JP5373644B2 - 編成車両の制御方法及び制御装置 - Google Patents
編成車両の制御方法及び制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5373644B2 JP5373644B2 JP2010000339A JP2010000339A JP5373644B2 JP 5373644 B2 JP5373644 B2 JP 5373644B2 JP 2010000339 A JP2010000339 A JP 2010000339A JP 2010000339 A JP2010000339 A JP 2010000339A JP 5373644 B2 JP5373644 B2 JP 5373644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- output
- vehicle
- integrated value
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
このとき、起動しているエンジンの出力は、編成全体で必要となる出力(必要駆動出力)となるようにする。指令を受けたエンジン3a〜3bの制御装置8a〜8bが、統括指令装置12からの指令通りに起動・停止を切替えることで、エンジン3a〜3bの稼動時間を調整し、出力時間積算値の統一化を図る。
2a〜2c 電動機
3a〜3c エンジン
4a〜4c 発電機
5a〜5c コンバータ装置
6a〜6c インバータ装置
7a〜7c 補助電源装置
8a〜8c 制御装置
9a〜9c 制御装置
10a〜10c 制御装置
11a〜11c 制御装置
12 統括制御装置
13 通信線
Claims (6)
- エンジンと該エンジンによって駆動される発電機と、該発電機から出力される交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、該コンバータ装置から出力される直流電力を可変電圧、可変周波数の交流電力に変換し、該交流電力を車両を駆動する交流電動機に供給するインバータ装置と、補助機器に電力を供給する補助電源装置をコンバータ装置とインバータ装置の間の直流部に備えた鉄道車両を複数両連結して、補助機器と車両を駆動させる動力を得るための複数のエンジンを有し、
各車両の負荷に応じた必要駆動出力情報を集約し編成全体で必要となる必要駆動出力を算出する必要駆動出力算出部と、該エンジンの出力情報及び稼動時間情報を集約し該出力情報及び該稼動時間情報を基に該エンジンの出力時間積算値を算出する出力時間積算値算出部と、自車が走行している区間を取得する走行区間取得部を有する統括制御装置を備えている編成車両の制御方法において、
該エンジンの出力時間積算値を均一化するように、該統括制御装置が該エンジンの出力指令及び起動・停止の稼動時間指令を演算し、該出力指令及び該稼動時間指令に基づいて、通信線を介して各エンジンの制御装置に稼働時間指令を伝達して各エンジンの稼働時間を個別制御し、また、通信線を介して各コンバータ装置の制御装置及び各インバータ装置の制御装置に出力指定を伝達して、各コンバータ装置及び各インバータ装置の出力を個別制御することにより各エンジンの出力を個別制御して、該エンジンの出力及び稼動時間を調整し、
各エンジンの出力時間積算値の初期値が同じ場合は、編成全体で必要となる出力を編成内の各エンジンが均等負担するように該エンジンの出力を調整し、該エンジンの出力時間積算値を均一化させることを特徴とする編成車両の制御方法。 - 請求項1に記載の編成車両の制御方法において、各エンジンの出力時間積算値の初期値が異なる場合は、該エンジンを起動する車両と停止する車両を設け、該エンジンの稼働時間によりエンジンを起動する車両と停止する車両を切替えることで、該エンジンの稼動時間を調整し、該エンジンの出力時間積算値を均一化すると、出力時間積算値の初期値が同じ場合の均等割り制御に切り替えることを特徴とする編成車両の制御方法。
- 請求項1に記載の編成車両の制御方法において、走行区間毎の勾配による影響を考慮したエンジンの起動・停止パタンを予め設定しておき、該起動・停止パタンと自車が走行している区間に基づいて、エンジンを起動する車両と停止する車両を切替えることで、各エンジンの稼動時間を調整し、各エンジンの出力時間積算値を均一化させることを特徴とする編成車両の制御方法。
- エンジンと該エンジンによって駆動される発電機と、該発電機から出力される交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置と、該コンバータ装置から出力される直流電力を可変電圧、可変周波数の交流電力に変換し、該交流電力を車両を駆動する交流電動機に供給するインバータ装置と、補助機器に電力を供給する補助電源装置をコンバータ装置とインバータ装置の間の直流部に備えた鉄道車両を複数両連結して、補助機器と車両を駆動させる動力を得るための複数のエンジンを有し、
各車両の負荷に応じた必要駆動出力情報を集約し編成全体で必要となる必要駆動出力を算出する必要駆動出力算出部と、該エンジンの出力情報及び稼動時間情報を集約し該出力情報及び該稼動時間情報を基に該エンジンの出力時間積算値を算出する出力時間積算値算出部と、自車が走行している区間を取得する走行区間取得部を有する統括制御装置を備えている編成車両の制御装置において、
前記統括制御装置は、
該エンジンの出力時間積算値を均一化するように、該エンジンの出力指令及び起動・停止の稼動時間指令を演算し、該出力指令及び該稼動時間指令に基づいて、通信線を介して各エンジンの制御装置に稼働時間指令を伝達して各エンジンの稼働時間を個別制御し、また、通信線を介して各コンバータ装置の制御装置及び各インバータ装置の制御装置に出力指定を伝達して、各コンバータ装置及び各インバータ装置の出力を個別制御することにより各エンジンの出力を個別制御して、該エンジンの出力及び稼動時間を調整し、
各エンジンの出力時間積算値の初期値が同じ場合は、編成全体で必要となる出力を編成内の各エンジンが均等負担するように該エンジンの出力を調整し、該エンジンの出力時間積算値を均一化させる手段を備えていることを特徴とする編成車両の制御装置。 - 請求項4に記載の編成車両の制御装置において、各エンジンの出力時間積算値の初期値が異なる場合は、該エンジンを起動する車両と停止する車両を設け、該エンジンの稼働時間によりエンジンを起動する車両と停止する車両を切替えることで、該エンジンの稼動時間を調整し、該エンジンの出力時間積算値を均一化させると、出力時間積算値の初期値が同じ場合の均等割り制御に切り替える手段を備えていることを特徴とする編成車両の制御装置。
- 請求項4に記載の編成車両の制御装置において、走行区間毎の勾配による影響を考慮したエンジンの起動・停止パタンを予め設定しておき、該起動・停止パタンと自車が走行している区間に基づいて、エンジンを起動する車両と停止する車両を切替えることで、各エンジンの稼動時間を調整し、各エンジンの出力時間積算値を均一化させる手段を備えていることを特徴とする編成車両の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010000339A JP5373644B2 (ja) | 2010-01-05 | 2010-01-05 | 編成車両の制御方法及び制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010000339A JP5373644B2 (ja) | 2010-01-05 | 2010-01-05 | 編成車両の制御方法及び制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011142701A JP2011142701A (ja) | 2011-07-21 |
JP5373644B2 true JP5373644B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=44458153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010000339A Active JP5373644B2 (ja) | 2010-01-05 | 2010-01-05 | 編成車両の制御方法及び制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5373644B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5785897B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2015-09-30 | 株式会社日立製作所 | 編成車両の駆動システム,及び制御方法 |
JP2014039412A (ja) * | 2012-08-17 | 2014-02-27 | Toshiba Corp | 車両制御装置及びハイブリッド車両 |
JP6072912B2 (ja) * | 2013-07-01 | 2017-02-01 | 三菱電機株式会社 | ハイブリッド駆動システム |
US12005786B2 (en) | 2019-03-29 | 2024-06-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Electric rolling stock control apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08198102A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-08-06 | Hitachi Ltd | 気動車の制御方法 |
JP4007950B2 (ja) * | 2003-09-05 | 2007-11-14 | 北海道旅客鉄道株式会社 | 気動車および編成車両 |
JP4588437B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2010-12-01 | 株式会社日立製作所 | 鉄道車両の駆動装置 |
-
2010
- 2010-01-05 JP JP2010000339A patent/JP5373644B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011142701A (ja) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11431176B2 (en) | Parallel modular converter architecture | |
JP5182310B2 (ja) | 鉄道編成車両の駆動システム | |
KR101635331B1 (ko) | 열차 정보 관리 장치 및 기기 제어 방법 | |
CN103229411B (zh) | 用于处理由飞机产生的电能的方法和结构 | |
KR20090064533A (ko) | 철도 차량의 구동 장치 | |
JP2007519587A (ja) | エレベータシステム用省エネルギー可変速駆動装置 | |
CN110834550A (zh) | 车辆交流电传动系统 | |
CN104395133B (zh) | 交流电车的控制装置 | |
JP5911513B2 (ja) | ハイブリッド車両の発電機制御装置 | |
CN103158566A (zh) | 一种交流电传动系统 | |
JP5373644B2 (ja) | 編成車両の制御方法及び制御装置 | |
WO2014204870A1 (en) | Power sharing for a locomotive consist | |
CN103640577A (zh) | 双能源机车控制器、控制系统和双能源地铁工程车 | |
JP4588437B2 (ja) | 鉄道車両の駆動装置 | |
CN106671796A (zh) | 机车牵引系统 | |
US20170267108A1 (en) | Power system for a locomotive | |
JP5244554B2 (ja) | 電池回路制御システム | |
CN103988409B (zh) | 功率转换装置 | |
CN102416878B (zh) | 铁道车辆的发电系统 | |
JP5352731B2 (ja) | 鉄道編成車両の駆動システム | |
JP4830448B2 (ja) | 車両駆動システム | |
JP2006280113A (ja) | 鉄道車両の制御装置 | |
US9991767B2 (en) | Head end power module having two inverters | |
EP2431246B1 (en) | Diesel-electrical locomotive with ac-ac power transmission system | |
RU2556236C1 (ru) | Преобразовательный комплекс электроснабжения собственных нужд тепловоза |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5373644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |