JP5402536B2 - 乗物シート用リクライニング装置 - Google Patents
乗物シート用リクライニング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5402536B2 JP5402536B2 JP2009252700A JP2009252700A JP5402536B2 JP 5402536 B2 JP5402536 B2 JP 5402536B2 JP 2009252700 A JP2009252700 A JP 2009252700A JP 2009252700 A JP2009252700 A JP 2009252700A JP 5402536 B2 JP5402536 B2 JP 5402536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- striker
- rail
- fixed
- seat back
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
先ず、第1の発明は、シートバックの乗物本体に対する背凭れ角度を固定するための乗物シート用リクライニング装置である。この乗物シート用リクライニング装置は、シートバックに設けられた係合装置と、係合装置と係合可能に乗物本体に設けられたスライド装置と、を有する。シートバックは、係合装置がスライド装置に設けられたストライカと係合することにより、乗物本体に対する背凭れ角度が固定されるようになっている。ストライカは、スライド装置を構成する可動側レールに設けられ、可動側レールと共に固定側レールに対して車両前後方向にスライドすることで、シートバックを傾動させて背凭れ角度を変化させる構成となっている。スライド装置には、可動側レールが固定側レールに対してスライドする動作に合わせてストライカの高さ位置を変化させ、当接によりストライカの高さ位置を固定した状態に保持する変換機構が設けられている。この変換機構によるストライカの高さ位置変化によって、スライド装置の移動軌跡とシートバックの移動軌跡との差異によるストライカと係合装置との間の高さ方向のズレの移動量が吸収されるようになっている。
2 シートバック
2A ストラップ
3 シートクッション
R 連結軸
10 ロック装置
11 フック
12 ケーブル
20 スライド装置
21 固定側レール
21A 上縁部
21B 下縁部
21C 中央板部
21C1 ロック孔
21C2 ガイド溝(ガイド部)
21C3 ガタ詰め材
22 可動側レール
22A 上側掛部
22B 下側掛部
22C 本体部
22C1 ロック孔
22C2 貫通孔
22D ストライカ
22D1 係合片
22E 取付板
22E1 固定片
22E2 固定片
22F 回転部材(係合部)
22F1 支軸
22F2 係合ピン(係合部の形状の一部)
23 スライドロック機構
23A ロック部材
23A1 爪部
23B 支軸
23C 巻きバネ
23D ケーブル
Bo 車体側壁(乗物本体)
M 解除レバー
Tr1 移動軌跡
Tr2 移動軌跡
Tr3 移動軌跡
Di ズレ
Claims (3)
- シートバックの乗物本体に対する背凭れ角度を固定するための乗物シート用リクライニング装置であって、
前記シートバックに設けられた係合装置と、
該係合装置と係合可能に前記乗物本体に設けられたスライド装置と、を有し、
前記シートバックは前記係合装置が前記スライド装置に設けられたストライカと係合することにより前記乗物本体に対する背凭れ角度が固定されるようになっており、前記ストライカは前記スライド装置を構成する可動側レールに設けられ該可動側レールと共に固定側レールに対して車両前後方向にスライドすることで前記シートバックを傾動させて背凭れ角度を変化させる構成となっており、
前記スライド装置には前記可動側レールが前記固定側レールに対してスライドする動作に合わせて前記ストライカの高さ位置を変化させ当接により該ストライカの高さ位置を固定した状態に保持する変換機構が設けられており、該変換機構による前記ストライカの高さ位置変化によって前記スライド装置の移動軌跡と前記シートバックの移動軌跡との差異による前記ストライカと前記係合装置との間の高さ方向のズレの移動量が吸収されるようになっていることを特徴とする乗物シート用リクライニング装置。 - 請求項1に記載の乗物シート用リクライニング装置であって、
前記変換機構は前記ストライカに設けられた係合部と前記固定側レールに設けられたガイド部との係合により前記ストライカの前記固定側レールに対する高さ位置を固定した状態に保持する構成となっており、前記ガイド部は前記可動側レールのスライド方向に長尺状に延び、かつ、そのスライド位置毎に前記係合部を係合させる高さ位置が変化するように該係合部をスライドガイドする形状とされて前記ストライカの高さ位置を変化させるようになっていることを特徴とする乗物シート用リクライニング装置。 - 請求項2に記載の乗物シート用リクライニング装置であって、
前記ストライカに設けられた係合部は該ストライカと一体的となって前記可動側レールに対して回転可能に軸連結されて設けられており、前記固定側レールに設けられたガイド部は前記係合部の一部形状を受け入れて該係合部及び前記ストライカの回転姿勢を保持する長尺状の凹溝として形成されていることを特徴とする乗物シート用リクライニング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252700A JP5402536B2 (ja) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | 乗物シート用リクライニング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252700A JP5402536B2 (ja) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | 乗物シート用リクライニング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011098584A JP2011098584A (ja) | 2011-05-19 |
JP5402536B2 true JP5402536B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=44190148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009252700A Expired - Fee Related JP5402536B2 (ja) | 2009-11-04 | 2009-11-04 | 乗物シート用リクライニング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5402536B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220049660A (ko) | 2020-10-14 | 2022-04-22 | 현대자동차주식회사 | 시트의 리클라이닝 장치 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS557946U (ja) * | 1978-07-03 | 1980-01-19 | ||
JP2003312329A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-11-06 | Nhk Spring Co Ltd | ストライカー装置 |
JP4099425B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2008-06-11 | 株式会社大井製作所 | シートバックの傾き角度調整装置 |
JP4952181B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2012-06-13 | アイシン精機株式会社 | 車両用シートリクライニング装置 |
-
2009
- 2009-11-04 JP JP2009252700A patent/JP5402536B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220049660A (ko) | 2020-10-14 | 2022-04-22 | 현대자동차주식회사 | 시트의 리클라이닝 장치 |
US11505096B2 (en) | 2020-10-14 | 2022-11-22 | Hyundai Motor Company | Reclining device for seat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011098584A (ja) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4305675B2 (ja) | 車両用シート | |
WO2015151181A1 (ja) | チャイルドシート | |
JP6179460B2 (ja) | 乗物用シートのリクライニング構造 | |
JP6262575B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2008254663A (ja) | シートロック装置 | |
KR101518644B1 (ko) | 차량용 암레스트 록킹장치 | |
JP2012143508A (ja) | シートリクライニング装置及びシート装置 | |
JP5402536B2 (ja) | 乗物シート用リクライニング装置 | |
JP2018114835A (ja) | 乗物用スライドレール装置 | |
JP2008081061A (ja) | シートスライド装置 | |
JP4632255B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5505317B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP2018039513A (ja) | 車両用シート | |
JP2019064507A (ja) | 乗物用シート | |
JP6583062B2 (ja) | 乗物用スライドレール装置 | |
JP5365461B2 (ja) | 乗物シート用リクライニング装置 | |
JP5159219B2 (ja) | 車両用格納シート | |
JP6334309B2 (ja) | ヘッドレストおよびシート | |
JP6263421B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6711143B2 (ja) | シート装置 | |
JP2013035392A (ja) | 車両用シート | |
JP2005287724A (ja) | 車両用シートのアームレスト | |
JP2013001177A (ja) | 車両用シート | |
JP5365468B2 (ja) | 車両用スライド装置 | |
JP5370015B2 (ja) | ロック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5402536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |