JP5406086B2 - 用紙浮き検出装置及びインクジェット記録装置 - Google Patents
用紙浮き検出装置及びインクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5406086B2 JP5406086B2 JP2010060918A JP2010060918A JP5406086B2 JP 5406086 B2 JP5406086 B2 JP 5406086B2 JP 2010060918 A JP2010060918 A JP 2010060918A JP 2010060918 A JP2010060918 A JP 2010060918A JP 5406086 B2 JP5406086 B2 JP 5406086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- light
- paper
- light receiving
- parallel plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 373
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 148
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 20
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 104
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 99
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 71
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 71
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 60
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 45
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 11
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/08—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
- B65H5/12—Revolving grippers, e.g. mounted on arms, frames or cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/14—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J2025/008—Actions or mechanisms not otherwise provided for comprising a plurality of print heads placed around a drum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/20—Location in space
- B65H2511/24—Irregularities, e.g. in orientation or skewness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/40—Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
- B65H2553/41—Photoelectric detectors
- B65H2553/412—Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/40—Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
- B65H2553/44—Involving light guide, e.g. optical fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2557/00—Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
- B65H2557/50—Use of particular electromagnetic waves, e.g. light, radiowaves or microwaves
- B65H2557/51—Laser
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/15—Digital printing machines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
図1は、本発明に係る用紙浮き検出装置が組み込まれたインクジェット記録装置の全体構成を示す概略図である。
給紙部20は、給紙装置21と、給紙トレイ22と、渡し胴23とを備えており、枚葉の用紙Pを処理液付与部30に1枚ずつ連続的に給紙する。
処理液付与部30は、用紙Pの記録面に所定の処理液を付与する。この処理液付与部30は、用紙Pを搬送する搬送ドラム(以下、「処理液付与ドラム」という。)31と、処理液付与ドラム31によって搬送される用紙Pの記録面に所定の処理液を付与する処理液付与装置32とを備えて構成されている。
画像記録部40は、用紙Pの記録面にC、M、Y、Kの各色のインク滴を打滴して、用紙Pの記録面にカラー画像を描画する。この画像記録部40は、用紙Pを搬送する搬送ドラム(以下、「画像記録ドラム」という。)41と、画像記録ドラム41によって搬送される用紙Pの記録面を押圧して、用紙Pの裏面を画像記録ドラム41の周面に密着させる用紙押さえローラ42と、用紙押さえローラ42を通過した用紙Pの浮きを検出する用紙浮き検出装置300と、用紙PにC、M、Y、Kの各色のインク滴を吐出するインクジェットヘッド44C、44M、44Y、44Kとを備えて構成されている。
インク乾燥部50は、画像記録後の用紙Pに残存する液体成分を乾燥させる。このインク乾燥部50は、用紙Pを搬送する搬送ドラム(以下、「インク乾燥ドラム」という。)51と、インク乾燥ドラム51によって搬送される用紙Pに対して乾燥処理を施すインク乾燥装置52とを備えて構成されている。
定着部60は、用紙Pを加熱加圧して、記録面に画像記録された画像を定着させる。この定着部60は、用紙Pを搬送する搬送ドラム(以下、「定着ドラム」という。)61と、定着ドラム61によって搬送される用紙Pに加熱加圧処理を施すヒートローラ62、63と、記録後の用紙Pの温度、湿度等を検出するとともに、記録された画像を撮像するインラインセンサ64とを備えて構成されている。
回収部70は、一連の記録処理が行われた用紙Pをスタッカ71に積み重ねて回収する。この回収部70は、用紙Pを回収するスタッカ71と、定着部60で定着処理された用紙Pを定着ドラム61から受け取り、所定の搬送経路を搬送して、スタッカ71に排紙する排紙コンベア72とを備えて構成されている。
図2は、本実施の形態のインクジェット記録装置10の制御系の概略構成を示すブロック図である。
次に、上記のインクジェット記録装置10による記録動作について説明する。
<第1の実施の形態>
[構成]
上記のように、本実施の形態のインクジェット記録装置10には、画像記録部40に用紙浮き検出装置300が組み込まれており、インク打滴前に用紙Pの浮きが検出される。
次に、上記のように構成された本実施の形態の用紙浮き検出装置300の作用について説明する。
図8は、用紙浮き検出装置の第2の実施の形態の正面図である。
[構成]
図9、図10は、それぞれ用紙浮き検出装置の第3の実施の形態の正面図、平面図である。
次に、上記のように構成された本実施の形態の用紙浮き検出装置300Bの作用について説明する。
図12は、用紙浮き検出装置の第4の実施の形態の正面図である。
図14は、用紙浮き検出装置の第5の実施の形態の平面図である。
上記のように、本実施の形態の用紙浮き検出装置では、用紙Pの浮きの検出の高さ設定を行う際、基準位置(搬送面の位置)を検出し、検出した基準位置から所望の高さ位置に検出ビームBの高さを変位させて、用紙Pの浮きの検出高さの設定を行うようにしている。そして、基準位置を検出する際、投光用硝子平行平板314(及び受光用硝子平行平板334)を所定の始点位置から一方向に回転させて、基準位置の検出を行うようにしている。
上記実施の形態では、本発明に係る用紙浮き検出装置をインクジェット記録装置10の画像記録部40に組み込み、画像記録ドラム41によって搬送される用紙Pの浮きを検出する構成としている。
上記一連の実施の形態では、本発明に係る用紙浮き検出装置をインクジェット記録装置に組み込んだ場合を例に説明したが、本発明に係る用紙浮き検出装置の用途は、これに限定されるものではない。他の記録装置にも同様に組み込むことができる。また、記録装置以外にも組み込むことができる。
Claims (15)
- 所定の搬送面上を所定の搬送経路に沿って搬送される用紙の浮きを検出する用紙浮き検出装置において、
前記搬送経路を挟んで互いに対向して配置される投光部と受光部とを有し、前記搬送面から所定高さの位置に前記搬送面と平行な検出ビームを前記投光部から前記受光部に向けて出射し、前記受光部での前記検出ビームの受光の有無を検出して、前記用紙の浮きの有無を検出する用紙浮き検出手段と、
前記投光部から出射された前記検出ビームが透過するように前記投光部の前段に配置されるとともに、前記搬送面と平行し且つ前記検出ビームと直交する軸の周りを回動自在に設けられ、回動することにより内部を透過して出射する前記検出ビームの高さを可変させる投光用平行平板と、
前記投光用平行平板を回転駆動する投光用平行平板回転駆動手段と、
を備えたことを特徴とする用紙浮き検出装置。 - 前記投光用平行平板を透過した前記検出ビームが透過するように前記受光部の前段に配置されるとともに、前記搬送面と平行し且つ前記検出ビームと直交する軸の周りを回動自在に設けられ、回動することにより内部を透過して出射する前記検出ビームの高さを可変させる受光用平行平板と、
前記受光用平行平板を回転駆動する受光用平行平板回転駆動手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の用紙浮き検出装置。 - 前記受光部と前記受光用平行平板との間に受光用アパーチャが配置されることを特徴とする請求項2に記載の用紙浮き検出装置。
- 前記投光部と前記投光用平行平板との間に投光用アパーチャが配置されることを特徴とする請求項3に記載の用紙浮き検出装置。
- 前記受光用アパーチャの開口面積が、前記投光用アパーチャの開口面積よりも小さく設定されることを特徴とする請求項4に記載の用紙浮き検出装置。
- 前記用紙浮き検出手段の検出結果に基づいて、前記投光用平行平板回転駆動手段の駆動を制御することにより、前記検出ビームの高さを調整する検出高さ調整手段を備え、該検出高さ調整手段は、前記受光部で前記検出ビームが受光されている状態で前記投光用平行平板を第1の方向に回転させ、前記受光部で前記検出ビームが受光されなくなったら前記投光用平行平板の回転を停止し、該位置を基準位置として、該基準位置から前記投光用平行平板を前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に所定量回転させる動作を行って、前記検出ビームの高さを調整することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の用紙浮き検出装置。
- 前記用紙浮き検出手段の検出結果に基づいて、前記投光用平行平板回転駆動手段と前記受光用平行平板回転駆動手段の駆動を制御することにより、前記検出ビームの高さを調整する検出高さ調整手段を備え、
該検出高さ調整手段は、
前記受光部で前記検出ビームが受光されている状態で前記投光用平行平板を第1の方向に回転させて、前記検出ビームを前記搬送面に近づく方向に移動させ、前記検出ビームが前記搬送面で遮光されることによって、前記受光部で前記検出ビームが受光されなくなったら前記投光用平行平板の回転を停止し、次いで、前記検出ビームが前記受光部で受光されるように、前記第1の方向とは逆方向の第2の方向に前記投光用平行平板を回転させて、前記搬送面から所定距離離れた位置に前記検出ビームを移動させ、次いで、前記受光用平行平板を前記第2の方向に回転させ、前記受光部で前記検出ビームが受光されなくなったら前記受光用平行平板の回転を停止し、当該位置を基準位置として、前記検出ビームが所定の検出高さの位置に位置するように、前記基準位置から前記受光用平行平板を前記第1の方向に回転させるとともに、前記投光用平行平板を前記第2の方向に回転させる動作を行って、前記検出ビームの高さを調整することを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載の用紙浮き検出装置。 - 前記検出高さ調整手段は、所定の投光用始点位置から前記動作を開始し、
前記投光用始点位置から前記基準位置までの前記投光用平行平板の回転量を投光用基準回転量として検出する投光用基準回転量検出手段と、
前記投光用基準回転量検出手段で検出された投光用基準回転量を閾値と比較し、装置異常の有無を判定する異常判定手段と、
を備えたことを特徴とする請求項6又は7に記載の用紙浮き検出装置。 - 前記検出高さ調整手段は、所定の投光用始点位置及び受光用始点位置から前記動作を開始し、
前記投光用始点位置から前記基準位置までの前記投光用平行平板の回転量を投光用基準回転量として検出する投光用基準回転量検出手段と、
前記受光用始点位置から前記基準位置までの受光用平行平板の回転量を受光用基準回転量として検出する受光用基準回転量検出手段と、
前記投光用基準回転量検出手段で検出された投光用基準回転量を閾値と比較するとともに、前記受光用基準回転量検出手段で検出された受光用基準回転量を閾値と比較し、装置異常の有無を判定する異常判定手段と、
を備えたことを特徴とする請求項7に記載の用紙浮き検出装置。 - 前記検出高さ調整手段は、前記動作を複数回繰り返し行って前記検出ビームの高さを調整することを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載の用紙浮き検出装置。
- 前記投光部から前記受光部に向けて出射される検出ビームが、前記用紙の搬送方向と直交する方向に対して所定角度傾斜するように、前記投光部と前記受光部とが設置されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の用紙浮き検出装置。
- 用紙を搬送する搬送手段と、
前記搬送手段によって搬送される用紙の記録面にインクを打滴して画像を描画するインクジェットヘッドと、
前記インクジェットヘッドの上流側に設置され、前記搬送手段の搬送面からの前記用紙の浮きを検出する請求項1〜11のいずれか一項に記載の用紙浮き検出装置と、
前記用紙浮き検出装置の検出結果に基づいて、前記用紙の搬送異常を判定する搬送異常判定手段と、
を備えたことを特徴とするインクジェット記録装置。 - 前記搬送手段は、外周面に用紙を吸着保持し、回転して前記用紙を搬送する搬送ドラムであることを特徴とする請求項12に記載のインクジェット記録装置。
- 前記インクジェットヘッドは、前記搬送手段によって搬送される用紙の記録面にインクを打滴して画像を描画する描画位置と、前記搬送手段から退避した退避位置との間を移動自在に設けられ、前記用紙浮き検出装置は、前記インクジェットヘッドが退避位置に移動すると、前記検出ビームの高さを所定量上げる、又は、検出を停止することを特徴とする請求項13に記載のインクジェット記録装置。
- 前記用紙浮き検出装置は、記録停止中、前記検出ビームの高さを所定量上げる、又は、検出を停止することを特徴とする請求項13に記載のインクジェット記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010060918A JP5406086B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 用紙浮き検出装置及びインクジェット記録装置 |
US13/049,031 US8622495B2 (en) | 2010-03-17 | 2011-03-16 | Paper floating detection apparatus and inkjet recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010060918A JP5406086B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 用紙浮き検出装置及びインクジェット記録装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011195221A JP2011195221A (ja) | 2011-10-06 |
JP2011195221A5 JP2011195221A5 (ja) | 2012-08-02 |
JP5406086B2 true JP5406086B2 (ja) | 2014-02-05 |
Family
ID=44646882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010060918A Active JP5406086B2 (ja) | 2010-03-17 | 2010-03-17 | 用紙浮き検出装置及びインクジェット記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8622495B2 (ja) |
JP (1) | JP5406086B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5489926B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-05-14 | 富士フイルム株式会社 | 記録媒体浮き検出装置及びインクジェット記録装置 |
JP5608583B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2014-10-15 | 富士フイルム株式会社 | テーブル作成方法及び記録媒体浮き検出装置並びに画像記録装置 |
JP5456087B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2014-03-26 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成装置 |
JP5972192B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2016-08-17 | 富士フイルム株式会社 | 記録媒体浮き検出装置及びインクジェット記録装置 |
JP6076848B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2017-02-08 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット記録装置 |
JP6337538B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2018-06-06 | セイコーエプソン株式会社 | 画像記録装置、キャリブレーション方法および画像記録方法 |
US10160243B2 (en) | 2014-10-16 | 2018-12-25 | Komori Corporation | Digital printing press |
JP6335321B2 (ja) | 2014-10-16 | 2018-05-30 | 株式会社小森コーポレーション | デジタル印刷機 |
JP2017018588A (ja) * | 2015-07-09 | 2017-01-26 | 船井電機株式会社 | 射出装置 |
JP2017222515A (ja) * | 2016-06-08 | 2017-12-21 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 搬送装置、画像読取装置、画像形成装置および制御方法 |
US10124969B2 (en) | 2016-06-08 | 2018-11-13 | Canon Finetech Nisca Inc. | Conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
JP6886049B2 (ja) * | 2018-01-19 | 2021-06-16 | 富士フイルム株式会社 | 透過型検出装置、媒体浮き検出装置並びに画像形成装置 |
JP2024169186A (ja) | 2023-05-25 | 2024-12-05 | 株式会社リコー | 媒体検知装置、及び画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19906343B4 (de) | 1998-03-11 | 2010-11-11 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Vorrichtung zum Fördern eines Druckerzeugnisses durch eine drucktechnische Maschine |
JP2003081527A (ja) * | 2001-09-10 | 2003-03-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | ロール巻きずれ測定装置およびロール巻取り装置 |
JP4089277B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2008-05-28 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタの印字ヘッド干渉物検出装置 |
JP2004004191A (ja) * | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置 |
JP2004299155A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Mimaki Engineering Co Ltd | インクジェットプリンタのインクジェットヘッド保護機構 |
JP4670558B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2011-04-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 液滴吐出装置 |
JP2007098650A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Kubota Matsushitadenko Exterior Works Ltd | 塗装装置 |
JP4222522B2 (ja) | 2006-11-22 | 2009-02-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 光学式異物検出装置およびこれを搭載した処理液塗布装置 |
JP2010076872A (ja) | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Fujifilm Corp | 画像形成装置及び記録媒体の浮き上がり検出方法 |
JP5489926B2 (ja) * | 2010-08-31 | 2014-05-14 | 富士フイルム株式会社 | 記録媒体浮き検出装置及びインクジェット記録装置 |
-
2010
- 2010-03-17 JP JP2010060918A patent/JP5406086B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-16 US US13/049,031 patent/US8622495B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110227985A1 (en) | 2011-09-22 |
US8622495B2 (en) | 2014-01-07 |
JP2011195221A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5406086B2 (ja) | 用紙浮き検出装置及びインクジェット記録装置 | |
JP6076848B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5489926B2 (ja) | 記録媒体浮き検出装置及びインクジェット記録装置 | |
JP5608583B2 (ja) | テーブル作成方法及び記録媒体浮き検出装置並びに画像記録装置 | |
US9010923B2 (en) | Sheet conveying device and ink jet recording apparatus | |
US8632156B2 (en) | Paper floating detection apparatus, paper conveyance apparatus and image recording apparatus | |
US10391794B2 (en) | Defect detection for print media | |
US9718289B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP2013043752A (ja) | 用紙搬送装置及びインクジェット記録装置 | |
US9883069B2 (en) | Image reading device and printing apparatus | |
JP2011161822A (ja) | インクジェット印刷装置及び方法 | |
EP3523634B1 (en) | Defect detection for print media | |
JP5972192B2 (ja) | 記録媒体浮き検出装置及びインクジェット記録装置 | |
JP7289281B2 (ja) | 用紙浮き検出装置及びプログラム、並びに搬送装置、印刷装置 | |
JP2011195296A (ja) | 用紙浮き検出装置及び用紙搬送装置並びに画像記録装置 | |
JP7080160B2 (ja) | ベルト駆動装置及び画像形成装置 | |
US10773518B2 (en) | Liquid ejection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120614 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5406086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |