JP5373366B2 - ウイング又はランフラットタイヤ補強層用ゴム組成物及びタイヤ - Google Patents
ウイング又はランフラットタイヤ補強層用ゴム組成物及びタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5373366B2 JP5373366B2 JP2008278181A JP2008278181A JP5373366B2 JP 5373366 B2 JP5373366 B2 JP 5373366B2 JP 2008278181 A JP2008278181 A JP 2008278181A JP 2008278181 A JP2008278181 A JP 2008278181A JP 5373366 B2 JP5373366 B2 JP 5373366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- mass
- group
- rubber composition
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims 10
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims 2
- 125000004036 acetal group Chemical group 0.000 claims 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N butadiene group Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims 1
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 claims 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 claims 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims 1
- 0 C*(CCN(*)*)CC[Si](*)(*)* Chemical compound C*(CCN(*)*)CC[Si](*)(*)* 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
なお、ビニル含量(1,2−結合ブタジエン単位量)は、赤外吸収スペクトル分析法によって測定できる。
NR(1):TSR20
NR(2):RSS#3
ブタジエンゴム(BR(1)):日本ゼオン(株)製のNipol BR1220(ビニル含量1%、非変性)
ブタジエンゴム(BR(2)):住友化学(株)製の変性ブタジエンゴム(ビニル含量15質量%、R1、R2及びR3=−OCH3、R4及びR5=−CH2CH3、n=3)
シリカ:デグッサ(株)製のULTRASIL VN3(平均一次粒子径:15nm、BET比表面積:210m2/g)
カーボンブラック(1):昭和キャボット(株)製のN550(N2SA:42m2/g)
カーボンブラック(2):キャボットジャパン(株)製のショウブラックN330(N2SA:75m2/g)
シランカップリング剤(1):デグッサヒュルス(株)製のSi75(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)
シランカップリング剤(2):デグッサ(株)製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸「椿」
アロマオイル:(株)ジャパンエナジー製のプロセスX−140
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN
硫黄(1):軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄
硫黄(2):四国化成工業(株)製の不溶性硫黄 ミュークロンOT(平均分子量:200000)
加硫促進剤(1):大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
加硫促進剤(2):大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
表1〜2に示す配合処方にしたがい、バンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤以外の薬品を4分間混練りし、混練り物を得た。次に、オープンロールを用いて、得られた混練り物に硫黄及び加硫促進剤を添加し、4分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。更に、得られた未加硫ゴム組成物を170℃の条件下で12分間プレス加硫し、加硫ゴム組成物(加硫ゴムシート)を得た。
実施例1〜3及び比較例1〜2で得られた加硫ゴムシートを170℃の条件下で12分間熱酸化劣化させ、(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータを用いて、周波数10Hz、初期歪み10%及び動歪2%の条件下で、30℃における加硫ゴムシートの損失正接tanδを測定し、比較例1(表1)の低発熱性指数を100とし、下記計算式により、各配合(実施例1〜3、比較例2)のtanδを指数表示した。なお、低発熱性指数が大きいほど、発熱が小さく、低発熱性に優れることを示す。
(低発熱性指数)=(比較例1のtanδ)/(各配合のtanδ)×100
実施例4〜6及び比較例3〜5で得られた加硫ゴムシートについて、粘弾性スペクトロメーターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70℃、初期歪み10%、動歪み2%の条件下で各配合のtanδを測定し、比較例3のtanδを100として、下記計算式により、各配合(実施例4〜6、比較例4〜5)のtanδを指数表示した。指数が大きいほど発熱性が優れる。
(低発熱性指数)=(比較例3のtanδ)/(各配合のtanδ)×100
JIS K 6251「加硫ゴムおよび熱可塑性ゴム−引張特性の求め方」に準じて、各加硫ゴムシートからなる3号ダンベル型試験片を用いて引張試験を実施し、破断強度(TB)及び破断時伸び(EB)を測定し、破壊エネルギー(TB×EB/2)を算出した。比較例1(表1)又は比較例3(表2)の強度指数を100とし、以下の計算式により、各配合の破壊エネルギーをそれぞれ指数表示した。なお、強度指数が大きいほど機械強度に優れることを示す。
(強度指数)=(各配合の破壊エネルギー)/(比較例1又は3の破壊エネルギー)×100
実施例4〜6及び比較例3〜5について、練りゴム(未加硫ゴム組成物)を未加硫状態のまま、厚さ2mmのシートに加工し、室湿で24時間放置した。表面に硫黄が析出した場合を×、析出物が見られない状態を○とした。
JIS K6253の「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−硬さの求め方」に準じて、タイプAデュロメーターにより、各加硫ゴムシートの硬度を測定した。
実施例4〜6及び比較例3〜5で製造した試験タイヤについて、空気内圧0kPaにてドラム上を80km/時の速度で走行し、タイヤが破壊するまでの走行距離を比較した。比較例3を基準(100)とし、指数表示をした。数字が大きいほどランフラット耐久性に優れることを示す。
Claims (5)
- 前記変性されたブタジエンゴムのビニル含量が35質量%以下である請求項1記載のランフラットタイヤ補強層用ゴム組成物。
- 請求項1又は2記載のゴム組成物を用いて作製したサイドウォール部の補強層を有するサイド補強型ランフラットタイヤ。
- 請求項4記載のゴム組成物を用いて作製したウイングを有する空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008278181A JP5373366B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | ウイング又はランフラットタイヤ補強層用ゴム組成物及びタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008278181A JP5373366B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | ウイング又はランフラットタイヤ補強層用ゴム組成物及びタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010106115A JP2010106115A (ja) | 2010-05-13 |
JP5373366B2 true JP5373366B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42295891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008278181A Expired - Fee Related JP5373366B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | ウイング又はランフラットタイヤ補強層用ゴム組成物及びタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5373366B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5458557B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2014-04-02 | 日本ゼオン株式会社 | ランフラットタイヤ用ゴム組成物、及びランフラットタイヤ用架橋成形体 |
JP5431769B2 (ja) * | 2009-04-03 | 2014-03-05 | 住友ゴム工業株式会社 | サイド補強層用ゴム組成物及びランフラットタイヤ |
JP5503310B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2014-05-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ |
JP6017779B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2016-11-02 | 住友ゴム工業株式会社 | ウイング用ゴム組成物、その製造方法及び空気入りタイヤ |
JP6193086B2 (ja) * | 2013-10-17 | 2017-09-06 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ |
CN110730801B (zh) * | 2017-06-16 | 2022-07-19 | 株式会社普利司通 | 用于跑气保用轮胎的胎侧补强橡胶和跑气保用轮胎 |
EP3640291B1 (en) * | 2017-06-16 | 2025-02-26 | Bridgestone Corporation | Vulcanized rubber, tire, and run-flat tire |
US10816497B2 (en) | 2019-01-24 | 2020-10-27 | Semiconductor Components Industries, Llc | Methods and apparatus for a capacitive sensor |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002036831A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-06 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2002036832A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-06 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4490603B2 (ja) * | 2000-07-24 | 2010-06-30 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP2002114012A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-16 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4996613B2 (ja) * | 2006-10-11 | 2012-08-08 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4783356B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2011-09-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物 |
JP2008214458A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ランフラットタイヤのサイドウォール補強層用ゴム組成物およびそれを用いたランフラットタイヤ |
JP4638933B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2011-02-23 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物 |
JP5091921B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2012-12-05 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用ゴム組成物 |
JP4806438B2 (ja) * | 2008-10-08 | 2011-11-02 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
-
2008
- 2008-10-29 JP JP2008278181A patent/JP5373366B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010106115A (ja) | 2010-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4881362B2 (ja) | ゴム組成物及びタイヤ | |
JP4810567B2 (ja) | スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物及びスタッドレスタイヤ | |
JP4806438B2 (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
EP2366557B1 (en) | Tire rubber composition and pneumatic tire | |
JP5249362B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP4663687B2 (ja) | ゴム組成物ならびにそれを用いたトレッドおよび/またはサイドウォールを有するタイヤ | |
JP5543226B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5415740B2 (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5466415B2 (ja) | ベーストレッド用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP5536539B2 (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP2011144324A (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5373366B2 (ja) | ウイング又はランフラットタイヤ補強層用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP5872125B1 (ja) | ゴム組成物およびタイヤ | |
JP5399783B2 (ja) | ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ | |
JP2011046875A (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
WO2009084285A1 (ja) | タイヤ用ゴム組成物 | |
JP5451125B2 (ja) | サイドウォール補強層用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP2011057922A (ja) | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5503513B2 (ja) | ベーストレッド又はサイドウォール補強層用ゴム組成物、空気入りタイヤ並びにサイド補強型ランフラットタイヤ | |
JP5657927B2 (ja) | サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5431769B2 (ja) | サイド補強層用ゴム組成物及びランフラットタイヤ | |
JP2011079883A (ja) | ゴム組成物及び空気入りタイヤ | |
JP5415743B2 (ja) | チェーファー又はクリンチ用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ | |
JP2010150412A (ja) | インスレーション又はビードエイペックス用ゴム組成物及びタイヤ | |
JP5415787B2 (ja) | トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130724 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5373366 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |