JP5397601B2 - 電話番号情報の自動作成装置およびその方法 - Google Patents
電話番号情報の自動作成装置およびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5397601B2 JP5397601B2 JP2009107213A JP2009107213A JP5397601B2 JP 5397601 B2 JP5397601 B2 JP 5397601B2 JP 2009107213 A JP2009107213 A JP 2009107213A JP 2009107213 A JP2009107213 A JP 2009107213A JP 5397601 B2 JP5397601 B2 JP 5397601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- telephone number
- storing
- calling party
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 29
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
特許第3998284号公報
特開平10−98517号公報
特開平3−270354号公報
このように構成すると、IP網18の送受信情報から発呼している電話番号が電気通信
事業者から払いだされている有効な電話番号なのか、電気通信事業者から払いだされていない無効な電話番号なのか、正確に判断することができるので、毎月または隔月若しくは四半期に一回の所定の間隔で発呼し電話番号履歴を記憶装置に記憶することができる。また、本実施態様では送信用および受信用のPCを別個に設けたが、本発明はこの2台のPCに限定されず、例えばデュアル・プロセッサを用いた単体のワークステーションを用いて実施することもできる。
国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想定される番号の番号テーブルを記憶装置に記憶させ、
前記記憶装置から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタに接続されたオートダイヤル発信手段を用いてIP電話網に発呼したときの送受信情報を通信ログ記憶手段により収集し、
発呼側電話番号が有効か無効かを発呼側電話端末が鳴動前に判定し、前記記憶装置に記憶する工程を含む。
また、他の電話番号情報の自動作成方法は、
国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想
定される番号の番号テーブルを記憶装置に記憶させ、
前記記憶装置から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタに接続されたオートダイヤル発信手段を用いてIP電話網に接続されたIP電話端末または公衆回線網に接続された固定電話端末若しくは携帯電話網に接続された携帯電話端末に発呼したときの送受信情報を通信ログ記憶手段により収集し、
発呼側電話番号が有効か無効かを発呼側電話端末が鳴動前に判定し、前記記憶装置に記憶する工程を含む。
さらに他の電話番号情報の自動作成方法は、
国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想
定される番号の番号テーブルを記憶装置に記憶させ、
前記憶装置から番号テーブルを読出し、
IP電話アダプタに接続されたオートダイヤル発信手段を用いてIP電話網に接続されたIP電話端末または公衆回線網に接続された固定電話端末若しくは携帯電話網に接続された携帯電話端末に発呼したときの送受信情報から、発呼側電話番号が未使用電話番号かを発呼側電話端末が鳴動前に通信ログ記憶手段により判定しながら収集し、
前記記憶装置に記憶する工程を含む。
以上のように、電話番号情報の自動作成装置、電話番号情報の自動作成方法は、発呼する電話番号が払い出されている「有効」、または払い出されていない「無効」の電話番号なのか否かをIP電話網の応答信号から自動的に特定し電子的記憶媒体に記録することができるので、電話番号の履歴調査を的確に且つ無用な課金を回避しながら実行することができる。
Pcone10aはIPアドレス「192.168.0.3」が割り振られ、PCtwo10bはIPアドレス「192.168.0.6」が割り振られ、共にLANケーブルを介してオートダイヤル発信手段16に接続している。
12 記憶装置
14 IP電話アダプタ
16 オートダイヤル発信手段
18 IP網
20 通信ログ記憶手段
22 IP電話
24 一般加入電話網(公衆網)
26 一般固定電話
28 携帯電話端末
30 SIPサーバ
32 ヘッドホンマイク
Claims (6)
- 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想定される番号の番号テーブルを記憶する記憶装置と、
前記記憶装置から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタに接続されたオートダイヤル発信手段を用いてIP電話網に発呼し、
発呼側から着呼側のセッション イニシエーション プロトコルを使うサーバに発呼し、接続がなされた場合、発呼側で、着呼側端末が鳴動前に、着呼側電話番号が、事業者により払い出されている有効な番号か払い出されていない無効な番号か、を判定し、
前記記憶装置に記憶する通信ログ記憶手段と、を備えたことを特徴とする電話番号情報の自動作成装置。 - 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想
定される番号の番号テーブルを記憶する記憶装置と、
前記記憶装置から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタに接続されたオートダイヤル発信手段を用いてIP電話網に接続されたIP電話端末または公衆回線網に接続された固定電話端末若しくは携帯電話網に接続された携帯電話端末に発呼し、
発呼側から着呼側のセッション イニシエーション プロトコルを使うサーバに発呼し、接続がなされた場合、発呼側で、着呼側端末が鳴動前に、着呼側電話番号が、事業者により払い出されている有効な番号か払い出されていない無効な番号か、を判定し、
前記記憶装置に記憶する通信ログ記憶手段と、を備えたことを特徴とする電話番号情報の自動作成装置。 - 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想
定される番号の番号テーブルを記憶する記憶装置と、
前記記憶装置から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタに接続されたオートダイヤル発信手段を用いてIP電話網に接続されたIP電話端末または公衆回線網に接続された固定電話端末若しくは携帯電話網に接続された携帯電話端末に発呼し、
発呼側から着呼側のセッション イニシエーション プロトコルを使うサーバに発呼し、接続がなされた場合、発呼側で、着呼側端末が鳴動前に、着呼側電話番号が、事業者により払い出されている有効な番号か払い出されていない無効な番号か、を判定し、
かつ、着呼側電話番号が未使用電話番号か、を判定しながら収集し、
前記記憶装置に記憶する通信ログ記憶手段と、を備えたことを特徴とする電話番号情報の自動作成装置。 - 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想定される番号の番号テーブルを記憶する工程と、
前記記憶させる工程から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタに接続されたオートダイヤル発信手段を用いてIP電話網に発呼する工程と、
発呼側から着呼側のセッション イニシエーション プロトコルを使うサーバに発呼し、接続がなされた場合、発呼側で、着呼側端末が鳴動前に、着呼側電話番号が、事業者により払い出されている有効な番号か払い出されていない無効な番号か、を判定し、
前記記憶する工程に記憶する通信ログ記憶工程と、を備えたことを特徴とする電話番号情報の自動作成方法。 - 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想
定される番号の番号テーブルを記憶する工程と、
前記記憶させる工程から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタに接続されたオートダイヤル発信手段を用いてIP電話網に接続されたIP電話端末または公衆回線網に接続された固定電話端末若しくは携帯電話網に接続された携帯電話端末に発呼する工程と、
発呼側から着呼側のセッション イニシエーション プロトコルを使うサーバに発呼し、接続がなされた場合、発呼側で、着呼側端末が鳴動前に、着呼側電話番号が、事業者により払い出されている有効な番号か払い出されていない無効な番号か、を判定し、
前記記憶する工程に記憶する通信ログ記憶工程と、を備えたことを特徴とする電話番号情報の自動作成方法。 - 国内電話番号を特定するプリフェクス「0」番から始まる予め電話番号が存在すると想
定される番号の番号テーブルを記憶する工程と、
前記記憶装置から番号テーブルを読出し、IP電話アダプタに接続されたオートダイヤル発信手段を用いてIP電話網に接続されたIP電話端末または公衆回線網に接続された固定電話端末若しくは携帯電話網に接続された携帯電話端末に発呼する工程と、
発呼側から着呼側のセッション イニシエーション プロトコルを使うサーバに発呼し、接続がなされた場合、発呼側で、着呼側端末が鳴動前に、着呼側電話番号が、事業者により払い出されている有効な番号か払い出されていない無効な番号か、を判定し、
かつ、着呼側電話番号が未使用電話番号か、を判定しながら収集し、
前記記憶する工程に記憶する通信ログ記憶工程と、を備えたことを特徴とする電話番号情報の自動作成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107213A JP5397601B2 (ja) | 2009-04-25 | 2009-04-25 | 電話番号情報の自動作成装置およびその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107213A JP5397601B2 (ja) | 2009-04-25 | 2009-04-25 | 電話番号情報の自動作成装置およびその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010258837A JP2010258837A (ja) | 2010-11-11 |
JP5397601B2 true JP5397601B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=43319239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107213A Active JP5397601B2 (ja) | 2009-04-25 | 2009-04-25 | 電話番号情報の自動作成装置およびその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5397601B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3462196B2 (ja) * | 2001-07-16 | 2003-11-05 | 株式会社ジンテック | 電話番号リストのクリーニング方法 |
JP2004235915A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Kyushu Keiso:Kk | Ip電話加入者の電話番号の検出方法および装置装置ならびにip電話加入者の電話番号の検出プログラムを記録した読み取り可能な記録媒体 |
JP4392754B2 (ja) * | 2004-08-24 | 2010-01-06 | 株式会社クローバー・ネットワーク・コム | 自立型電話番号クリーニングシステムおよび自立型電話番号クリーニング方法 |
JP2008219485A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Hitachi Communication Technologies Ltd | 通話不可理由の案内方法および通話システム |
-
2009
- 2009-04-25 JP JP2009107213A patent/JP5397601B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010258837A (ja) | 2010-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BRPI0613848A2 (pt) | método para estabelecer comunicação entre um primeiro dispositivo e um segundo dispositivo, sistema para estabelecer comunicação entre um primeiro dispositivo e um segundo dispositivo, sistema de sinalização e aparelho para comunicação através de uma rede | |
JP4392754B2 (ja) | 自立型電話番号クリーニングシステムおよび自立型電話番号クリーニング方法 | |
US20020105946A1 (en) | Internet IP telephone switching system, internet-oriented IP telephone apparatus, internet IP telephone connection management method, telephone number automatic receiving/sending method, and computer readable medium on which an internet IP telephone switching program is recorded | |
JP5046251B2 (ja) | 電話番号情報の自動作成装置およびその方法 | |
KR20110110403A (ko) | 익명 통화 서비스 방법 | |
JP5397601B2 (ja) | 電話番号情報の自動作成装置およびその方法 | |
JP2010268116A (ja) | 電話番号情報の自動作成装置およびその方法 | |
CN101637013A (zh) | 将从通讯录服务获得的号码推送到电话上的存储列表中 | |
TWI298982B (en) | Communicating device and method of peer to peer communication between voip devices | |
JP5331941B1 (ja) | メッセージ送信システム、およびその方法 | |
JP4902267B2 (ja) | 情報処理装置、電話交換方法及びプログラム | |
KR20100005322A (ko) | 발/착신자 정보 표시 서비스 시스템 및 방법 | |
CN112954103B (zh) | 一种呼叫通话方法、装置、存储介质及固定电话 | |
JP5505297B2 (ja) | コールバックシステム、発信端末、電話中継サーバ、コールバック方法、及びコールバックプログラム | |
TW201233130A (en) | Automatic call transfer system and method allowing online editing | |
US20220109703A1 (en) | Call processing server, call processing method, and call processing program | |
JP2012129869A (ja) | 自立型電話番号調査装置、システム及び方法 | |
CN115103066B (zh) | 铃音播放方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 | |
JP2011124899A (ja) | 電話調査装置、電話調査方法、およびプログラム | |
KR101466760B1 (ko) | 발신 단말과 수신 단말 사이의 전화통신요금의 납부 주체를 변경하는 방법 및 그 시스템 | |
CN108900686A (zh) | 固定终端与移动终端实现语音通话的方法及电话座机 | |
JP2016225716A (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 | |
KR100335291B1 (ko) | 인터넷 전화를 이용한 공중전화망의 착신자 요금 부담서비스 제공 방법 및 장치 | |
JP2016225717A (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 | |
JP4810161B2 (ja) | 分離課金通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120301 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5397601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |