JP5381494B2 - 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 - Google Patents
体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5381494B2 JP5381494B2 JP2009190531A JP2009190531A JP5381494B2 JP 5381494 B2 JP5381494 B2 JP 5381494B2 JP 2009190531 A JP2009190531 A JP 2009190531A JP 2009190531 A JP2009190531 A JP 2009190531A JP 5381494 B2 JP5381494 B2 JP 5381494B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hologram recording
- compound
- recording material
- meth
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0005—Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
- G03F7/001—Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0042—Photosensitive materials with inorganic or organometallic light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. inorganic resists
- G03F7/0043—Chalcogenides; Silicon, germanium, arsenic or derivatives thereof; Metals, oxides or alloys thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
(1) 光ラジカル重合性化合物と、前記光ラジカル重合性化合物の分散媒であるマトリックスとを含む体積型ホログラム記録材料であって、
前記光ラジカル重合性化合物として、下記一般式(I):
CH2 =CR1 −CONR2 −CH2 −O−R3 (I)
[ここで、R1 は、H、又はCH3 基を表し、R2 は、H、又は有機基を表し、R3 は、総炭素数3以上の有機基を表し、且つ、
R 2 及び/又はR 3 は、下式で表されるポリアルキレングリコールユニット:
−(RO)n −
(ここで、Rは炭素数1〜4の低級アルキレン基を表し、nはアルキレンオキシドの繰り返し単位数を表し、前記繰り返し単位数nが3以上である)
を有するものである]
で表される(メタ)アクリルアミド誘導体を含む体積型ホログラム記録材料。
−(CH2 CH2 O)n −
(ここで、nはエチレンオキシドの繰り返し単位数を表し、前記繰り返し単位数nが3以上である)
を有するものである、上記(1) 又は(2) に記載の体積型ホログラム記録材料。
Tiアルコキシド化合物、Zrアルコキシド化合物、Taアルコキシド化合物、Snアルコキシド化合物、Znアルコキシド化合物、及びAlアルコキシド化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属アルコキシド化合物、及び/又は前記金属アルコキシド化合物の多量体と、
を含むマトリックス形成用材料から形成されたものである、上記(5) 又は(6) に記載の体積型ホログラム記録材料。
(R12)j M(OR11)k
で表される。R12はアルキル基又はアリール基を表し、R11はアルキル基を表し、Mは金属を表し、jは0、1、2又は3を表し、kは1以上の整数を表し、ただし、j+kは金属Mの原子価数である。R12はjにより異なっていてもよく、R11はkにより異なっていてもよい。ただし、金属アルコキシド化合物のうちの少なくとも1種として、j=1、2、又は3であるものを用いて、金属−炭素(M−C)直接結合を有機金属化合物微粒子に導入する。
で表される(メタ)アクリルアミド誘導体を含んでいる。ここで、R1 は、H、又はCH3 基を表し、R2 は、H、又は有機基を表し、R3 は、総炭素数3以上の有機基を表す。なお、(メタ)アクリルアミドとは、メタクリルアミド、及びアクリルアミドを総称する表記である。
−CH2 −O−R5
で表される有機基であってもよい。ここで、R5 は、直鎖状又は分岐状の有機基、又は環状有機基のいずれでもよく、任意の置換基及び/又はヘテロ原子(例えば、N、O)を含んでいてもよい。このように、N原子に結合しているR2 が、[−N−CH2 −O−]なるN−モノメチレンオキシド単位を形成していると、ホログラム記録露光時及び/又はポストキュア時における開裂反応により、さらにHOR5 分子が生成する。そのため、さらなる自由体積の増加が起こるので、ホログラム記録材料の収縮抑制の観点から好ましい。
−(RO)n −
を有するものであることが好ましい。ここで、Rは炭素数1〜4の低級アルキレン基を表し、nはアルキレンオキシドの繰り返し単位数(重量平均重合度)を表す。
−(CH2 CH2 O)n −
を有するものである。
CH2 =CHCON(R2 )−CH2 OH (II)
を用いてもよい。アルキル基R2 としては、例えば炭素数1〜20までのアルキル基が好ましいが、置換基を有していても構わない。さらに、R2 がヒドロキシル基を有していても構わない。R2 がヒドロキシル基を有する場合、前記(メタ)アクリルアミド化合物(II)の1当量に対して、1当量のポリアルキレングリコール化合物を用いることによって、1つのポリアルキレングリコール鎖を有する化合物が得られる。また、前記(メタ)アクリルアミド化合物(II)の1当量に対して、2当量のポリアルキレングリコール化合物を用いることによって、2つのポリアルキレングリコール鎖を有する化合物が得られる。
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、2,2-ビス〔4-(アクリロキシ・ジエトキシ)フェニル〕プロパン等の多官能(メタ)アクリレート;
が挙げられる。
有機金属マトリックスの調製は、金属アルコキシド化合物及び/又はその多量体を加水分解及び重合反応(いわゆるゾル−ゲル反応)することにより行うとよい。
(アクリルアミド誘導体モノマーの合成)
N−(ヒドロキシメチル)アクリルアミドと、ポリエチレングリコールモノメチルエーテルとから、特開2006−225446号公報に記載の方法に従って、下式のポリエチレングリコールのモノアクリルアミドメチルエーテル・モノメチルエーテル(a)を合成した。
→ CH2 =CHCONHCH2 O(C2 H4 O)n CH3 ..... (a)
テトラn−ブトキシチタン(日本曹達(株)製、B−1)2.72gに、n−ブチルアルコール0.49gと、2−メチル−2,4−ジヒドロキシペンタン0.95gとを加えて室温で撹拌し、テトラn−ブトキシチタン1分子当り2分子の2−メチル−2,4−ジヒドロキシペンタンが配位したチタン化合物溶液4.16gを調製した.
光重合性化合物として上記で合成したポリエチレングリコールのモノアクリルアミドメチルエーテル・モノメチルエーテル(a)100重量部に、光重合開始剤としてイルガキュアIRG−907(チバ・スペシャリティ・ケミカルズ(株)製)3重量部及び光増感剤としてチオキサンテン−9−オン 0.3重量部を加え、光重合性化合物を含む混合物とした。
マトリックス材料(出発原料基準の不揮発分として)の割合が85重量部、光重合性化合物の割合が15重量部となるように、前記ゾル溶液と前記光重合性化合物の混合物とを室温にて混合し、ほぼ無色透明なホログラム記録材料溶液を得た。
ホログラム記録媒体の概略断面を示す図1を参照して説明する。
片面に反射防止膜(22a) が設けられた1mm厚のガラス基板(22)を準備した。ガラス基板(22)の反射防止膜(22a) が設けられていない面上に、所定厚みのスペーサ(24)をおき、得られたホログラム記録材料溶液を塗布し、室温で1時間乾燥し、次いで40℃で48時間乾燥し、溶媒を揮発させた。この乾燥工程により、有機金属化合物のゲル化(縮合反応)を進行させ、有機金属化合物と光重合性化合物とが均一に分散した乾燥膜厚450μmのホログラム記録材料層(21)を得た。
ガラス基板(22)上に形成されたホログラム記録材料層(21)上を片面に反射防止膜(23a) が設けられた別の1mm厚のガラス基板(23)でカバーした。この際、ガラス基板(23)の反射防止膜(23a) が設けられていない面がホログラム記録材料層(21)面と接するようにカバーした。このようにして、ホログラム記録材料層(21)を2枚のガラス基板(22)(23)で挟んだ構造をもつホログラム記録媒体(11)を得た。
実施例1のホログラム記録媒体サンプルについて、図2に示すようなホログラム記録光学系において、特性評価を行った。図2の紙面の方向を便宜的に水平方向とする。
上記特性評価と同じ光学系を用い、角度多重記録を行った。但し、記録時のサンプル角度は−21°〜+21°とし、角度間隔は3.0°とした。すなわち、多重度は15であった。また、再生時の各回折ピーク強度が1%に近い値となるように、露光条件を調節した。
光重合性化合物として、前記ポリエチレングリコールのモノアクリルアミドメチルエーテル・モノメチルエーテル(a)100重量部の代わりに、前記化合物(a)90重量部と、メトキシポリエチレングリコールアクリレート(共栄社化学(株)製、ライトアクリレート130A)10重量部との混合物を用いた以外は、実施例1と同様にしてホログラム記録材料溶液及びホログラム記録媒体を得た。
光重合性化合物として、前記ポリエチレングリコールのモノアクリルアミドメチルエーテル・モノメチルエーテル(a)100重量部の代わりに、前記化合物(a)70重量部と、メトキシポリエチレングリコールアクリレート(共栄社化学(株)製、ライトアクリレート130A)30重量部との混合物を用いた以外は、実施例1と同様にしてホログラム記録材料溶液及びホログラム記録媒体を得た。
光重合性化合物として、前記ポリエチレングリコールのモノアクリルアミドメチルエーテル・モノメチルエーテル(a)100重量部の代わりに、メトキシポリエチレングリコールアクリレート(共栄社化学(株)製、ライトアクリレート130A)100重量部を用いた以外は、実施例1と同様にしてホログラム記録材料溶液及びホログラム記録媒体を得た。
(アクリルアミド誘導体モノマーの合成)
N−(ヒドロキシエチル)アクリルアミド(東京化成工業製)と、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル(英国Alfa Aesar社製、重量平均分子量Mw=350)とから、実施例1における方法と同様にして、下式のポリエチレングリコールのモノアクリルアミドエチルエーテル・モノメチルエーテル(b)を合成した。化合物(b)は、本発明で用いられる前記一般式(I)の(メタ)アクリルアミド誘導体ではない。
→ CH2 =CHCONHCH2 CH2 O(C2 H4 O)n CH3 ..... (b)
前記アクリルアミド誘導体(a)のMw:432
前記アクリルアミド誘導体(b)のMw:446
ライトアクリレート130AのMw:483
従って、全ての光重合性モノマー中に存在するラジカル重合性C=C二重結合の全数を基準として、各モノマー中に存在するラジカル重合性C=C二重結合の数の割合は、表1に示すとおりである。
(21):ホログラム記録材料層
(22a) (23a) :反射防止膜
(22)(23):ガラス基板
(24):スペーサ
Claims (8)
- 光ラジカル重合性化合物と、前記光ラジカル重合性化合物の分散媒であるマトリックスとを含む体積型ホログラム記録材料であって、
前記光ラジカル重合性化合物として、下記一般式(I):
CH2 =CR1 −CONR2 −CH2 −O−R3 (I)
[ここで、R1 は、H、又はCH3 基を表し、R2 は、H、又は有機基を表し、R3 は、総炭素数3以上の有機基を表し、且つ、
R 2 及び/又はR 3 は、下式で表されるポリアルキレングリコールユニット:
−(RO)n −
(ここで、Rは炭素数1〜4の低級アルキレン基を表し、nはアルキレンオキシドの繰り返し単位数を表し、前記繰り返し単位数nが3以上である)
を有するものである]
で表される(メタ)アクリルアミド誘導体を含む体積型ホログラム記録材料。 - 前記一般式(I)で表される(メタ)アクリルアミド誘導体は、前記ホログラム記録材料中に含まれる全ての光ラジカル重合性化合物のラジカル重合性C=C二重結合の全数を基準として、[CH2 =CR1 −CONR2 −CH2 −O−]の構造を有するラジカル重合性C=C二重結合の数が少なくとも30%となるように含まれている、請求項1に記載の体積型ホログラム記録材料。
- 前記一般式(I)において、R2 及び/又はR3 は、下式で表されるポリエチレングリコールユニット:
−(CH2 CH2 O)n −
(ここで、nはエチレンオキシドの繰り返し単位数を表し、前記繰り返し単位数nが3以上である)
を有するものである、請求項1又は2に記載の体積型ホログラム記録材料。 - さらに光重合開始剤を含む、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の体積型ホログラム記録材料。
- 前記マトリックスは、金属アルコキシド化合物及び/又はその多量体を含むマトリックス形成用材料から形成された有機金属マトリックスである、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の体積型ホログラム記録材料。
- 前記有機金属マトリックスは、Siアルコキシド化合物及び/又はその多量体を含むマトリックス形成用材料から形成されたものである、請求項5に記載の体積型ホログラム記録材料。
- 前記有機金属マトリックスは、Siアルコキシド化合物及び/又はその多量体と、
Tiアルコキシド化合物、Zrアルコキシド化合物、Taアルコキシド化合物、Snアルコキシド化合物、Znアルコキシド化合物、及びAlアルコキシド化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属アルコキシド化合物、及び/又は前記金属アルコキシド化合物の多量体と、
を含むマトリックス形成用材料から形成されたものである、請求項5又は6に記載の体積型ホログラム記録材料。 - 請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の体積型ホログラム記録材料からなるホログラム記録層を有する、体積型ホログラム記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190531A JP5381494B2 (ja) | 2008-10-08 | 2009-08-19 | 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008261325 | 2008-10-08 | ||
JP2008261325 | 2008-10-08 | ||
JP2009190531A JP5381494B2 (ja) | 2008-10-08 | 2009-08-19 | 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010113341A JP2010113341A (ja) | 2010-05-20 |
JP5381494B2 true JP5381494B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=42076077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009190531A Expired - Fee Related JP5381494B2 (ja) | 2008-10-08 | 2009-08-19 | 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8617772B2 (ja) |
JP (1) | JP5381494B2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4461902B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2010-05-12 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 |
JP4461901B2 (ja) | 2004-05-11 | 2010-05-12 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 |
US8367274B2 (en) * | 2005-11-11 | 2013-02-05 | Tdk Corporation | Hologram recording material, and hologram recording medium |
US8349524B2 (en) * | 2005-11-11 | 2013-01-08 | Tdk Corporation | Hologram recording material and hologram recording medium |
JP4844299B2 (ja) * | 2006-09-01 | 2011-12-28 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 |
JP2008058840A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Tdk Corp | ホログラム記録媒体 |
JP2008083405A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Tdk Corp | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 |
US7883821B2 (en) | 2006-12-15 | 2011-02-08 | Tdk Corporation | Process for producing titanium-containing metal oxide, hologram recording material, process for producing the same, and hologram recording medium |
JP2008164941A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Tdk Corp | ホログラム記録媒体 |
JP4840179B2 (ja) | 2007-02-09 | 2011-12-21 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 |
JP4893433B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2012-03-07 | Tdk株式会社 | 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 |
JP4946952B2 (ja) | 2007-04-27 | 2012-06-06 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 |
JP5115125B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2013-01-09 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 |
JP5115137B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2013-01-09 | Tdk株式会社 | ホログラム記録媒体 |
JP2009175367A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Tdk Corp | ケイ素含有複合酸化物ゾルの製造方法、ケイ素含有ホログラム記録材料の製造方法及びホログラム記録媒体 |
JP2010230911A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Tdk Corp | 光学デバイス |
JP5541902B2 (ja) * | 2009-11-02 | 2014-07-09 | 大阪有機化学工業株式会社 | 光硬化性低収縮モノマー化合物 |
JP5533249B2 (ja) | 2010-05-20 | 2014-06-25 | Tdk株式会社 | 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 |
CN102354510B (zh) * | 2011-07-05 | 2014-04-23 | 哈尔滨工业大学 | 一种有机光致聚合物全息存储材料的光敏剂浓度序列 |
WO2014041121A1 (en) | 2012-09-17 | 2014-03-20 | Basf Se | Security elements and method for their manufacture |
US9633768B2 (en) | 2013-06-13 | 2017-04-25 | Rohm Co., Ltd. | Chip resistor and mounting structure thereof |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3770435A (en) * | 1971-12-08 | 1973-11-06 | Basf Ag | Production of gravure printing plates based on plastics materials |
DE2251433A1 (de) * | 1972-10-20 | 1974-04-25 | Basf Ag | Loesungsmittelfreie lichthaertende druckfarben |
JPS505104A (ja) * | 1973-05-16 | 1975-01-20 | ||
JPS5641642B2 (ja) * | 1973-07-18 | 1981-09-29 | ||
DE2644986C3 (de) * | 1976-10-06 | 1981-11-19 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Lichtempfindliches Gemisch für die Herstellung von Reliefformen |
JPS57124730A (en) * | 1981-01-27 | 1982-08-03 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | Water soluble photosensitive resin composition |
JPH03106903A (ja) * | 1989-09-21 | 1991-05-07 | Nippon Kayaku Co Ltd | 感光性熱硬化性樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物 |
US5217846A (en) * | 1991-06-11 | 1993-06-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Photobleachable initiator systems |
JPH0546063A (ja) * | 1991-08-21 | 1993-02-26 | Dainippon Ink & Chem Inc | ホログラム転写シート及びそれを用いたホログラムの複製方法 |
JP3039165B2 (ja) | 1992-11-10 | 2000-05-08 | 日本板硝子株式会社 | 光記録膜及びその製造方法 |
JP2953200B2 (ja) | 1992-06-30 | 1999-09-27 | 日本板硝子株式会社 | 光記録用組成物、光記録用膜及び光記録方法 |
US6479193B1 (en) | 1992-06-30 | 2002-11-12 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Optical recording film and process for production thereof |
US6268089B1 (en) | 1998-02-23 | 2001-07-31 | Agere Systems Guardian Corp. | Photorecording medium and process for forming medium |
JP2001281429A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Kansai Research Institute | 回折光学素子及びその製造方法 |
JP4618624B2 (ja) | 2001-07-31 | 2011-01-26 | 大日本印刷株式会社 | 体積型ホログラム記録用感光性組成物及びそれを用いた体積型ホログラム記録用感光性媒体 |
JP4536275B2 (ja) | 2001-02-09 | 2010-09-01 | 大日本印刷株式会社 | 体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体 |
US7323275B2 (en) | 2001-02-09 | 2008-01-29 | Dai Nippon Printing Co., Ltd | Photosensitive composition for volume hologram recording and photosensitive medium for volume hologram recording |
JP4536276B2 (ja) | 2001-02-09 | 2010-09-01 | 大日本印刷株式会社 | 体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体 |
US20020165998A1 (en) * | 2001-05-03 | 2002-11-07 | Sun Microsystems, Inc., A Delaware Corporation | Method and apparatus for meta object facility repository event notification |
US7610404B2 (en) * | 2002-05-22 | 2009-10-27 | Cast Iron Systems, Inc. | Application network communication method and apparatus |
JP2004287138A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Konica Minolta Holdings Inc | ホログラフィック記録用組成物、ホログラフィック記録メディア及びその記録方法 |
WO2004090646A1 (ja) * | 2003-04-09 | 2004-10-21 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | ホログラフィック記録メディア及びその記録方法 |
JP4461725B2 (ja) * | 2003-07-10 | 2010-05-12 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 |
JP2005077740A (ja) | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Tdk Corp | ホログラム用記録材料、ホログラム用記録媒体、及び、ホログラム用記録材料の製造方法 |
JP3978729B2 (ja) | 2003-09-26 | 2007-09-19 | 康生 富田 | ホログラム記録材料組成物及びホログラム記録媒体 |
JP4461901B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2010-05-12 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 |
JP4461902B2 (ja) * | 2004-05-11 | 2010-05-12 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 |
JP4608621B2 (ja) * | 2005-02-15 | 2011-01-12 | サンノプコ株式会社 | (メタ)アクリルアミド及びこれを含んでなる光重合性組成物 |
US7668873B2 (en) * | 2005-02-25 | 2010-02-23 | Microsoft Corporation | Data store for software application documents |
JP2007057572A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Fujifilm Corp | 光記録用組成物、光記録媒体及びその製造方法 |
US8349524B2 (en) * | 2005-11-11 | 2013-01-08 | Tdk Corporation | Hologram recording material and hologram recording medium |
US8367274B2 (en) * | 2005-11-11 | 2013-02-05 | Tdk Corporation | Hologram recording material, and hologram recording medium |
US7678507B2 (en) * | 2006-01-18 | 2010-03-16 | Inphase Technologies, Inc. | Latent holographic media and method |
JP2008058840A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Tdk Corp | ホログラム記録媒体 |
JP2008058834A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Tdk Corp | ホログラム記録媒体 |
JP4844299B2 (ja) * | 2006-09-01 | 2011-12-28 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 |
JP2008083405A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Tdk Corp | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 |
JP5493262B2 (ja) * | 2006-10-25 | 2014-05-14 | 三菱化学株式会社 | 体積ホログラム光記録媒体、体積ホログラム記録層形成用組成物及び体積ホログラム記録材料 |
US7883821B2 (en) * | 2006-12-15 | 2011-02-08 | Tdk Corporation | Process for producing titanium-containing metal oxide, hologram recording material, process for producing the same, and hologram recording medium |
JP2008164941A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Tdk Corp | ホログラム記録媒体 |
JP4840179B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2011-12-21 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 |
JP4893433B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2012-03-07 | Tdk株式会社 | 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 |
JP4946952B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2012-06-06 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 |
JP2009048066A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Fujifilm Corp | ホログラフィック記録媒体およびホログラフィック記録装置 |
JP5115125B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2013-01-09 | Tdk株式会社 | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 |
JP5115126B2 (ja) * | 2007-10-05 | 2013-01-09 | Tdk株式会社 | ホログラム記録媒体 |
JP5115137B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2013-01-09 | Tdk株式会社 | ホログラム記録媒体 |
US8117304B2 (en) * | 2007-10-25 | 2012-02-14 | International Business Machines Corporation | Processing event notifications with an event sink |
JP2009175367A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Tdk Corp | ケイ素含有複合酸化物ゾルの製造方法、ケイ素含有ホログラム記録材料の製造方法及びホログラム記録媒体 |
US20100094839A1 (en) * | 2008-10-14 | 2010-04-15 | Brach Ricci S | Coordinated notification |
-
2009
- 2009-08-19 JP JP2009190531A patent/JP5381494B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-10 US US12/556,965 patent/US8617772B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8617772B2 (en) | 2013-12-31 |
US20100086859A1 (en) | 2010-04-08 |
JP2010113341A (ja) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5381494B2 (ja) | 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 | |
JP4893433B2 (ja) | 体積型ホログラム記録材料及び体積型ホログラム記録媒体 | |
JP5115125B2 (ja) | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 | |
JP4946952B2 (ja) | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 | |
JP5115126B2 (ja) | ホログラム記録媒体 | |
JP4840179B2 (ja) | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 | |
JP4461902B2 (ja) | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 | |
JP5115137B2 (ja) | ホログラム記録媒体 | |
JP4461901B2 (ja) | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 | |
JP4844299B2 (ja) | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 | |
US7932000B2 (en) | Hologram recording medium | |
JP2008164941A (ja) | ホログラム記録媒体 | |
JP2008083405A (ja) | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 | |
JP2008058840A (ja) | ホログラム記録媒体 | |
JP2009175367A (ja) | ケイ素含有複合酸化物ゾルの製造方法、ケイ素含有ホログラム記録材料の製造方法及びホログラム記録媒体 | |
WO2005006086A1 (ja) | ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体 | |
US20100247839A1 (en) | Optical device | |
JP5286661B2 (ja) | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 | |
JP2008292712A (ja) | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 | |
JP4946972B2 (ja) | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 | |
JP5286660B2 (ja) | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 | |
JP4816389B2 (ja) | ホログラム記録材料及びホログラム記録媒体 | |
JP2010061104A (ja) | ホログラム記録媒体及びホログラム記録材料 | |
JP2009210931A (ja) | ホログラム記録媒体及びその製造方法 | |
JP2010091827A (ja) | ホログラム記録材料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |