JP5399438B2 - 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 - Google Patents
複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5399438B2 JP5399438B2 JP2011086811A JP2011086811A JP5399438B2 JP 5399438 B2 JP5399438 B2 JP 5399438B2 JP 2011086811 A JP2011086811 A JP 2011086811A JP 2011086811 A JP2011086811 A JP 2011086811A JP 5399438 B2 JP5399438 B2 JP 5399438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation input
- input image
- unit
- image
- initial setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1は、本実施形態にかかる複合機制御システム1の構成を示す説明図である。この図に示すように、複合機制御システム1は、複合機(MFP)10と、サーバ装置(アプリケーションサーバ装置)50とを含んでおり、これらの装置が通信ネットワーク30を介して通信可能に接続されている。複合機制御システム1に含まれる複合機10の台数は複数であってもよく、サーバ装置50の台数も複数であってもよい。なお、通信ネットワーク30としては、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線、シリアルケーブル等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。また、複合機10とサーバ装置50とは、ウェブサーバとウェブブラウザとの間の通信(例えば、ウェブページの要求および送信)に用いられるプロトコルであるHTTP(Hyper Text Transfer Protocol:ハイパーテキスト転送プロトコル)を用いて通信を行うようになっている。
複合機10は、HTTPを用いてサーバ装置50からHTML形式の制御情報を受け取り、受け取った制御情報に基づいて複合機10の各種機能(例えば、スキャン機能、印刷機能、コピー機能、ファクシミリの送受信機能、通信機能など)を実行するデジタル複合機またはアナログ複合機である。
サーバ装置50は、図1に示したように、第1通信部52と、制御部51とを備えている。また、制御部51は、第1ウェブサーバ部53と、外部アプリケーション部54とを備えている。
次に、複合機10とサーバ装置50とが連携して処理を実行する連携操作モードの処理において、複合機10の表示部12bにユーザが文字入力(データ入力)を行うための仮想キーボード(操作入力用画像)を表示させる場合の処理について説明する。具体的には、複合機10がサーバ装置50から文字入力が必要となるコントロール(テキストボックス)を含む画面データを受信して表示部12bに表示した後、ユーザが当該コントロールを選択した際に表示部12bに仮想キーボードを表示させる場合の処理について説明する。
key属性は、設定対象のキーを示す属性である。例えば、key=”a”という属性値は当該設定がキー”a”に関する設定であることを示している。また、key name属性はキーボタン画像の名称を示している。また、x属性は表示部12bにおける水平方向(x方向)の表示位置を示しており、y属性は表示部12bにおける垂直方向(y方向)の表示位置を示している。これにより、例えば、key”a”に設定されているx=”126” y=”150”は、画面の左上の座標をx=0、y=0として、座標x=”126” y=”150”の位置にキーボタンを配置するよう指定している。
10 複合機
11 制御部(画像生成部)
12 操作部
12a 入力部(入力受付部)
12b 表示部
13 画像読取部
14 画像形成部
15 記憶部
16 第2通信部
21 機器制御部(画像生成部)
21a OpenI/F部
22 ウェブブラウザ部
23 制御アプリケーション部
24 第2ウェブサーバ部
30 通信ネットワーク
50 サーバ装置
51 制御部
52 第1通信部
53 第1ウェブサーバ部
54 外部アプリケーション部
Claims (11)
- 自装置で実行されるプログラムに応じた処理を実行する固有操作モードと、通信ネットワークを介して通信可能に接続されたサーバ装置で実行されるアプリケーションプログラムと連携した処理を実行する連携操作モードとを有する複合機であって、
ユーザが文字入力を行うための操作入力用画像を表示する表示部と、
上記操作入力用画像に対するユーザからの文字入力を受け付ける入力受付部と、
上記操作入力用画像を生成するための初期設定条件を含む初期設定データを記憶する記憶部と、
上記初期設定データに基づいて上記操作入力用画像を生成する画像生成部とを備え、
上記画像生成部は、
上記固有操作モードでは上記初期設定データに基づいて生成した上記操作入力用画像を上記表示部に表示させ、
上記連携操作モードでは上記サーバ装置から受信した設定更新データに応じて上記初期設定データに含まれる上記初期設定条件のうちの少なくとも一部の条件を変更して生成した操作入力用画像を上記表示部に表示させることを特徴とする複合機。 - 上記表示部は上記アプリケーションプログラムから受信した操作画面データに応じた操作画面を表示し、
上記入力受付部は上記操作画面に対するユーザからの操作入力を受け付け、
上記画像生成部は、上記入力受付部が受け付けた上記操作入力が上記操作画面におけるユーザからの文字入力を必要とする入力項目の選択指示であった場合に、上記操作画面データにおいて当該入力項目に対応付けられている要求先に当該入力項目に対応する上記設定更新データの送信を要求し、当該要求に対する応答に含まれる上記設定更新データに応じて上記初期設定条件のうちの少なくとも一部の条件を変更することを特徴とする請求項1に記載の複合機。 - 上記初期設定条件には上記操作入力用画像に表示させる複数のパーツ画像を示す情報が含まれており、
上記設定更新データは、上記複数のパーツ画像のうちの一部のパーツ画像を上記操作入力用画像に表示させ、残りのパーツ画像を上記操作入力用画像に表示させないように上記初期設定条件を変更させるための情報であることを特徴とする請求項1または2に記載の複合機。 - 上記初期設定条件に含まれる上記複数のパーツ画像には、ユーザが選択指示を行うためのキーボタン画像が含まれており、
上記設定更新データは、上記キーボタン画像のうちの一部のキーボタン画像を上記操作入力用画像に表示させ、残りのキーボタン画像を上記操作入力用画像に表示させないように上記初期設定条件を変更させるための情報であることを特徴とする請求項3に記載の複合機。 - 上記初期設定条件には上記操作入力用画像に表示させる複数のパーツ画像を示す情報が含まれており、
上記設定更新データは、上記初期設定条件のうち、上記操作入力用画像の表示位置、上記操作入力用画像の表示サイズ、上記操作入力用画像に表示させるパーツ画像、上記操作入力用画像に表示させるパーツ画像の色、サイズ、形状、表示位置、上記操作入力用画像に表示させるパーツ画像に含まれる文字、上記操作入力用画像に表示させるパーツ画像に含まれる文字の色、サイズ、フォント、太さ、および表示位置の少なくとも1つを変更させるための情報であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の複合機。 - 上記設定更新データには、上記初期設定条件に対する変更内容が示された設定ファイルの格納先を特定するための情報が含まれており、
上記画像生成部は、上記設定更新データに基づいて上記設定ファイルを取得し、取得した上記設定ファイルに基づいて上記操作入力用画像を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の複合機。 - 上記記憶部は、上記初期設定条件に対する変更内容が示された1または複数の設定ファイルを記憶しており、
上記設定更新データには、上記操作入力用画像の生成に適用する設定ファイルまたは当該設定ファイルの格納先を特定するための情報が含まれており、
上記画像生成部は、上記設定更新データによって特定される上記設定ファイルを上記記憶部から読み出し、読み出した上記設定ファイルに基づいて上記操作入力用画像を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の複合機。 - アプリケーションプログラムを実行するサーバ装置と、当該サーバ装置に対して通信ネットワークを介して通信可能に接続された、自装置で実行されるプログラムに応じた処理を実行する固有操作モードと、上記サーバ装置で実行されるアプリケーションプログラムと連携した処理を実行する連携操作モードとを有する複合機とを備えた複合機制御システムであって、
上記複合機は、
ユーザが文字入力を行うための操作入力用画像を表示する表示部と、
上記操作入力用画像に対するユーザからの文字入力を受け付ける入力受付部と、
上記操作入力用画像を生成するための初期設定条件を含む初期設定データを記憶する記憶部と、
上記初期設定データに基づいて上記操作入力用画像を生成する画像生成部とを備え、
上記画像生成部は、
上記固有操作モードでは上記初期設定データに基づいて生成した上記操作入力用画像を上記表示部に表示させ、
上記連携操作モードでは上記サーバ装置から受信した設定更新データに応じて上記初期設定データに含まれる上記初期設定条件のうちの少なくとも一部の条件を変更して生成した操作入力用画像を上記表示部に表示させることを特徴とする複合機制御システム。 - 自装置で実行されるプログラムに応じた処理を実行する固有操作モードと、通信ネットワークを介して通信可能に接続されたサーバ装置で実行されるアプリケーションプログラムと連携した処理を実行する連携操作モードとを有する複合機の制御方法であって、
上記複合機は、
ユーザが文字入力を行うための操作入力用画像を表示する表示部と、
上記操作入力用画像に対するユーザからの文字入力を受け付ける入力受付部と、
上記操作入力用画像を生成するための初期設定条件を含む初期設定データを記憶する記憶部とを備えており、
上記複合機が操作入力用画像データを生成する画像データ生成工程と、
上記複合機が上記操作入力用画像データに応じた操作入力用画像を上記表示部に表示させる表示工程とを含み、
上記複合機は、
上記固有操作モードの場合には上記初期設定データに基づいて上記操作入力用画像データを生成し、
上記連携操作モードの場合には上記サーバ装置から受信した設定更新データに応じて上記初期設定データに含まれる上記初期設定条件のうちの少なくとも一部の条件を変更して上記操作入力用画像データを生成することを特徴とする複合機の制御方法。 - 請求項1から7のいずれか1項に記載の複合機を動作させるプログラムであって、コンピュータを上記画像生成部として機能させるためのプログラム。
- 請求項10に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011086811A JP5399438B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 |
US13/363,945 US8773676B2 (en) | 2011-03-07 | 2012-02-01 | Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral control method for preparing information display screen including changing default conditions |
CN201510088581.3A CN104717392A (zh) | 2011-03-07 | 2012-02-28 | 复合机、复合机控制系统以及复合机的控制方法 |
CN201210048548.4A CN102685348B (zh) | 2011-03-07 | 2012-02-28 | 复合机、复合机控制系统以及复合机的控制方法 |
US14/274,327 US20140247465A1 (en) | 2011-03-07 | 2014-05-09 | MULTIFUNCTION PERIPHERAL, MULTIFUNCTION PERIPHERAL CONTROL SYSTEM, and MULTIFUNCTION PERIPHERAL CONTROL METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011086811A JP5399438B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012218306A JP2012218306A (ja) | 2012-11-12 |
JP5399438B2 true JP5399438B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=47270346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011086811A Active JP5399438B2 (ja) | 2011-03-07 | 2011-04-08 | 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5399438B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5894113B2 (ja) * | 2013-05-16 | 2016-03-23 | 株式会社沖データ | 入力装置及び画像処理装置 |
JP6100749B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2017-03-22 | 株式会社教育同人社 | テストの得点入力用ソフトキーボード生成システム |
JP6308397B2 (ja) * | 2015-04-17 | 2018-04-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器 |
JP6904138B2 (ja) * | 2017-07-26 | 2021-07-14 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成システムを制御する方法、および画像形成システムを制御するプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005215728A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Dainippon Printing Co Ltd | ソフトキーボード機能付電子フォームシステム |
JP2007025808A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Canon Inc | 仮想キーボードシステム及びその制御方法 |
JP4335206B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2009-09-30 | シャープ株式会社 | 複合機制御システム、複合機制御システムの制御方法、プログラム、および記録媒体 |
US9552155B2 (en) * | 2008-02-04 | 2017-01-24 | Microsoft Technology Liecsnsing, LLC | Dynamic soft keyboard |
-
2011
- 2011-04-08 JP JP2011086811A patent/JP5399438B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012218306A (ja) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8773676B2 (en) | Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral control method for preparing information display screen including changing default conditions | |
JP5318907B2 (ja) | 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
US8654383B2 (en) | Information processing system, apparatus, method and non-transitory computer-readable recording medium for generating a display screen based on local error display information and remote style sheet information | |
JP2011124652A (ja) | 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体 | |
US20110102827A1 (en) | Information processing device, computer-readable recording medium on which operational control program is recorded, electrical device, and operational control system | |
JP4355732B2 (ja) | 制御装置、プログラム、コンピュータ読取可能な記録媒体、画像装置制御システム、および制御方法 | |
JP2016144152A (ja) | 操作画面提供システム、中継装置及びプログラム | |
JP2006139186A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP5399438B2 (ja) | 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
US20110145722A1 (en) | Image forming apparatus and method for providing local user interface thereof | |
JP5564323B2 (ja) | 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び表示画面生成方法 | |
JP2013045185A (ja) | 印刷システム、印刷装置、携帯端末装置、印刷方法及び印刷プログラム | |
JP5248643B2 (ja) | 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
JP2010068038A (ja) | 情報処理装置、操作マニュアル作成方法、及び操作マニュアル作成プログラム | |
JP4529653B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP6330488B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
US10809951B2 (en) | Image processing device having an add-on program and communicatable with a mobile terminal, method of controlling image processing device, non-transitory computer readable recording medium therefor, and image processing system | |
JP6618593B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム | |
JP5256098B2 (ja) | 画像形成システム、情報処理装置、及び画面データ管理プログラム | |
JP5328453B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム | |
JP5140624B2 (ja) | 画像形成システム、サーバ、及び画面データ管理プログラム | |
JP2013030117A (ja) | 情報処理装置、アプリケーション生成システム、及びアプリケーション生成プログラム | |
JP2018174368A (ja) | 画像形成システム、管理サーバー、画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP6459925B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6443224B2 (ja) | 画像処理連携システムと連携方法、画像処理装置および画像処理連携プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5399438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |