JP5374446B2 - 微量液滴秤取構造、マイクロ流体デバイス及び微量液滴秤取方法 - Google Patents
微量液滴秤取構造、マイクロ流体デバイス及び微量液滴秤取方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5374446B2 JP5374446B2 JP2010131321A JP2010131321A JP5374446B2 JP 5374446 B2 JP5374446 B2 JP 5374446B2 JP 2010131321 A JP2010131321 A JP 2010131321A JP 2010131321 A JP2010131321 A JP 2010131321A JP 5374446 B2 JP5374446 B2 JP 5374446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- microdroplet
- weighing
- weighing structure
- branch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessories For Mixers (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
4・S/L は水力相当直径と呼ばれる。
2…導入口
3…排出口
4…第1の流路
4A,4B,4C…流路部分
5…第2の流路
6…第1の分岐部
7…第2の分岐部
8…第3の流路
9…第3の分岐部
10…チャンバー
11…第4の流路
11a…末端
12…排気口
13…微量液滴
13A,13C…微量液滴
13B…微量液滴部分
21…第4の流路
22…試薬収納部
23…試薬導入口
24…第5の流路
25…流路
26…排気口
28…ガス流路
29…刺激応答性ガス発生部材
30…第6の流路
31…開口
40…微量液滴秤取構造
41…混合チャンバー
42…微量液滴秤取構造
43…導入口
44…排出口
45…流路
46…秤取部
47…流路
51…廃液貯留部
52…排気口
53…排気流路
54…液貯留部
55…排気口
56…ガス発生部
57…ガス供給流路
58…ガス発生部
59…ガス流路
60…混合部
61…排出口
71…マイクロ流体デバイス
72…基材
73A〜73H…微量液滴秤取構造
74…混合チャンバー
75…混合部
76…反応室
77…混合部
78…混合チャンバー
79…混合部
80…PCR部
80A,80B,80C…ゾーン
Claims (11)
- 微量液滴を秤取するための構造であって、
基材と、基材内に設けられた流路とを備え、
前記流路が、液滴及び気体が供給される導入口に一端が接続されており、他端が排出口に接続されている第1の流路と、
前記第1の流路の途中の第1の分岐部と、前記第1の分岐部よりも第1の流路の下流側に位置している第2の分岐部とを結び、ガス選択性流路からなる第2の流路とを備え、
前記第1の分岐部と第2の分岐部とを結ぶ第1の流路部分の容積が、秤取すべき微量液滴の体積と等しくされている、微量液滴秤取構造。 - 前記第1の分岐部から第2の分岐部に至る第1の流路部分の流路長が、前記第2の流路の流路長の2倍よりも長く、1000倍よりも短い、請求項1に記載の微量液滴秤取構造。
- 前記第1の分岐部と前記第2の分岐部との間の第1の流路部分の途中に第3の分岐部が設けられており、第3の分岐部に第3の流路の一端が接続されており、該第3の流路がラプラスバルブを有する、請求項1または2に記載の微量液滴秤取構造。
- 前記ラプラスバルブが、流路の水力相当直径が40μm以下とされている細絞流路からなる、請求項3に記載の微量液滴秤取構造。
- 前記第2の流路の途中に設けられており、第2の流路を開閉するバルブをさらに備える、請求項1に記載の微量液滴秤取構造。
- 前記第1の流路及び/または第2の流路において、横断面の面積が流路の長さ方向に沿った変化率の絶対値が20%以上である部分を含んでいる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の微量液滴秤取構造。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の微量液滴秤取構造の前記排出口の下流側に、請求項1〜6のいずれか1項に記載のもう1つの微量液滴秤取構造の導入口が連結されている、微量液滴秤取構造。
- 前記排出口に接続された排気流路をさらに備える、請求項1〜7のいずれか1項に記載の微量液滴秤取構造。
- 微量液滴混合部をさらに備え、微量液滴混合部に少なくとも2つの微量液滴秤取構造が連結されており、該少なくとも2つの微量液滴秤取構造のうちの少なくとも1つの微量液滴秤取構造が、請求項1〜8のいずれか1項に記載の微量液滴秤取構造であり、上記微量液滴混合部における少なくとも2つの微量液滴秤取構造から供給される複数の成分のうち、最も少ない成分と、最も多い成分の体積比が1対10以上である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の微量液滴秤取構造。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の微量液滴秤取構造が備えられたマイクロ流体デバイス。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の微量液滴秤取構造を用いた微量液滴秤取方法であって、
前記導入口から前記第1の流路に、前記第1の分岐部から第2の分岐部に至る第1の流路部分の容積よりも大きな体積の微量液滴をガス圧により導入するステップと、
前記導入された微量液滴の後端が前記第1の分岐部に至った後に、前記排出口を閉塞するステップと、
前記第1の分岐部から第2の分岐部の間の第1の流路部分に貯留されている前記微量液滴を前記第3の流路から排出するステップとを備える、微量液滴秤取方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131321A JP5374446B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 微量液滴秤取構造、マイクロ流体デバイス及び微量液滴秤取方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010131321A JP5374446B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 微量液滴秤取構造、マイクロ流体デバイス及び微量液滴秤取方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011257238A JP2011257238A (ja) | 2011-12-22 |
JP5374446B2 true JP5374446B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=45473562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010131321A Active JP5374446B2 (ja) | 2010-06-08 | 2010-06-08 | 微量液滴秤取構造、マイクロ流体デバイス及び微量液滴秤取方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5374446B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6164580B2 (ja) | 2013-03-13 | 2017-07-19 | 国立大学法人 筑波大学 | マイクロ流路装置及びこれに関する方法 |
DK3279310T3 (da) * | 2015-04-03 | 2021-08-02 | Aist | Celledyrkningsapparat og fremgangsmåde til celledyrkning |
CN108779421B (zh) * | 2016-03-08 | 2022-04-19 | 国立研究开发法人产业技术综合研究所 | 细胞培养装置以及细胞培养方法 |
JP6823793B2 (ja) * | 2016-03-08 | 2021-02-03 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 細胞培養装置および細胞培養方法 |
JP6433473B2 (ja) * | 2016-11-04 | 2018-12-05 | シスメックス株式会社 | 液体封入カートリッジ、液体封入カートリッジの製造方法および送液方法 |
JP2020121290A (ja) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 富士電機株式会社 | 物質混合器、物質混合方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE380071T1 (de) * | 2000-04-03 | 2007-12-15 | Parabol Technologies S A | Vorrichtung zur abgabe von genau kontrollierten kleinen flüssigkeitsmengen |
EP1390144A2 (en) * | 2001-03-19 | 2004-02-25 | Gyros AB | Structural units that define fluidic functions |
JP4566456B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2010-10-20 | 独立行政法人理化学研究所 | 微量液体制御機構および微量液体制御方法 |
DE10302721A1 (de) * | 2003-01-23 | 2004-08-05 | Steag Microparts Gmbh | Mikrofluidische Anordnung zum Dosieren von Flüssigkeiten |
JP2004264218A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Canon Inc | 流体搬送装置 |
JP3782796B2 (ja) * | 2003-06-25 | 2006-06-07 | アイダエンジニアリング株式会社 | 液体注入構造 |
JP4391790B2 (ja) * | 2003-10-03 | 2009-12-24 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | チップの使用方法及び検査チップ |
EP1525916A1 (en) * | 2003-10-23 | 2005-04-27 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Flow triggering device |
JP4775039B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2011-09-21 | パナソニック株式会社 | マイクロ流体チップ |
JP5065803B2 (ja) * | 2006-08-08 | 2012-11-07 | 積水化学工業株式会社 | 微量液体秤取装置、それを有するマイクロチップ及び微量な液体の秤取方法 |
JP2008101984A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Rohm Co Ltd | 計量部を有するチップおよびこれを用いた液体試料の計量方法 |
JP5136225B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2013-02-06 | 株式会社島津製作所 | 反応容器プレート及び反応処理方法 |
-
2010
- 2010-06-08 JP JP2010131321A patent/JP5374446B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011257238A (ja) | 2011-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5374446B2 (ja) | 微量液滴秤取構造、マイクロ流体デバイス及び微量液滴秤取方法 | |
JP5907979B2 (ja) | 補助チャネルおよびバイパス・チャネルを含むマイクロ流体デバイス | |
Haeberle et al. | Microfluidic platforms for lab-on-a-chip applications | |
JP4888394B2 (ja) | マイクロリアクタおよびそれを用いた送液方法 | |
US7820109B2 (en) | Testing chip and micro analysis system | |
US9138700B2 (en) | Accurate and rapid micromixer for integrated microfluidic devices | |
US20060263914A1 (en) | Testing chip and micro integrated analysis system | |
JP4682874B2 (ja) | マイクロリアクタ | |
US12186745B2 (en) | Fluidic system for taking in, dispensing and moving liquids, method for processing fluids in a fluidic system | |
WO2007105584A1 (ja) | マイクロ流体デバイスおよび微量液体希釈方法 | |
JP6796067B2 (ja) | スペーサによって分離された液体体積の配列を処理するためのマイクロ流体プローブ・ヘッド | |
CN108136390B (zh) | 用于执行试验的流体系统 | |
JP2005230816A (ja) | 液体を処理するためのマイクロ構造化されたプラットフォーム及び該プラットフォームの使用法 | |
Tirandazi et al. | An integrated gas-liquid droplet microfluidic platform for digital sampling and detection of airborne targets | |
Eijkel et al. | Young 4ever-the use of capillarity for passive flow handling in lab on a chip devices | |
KR101541458B1 (ko) | 유체 혼합 방법 및 유체 혼합 장치 | |
WO2018200896A1 (en) | Fluidic devices with reaction wells and uses thereof | |
KR101569836B1 (ko) | 미세 유체 소자의 초기화 방법, 미세 유체 소자의 초기화 장치 및 미세 유체 소자 패키지 | |
US20060222572A1 (en) | Inspection microchip and inspection device using the chip | |
JP2007083191A (ja) | マイクロリアクタ | |
JP2007136379A (ja) | マイクロリアクタおよびその製造方法 | |
JP4454431B2 (ja) | プレート | |
JP4687413B2 (ja) | マイクロチップにおける2種類以上の液体の混合方法およびマイクロ総合分析システム | |
JP2004157097A (ja) | 液体制御機構 | |
US10512912B2 (en) | Microfluidic system and method for analyzing a sample solution and method for producing a microfluidic system for analyzing a sample solution |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130920 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5374446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |