JP5328453B2 - 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム - Google Patents
情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5328453B2 JP5328453B2 JP2009087903A JP2009087903A JP5328453B2 JP 5328453 B2 JP5328453 B2 JP 5328453B2 JP 2009087903 A JP2009087903 A JP 2009087903A JP 2009087903 A JP2009087903 A JP 2009087903A JP 5328453 B2 JP5328453 B2 JP 5328453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- unit
- screen
- model
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
前記画像形成装置の表示部の表示画面内に表示させる表示対象パーツの選択指示をユーザから受け付けるパーツ選択指示受付部と、前記選択された表示対象パーツについての前記表示画面内での配置を指示するレイアウト指示をユーザから受け付けるレイアウト指示受付部と、前記パーツ選択指示受付部で受け付けられた表示対象パーツ選択指示が示す表示対象パーツに対して、当該表示対象パーツに対応するアクションを関連付けて設定するアクション設定部と、前記表示対象パーツ選択指示、前記レイアウト指示、及び前記アクション設定部による設定で定められた内容で前記表示画面の画面データを生成する生成部と、前記生成部によって生成された前記表示画面の画面データに、当該表示画面を構成する各表示対象パーツのレイアウト情報であるモデル依存情報を設定することで、それらの画面データおよびモデル依存情報を取得した前記画像形成装置に、前記画面データを、前記モデル依存情報に従って表示可能なデータ形式に変換を行わせるモデル依存情報設定部とを有する画面データ生成部と、
前記モデル依存情報設定部によって前記モデル依存情報が設定された前記表示画面の画面データを記憶する記憶部と、
前記画像形成装置の表示部での表示対象とされる表示画面の画面データを前記記憶部から読み出して解析し、当該画面データに設定されているモデル依存情報に従って、当該画面データを前記表示部で表示可能なデータ形式に変換するデータ変換部と、
前記データ変換部によって変換された画面データを表示用データとして前記画像形成装置に対して送信する画面データ送信部と、
前記画像形成装置の機種情報及び当該機種で表示可能な表示対象パーツの種別及びレイアウトを含むデザイン情報を記憶しているデザイン情報記憶部とを備え、
前記データ変換部は、前記モデル依存情報に従い画面データを変換する際、前記モデル依存情報によって表示対象パーツのレイアウトが特定されていても、画像形成装置の機種によって、前記モデル依存情報が示す通りに前記表示対象パーツを表示できない場合に、前記デザイン情報記憶部に記憶されている前記機種情報及びデザイン情報が示す内容に従って、画面データの内容を展開するものである。
当該コンピュータを、
前記電気機器の表示部の表示画面内に表示させる表示対象パーツの選択指示をユーザから受け付けるパーツ選択指示受付部と、前記選択された表示対象パーツについての前記表示画面内での配置を指示するレイアウト指示をユーザから受け付けるレイアウト指示受付部と、前記パーツ選択指示受付部で受け付けられた表示対象パーツ選択指示が示す表示対象パーツに対して、当該表示対象パーツに対応するアクションを関連付けて設定するアクション設定部と、前記表示対象パーツ選択指示、前記レイアウト指示、及び前記アクション設定部による設定で定められた内容で前記表示画面の画面データを生成する生成部と、前記生成部によって生成された前記表示画面の画面データに、当該表示画面を構成する各表示対象パーツのレイアウト情報であるモデル依存情報を設定することで、それらの画面データおよびモデル依存情報を取得した前記電気機器に、前記画面データを、前記モデル依存情報に従って表示可能なデータ形式に変換を行わせるモデル依存情報設定部と、前記モデル依存情報設定部によって前記モデル依存情報が設定された前記表示画面の画面データを記憶する記憶部を有する画面データ生成部と、
前記モデル依存情報設定部によって前記モデル依存情報が設定された前記表示画面の画面データを記憶する記憶部と、
前記画像形成装置の表示部での表示対象とされる表示画面の画面データを前記記憶部から読み出して解析し、当該画面データに設定されているモデル依存情報に従って、当該画面データを前記表示部で表示可能なデータ形式に変換するデータ変換部と、
前記データ変換部によって変換された画面データを表示用データとして前記画像形成装置に対して送信する画面データ送信部と、
前記画像形成装置の機種情報及び当該機種で表示可能な表示対象パーツの種別及びレイアウトを含むデザイン情報を記憶しているデザイン情報記憶部として機能させ、
前記データ変換部は、前記モデル依存情報に従い画面データを変換する際、前記モデル依存情報によって表示対象パーツのレイアウトが特定されていても、画像形成装置の機種によって、前記モデル依存情報が示す通りに前記表示対象パーツを表示できない場合に、前記デザイン情報記憶部に記憶されている前記機種情報及びデザイン情報が示す内容に従って、画面データの内容を展開するものである。
前記情報処理装置は、
前記画像形成装置の表示部の表示画面内に表示させる表示対象パーツの選択指示をユーザから受け付けるパーツ選択指示受付部と、前記選択された表示対象パーツについての前記表示画面内での配置を指示するレイアウト指示をユーザから受け付けるレイアウト指示受付部と、前記パーツ選択指示受付部で受け付けられた表示対象パーツ選択指示が示す表示対象パーツに対して、当該表示対象パーツに対応するアクションを関連付けて設定するアクション設定部と、前記表示対象パーツ選択指示、前記レイアウト指示、及び前記アクション設定部による設定で定められた内容で前記表示画面の画面データを生成する生成部と、前記生成部によって生成された前記表示画面の画面データに、当該表示画面を構成する各表示対象パーツのレイアウト情報であるモデル依存情報を設定することで、それらの画面データおよびモデル依存情報を取得した前記画像形成装置に、前記画面データを、前記モデル依存情報に従って表示可能なデータ形式に変換を行わせるモデル依存情報設定部とを有する画面データ生成部と、
前記画像形成装置の表示部での表示対象とされる表示画面の画面データを、当該画面データに設定されている前記モデル依存情報と共に、前記画像形成装置に対して送信する画面データ送信部とを備え、
画像形成装置は、
前記表示画面を表示する表示部と、
前記画面データ送信部から送信された前記画面データおよびモデル依存情報を取得するデータ取得部と、
当該画像形成装置の機種情報及び当該機種で表示可能な表示対象パーツの種別及びレイアウトを含むデザイン情報を記憶しているデザイン情報記憶部と、
前記データ取得部によって取得された画面データを、前記モデル依存情報に従って、当該画像形成装置の前記表示部で表示可能なデータ形式に変換を行い、その際、前記モデル依存情報によって表示対象パーツのレイアウトが特定されていても、当該画像形成装置の機種によって、前記モデル依存情報が示す通りに前記表示対象パーツを表示できない場合に、前記デザイン情報記憶部に記憶されている前記機種情報及びデザイン情報が示す内容に従って、画面データの内容を展開するデータ変換部と、
前記データ変換部によって変換された表示用データを前記表示部に表示させる表示制御部とを備えるものである。
前記画像形成装置は、
前記表示画面を表示する表示部と、
前記画面データを前記情報処理装置から取得するデータ取得部と、
前記データ取得部によって取得された画面データを、当該画面データに設定されているモデル依存情報に従って、前記表示部で表示可能なデータ形式に変換するデータ変換部と、
前記データ変換部によって変換された表示用データとしての画面データを用いて、当該表示用データで示される表示画面を前記表示部に表示させる表示制御部とを備えたものである。
前記画像形成装置は、
前記表示画面を表示する表示部と、
前記データ変換部で変換された表示用データとしての画面データを前記情報処理装置から取得するデータ取得部と、
前記データ取得部によって取得された表示用データを前記表示部に表示させる表示制御部とを備えるものである。
前記モデル依存情報設定部は、前記モデル依存情報取得部によって取得されたモデル依存情報を、前記生成された画面データに設定するものである。
前記モデル依存情報設定部は、前記モデル依存情報指定受付部に指定が受け付けられたモデル依存情報を、前記生成された画面データに設定するものである。
ウェア以外から実行するためのインタフェイスである。APIは、プラットフォーム13を
通じて、ファームウェア内のコントローラ11にアクセスして複合機1の上記基本機能を実行する。なお、複合機1の例えばスキャナ機能を実行するためには、拡張アプリケーション15がスキャナ機能APIを呼び出す。
1010 画像形成システム
31 PC
11 コントローラ
12 記憶部
14 仲介アプリ
16 ブラウザ
15,20 拡張アプリケーション
22 Scriptファイル保存部
151,23 Script Interpreter
152,24 Business Logic
312,250 パネルクリエータ部
3121,251 パーツ指定受付部
3122,252 レイアウト指示受付部
3123,253 アクション設定部
3126,254 生成部
3125,257 モデル依存情報設定部
3124,255 モデル依存情報取得部
3127,256 モデル依存情報受付部
SV2 サーバコンピュータ
200 モデル依存情報管理部
Claims (8)
- 画像形成装置の表示部に表示させる表示画面の画面データの作成処理を行う情報処理装置と、画像形成装置とを有する画像形成システムであって、
前記情報処理装置は、
前記画像形成装置の表示部の表示画面内に表示させる表示対象パーツの選択指示をユーザから受け付けるパーツ選択指示受付部と、前記選択された表示対象パーツについての前記表示画面内での配置を指示するレイアウト指示をユーザから受け付けるレイアウト指示受付部と、前記パーツ選択指示受付部で受け付けられた表示対象パーツ選択指示が示す表示対象パーツに対して、当該表示対象パーツに対応するアクションを関連付けて設定するアクション設定部と、前記表示対象パーツ選択指示、前記レイアウト指示、及び前記アクション設定部による設定で定められた内容で前記表示画面の画面データを生成する生成部と、前記生成部によって生成された前記表示画面の画面データに、当該表示画面を構成する各表示対象パーツのレイアウト情報であるモデル依存情報を設定することで、それらの画面データおよびモデル依存情報を取得した前記画像形成装置に、前記画面データを、前記モデル依存情報に従って表示可能なデータ形式に変換を行わせるモデル依存情報設定部とを有する画面データ生成部と、
前記画像形成装置の表示部での表示対象とされる表示画面の画面データを、当該画面データに設定されている前記モデル依存情報と共に、前記画像形成装置に対して送信する画面データ送信部とを備え、
画像形成装置は、
前記表示画面を表示する表示部と、
前記画面データ送信部から送信された前記画面データおよびモデル依存情報を取得するデータ取得部と、
当該画像形成装置の機種情報及び当該機種で表示可能な表示対象パーツの種別及びレイアウトを含むデザイン情報を記憶しているデザイン情報記憶部と、
前記データ取得部によって取得された画面データを、前記モデル依存情報に従って、当該画像形成装置の前記表示部で表示可能なデータ形式に変換を行い、その際、前記モデル依存情報によって表示対象パーツのレイアウトが特定されていても、当該画像形成装置の機種によって、前記モデル依存情報が示す通りに前記表示対象パーツを表示できない場合に、前記デザイン情報記憶部に記憶されている前記機種情報及びデザイン情報が示す内容に従って、画面データの内容を展開するデータ変換部と、
前記データ変換部によって変換された表示用データを前記表示部に表示させる表示制御部とを備える画像形成システム。 - 画像形成装置の表示部に表示させる表示画面の画面データの作成処理を行う情報処理装置であって、
前記画像形成装置の表示部の表示画面内に表示させる表示対象パーツの選択指示をユーザから受け付けるパーツ選択指示受付部と、前記選択された表示対象パーツについての前記表示画面内での配置を指示するレイアウト指示をユーザから受け付けるレイアウト指示受付部と、前記パーツ選択指示受付部で受け付けられた表示対象パーツ選択指示が示す表示対象パーツに対して、当該表示対象パーツに対応するアクションを関連付けて設定するアクション設定部と、前記表示対象パーツ選択指示、前記レイアウト指示、及び前記アクション設定部による設定で定められた内容で前記表示画面の画面データを生成する生成部と、前記生成部によって生成された前記表示画面の画面データに、当該表示画面を構成する各表示対象パーツのレイアウト情報であるモデル依存情報を設定することで、それらの画面データおよびモデル依存情報を取得した前記画像形成装置に、前記画面データを、前記モデル依存情報に従って表示可能なデータ形式に変換を行わせるモデル依存情報設定部とを有する画面データ生成部と、
前記モデル依存情報設定部によって前記モデル依存情報が設定された前記表示画面の画面データを記憶する記憶部と、
前記画像形成装置の表示部での表示対象とされる表示画面の画面データを前記記憶部から読み出して解析し、当該画面データに設定されているモデル依存情報に従って、当該画面データを前記表示部で表示可能なデータ形式に変換するデータ変換部と、
前記データ変換部によって変換された画面データを表示用データとして前記画像形成装置に対して送信する画面データ送信部と、
前記画像形成装置の機種情報及び当該機種で表示可能な表示対象パーツの種別及びレイアウトを含むデザイン情報を記憶しているデザイン情報記憶部とを備え、
前記データ変換部は、前記モデル依存情報に従い画面データを変換する際、前記モデル依存情報によって表示対象パーツのレイアウトが特定されていても、画像形成装置の機種によって、前記モデル依存情報が示す通りに前記表示対象パーツを表示できない場合に、前記デザイン情報記憶部に記憶されている前記機種情報及びデザイン情報が示す内容に従って、画面データの内容を展開する情報処理装置。 - 前記画面データ生成部を備える第1情報処理装置と、前記記憶部、前記データ変換部、及び前記画面データ送信部を備える第2情報処理装置とを有する請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記画面データ生成部は、該情報処理装置にネットワーク接続されたサーバから、前記生成部で生成された前記表示画面の画面データに対応するモデル依存情報を取得するモデル依存情報取得部を更に備え、
前記モデル依存情報設定部は、前記モデル依存情報取得部によって取得されたモデル依存情報を、前記生成された画面データに設定する請求項2又は3に記載の情報処理装置。 - 前記画面データ生成部は、前記生成部で生成された前記表示画面の画面データに設定するモデル依存情報の指定をユーザから受け付けるモデル依存情報指定受付部を更に備え、
前記モデル依存情報設定部は、前記モデル依存情報指定受付部に指定が受け付けられたモデル依存情報を、前記生成された画面データに設定する請求項2又は3のいずれかに記載の情報処理装置。 - 請求項1に記載の情報処理装置と、画像形成装置とを有する画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
前記表示画面を表示する表示部と、
前記画面データを前記情報処理装置から取得するデータ取得部と、
前記データ取得部によって取得された画面データを、当該画面データに設定されているモデル依存情報に従って、前記表示部で表示可能なデータ形式に変換するデータ変換部と、
前記データ変換部によって変換された表示用データとしての画面データを用いて、当該表示用データで示される表示画面を前記表示部に表示させる表示制御部とを備えた画像形成システム。 - 請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置と、画像形成装置とを有する画像形成システムであって、
前記画像形成装置は、
前記表示画面を表示する表示部と、
前記データ変換部で変換された表示用データを前記情報処理装置から取得するデータ取得部と、
前記データ取得部によって取得された表示用データを前記表示部に表示させる表示制御部とを備える画像形成システム。 - 電気機器に備えられる表示部に表示させる画面データを生成及び管理するように、コンピュータを機能させる画面データ管理プログラムであって、
当該コンピュータを、
前記電気機器の表示部の表示画面内に表示させる表示対象パーツの選択指示をユーザから受け付けるパーツ選択指示受付部と、前記選択された表示対象パーツについての前記表示画面内での配置を指示するレイアウト指示をユーザから受け付けるレイアウト指示受付部と、前記パーツ選択指示受付部で受け付けられた表示対象パーツ選択指示が示す表示対象パーツに対して、当該表示対象パーツに対応するアクションを関連付けて設定するアクション設定部と、前記表示対象パーツ選択指示、前記レイアウト指示、及び前記アクション設定部による設定で定められた内容で前記表示画面の画面データを生成する生成部と、前記生成部によって生成された前記表示画面の画面データに、当該表示画面を構成する各表示対象パーツのレイアウト情報であるモデル依存情報を設定することで、それらの画面データおよびモデル依存情報を取得した前記電気機器に、前記画面データを、前記モデル依存情報に従って表示可能なデータ形式に変換を行わせるモデル依存情報設定部と、前記モデル依存情報設定部によって前記モデル依存情報が設定された前記表示画面の画面データを記憶する記憶部を有する画面データ生成部と、
前記モデル依存情報設定部によって前記モデル依存情報が設定された前記表示画面の画面データを記憶する記憶部と、
前記画像形成装置の表示部での表示対象とされる表示画面の画面データを前記記憶部から読み出して解析し、当該画面データに設定されているモデル依存情報に従って、当該画面データを前記表示部で表示可能なデータ形式に変換するデータ変換部と、
前記データ変換部によって変換された画面データを表示用データとして前記画像形成装置に対して送信する画面データ送信部と、
前記画像形成装置の機種情報及び当該機種で表示可能な表示対象パーツの種別及びレイアウトを含むデザイン情報を記憶しているデザイン情報記憶部として機能させ、
前記データ変換部は、前記モデル依存情報に従い画面データを変換する際、前記モデル依存情報によって表示対象パーツのレイアウトが特定されていても、画像形成装置の機種によって、前記モデル依存情報が示す通りに前記表示対象パーツを表示できない場合に、前記デザイン情報記憶部に記憶されている前記機種情報及びデザイン情報が示す内容に従って、画面データの内容を展開する画面データ管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087903A JP5328453B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087903A JP5328453B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010238141A JP2010238141A (ja) | 2010-10-21 |
JP5328453B2 true JP5328453B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=43092374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009087903A Expired - Fee Related JP5328453B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5328453B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5972226B2 (ja) * | 2013-06-18 | 2016-08-17 | コニカミノルタ株式会社 | ドライバー生成装置、ドライバー生成方法、およびドライバー生成プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09198348A (ja) * | 1996-01-23 | 1997-07-31 | Hitachi Ltd | Cui/gui画面変換処理システム |
JP2006277005A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Konica Minolta Business Technologies Inc | サーバ装置、ネットワークシステム、サーバ装置の制御方法、およびサーバ装置の制御プログラム |
JP4760416B2 (ja) * | 2006-02-06 | 2011-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークシステムのデバイスドライバ実現方法、およびデバイスドライバ実現システム |
JP5097476B2 (ja) * | 2007-08-20 | 2012-12-12 | 株式会社リコー | 画面編集装置、画面編集方法及びプログラム |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009087903A patent/JP5328453B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010238141A (ja) | 2010-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8773676B2 (en) | Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral control method for preparing information display screen including changing default conditions | |
CN103237143B (zh) | 信息处理装置、动作控制系统和动作控制方法 | |
KR20130008618A (ko) | 인쇄 시스템, 클라이언트, 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 | |
JP5317802B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム | |
US9001374B2 (en) | Image forming apparatus and display control device | |
JP5564323B2 (ja) | 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び表示画面生成方法 | |
JP2009301336A (ja) | 画像形成システム、表示画面生成プログラム、及び表示画面生成装置 | |
CN101996039B (zh) | 信息处理装置、工作控制系统以及画面数据的制作方法 | |
JP4978935B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP5303198B2 (ja) | 表示画面生成プログラム、表示画面生成装置、及び画像形成装置 | |
JP5399438B2 (ja) | 複合機、複合機制御システム、複合機の制御方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
JP2011136488A (ja) | プリンタ | |
JP5340113B2 (ja) | 動作制御システム | |
JP5328453B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成システム、及び画面データ管理プログラム | |
JP5256098B2 (ja) | 画像形成システム、情報処理装置、及び画面データ管理プログラム | |
JP2011096098A (ja) | 情報処理装置、動作制御システム、及び動作制御プログラム | |
JP5103291B2 (ja) | 画像形成システム及び電気機器 | |
JP5555675B2 (ja) | 情報処理装置、動作制御アプリケーション生成システム、及び動作制御アプリケーション生成プログラム | |
JP5140624B2 (ja) | 画像形成システム、サーバ、及び画面データ管理プログラム | |
JP2011039615A (ja) | 情報処理装置、動作制御システム、及びウェブアプリケーション生成プログラム | |
JP5232723B2 (ja) | 画像形成システム、サーバ、及び画面データ管理プログラム | |
JP2013030117A (ja) | 情報処理装置、アプリケーション生成システム、及びアプリケーション生成プログラム | |
JP5352405B2 (ja) | 情報処理装置、動作制御システム、及び表示画面生成プログラム | |
JP5343043B2 (ja) | 表示画面解析プログラム、表示制御装置、及び画像形成装置 | |
JP2009300743A (ja) | 表示制御プログラム、表示制御装置、及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5328453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |