を検出する使用状況検出手段と、
前記着信検出手段によって検出された着信に対してユーザ操作によって所定の処理を行う第1の処理手段と、
前記使用状況検出手段によって検出された使用状況と前記第1の処理手段によって行われた処理内容とを対応づけて記憶する記憶手段と、
前記着信検出手段によって着信が検出された場合に、前記使用状況検出手段によって検出された使用状況と対応付けられて前記記憶手段に記憶されている処理内容に基づいて、この着信に対して所定の処理を行う第2の処理手段と、
を備える通信端末装置。
付記1に記載の通信端末装置であって、
前記記憶手段に記憶されている使用状況と処理内容とが記憶される記憶回数を計数する計数手段を備え、
前記記憶手段は、使用状況と処理内容と対応づけて、前記計数手段によって計数された記憶回数を記憶し、
前記第2の処理手段は、前記使用状況検出手段によって検出された使用状況に対応付けられて前記記憶手段に記憶されている処理内容と記憶回数とに基づいて、この着信に対して所定の処理を行うことを特徴とする通信端末装置。
付記1に記載の通信端末装置であって、
前記着信検出手段によって検出された着信の通信相手を検出する通信相手検出手段を備え、
前記記憶手段は、使用状況と処理内容と対応づけて、前記通信相手検出手段によって検出された通信相手を記憶し、
前記第2の処理手段は、前記使用状況検出手段によって検出された使用状況と前記通信相手検出手段によって検出された通信相手とに対応付けられて前記記憶手段に記憶されている処理内容に基づいて、この着信に対して所定の処理を行うことを特徴とする通信端末装置。
付記1に記載の通信端末装置であって、
前記使用状況検出手段は、使用状況として、当該通信端末装置の機能の動作状況を検出することを特徴とする通信端末装置。
付記1に記載の通信端末装置であって、
前記使用状況検出手段は、使用状況として、当該通信端末装置の筐体の配置状態を検出することを特徴とする通信端末装置。
付記1に記載の通信端末装置であって、
前記使用状況検出手段は、使用状況として、当該通信端末装置を駆動する電池の残量状況を検出することを特徴とする通信端末装置。
付記1に記載の通信端末装置であって、
前記使用状況検出手段は、使用状況として、当該通信端末装置と外部機器との接続状況を検出することを特徴とする通信端末装置。
着信を検出する着信検出手段と、
前記着信検出手段によって着信が検出された場合に、通信端末装置の周囲環境を検出する周囲環境検出手段と、
前記着信検出手段によって検出された着信に対してユーザ操作によって所定の処理を行う第1の処理手段と、
前記周囲環境検出手段によって検出された周囲環境と前記第1の処理手段によって行われた処理内容とを対応づけて記憶する記憶手段と、
前記着信検出手段によって着信が検出された場合に、前記周囲環境検出手段によって検出された周囲環境と対応付けられて前記記憶手段に記憶されている処理内容に基づいて、この着信に対して所定の処理を行う第2の処理手段と、
を備える通信端末装置。
付記8に記載の通信端末装置であって、
前記記憶手段に記憶されている周囲環境と処理内容とが記憶される記憶回数を計数する計数手段を備え、
前記記憶手段は、周囲環境と処理内容と対応づけて、前記計数手段によって計数された記憶回数を記憶し、
前記第2の処理手段は、前記周囲環境検出手段によって検出された周囲環境に対応付けられて前記記憶手段に記憶されている処理内容と記憶回数とに基づいて、この着信に対して所定の処理を行うことを特徴とする通信端末装置。
付記8に記載の通信端末装置であって、
前記着信検出手段によって検出された着信の通信相手を検出する通信相手検出手段を備え、
前記記憶手段は、周囲環境と処理内容と対応付けて、前記通信相手検出手段によって検出された通信相手を記憶し、
前記第2の処理手段は、前記周囲環境検出手段によって検出された周囲環境と前記通信相手検出手段によって検出された通信相手とに対応付けられて前記記憶手段に記憶されている処理内容に基づいて、この着信に対して所定の処理を行うことを特徴とする通信端末装置。
付記8に記載の通信端末装置であって、
前記周囲環境検出手段は、周囲環境として、当該通信端末装置の位置を検出することを特徴とする通信端末装置。
付記8に記載の通信端末装置であって、
前記周囲環境検出手段は、周囲環境として、時刻を検出することを特徴とする通信端末装置。
コンピュータに、
着信を検出する着信検出機能と、
前記着信検出機能によって着信が検出された場合に、通信端末装置の使用状況を検出する使用状況検出機能と、
前記着信検出機能によって検出された着信に対してユーザ操作によって所定の処理を行う第1の処理機能と、
前記使用状況検出機能によって検出された使用状況と前記第1の処理機能によって行われた処理内容とを対応づけて記憶する記憶機能と、
前記着信検出機能によって着信が検出された場合に、前記使用状況検出機能によって検出された使用状況と対応付けられて前記記憶機能によって記憶されている処理内容に基づいて、この着信に対して所定の処理を行う第2の処理機能と、
を実現させるためのプログラム。
コンピュータに、
着信を検出する着信検出機能と、
前記着信検出機能によって着信が検出された場合に、通信端末装置の周囲環境を検出する周囲環境検出機能と、
前記着信検出機能によって検出された着信に対してユーザ操作によって所定の処理を行う第1の処理機能と、
前記周囲環境検出機能によって検出された周囲環境と前記第1の処理機能によって行われた処理内容とを対応づけて記憶する記憶機能と、
前記着信検出機能によって着信が検出された場合に、前記周囲環境検出機能によって検出された周囲環境と対応付けられて前記記憶機能によって記憶されている処理内容に基づいて、この着信に対して所定の処理を行う第2の処理機能と、
を実現させるためのプログラム。
2 交換機
3 移動体通信網
4 基地局
5 メールサーバ
6 放送局
7 送信基地局
8 GPS衛星
11 中央制御部
12 ROM
13 RAM
14 無線通信部
15 テレビ・ラジオ放送通信部
16 GPS通信部
17 音声信号処理部
18 表示部
19 カメラ
20 操作部
21 RTC
22 スタイル検出部
23 外部機器接続部
24 電源部
410〜430 条件テーブル
511 処理ID
512 条件種別
513 条件内容
514 通信相手
515 処理内容
516 記憶回数
Claims (9)
- 着信状態における通信端末装置の使用状況を検出する検出手段と、
前記着信状態においてユーザ操作により所定の処理を実行する場合、前記検出手段で検出した前記使用状況と前記所定の処理を関連付けて記憶する記憶手段と、
前記着信状態が所定期間継続すると、前記検出手段で検出された使用状況に対応して前記記憶手段に記憶された所定の処理を実行する実行手段と、
を有することを特徴とする通信端末装置。 - 前記記憶手段に記憶されている使用状況と処理内容とが記憶される記憶回数を計数する計数手段をさらに備え、
前記実行手段は、前記記憶手段に記憶される所定の処理と、前記記憶回数とに基づいて、所定の処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。 - 前記記憶手段は、更に着信の相手情報を関連付けて記憶し、
前記実行手段は、前記相手情報に基づいた所定の処理を行う、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信端末装置。 - 前記検出手段は、
当該通信端末装置の機能の動作状況、
当該通信端末装置の筐体の配置状態、
当該通信端末装置を駆動する電池の残量状況、
当該通信端末装置と外部機器との接続状況、
のいずれか1つ以上を前記通信端末装置の使用状況として検出する、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信端末装置。 - 着信状態における通信端末装置の周囲環境を検出する検出手段と、
前記着信状態においてユーザ操作により所定の処理を実行する場合、前記検出手段で検出した前記周囲環境と前記所定の処理を関連付けて記憶する記憶手段と、
前記着信状態が所定期間継続すると、前記検出手段によって検出された周囲環境に対応して前記記憶手段に記憶された所定の処理を実行する実行手段と、
を有することを特徴とする通信端末装置。 - 前記記憶手段に記憶されている周囲環境と処理内容とが記憶される記憶回数を計数する計数手段をさらに備え、
前記実行手段は、前記記憶手段に記憶される所定の処理と、前記記憶回数とに基づいて、所定の処理を実行する、
ことを特徴とする請求項5に記載の通信端末装置。 - 前記検出手段は、周囲環境として、当該通信端末装置の位置、時刻のいずれか1つ以上を検出する、
ことを特徴とする請求項5または6に記載の通信端末装置。 - 通信端末装置を制御するコンピュータに、
着信状態における前記通信端末装置の使用状況を検出する検出機能と、
前記着信状態においてユーザ操作により所定の処理を実行する場合、前記検出機能で検出した前記使用状況と前記所定の処理を関連付けて記憶する記憶機能と、
前記着信状態が所定期間継続すると、前記検出機能で検出された使用状況に対応して前記記憶機能で記憶された所定の処理を実行する実行機能と、
を実現させるためのプログラム。 - 通信端末装置を制御するコンピュータに、
着信状態における前記通信端末装置の周囲環境を検出する検出機能と、
前記着信状態においてユーザ操作により所定の処理を実行する場合、前記検出機能で検出した前記周囲環境と前記所定の処理を関連付けて記憶する記憶機能と、
前記着信状態が所定期間継続すると、前記検出機能によって検出された周囲環境に対応して前記記憶機能で記憶された所定の処理を実行する実行機能と、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011229059A JP5408222B2 (ja) | 2011-10-18 | 2011-10-18 | 通信端末装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011229059A JP5408222B2 (ja) | 2011-10-18 | 2011-10-18 | 通信端末装置、及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007242402A Division JP4849266B2 (ja) | 2007-09-19 | 2007-09-19 | 通信端末装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012023776A JP2012023776A (ja) | 2012-02-02 |
JP5408222B2 true JP5408222B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=45777560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011229059A Expired - Fee Related JP5408222B2 (ja) | 2011-10-18 | 2011-10-18 | 通信端末装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5408222B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013247450A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Sharp Corp | 受信装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000059503A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-02-25 | Hitachi Commun Syst Inc | 着信拒否方法、並びに着信拒否機能付き電話機 |
JP4360033B2 (ja) * | 2001-01-29 | 2009-11-11 | ソニー株式会社 | 通信端末装置 |
JP3999992B2 (ja) * | 2002-03-27 | 2007-10-31 | 三洋電機株式会社 | 携帯端末機器及び該携帯端末機器を用いた通信機器システム |
JP4036182B2 (ja) * | 2003-11-10 | 2008-01-23 | 株式会社日立製作所 | 通信端末 |
JP4558416B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2010-10-06 | パナソニック株式会社 | 通信端末 |
JP2007274406A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 通信端末 |
-
2011
- 2011-10-18 JP JP2011229059A patent/JP5408222B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012023776A (ja) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2562125C2 (ru) | Мобильный терминал, устройство отображения и способ управления ими | |
US7945720B2 (en) | Terminal apparatus and method for controlling processing of an interrupt event | |
CN101933316A (zh) | 用于确定附件类型的系统及方法 | |
JP2010268330A (ja) | 通信端末装置及びプログラム | |
US11283914B2 (en) | Electronic apparatus for communicating with target apparatus based on information acquired from the target apparatus | |
JP5908691B2 (ja) | 携帯電子機器 | |
JP2010004326A (ja) | 端末装置およびプログラム | |
JP4849266B2 (ja) | 通信端末装置、及びプログラム | |
JP4538434B2 (ja) | 携帯端末装置及びプログラム | |
US20060293070A1 (en) | Mobile terminal and method for processing messages apparatus | |
JP5408222B2 (ja) | 通信端末装置、及びプログラム | |
JP4548854B2 (ja) | 通信端末装置及び通信プログラム | |
JP2008085398A (ja) | 携帯端末装置、該携帯端末装置に用いられる機能制御方法及び機能制御プログラム | |
EP1739930A1 (en) | Method of performing a call in a wireless terminal | |
CN106550143A (zh) | 一种模式切换方法及移动终端 | |
JP2011077950A (ja) | 通信端末、及び通信端末の機器選択プログラム | |
JP4745617B2 (ja) | 携帯情報端末 | |
JP2013070131A (ja) | 情報処理システム、携帯端末、情報処理方法およびプログラム | |
JP5241998B2 (ja) | 携帯端末およびその制御方法 | |
JP2012120077A (ja) | 携帯電話機、動作設定方法およびプログラム | |
KR20050055866A (ko) | 이동통신단말기에서 키패드의 키 데이터를 변경하는 방법 | |
KR20050045437A (ko) | 이동통신단말기에서 사진과 음성을 함께 저장하는 방법 | |
JP2004289343A (ja) | 通信装置 | |
KR20050073921A (ko) | 이동 통신 단말기에서의 시간별 배경화면과 벨소리설정방법 | |
JP2008191756A (ja) | 携帯端末装置及び制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111118 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131021 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |