JP5362184B2 - 制動装置付引戸装置 - Google Patents
制動装置付引戸装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5362184B2 JP5362184B2 JP2007055652A JP2007055652A JP5362184B2 JP 5362184 B2 JP5362184 B2 JP 5362184B2 JP 2007055652 A JP2007055652 A JP 2007055652A JP 2007055652 A JP2007055652 A JP 2007055652A JP 5362184 B2 JP5362184 B2 JP 5362184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding door
- rack
- shoji
- braking device
- pinion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 51
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 25
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F5/00—Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
- E05F5/003—Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers for sliding wings
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/21—Brakes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/252—Type of friction
- E05Y2201/254—Fluid or viscous friction
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/20—Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
- E05Y2201/262—Type of motion, e.g. braking
- E05Y2201/266—Type of motion, e.g. braking rotary
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/13—Type of wing
- E05Y2900/132—Doors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/10—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
- E05Y2900/13—Type of wing
- E05Y2900/148—Windows
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
更に本発明は、他の種類の引戸装置に従来から使用されている制動装置をそのまま使用できる構造を実現すると共に、既に建造物に取り付けられた既存の引戸装置に適用できる構造を実現するものである。
このうちの窓枠は、上辺を構成する上枠と、下辺を構成する下枠と、左右の縦辺を構成する1対の竪枠とから構成されている。
又、上記各引戸障子はそれぞれ、上辺を構成する上框と、下辺を構成する下框と、左右の縦辺を構成する1対の竪框とにより、ガラスパネルの四辺を囲んで構成されている。
そして、これら各竪框の上端部にそれぞれ支持したガイドブロックに形成したガイド溝に、上記上枠の下面に設けられた上部案内レールを係合させると共に、上記下框に設けられた戸車を上記下枠の上面に設けられた下部案内レールに係合させる事により、上記各引戸障子を上記窓枠内に水平移動自在に建て込んでいる。
又、上記各制動装置はそれぞれ、水平方向に配置されるラックと、このラックと噛合自在なピニオンを有し、このピニオンが上記各引戸障子の閉鎖方向への移動に伴い回転する場合にのみ、このピニオンの回転抵抗を大きくする抵抗付与手段を備えた制動装置本体とから構成されている。
更に、本発明によれば、ピニオン(の下方部分)に、身体の一部(主として頭部)が接触する事を防止すると共に、カーテン等が巻き込まれる事を防止できる。更に、カバーにより、制動装置本体を設けた引戸障子の外観及び体裁を良好に確保できる。
図1〜5は、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例の場合は、窓枠18の内側に、それぞれが特許請求の範囲に記載した引戸障子である1対のガラス障子19a、19bを、引き違い式に建て込んでいる。このうちの窓枠18は、上辺を構成する上枠20と、下辺を構成する下枠21と、左右の縦辺を構成する竪枠22a、22bとにより、矩形に構成している。これら各枠20、21、22a、22bは、それぞれアルミニウム合金の一体押し出し成形材製である。又、上記各ガラス障子19a、19bは、それぞれの上辺を構成する上框23a、23bと、同じく下辺を構成する下框24a、24bと、それぞれが左右の縦辺を構成する竪框である、召し合わせ框25a、25b及び突き合わせ框26a、26bとにより、ガラスパネル27a、27bの四辺を囲んで成る。これら各框23a、23b、24a、24b、25a、25b、26a、26bも、アルミニウム合金の一体押し出し成形材製である。このうちの召し合わせ框25a、25bは、上記ガラス障子19a、19bの閉鎖時に上記窓枠18の中央に位置して、屋内外方向に亙り互いに対向する。これに対して上記各突き合わせ框26a、26bは、上記ガラス障子19a、19bの閉鎖時に上記窓枠18の端部に位置して、上記各竪枠22a、22bに突き合わされる。又、本例の場合には、上記ガラスパネル27a、27bとして、複層式(二重式)のガラスパネルを使用している。
以上の構成により、上記各ガラス障子19a、19bを上記窓枠18の内側に、水平移動自在に建て込んでいる。
図10〜12は、本発明に関連する参考例の1例を示している。本参考例に就いても、適用する引戸装置の構造は、上述した実施の形態の第1例と同様に、引違戸である。又、本参考例の場合は、屋外側、屋内側の両方のガラス障子19a、19bの閉鎖方向への移動を制動する為に、制動装置13c、13cを2組設けている。但し、本参考例の場合には、屋外側のガラス障子19aを制動する為の制動装置13cと、屋内側のガラス障子19bを制動する為の制動装置13cとで、抵抗付与手段により回転抵抗を大きくするピニオンの回転方向が逆になる以外は、その基本的な構成を同じとしている為、以下の説明は、屋外側のガラス障子19aを制動する為に設けられた制動装置13cを対象に行なう。
その他の構成及び作用は、上述した実施の形態の第1例の場合と同様である。
図13〜16は、本発明の実施の形態の第2例を示している。この第2例の特徴は、屋内側のガラス障子19bの縦辺を構成する召し合わせ框25bが、窓枠18を構成する竪枠22aに衝突する事を防止する為に、屋外側のガラス障子19aにストッパ部材59a、59bを設けた点にある。その他の構成及び作用は、前述した本発明の実施の形態の第1例の構造と同じである。この為、重複する説明は省略若しくは簡略にし、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。
その他の部分の構成に就いては、前述した本例の実施の形態の第1例に記載した構造と同様である。
2 レール
3、3a 引戸障子
4 吊車
5 ハンガー部材
6、6a〜6c ラック
7、7a〜7c ピニオン
8、8a〜8c 制動装置本体
9 一方向クラッチ
10 枢軸
11 回転体
12 粘性流体
13、13a〜13c 制動装置
14 上枠
15 案内溝
16 受部材
17 凹部
18 窓枠
19a、19b ガラス障子
20 上枠
21 下枠
22a、22b 竪枠
23a、23b 上框
24a、24b 下框
25a、25b 召し合わせ框
26a、26b 突き合わせ框
27a、27b ガラスパネル
28a、28b 上部案内レール
29a、29b ガイドブロック
30a、30b ガイド溝
31a、31b 下部案内レール
32a、32b 戸車
33 ケース
34 ラック取付用アタッチメント
35 突出板部
36a、36b、36c ねじ
37 ステー
38 額縁
39a、39b 係止溝
40、40a 位置決めスペーサ
41 ねじ
42、42a 補強部材
43 取付板部
44 受部
45 ねじ
46 長孔
47 プレートナット
48 凹部
49 カバー
50 係止爪
51 係止凹部
52 係止溝
53 上下位置調整装置
54 止め具
55 調整駒
56a、56b 嵌合片
57 突片
58 キャップ
59a、59b ストッパ部材
60a、60b 取付部
61a、61b 当接部材
62 ねじ
63 補強板
64 膳板
65 カーテンボックス
66 係合部
67 ねじ
68 凹部
69 クレセント
Claims (1)
- 窓開口に設けられた窓枠と、この窓枠内に引き違い式に水平移動自在に建て込まれた1対の引戸障子と、これら各引戸障子が閉鎖方向に移動して閉鎖位置近傍に達した際に、これら各引戸障子にそれぞれ制動力を作用させる2つの制動装置とを備えた制動装置付引戸装置であって、
上記窓枠は、上辺を構成する上枠と、下辺を構成する下枠と、左右の縦辺を構成する1対の竪枠とから成るものであり、
上記各引戸障子はそれぞれ、上辺を構成する上框と、下辺を構成する下框と、左右の縦辺を構成する1対の竪框とにより、ガラスパネルの四辺を囲んで成るものであり、
これら各竪框の上端部にそれぞれ支持したガイドブロックに形成したガイド溝に、上記上枠の下面に設けられた上部案内レールを係合させると共に、上記下框に設けられた戸車を上記下枠の上面に設けられた下部案内レールに係合させる事により、上記各引戸障子を上記窓枠内に水平移動自在に建て込んでおり、
上記各制動装置はそれぞれ、水平方向に配置されるラックと、このラックと噛合自在なピニオンを有し、このピニオンが上記各引戸障子の閉鎖方向への移動に伴い回転する場合にのみ、このピニオンの回転抵抗を大きくする抵抗付与手段を備えた制動装置本体とから構成されており、
上記各ラックのうち、屋外側の引戸障子に制動力を作用させる為のラックを、上記窓開口の上辺に固定される部材のうち上記上枠の屋内側に隣接して設けられた、屋内外方向に離隔した1対の係止溝を下面に有しその下方を開口させた取付用アタッチメントの屋外側の係止溝に、屋内側の引戸障子に制動力を作用させる為のラックをこの取付用アタッチメントの屋内側の係止溝に、それぞれ支持固定すると共に、上記各制動装置本体を、屋外側及び屋内側のそれぞれの引戸障子のうち、上記竪框の上端部屋内側面若しくは上記上框の屋内側面に対し、スペーサを介して、上下方向に関する取付位置を調節可能に支持固定し、これら各スペーサに取り付けられたカバーにより、上記各制動装置本体の上部空間以外を覆っている事を特徴とする制動装置付引戸装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055652A JP5362184B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 制動装置付引戸装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007055652A JP5362184B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 制動装置付引戸装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008215001A JP2008215001A (ja) | 2008-09-18 |
JP5362184B2 true JP5362184B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=39835384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007055652A Active JP5362184B2 (ja) | 2007-03-06 | 2007-03-06 | 制動装置付引戸装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5362184B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6497804B2 (ja) * | 2015-02-20 | 2019-04-10 | リョービ株式会社 | 引戸の制動装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5974281U (ja) * | 1982-11-10 | 1984-05-19 | 株式会社巴組「鉄」工所 | 引戸の開閉緩衝装置 |
JPH0448387U (ja) * | 1990-08-31 | 1992-04-24 | ||
JPH08246744A (ja) * | 1995-03-13 | 1996-09-24 | Nippon Electric Ind Co Ltd | 引戸クローザ装置 |
JP2002201850A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-19 | Daiken Co Ltd | 引き戸の走行速度制御用ラック |
JP4669822B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2011-04-13 | Ykk Ap株式会社 | 建具 |
-
2007
- 2007-03-06 JP JP2007055652A patent/JP5362184B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008215001A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5424409B2 (ja) | 網戸付サッシ | |
KR101303277B1 (ko) | 미닫이 창호의 도어 어셈블리 및 이의 조립 방법 | |
JP2008002229A (ja) | 障子閉鎖装置 | |
JP5362184B2 (ja) | 制動装置付引戸装置 | |
KR102260557B1 (ko) | 창문프레임 결합용 결합구조물을 갖는 금속제 창호 조립체 | |
JP6647927B2 (ja) | 建具 | |
JP5248794B2 (ja) | 被覆装置 | |
JP2015031099A (ja) | 建物の開口部の改装構造と改装工法 | |
JP4759501B2 (ja) | 建具 | |
JP5475249B2 (ja) | 窓シャッター枠 | |
EP1516994A1 (en) | Door system | |
JP5391125B2 (ja) | 建具 | |
JP6652395B2 (ja) | 建具と網戸の自走防止方法 | |
JP6423299B2 (ja) | 網戸付きサッシ | |
JP6454134B2 (ja) | シャッターボックスの取付構造 | |
JP6244224B2 (ja) | 中間ブラケット及びスクリーン装置 | |
JP2009281041A (ja) | 制動装置付引戸装置 | |
JP6710632B2 (ja) | 建具 | |
JP6444132B2 (ja) | サッシ枠取付構造 | |
JP2016186198A (ja) | 網戸付きサッシ | |
JP4860943B2 (ja) | 扉装置 | |
JP6342630B2 (ja) | 開閉体収容ケース | |
JP4148129B2 (ja) | 耐震サッシ | |
JP6770114B2 (ja) | 建具 | |
JP2007262722A (ja) | 上げ下げ窓 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091016 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5362184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |