JP5345806B2 - 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 - Google Patents
光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5345806B2 JP5345806B2 JP2008171333A JP2008171333A JP5345806B2 JP 5345806 B2 JP5345806 B2 JP 5345806B2 JP 2008171333 A JP2008171333 A JP 2008171333A JP 2008171333 A JP2008171333 A JP 2008171333A JP 5345806 B2 JP5345806 B2 JP 5345806B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- glass
- mass
- optical
- optical glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
Description
θg,F=(ng−nF)/(nF−nC)・・・・・・(1)
MgO成分 0〜25.0%及び/又は
CaO成分 0〜25.0%及び/又は
SrO成分 0〜25.0%及び/又は
BaO成分 0〜25.0%及び/又は
ZnO成分 0〜25.0%
の各成分をさらに含有する(1)から(6)のいずれか記載の光学ガラス。
Li2O成分 0〜10.0%及び/又は
Na2O成分 0〜20.0%及び/又は
K2O成分 0〜10.0%及び/又は
Cs2O成分 0〜10.0%
の各成分をさらに含有する(1)から(8)のいずれか記載の光学ガラス。
SiO2成分 0〜10.0%及び/又は
B2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Al2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Y2O3成分 0〜10.0%及び/又は
La2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Gd2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Yb2O3成分 0〜10.0%及び/又は
ZrO2成分 0〜15.0%及び/又は
Ta2O5成分 0〜15.0%及び/又は
WO3成分 0〜15.0%及び/又は
TeO2成分 0〜10.0%及び/又は
GeO2成分 0〜15.0%及び/又は
Sb2O3成分 0〜1.0%
の各成分をさらに含有する(1)から(10)のいずれか記載の光学ガラス。
本発明の光学ガラスを構成する各成分の組成範囲を以下に述べる。本明細書中において、各成分の含有率は特に断りがない場合は、全て酸化物換算組成のガラス全質量に対する質量%で表示されるものとする。ここで、「酸化物換算組成」とは、本発明のガラス構成成分の原料として使用される酸化物、複合塩、金属弗化物等が溶融時に全て分解され酸化物へ変化すると仮定した場合に、当該生成酸化物の総質量を100質量%として、ガラス中に含有される各成分を表記した組成である。
Nb2O5成分は、ガラスの屈折率及び分散を高め、ガラスの化学的耐久性を高める成分である。特に、Nb2O5成分の含有率を1.0%以上にすることで、ガラスの所望の屈折率及び分散を得易くすることができる。また、Nb2O5成分の含有率を75.0%以下にすることで、ガラスの耐失透性を高めることができる。従って、酸化物換算組成のガラス全質量に対するNb2O5成分の含有率は、好ましくは1.0%、より好ましくは2.0%、最も好ましくは5.0%を下限とし、好ましくは75.0%、より好ましくは70.0%、最も好ましくは65.0%を上限とする。Nb2O5成分は、原料として例えばNb2O5等を用いてガラス内に含有することができる。
次に、本発明の光学ガラスに含有すべきでない成分、及び含有することが好ましくない成分について説明する。
Nb2O5成分 0.5〜45.0%及び
TiO2成分 2.0〜60.0%
並びに
Bi2O3成分 0〜17.0%及び/又は
P2O5成分 0〜25.0%及び/又は
MgO成分 0〜60.0%及び/又は
CaO成分 0〜50.0%及び/又は
SrO成分 0〜40.0%及び/又は
BaO成分 0〜25.0%及び/又は
ZnO成分 0〜40.0%及び/又は
Li2O成分 0〜40.0%及び/又は
Na2O成分 0〜45.0%及び/又は
K2O成分 0〜15.0%及び/又は
Cs2O成分 0〜12.0%及び/又は
SiO2成分 0〜25.0%及び/又は
B2O3成分 0〜25.0%及び/又は
Al2O3成分 0〜15.0%及び/又は
Y2O3成分 0〜7.0%及び/又は
La2O3成分 0〜7.0%及び/又は
Gd2O3成分 0〜7.0%及び/又は
Yb2O3成分 0〜7.0%及び/又は
ZrO2成分 0〜17.0%及び/又は
Ta2O5成分 0〜5.0%及び/又は
WO3成分 0〜7.0%及び/又は
TeO2成分 0〜10.0%及び/又は
GeO2成分 0〜20.0%及び/又は
Sb2O3成分 0〜0.5%
本発明の光学ガラスは、例えば以下のように作製される。すなわち、上記原料を各成分が所定の含有率の範囲内になるように均一に混合し、作製した混合物を白金坩堝、石英坩堝又はアルミナ坩堝に投入して粗溶融した後、金坩堝、白金坩堝、白金合金坩堝又はイリジウム坩堝に入れて1100〜1350℃の温度範囲で3〜4時間溶融し、攪拌均質化して泡切れ等を行った後、1200℃以下の温度に下げてから仕上げ攪拌を行って脈理を除去し、金型に鋳込んで徐冷することにより作製される。
本発明の光学ガラスは、所望の分散(アッベ数)を有する必要がある。特に、本発明の光学ガラスのアッベ数(νd)は、好ましくは15、より好ましくは16、最も好ましくは17を下限とし、好ましくは27、より好ましくは23、最も好ましくは20を上限とする。これにより、本発明の光学ガラスを光学素子に用いたときの光学設計の自由度を大幅に広げることができる。
本発明の光学ガラスは、様々な光学素子、典型的にはレンズ、プリズム、ミラー用途の用途に有用であるが、その中でも特に、本発明の光学ガラスからプリフォームを形成し、このプリフォームに対して精密プレス成形又は研磨加工の手段を用いて、光学素子を作製することが好ましい。これにより、本発明の光学ガラスから所望の光学特性を有する光学素子を効率良く製造することができる。ここで、プリフォーム材を製造する方法は特に限定されるものではなく、例えば特開平8−319124に記載のガラスゴブの成形方法や特開平8−73229に記載の光学ガラスの製造方法及び製造装置のように溶融ガラスから直接プリフォーム材を製造する方法を用いることもでき、また、光学ガラスから形成したストリップ材に対して研削研磨等の冷間加工を行って製造する方法を用いることもできる。
Claims (12)
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%でP 2 O 5 成分を20.66〜30.0%、Nb2O5成分を39.71〜75.0%、TiO2成分を5.0〜40.0%、BaO成分を3.19〜25.0%、Na 2 O成分を5.0〜17.0%及びSiO 2 成分を0.41〜5.0%含有し、B 2 O 3 成分の含有量が5.0%以下であり、0.63以上0.69以下の部分分散比[θg,F]を有し、15以上27以下のアッベ数(νd)を有する光学ガラス。
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対する質量和(Nb2O5+TiO2)が40.0%以上である請求項1記載の光学ガラス。
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%でBi2O3成分を0〜50.0%さらに含有する請求項1又は2記載の光学ガラス。
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対する質量和(Nb2O5+TiO2+Bi2O3)が40.0%以上である請求項3記載の光学ガラス。
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%で
MgO成分 0〜25.0%及び/又は
CaO成分 0〜25.0%及び/又は
SrO成分 0〜25.0%及び/又は
ZnO成分 0〜25.0%
の各成分をさらに含有する請求項1から4のいずれか記載の光学ガラス。 - 酸化物換算組成のガラス全質量に対する質量和(MgO+CaO+SrO+BaO+ZnO)が30.0%以下である請求項5記載の光学ガラス。
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%で
Li2O成分 0〜10.0%及び/又は
K 2O成分 0〜10.0%及び/又は
Cs2O成分 0〜10.0%
の各成分をさらに含有する請求項1から6のいずれか記載の光学ガラス。 - 酸化物換算組成のガラス全質量に対する質量和(Li2O+Na2O+K2O+Cs2O)が20.0%以下である請求項7記載の光学ガラス。
- 酸化物換算組成のガラス全質量に対して、質量%で
Al2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Y2O3成分 0〜10.0%及び/又は
La2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Gd2O3成分 0〜10.0%及び/又は
Yb2O3成分 0〜10.0%及び/又は
ZrO2成分 0〜15.0%及び/又は
Ta2O5成分 0〜15.0%及び/又は
WO3成分 0〜15.0%及び/又は
TeO2成分 0〜10.0%及び/又は
GeO2成分 0〜15.0%及び/又は
Sb2O3成分 0〜1.0%
の各成分をさらに含有する請求項1から8のいずれか記載の光学ガラス。 - 請求項1から9のいずれか記載の光学ガラスからなる研磨加工用及び/又は精密プレス成形用のプリフォーム。
- 請求項10記載のプリフォームを研磨してなる光学素子。
- 請求項10記載のプリフォームを精密プレス成形してなる光学素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171333A JP5345806B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171333A JP5345806B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010006675A JP2010006675A (ja) | 2010-01-14 |
JP5345806B2 true JP5345806B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=41587590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008171333A Active JP5345806B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5345806B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011144063A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
JP2011144066A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
JP2011144065A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120125466A (ko) * | 2010-01-13 | 2012-11-15 | 가부시키가이샤 오하라 | 광학유리, 프리폼 및 광학소자 |
JP5988427B2 (ja) * | 2012-08-30 | 2016-09-07 | 株式会社オハラ | 光学ガラス、光学素子、及びガラス成形体の製造方法 |
JP2016216350A (ja) * | 2016-06-02 | 2016-12-22 | 株式会社オハラ | 光学ガラス、光学素子、及びガラス成形体の製造方法 |
JP7622753B2 (ja) | 2020-11-12 | 2025-01-28 | 株式会社ニコン | 光学ガラス、光学素子、光学系、接合レンズ、カメラ用交換レンズ、顕微鏡用対物レンズ、及び光学装置 |
JP2024504373A (ja) | 2021-01-22 | 2024-01-31 | コーニング インコーポレイテッド | 屈折率が高い低分散のリン酸塩ガラス |
EP4281421B1 (en) | 2021-01-22 | 2025-04-02 | Corning Incorporated | High refractive index phosphate glasses containing calcium |
EP4281420A1 (en) | 2021-01-22 | 2023-11-29 | Corning Incorporated | Phosphate glasses with high refractive index and low density |
CN119569334A (zh) * | 2023-09-07 | 2025-03-07 | 成都光明光电股份有限公司 | 光学玻璃、玻璃预制件、光学元件和光学仪器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4053810B2 (ja) * | 2002-04-18 | 2008-02-27 | 株式会社オハラ | 異常分散性を有する光学ガラス |
DE102006013599B4 (de) * | 2006-03-22 | 2008-04-10 | Schott Ag | Bleifreie optische Gläser der Schwerflintlage, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE102007008300B4 (de) * | 2006-08-12 | 2011-08-25 | Schott Ag, 55122 | Bleifreies optisches Glas der Schwerflint- und Lanthanschwerflintlage sowie dessen Herstellung und Verwendung |
JP5650371B2 (ja) * | 2008-04-29 | 2015-01-07 | 株式会社オハラ | 光学ガラス |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008171333A patent/JP5345806B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011144063A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
JP2011144066A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
JP2011144065A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Ohara Inc | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010006675A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6594374B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP5345806B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 | |
JP6033486B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子 | |
JP5558755B2 (ja) | 光学ガラス、光学素子及びプリフォーム | |
JP5744504B2 (ja) | 光学ガラス、光学素子およびプリフォーム | |
JP2012236754A (ja) | 光学ガラス及び光学素子 | |
JP2017088483A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP5721534B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP2012229148A (ja) | 光学ガラス及び光学素子 | |
JP7195040B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP5680307B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 | |
WO2012133420A1 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP6611299B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP2011144063A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 | |
JP2012206893A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP5823658B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 | |
JP2012025638A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子 | |
JP2010105906A (ja) | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム | |
JP2011230991A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 | |
JP5829379B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム、及び光学素子 | |
JP2010195674A (ja) | 光学ガラス、光学素子及び精密プレス成形用プリフォーム | |
JP2015193515A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP2012206891A (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP5748613B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム及び光学素子 | |
JP6062613B2 (ja) | 光学ガラス、プリフォーム材及び光学素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120919 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121119 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5345806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |