JP5361750B2 - 医用情報通信接続管理装置及び医用情報通信接続管理方法 - Google Patents
医用情報通信接続管理装置及び医用情報通信接続管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5361750B2 JP5361750B2 JP2010004892A JP2010004892A JP5361750B2 JP 5361750 B2 JP5361750 B2 JP 5361750B2 JP 2010004892 A JP2010004892 A JP 2010004892A JP 2010004892 A JP2010004892 A JP 2010004892A JP 5361750 B2 JP5361750 B2 JP 5361750B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- connection
- information
- error
- countermeasure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/40—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/091—Measuring contribution of individual network components to actual service level
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
以下、この発明の第1の実施形態に係る医用情報通信接続管理装置について説明する。図1はこの発明の第1の実施形態及び第2の実施形態に係る医用情報通信接続管理装置100におけるブロック図である。
次に、この発明の第2の実施形態に係る医用情報通信接続管理装置について説明する。第2の実施形態に係る医用情報通信接続管理装置は、第1の実施形態と次の点において異なるものである。すなわち本実施形態に係る医用情報通信接続管理装置は、自己が使用可能なAbstractSyntaxとTransferSyntaxとの組み合わせの全てにおいて接続要求を行い、応答の解析時に必要な接続が可能か否かを判断する構成である。そこで、以下では接続要求の送信及びその解析について主に説明する。なお本実施形態に係る医用情報通信接続管理装置の機能を表すブロック図として、図1を用いる。以下の説明では、第1の実施形態と同一の符号を付された機能部は特に説明のない限り同じ機能を有するものとする。
次に、この発明の第3の実施形態に係る医用情報通信接続管理装置について図8を参照して説明する。図8は、この発明の第3の実施形態に係る医用情報通信接続管理装置100におけるブロック図である。第3の実施形態に係る医用情報通信接続管理装置100も、第2の実施形態と同様に、自己が使用可能なAbstractSyntaxとTransferSyntaxとの組み合わせの全てにおいて接続要求を行い、応答の解析時に必要な接続が可能か否かを判断する構成である。すなわち、操作者によって入力されたSOPクラス、つまりAbstractSyntaxにおけるサービスの種類に基づき、かつ自己が使用可能な全てのAbstractSyntaxとTransferSyntaxとの組み合わせを抽出する。また要求送信部101は、この組み合わせに基づいて接続要求を生成する。
次に、この発明の第4の実施形態に係る医用情報通信接続管理装置について説明する。第3の実施形態では、あらかじめ誤設定記憶部1071が、過去にあったエラーと設定の誤りを示す情報とを対応付けて記憶している。ただし、ネットワークの改変、DICOMの改変、新たな通信先の増加等により、医用情報通信接続管理装置100に記憶されていない未知のエラーが生じる場合がある。この医用情報通信接続管理装置100における未知のエラーについては、以下、単に「未知のエラー」と記載する。
010 医用情報装置
100 医用情報通信接続管理装置
101 要求送信部
102 応答データ受信部
103 第1応答解析部
104 第2応答解析部
105 第3応答解析部
106 接続条件記憶部
107 対応策記憶部
108 対応策取得部
109 表示制御部
110 ユーザインタフェース
111 入力部
112 表示部
1071 誤設定記憶部
1081 誤設定取得部
Claims (13)
- ネットワーク通信における第1の接続要求及び前記ネットワーク通信において実行されるDICOM通信における第2の接続要求を、通信先の医用情報装置に向けて、前記通信先の医用情報装置を含む通信ネットワークへ送信する要求送信手段と、
前記第1の接続要求に対する第1の応答データ及び前記第2の接続要求に対する第2の応答データを受信する応答データ受信手段と、
前記受信した第1の応答データが接続失敗のデータであった場合に、ネットワーク通信上でのエラーを解析することにより、該第1の応答データから第1のエラー情報を取得する第1応答解析手段と、
前記受信した第2の応答データが接続失敗のデータであった場合に、前記DICOM通信上のエラーを解析することにより、該第2の応答データから第2のエラー情報を取得する第2応答解析手段と、
前記ネットワーク通信上のエラー情報に対する対応策及び前記DICOM通信上のエラー情報に対する対応策を記憶している対応策記憶手段と、
前記第1のエラー情報及び前記第2のエラー情報の少なくともいずれか一方に基づいて前記対応策記憶手段を参照し、発生している問題に対する前記対応策を抽出する対応策取得手段と、
前記抽出された対応策を表示手段に表示させる表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする医用情報通信接続管理装置。 - 自己のDICOM通信における接続条件を予め記憶している接続条件記憶手段と、
前記受信した第2の応答データが接続成功であった場合に、該第2の応答データに基づいて前記通信先の医用情報装置における接続条件を抽出し、前記通信先の医用情報装置における接続条件と前記接続条件記憶手段に記憶されている接続条件とを比較し、一致しなかった接続条件の情報として不一致情報を取得する第3応答解析手段と、を備え、
前記対応策記憶手段は、さらに前記自己と前記通信先との間の接続条件の不一致に対する対応策を記憶しており、
前記対応策取得手段は、前記不一致情報に基づいて前記対応策を抽出し、
前記抽出された前記不一致情報に対する対応策を表示手段に表示させること、を特徴とする請求項1に記載の医用情報通信接続管理装置。 - 前記DICOM通信における接続条件には、前記医用情報装置が、DICOM通信において使用しようとするサービスの種類と、該サービスの対象となるデータの種類との組み合わせ及び、データの構成方法が含まれていること、を特徴とする請求項1に記載の医用情報通信接続管理装置。
- 前記第3応答解析手段は、前記第2の応答データに含まれる前記通信先の医用情報装置からの応答としての受諾及び拒絶の情報に基づいて、前記通信先の医用情報装置における前記接続条件を判断する、ことを特徴とする請求項2に記載の医用情報通信接続管理装置。
- 前記要求送信手段は、通信元が使用するものとして指定されたDICOM通信におけるサービスの種類と、該サービスの対象となるデータの種類との組み合わせ及び、データの構成方法を含む前記第2の接続要求を作成する、ことを特徴とする請求項1に記載の医用情報通信接続管理装置。
- 前記要求送信手段は、通信元が使用するものとして指定されたDICOM通信におけるサービスの種類と、該サービスの対象となるデータの種類との組み合わせ及び、該通信元が該組み合わせにおいて使用可能な前記データの構成方法の全てを含む前記第2の接続要求を作成する、ことを特徴とする請求項1に記載の医用情報通信接続管理装置。
- 前記表示手段に表示される前記対応策には、エラーの解決方法と共に、エラーの内容、通信先の医用情報装置の識別情報、通信元又は通信先のうちどちらで問題が発生しているかの情報、接続条件の変更で対応可能か否かの情報、のうちのいずれか一つまたはその組み合わせが表示されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の医用情報通信接続管理装置。
- ネットワーク通信を介し、通信先の医用情報装置に向けてDICOM通信を行う医用情報通信接続管理装置であって、
前記通信先と、前記DICOM通信において使用しようとするサービスの種類及び該サービスの対象となるデータの種類の組み合わせと、使用しようとするデータの構成方法とを設定するための設定画面を表示する表示手段と、
前記設定画面において設定された前記通信先及び前記組み合わせに基づき、前記ネットワーク通信における第1の接続要求及び前記DICOM通信における第2の接続要求を、前記通信先の医用情報装置を含む通信ネットワークへ送信する要求送信手段と、
前記第1の接続要求に対する第1の応答データ及び前記第2の接続要求に対する第2の応答データを受信する応答データ受信手段と、
自己のDICOM通信における接続条件を予め記憶している接続条件記憶手段と、
前記受信した第1の応答データが接続失敗のデータであった場合に、ネットワーク通信上でのエラーを解析することにより、該第1の応答データから第1のエラー情報を取得する第1応答解析手段と、
前記受信した第2の応答データが接続失敗のデータであった場合に、前記DICOM通信上のエラーを解析することにより、該第2の応答データから第2のエラー情報を取得する第2応答解析手段と、
前記受信した第2の応答データが接続成功のデータであった場合に、該第2の応答データに基づいて前記通信先の医用情報装置における接続条件を抽出し、前記通信先の医用情報装置における接続条件と前記接続条件記憶手段に記憶されている接続条件とを比較し、一致しなかった接続条件の情報として不一致情報を取得する第3応答解析手段と、
前記ネットワーク通信上での各エラー、前記DICOM通信上の各エラー又は前記自己と前記通信先との間の各接続条件の不一致それぞれに対する通信設定の誤りを示す情報をあらかじめ記憶する誤設定記憶手段と、
前記第1のエラー情報、前記第2のエラー情報及び、前記不一致情報のうち、少なくともいずれか一つに基づいて前記誤設定記憶手段を参照し、通信設定の誤りを示す情報を抽出する誤設定取得手段と、
抽出された通信設定の誤りを示す情報に基づき、前記設定画面において、該誤りにかかる部分につき、他の部分と区別して表示する表示制御手段と、
を備えたことを特徴とする医用情報通信接続管理装置。 - 前記前記第2の接続要求は、通信元が使用するものとして指定された前記DICOM通信におけるサービスの種類と、該サービスの対象となるデータの種類との組み合わせ及び、該通信元が該組み合わせにおいて使用可能な前記データの構成方法の全てを含む、ことを特徴とする請求項8に記載の医用情報通信接続管理装置。
- 前記表示制御手段が実行する前記区別表示は、前記誤りにかかる部分を強調して表示すること及び該誤りにかかる部分を選択不可能とすることのうち、少なくともいずれか一方である、ことを特徴とする請求項8に記載の医用情報通信接続管理装置。
- 医用情報通信接続管理装置はさらに、
過去に行った、前記医用情報装置それぞれに対する前記第1の接続要求及び前記第2の接続要求の成功例を記憶する成功例記憶手段を備え、
前記要求送信手段は、前記誤設定取得手段が前記通信設定の誤りを示す情報を抽出できなかった場合に、前記成功例を参照し、該成功例に基づき、前記第1の接続要求及び前記第2の接続要求を送信し、
前記応答データ受信手段は、前記成功例に基づく前記第1の応答データ及び前記成功例に基づく前記第2の応答データを受信し、
前記表示制御手段は、前記成功例に基づく前記第1の応答データのうち接続成功した例及び、前記成功例に基づく前記第2の応答データのうち接続成功した例と、前記設定画面において設定された第1の接続要求及び第2の接続要求とを比較し、差分を表示画面に表示させる、ことを特徴とする請求項8に記載の医用情報通信接続管理装置。 - 前記要求送信手段は、参照した前記成功例とともに、設定された前記通信先に基づき、前記第1の接続要求及び前記第2の接続要求を送信する、ことを特徴とする請求項11に記載の医用情報通信接続管理装置。
- 自己のDICOM通信における接続条件をあらかじめ記憶する接続条件記憶手段と、
ネットワーク通信上のエラー情報に対する対応策、前記DICOM通信上のエラー情報に対する対応策、及び前記自己と前記通信先との間の接続条件の不一致に対する対応策を記憶する対応策記憶手段と、を有する医用情報通信接続管理装置における、医用情報通信接続管理方法であって、
要求送信手段が、前記ネットワーク通信における第1の接続要求を前記通信先の医用情報装置に送信するステップと、
応答データ受信手段が、前記第1の接続要求に対する第1の応答データを受信するステップと、
第1応答解析手段が、前記応答データ受信手段により前記受信された第1の応答データが接続失敗のデータであった場合に、前記ネットワーク通信上でのエラーを解析することにより該第1の応答データから第1のエラー情報を取得するステップと、
要求送信手段が、前記第1応答解析段階でエラーが検出されなかった場合に、前記ネットワーク通信における接続を確立した後、前記DICOM通信における第2の接続要求を前記通信先の医用情報装置に送信するステップと、
応答データ受信手段が、前記第2の接続要求に対する第2の応答データを受信するステップと、
第2応答信解析手段が、前記応答データ受信手段により前記受信された第2の応答データが接続失敗のデータであった場合に、DICOM通信上のエラーを解析することにより該第2の応答データから第2のエラー情報を取得するステップと、
第3応答解析手段が、前記応答データ受信手段により前記受信された第2の応答データが接続成功のデータであった場合に、該第2の応答データに基づいて前記通信先の医用情報装置における接続条件を抽出し、前記通信先の医用情報装置における接続条件と前記接続条件記憶手段に記憶された接続条件とを比較し、一致しなかった接続条件の情報として不一致情報を取得するステップと、
対応策取得手段が、前記第1のエラー情報、前記第2のエラー情報及び前記不一致情報を基に前記対応策記憶段階で記憶した情報を参照し、発生している問題に対する前記対応策を抽出するステップと、
表示制御手段が、前記抽出された対応策を表示手段に表示させるステップと、
を有することを特徴とする医用情報通信接続管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004892A JP5361750B2 (ja) | 2009-02-06 | 2010-01-13 | 医用情報通信接続管理装置及び医用情報通信接続管理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009025965 | 2009-02-06 | ||
JP2009025965 | 2009-02-06 | ||
JP2010004892A JP5361750B2 (ja) | 2009-02-06 | 2010-01-13 | 医用情報通信接続管理装置及び医用情報通信接続管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010205259A JP2010205259A (ja) | 2010-09-16 |
JP5361750B2 true JP5361750B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=42541388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010004892A Active JP5361750B2 (ja) | 2009-02-06 | 2010-01-13 | 医用情報通信接続管理装置及び医用情報通信接続管理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8176356B2 (ja) |
JP (1) | JP5361750B2 (ja) |
CN (1) | CN101800775B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010043718A1 (de) | 2010-11-10 | 2012-05-10 | Siemens Aktiengesellschaft | Automatische Verbindungsanalyse für ein DICOM-Netzwerk |
US9836485B2 (en) | 2011-02-25 | 2017-12-05 | International Business Machines Corporation | Auditing database access in a distributed medical computing environment |
US9704207B2 (en) | 2011-02-25 | 2017-07-11 | International Business Machines Corporation | Administering medical digital images in a distributed medical digital image computing environment with medical image caching |
US8949427B2 (en) | 2011-02-25 | 2015-02-03 | International Business Machines Corporation | Administering medical digital images with intelligent analytic execution of workflows |
US9779376B2 (en) | 2011-07-13 | 2017-10-03 | International Business Machines Corporation | Dynamically allocating business workflows |
US9104985B2 (en) * | 2011-08-17 | 2015-08-11 | International Business Machines Corporation | Processing system using metadata for administering a business transaction |
JP2013178644A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Toshiba Corp | 医用情報通信試験装置 |
JP6044485B2 (ja) * | 2013-08-22 | 2016-12-14 | 株式会社デンソー | エネルギ管理システム |
CN107209798A (zh) * | 2014-12-22 | 2017-09-26 | 皇家飞利浦有限公司 | 用于确定医学数据采集系统的质量评价数据的方法和布置 |
JP6849329B2 (ja) * | 2016-07-05 | 2021-03-24 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 携帯端末装置 |
CN106933694B (zh) * | 2017-03-29 | 2019-12-03 | 武汉斗鱼网络科技有限公司 | 应用程序错误定位方法及装置 |
CN107222459A (zh) * | 2017-04-27 | 2017-09-29 | 广州慧扬健康科技有限公司 | 网络连接协商方法 |
JP6713118B1 (ja) * | 2019-08-23 | 2020-06-24 | Psp株式会社 | Pdi規約の準拠性分析プログラム、pdi規約の準拠性分析装置及びpdi規約の準拠性分析方法 |
CN113571141B (zh) * | 2021-06-07 | 2024-03-19 | 四川大学华西医院 | 精神影像智能化管理系统 |
US11962508B2 (en) * | 2021-12-31 | 2024-04-16 | Uab 360 It | Device-enabled access control in a mesh network |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5668998A (en) * | 1995-04-26 | 1997-09-16 | Eastman Kodak Company | Application framework of objects for the provision of DICOM services |
US6930709B1 (en) * | 1997-12-04 | 2005-08-16 | Pentax Of America, Inc. | Integrated internet/intranet camera |
US6388687B1 (en) * | 1999-04-28 | 2002-05-14 | General Electric Company | Operator-interactive display menu showing status of image transfer to remotely located devices |
US6494831B1 (en) * | 1999-09-03 | 2002-12-17 | Ge Medical Technology Services, Inc. | Medical diagnostic system service connectivity method and apparatus |
JP2002259242A (ja) | 2001-03-06 | 2002-09-13 | Toshiba Medical System Co Ltd | 通信相手機器が実装しているサービスの検知方法および医用機器のインターフェース装置 |
JP2002330252A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Canon Inc | 情報処理装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体 |
JP2003050718A (ja) * | 2001-08-08 | 2003-02-21 | Hitachi Medical Corp | リモートメンテナンスシステム |
JP2004310184A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 医用画像撮影管理システム及び医用画像撮影管理システムにおける通信方法 |
JP2005198776A (ja) | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Toshiba Corp | モダリティ通信解析システム、モダリティ通信解析プログラムおよびモダリティ通信解析方法 |
DE102004022057B4 (de) * | 2004-05-05 | 2007-05-10 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Übertragung von medizinischen Daten in einem Kommunikationsnetzwerk |
JP4686162B2 (ja) | 2004-10-13 | 2011-05-18 | 株式会社東芝 | 医用画像通信システム用の装置間接続確認装置とその装置間接続確認方法 |
US7554983B1 (en) * | 2004-12-20 | 2009-06-30 | Packeteer, Inc. | Probing hosts against network application profiles to facilitate classification of network traffic |
JP4616020B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2011-01-19 | 富士通株式会社 | ネットワーク監視プログラム及びネットワークシステム |
WO2006103794A1 (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | 放射線画像撮影システム、コンソール、コンソールで実行されるプログラム |
JP2006285376A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Toshiba Corp | 医用診断装置、医用ネットワークシステム及び医用診断装置の制御方法 |
US7580811B2 (en) * | 2005-04-01 | 2009-08-25 | Siemens Medical Solutions Health Services Corporation | Medical data communication interface monitoring system |
US20060235716A1 (en) * | 2005-04-15 | 2006-10-19 | General Electric Company | Real-time interactive completely transparent collaboration within PACS for planning and consultation |
JP2007066016A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Fujifilm Corp | 読影レポート作成装置 |
US20070058847A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-15 | Agfa-Gevaert N.V. | Image Processing Method |
EP1946262A4 (en) * | 2005-10-27 | 2011-01-05 | Peer Medical Inc | USE OF A MOBILE COMMUNICATION DEVICE FOR DIRECTING A MEDICAL WORKFLOW AND FOR PROVIDING A MEDICAL INFORMATION ARCHIVING BODY |
US7564781B2 (en) * | 2005-11-16 | 2009-07-21 | Tropos Networks, Inc. | Determining throughput between hosts |
US8156440B2 (en) * | 2007-11-08 | 2012-04-10 | Siemens Aktiengesellschaft | User interface for a DICOM transfer configuration |
US8762447B2 (en) * | 2008-05-02 | 2014-06-24 | General Electric Company | System and method to secure communications over a public network |
-
2010
- 2010-01-13 JP JP2010004892A patent/JP5361750B2/ja active Active
- 2010-02-02 US US12/698,623 patent/US8176356B2/en active Active
- 2010-02-05 CN CN2010101136532A patent/CN101800775B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100205485A1 (en) | 2010-08-12 |
CN101800775B (zh) | 2013-03-13 |
US8176356B2 (en) | 2012-05-08 |
CN101800775A (zh) | 2010-08-11 |
JP2010205259A (ja) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5361750B2 (ja) | 医用情報通信接続管理装置及び医用情報通信接続管理方法 | |
JP6517948B2 (ja) | クラウドプリントシステムにおけるクラウドプリンタ共有方法及びクラウドサーバ、クラウドプリントシステム | |
EP2661052B1 (en) | Method, system, server and terminal for processing a message | |
US8532705B2 (en) | Method and system for the automatic configuration of an appliance in a communications network | |
US7370236B2 (en) | Method for remotely diagnosing devices | |
CN107292117B (zh) | 对海量共享医学图像进行质量保障的处理方法与装置 | |
US20130268632A1 (en) | Server assisted authenticated device | |
US20050286435A1 (en) | Remote management system | |
CN101478458A (zh) | 一种sip协议安全性测试方法 | |
CN110830442A (zh) | 报文处理方法、装置及网关 | |
EP1838067A2 (en) | Voice-quality evaluating system, communication system, test management apparatus, and test communication apparatus | |
CN115150377B (zh) | 一种模拟接口调用及处理方法和装置 | |
CN105323128B (zh) | 前端设备接入服务器的方法、装置及系统 | |
CN107846449A (zh) | 调用系统工具的方法、装置、可读存储介质及设备 | |
US7702087B2 (en) | Method and apparatus for activating and managing VoIP phone with RFID | |
JP4680069B2 (ja) | Sipプロトコルにおいて実装の差分が存在するアプリケーションの相互接続に対応する方法 | |
CN114363204B (zh) | 请求监控方法、网络设备及存储介质 | |
JP2003116154A (ja) | 画像データチェックシステム | |
TW201515419A (zh) | Ip連網裝置之連線建立方法 | |
CN100502318C (zh) | 网元设备接入网管系统时的兼容性检测方法及网管系统 | |
CN116980286A (zh) | 设备配置方法、设备控制方法、存储介质以及终端 | |
CN102100102B (zh) | 通信系统、连接装置、信息通信方法 | |
CN115695504B (zh) | 物联网平台通信方法、装置、设备及存储介质 | |
TWI765424B (zh) | 駕駛員登入裝置、系統及方法 | |
US12095890B2 (en) | Monitoring of communication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5361750 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |