JP5389385B2 - キャップ - Google Patents
キャップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5389385B2 JP5389385B2 JP2008165888A JP2008165888A JP5389385B2 JP 5389385 B2 JP5389385 B2 JP 5389385B2 JP 2008165888 A JP2008165888 A JP 2008165888A JP 2008165888 A JP2008165888 A JP 2008165888A JP 5389385 B2 JP5389385 B2 JP 5389385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- spout
- overcap
- container
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 32
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 13
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 18
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920006300 shrink film Polymers 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
このような醤油差容器では、中栓を開栓した後に注出孔から容器内部の醤油を注出する。
また、オーバーキャップを開けて容器を傾けることにより、容器内の内容物が突出筒部の開口から注出される。このとき、天壁部の貫通孔から容器内に外気が流入して、注出される内容物と置換されるため、内容物がスムーズに注出される。また、容器内から連通口を通って流出した内容物は、環状の天壁部の内縁の内側から有頂筒状の突出筒部内に流入した後、突出筒部の周壁部に形成された開口から注出される。つまり、内容物は、キャップ軸に沿って流通した後、突出筒部の頂壁面に衝突してキャップ軸に直交する方向に向きを変えて流通して注出される。
また、突出筒部の頂壁面によって内容物の注出時の勢いを抑えることができるので、内容物の注出量の調整が容易であり、内容物を少量だけ注出させることができ、また、内容物を注出した際に内容物がこぼれたり飛散したりすることを防止することができる。
図1は本実施の形態におけるキャップ1の斜視図であり、後述するオーバーキャップ13が開かれた状態を示している。図2は後述する注出部材12を上方からみた平面図である。図3は本実施の形態におけるキャップ1の縦断面図であり、図2に示すA−A間の断面図である。図4はキャップ1を組み立てる前の状態を表した断面図である。なお、図3は、注出部材12にオーバーキャップ13が被せられた状態を示している。
周壁部51は、内側に注出部材12の天壁部30と周壁部31の上部(筒部36の上部)を収容する筒部であり、その下部の内周面には、注出部材12に形成された係合凸部38と係合する係合凹部53が全周に亘って形成されている。また、周壁部51の下端部には、オーバーキャップ13を開ける際に指等をかけるための径方向外側に突出した鍔部54が形成されている。
例えば、上記した実施の形態では、第二ヒンジ部62の回転軸に直交する方向に容器2を倒して内容物を注出する構成になっているが、本発明は、その他の方向に容器2を倒して内容物を注出する構成であってもよい。例えば、第二ヒンジ部62の回転軸方向に容器2を倒して内容物を注出するものであってもよい。なお、その場合、注出口部33の上端のうち、容器2を倒した際に下方に配置される部分を高くし、上方に配置される部分を低くすることが好ましい。ただし、本発明は、注出口部33の高さが全周に亘って同一であってもよい。
2 容器
3 口部
11 中栓部材
12 注出部材
13 オーバーキャップ
23 隔壁部
27 連通口
28 封止板(封止部材)
30 天壁部
32 突出筒部
33 注出口部
33a 拡径部
34 貫通孔
35 開口
40 周壁部
61 第一ヒンジ部
62 第二ヒンジ部
Claims (2)
- 容器の口部に被着されるキャップであって、
前記口部に被着され、前記口部を閉塞する隔壁部を有する中栓部材と、
該中栓部材に装着され、貫通孔が形成された環状の天壁部、及び、該天壁部の内縁から立設されて周壁部に開口が形成された有頂筒状の突出筒部を有する注出部材と、
該注出部材に着脱自在に装着され、前記貫通孔及び前記開口を開閉するオーバーキャップと、を備え、
前記隔壁部に、前記容器の内部と連通しかつ分離可能な封止部材により密閉された連通口が形成され、
前記貫通孔及び前記開口が、前記連通口を介して前記容器の内部にそれぞれ連通されるとともに、キャップ軸周りの周方向位置が互いに異なるように周方向に間隔をあけて複数ずつ形成され、
前記中栓部材と前記注出部材とが第一ヒンジ部を介して連結されているとともに、前記注出部材と前記オーバーキャップとが第二ヒンジ部を介して連結されていることで、前記中栓部材、前記注出部材及び前記オーバーキャップが一体化され、
前記天壁部の上面に筒状の注出口部が立設されており、
前記貫通孔及び前記突出筒部が、前記注出口部の内側に配設され、
前記オーバーキャップは、前記注出口部内の全周に亘って挿嵌される栓部を備え、前記栓部が前記注出口部内の上端部に密接していることを特徴とするキャップ。 - 請求項1に記載のキャップであって、
前記注出口部の先端に、径方向外側に突出した拡径部が形成されていることを特徴とするキャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008165888A JP5389385B2 (ja) | 2008-06-25 | 2008-06-25 | キャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008165888A JP5389385B2 (ja) | 2008-06-25 | 2008-06-25 | キャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010006396A JP2010006396A (ja) | 2010-01-14 |
JP5389385B2 true JP5389385B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=41587356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008165888A Expired - Fee Related JP5389385B2 (ja) | 2008-06-25 | 2008-06-25 | キャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5389385B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200468899Y1 (ko) | 2011-11-23 | 2013-09-06 | (주)아모레퍼시픽 | 녹차가루 포장용기 |
JP7610827B2 (ja) | 2020-08-31 | 2025-01-09 | 三笠産業株式会社 | キャップ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5324514Y2 (ja) * | 1972-10-25 | 1978-06-23 | ||
JPS5737721Y2 (ja) * | 1977-10-21 | 1982-08-19 | ||
JPS54148U (ja) * | 1978-05-06 | 1979-01-05 | ||
JPS592670Y2 (ja) * | 1979-01-22 | 1984-01-25 | 株式会社ト−ヨ−工芸工業 | 液体用注出栓 |
JPS58103744U (ja) * | 1982-01-08 | 1983-07-14 | 三笠産業株式会社 | 瓶蓋 |
JPS62110161U (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-14 |
-
2008
- 2008-06-25 JP JP2008165888A patent/JP5389385B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010006396A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2008292545B2 (en) | Discharge cap for bottle-like container | |
JP5719542B2 (ja) | 注出キャップ | |
US20100072231A1 (en) | Baffled Dispensing Closure | |
US20010035420A1 (en) | Spill proof training cup | |
MX2014011413A (es) | Cierre de recipiente para vertido con venteo a traves de una abertura alargada. | |
US20070062906A1 (en) | Spill resistant closure | |
JP2004532774A (ja) | 単軸二重分配クロージャ | |
MX2014010900A (es) | Cierre de recipiente para vertido con venteo a traves de una abertura curva. | |
EP1860037A1 (en) | Spout fitting and container | |
JP5186285B2 (ja) | キャップ | |
US9452868B2 (en) | Device for pouring liquid contained in a container | |
JP5276911B2 (ja) | キャップ | |
JP5389385B2 (ja) | キャップ | |
US20080210715A1 (en) | Spout Fitting Apparatus and Container | |
JP5522691B2 (ja) | 注出蓋 | |
JP4140678B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
CN206466412U (zh) | 一种拉盖分配封口以及一容器 | |
WO2024127771A1 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP5489783B2 (ja) | キャップ | |
JP7580280B2 (ja) | 注出キャップ | |
US20050072749A1 (en) | Nipple structure for infant use | |
JP2003191998A (ja) | 液垂れ防止液体注出キャップ | |
JP2007145352A (ja) | キャップ | |
KR20210000545U (ko) | 주출구 주변의 오염방지기능을 갖는 용기 마개 | |
JP2006256673A (ja) | 中蓋付容器キャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130723 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5389385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |