JP5345609B2 - タッチパネル式端末、語削除方法及びプログラム - Google Patents
タッチパネル式端末、語削除方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5345609B2 JP5345609B2 JP2010292148A JP2010292148A JP5345609B2 JP 5345609 B2 JP5345609 B2 JP 5345609B2 JP 2010292148 A JP2010292148 A JP 2010292148A JP 2010292148 A JP2010292148 A JP 2010292148A JP 5345609 B2 JP5345609 B2 JP 5345609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- word
- touch panel
- input area
- deletion
- touch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012217 deletion Methods 0.000 title claims abstract description 147
- 230000037430 deletion Effects 0.000 title claims abstract description 147
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
前記タッチパネルにより前記語入力領域のタッチ操作が検出された場合に、前記複数の語のうち、前記タッチパネルにより検出された当該タッチ操作の位置の最も近傍に表示されている語を削除対象語として特定する語特定手段と、
前記語特定手段により削除対象語が特定された場合に、前記タッチパネルにより、前記タッチ操作に続いてフリック操作が検出されたことに応じて、当該削除対象語を前記語入力領域から削除する語削除手段と、
前記語削除手段により前記削除対象語が削除された場合に、前記語入力領域に表示されている語を整列して前記語入力領域に再表示させる整列手段と、を備えるタッチパネル式端末。
前記タッチパネルにより前記語入力領域のタッチ操作が検出された場合に、前記複数の語のうち、前記タッチパネルにより検出された当該タッチ操作の位置に最も近傍に表示されている語を削除対象語として特定する語特定ステップと、
前記語特定ステップにおいて削除対象語が特定された場合に、前記タッチパネルにより、前記タッチ操作に続いてフリック操作が検出されたことに応じて、当該削除対象語を前記語入力領域から削除する語削除ステップと、
前記語削除ステップにおいて前記削除対象語が削除された場合に、前記語入力領域に表示されている語を整列して前記語入力領域に再表示させる整列ステップと、を含む語削除方法。
前記タッチパネルにより前記語入力領域のタッチ操作が検出された場合に、前記複数の語のうち、前記タッチパネルにより検出された当該タッチ操作の位置に最も近傍に表示されている語を削除対象語として特定する語特定ステップと、
前記語特定ステップにおいて削除対象語が特定された場合に、前記タッチパネルにより、前記タッチ操作に続いてフリック操作が検出されたことに応じて、当該削除対象語を前記語入力領域から削除する語削除ステップと、
前記語削除ステップにおいて前記削除対象語が削除された場合に、前記語入力領域に表示されている語を整列して前記語入力領域に再表示させる整列ステップと、
を前記タッチパネル式端末に実行させるプログラム。
図1は、本実施形態に係るタッチパネル式端末1の機能概要を示す図である。タッチパネル式端末1は、語入力領域に表示されている語を簡易的な操作で削除することができる端末である。
タッチパネル11は、表示部111と、タッチ位置検出部112とを備える。
タッチ位置検出部112は、シート状の接触位置検出センサであり、表示部111に対向して設けられている。このタッチ位置検出部112は、タッチ操作を検出するとともに、タッチ操作が検出された位置を検出する。
記憶部13は、制御部12の動作を実行するプログラムや、種々の情報を記憶する。
語特定部121は、タッチパネル11のタッチ位置検出部112により語入力領域のタッチ操作が検出された場合に、語入力領域に表示されている複数の語のうち、タッチパネル11のタッチ位置検出部112により検出された位置の最も近傍に表示されている語を削除対象語として特定する。
また、語特定部121は、タッチパネル11のタッチ位置検出部112により語入力領域のタッチ操作が検出された場合に、当該タッチ操作が検出された位置の近傍に重畳して削除対象語を表示させる重畳表示手段としての重畳表示部122を備える。
なお、語削除部123は、フリック操作やドラッグ操作が行われることなく、タッチ操作が検出されなくなった場合、語特定部121による削除対象語の特定を解除する。
続いて、タッチパネル式端末1における処理の流れについて説明する。
図7は、本実施形態に係るタッチパネル式端末1において、語入力領域から語を削除する処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS9において、制御部12(整列部125)は、ステップS8において、削除対象語が削除されたことに応じて、語入力領域に表示されている語を整列して語入力領域に再表示させる。この処理が終了すると、制御部12は、本フローチャートに係る処理を終了する。
11 タッチパネル
12 制御部
13 記憶部
111 表示部
112 タッチ位置検出部
121 語特定部
122 重畳表示制御部
123 語削除部
124 演出制御部
125 整列部
Claims (7)
- 複数の語が表示されている語入力領域を表示するタッチパネルを備えるタッチパネル式端末であって、
操作部に対する操作により前記語入力領域に対して語の入力が可能な状態において、前記タッチパネルにより前記語入力領域のタッチ操作が検出された場合に、前記複数の語のうち、前記タッチパネルにより検出された当該タッチ操作の位置の最も近傍に表示されている語を削除対象語として特定する語特定手段と、
前記語特定手段により削除対象語が特定された場合に、前記タッチパネルにより、前記タッチ操作に続いてフリック操作が検出されたことに応じて、当該削除対象語を前記語入力領域から削除する語削除手段と、
前記語削除手段により前記削除対象語が削除された場合に、前記語入力領域に表示されている語を整列して前記語入力領域に再表示させる整列手段と、を備えるタッチパネル式端末。 - 前記語削除手段は、前記語特定手段により、削除対象語が特定された場合に、前記タッチパネルにより、前記タッチ操作に続いてドラッグ操作が検出されたとき、当該ドラッグ操作が検出されている位置に当該削除対象語を表示させる演出制御手段を更に備え、前記タッチパネルによりドラッグ操作の終了を検知したことに応じて、前記削除対象語を前記語入力領域から削除する請求項1に記載のタッチパネル式端末。
- 前記語特定手段は、前記タッチ操作が検出された位置の近傍に重畳して前記削除対象語を表示させる重畳表示手段を更に備える請求項1又は2に記載のタッチパネル式端末。
- 前記演出制御手段は、前記ドラッグ操作が検出されたことに応じて、前記語入力領域に表示されている当該削除対象語を、当該削除対象語以外の前記複数の語に比べて薄く表示させる請求項2に記載のタッチパネル式端末。
- 前記語入力領域は、検索窓である請求項1から4のいずれかに記載のタッチパネル式端末。
- 複数の語が表示されている語入力領域を表示するタッチパネルを備えるタッチパネル式端末が、当該語入力領域の語を削除する語削除方法であって、
操作部に対する操作により前記語入力領域に対して語の入力が可能な状態において、前記タッチパネルにより前記語入力領域のタッチ操作が検出された場合に、前記複数の語のうち、前記タッチパネルにより検出された当該タッチ操作の位置に最も近傍に表示されている語を削除対象語として特定する語特定ステップと、
前記語特定ステップにおいて削除対象語が特定された場合に、前記タッチパネルにより、前記タッチ操作に続いてフリック操作が検出されたことに応じて、当該削除対象語を前記語入力領域から削除する語削除ステップと、
前記語削除ステップにおいて前記削除対象語が削除された場合に、前記語入力領域に表示されている語を整列して前記語入力領域に再表示させる整列ステップと、を含む語削除方法。 - 複数の語が表示されている語入力領域を表示するタッチパネルを備えるタッチパネル式端末に実行させるためのプログラムであって、
操作部に対する操作により前記語入力領域に対して語の入力が可能な状態において、前記タッチパネルにより前記語入力領域のタッチ操作が検出された場合に、前記複数の語のうち、前記タッチパネルにより検出された当該タッチ操作の位置に最も近傍に表示されている語を削除対象語として特定する語特定ステップと、
前記語特定ステップにおいて削除対象語が特定された場合に、前記タッチパネルにより、前記タッチ操作に続いてフリック操作が検出されたことに応じて、当該削除対象語を前記語入力領域から削除する語削除ステップと、
前記語削除ステップにおいて前記削除対象語が削除された場合に、前記語入力領域に表示されている語を整列して前記語入力領域に再表示させる整列ステップと、
を前記タッチパネル式端末に実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010292148A JP5345609B2 (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | タッチパネル式端末、語削除方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010292148A JP5345609B2 (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | タッチパネル式端末、語削除方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012141663A JP2012141663A (ja) | 2012-07-26 |
JP5345609B2 true JP5345609B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=46677926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010292148A Expired - Fee Related JP5345609B2 (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | タッチパネル式端末、語削除方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5345609B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014191355A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Oki Data Corp | 文字入力装置及び文字入力方法 |
CN108958504B (zh) * | 2017-05-26 | 2022-07-19 | 北京搜狗科技发展有限公司 | 候选词的上屏方法、装置以及用于候选词的上屏装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4496517B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2010-07-07 | 俊彦 岡部 | 検索文字入力装置、方法、プログラム及びwwwブラウザ装置 |
US20090189862A1 (en) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Viberg Daniel | Method, computer program product and device for text editing |
JP2010224896A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Sharp Corp | 携帯端末装置およびデータ再生方法 |
JP4814352B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2011-11-16 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | タッチパネル装置及び情報表示方法 |
KR101613838B1 (ko) * | 2009-05-19 | 2016-05-02 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기의 홈 스크린 지원 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기 |
-
2010
- 2010-12-28 JP JP2010292148A patent/JP5345609B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012141663A (ja) | 2012-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114564113B (zh) | 电子设备上的手写输入 | |
KR101227300B1 (ko) | 단말기의 문자 입력 장치 및 방법 | |
KR101673068B1 (ko) | 텍스트 선택 및 엔터 | |
JP5970086B2 (ja) | タッチスクリーンホバリング入力処理 | |
JP5751934B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
US10108330B2 (en) | Automatic highlighting of formula parameters for limited display devices | |
KR101156610B1 (ko) | 터치 방식을 이용한 입력 제어 방법 및 이를 위한 입력 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체 | |
KR20110109551A (ko) | 터치스크린 장치 및 터치스크린 장치의 입력 처리 방법 | |
JP2009064437A (ja) | タッチスクリーンを利用したハングル入力処理方法及びハングル入力装置 | |
WO2013171919A1 (ja) | 表示制御装置、制御プログラム、および表示装置の制御方法 | |
US10402080B2 (en) | Information processing apparatus recognizing instruction by touch input, control method thereof, and storage medium | |
CN106104450A (zh) | 选择图形用户界面某一部分的方法 | |
KR20160004590A (ko) | 전자 장치의 화면 표시 방법 및 전자 장치 | |
WO2014141548A1 (ja) | 表示制御 | |
US20170038959A1 (en) | Systems and methods for gesture-based formatting | |
JP6014170B2 (ja) | 情報処理装置及び情報更新プログラム | |
JP5345609B2 (ja) | タッチパネル式端末、語削除方法及びプログラム | |
JP2017142564A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
KR102324946B1 (ko) | 표시 영역 자동 분할 방법 및 장치 | |
US20140189571A1 (en) | Display control device, display control method, and recording medium | |
JP5973506B2 (ja) | 入力装置及び入力プログラム | |
KR101274313B1 (ko) | 사용자 단말기 및 이에 있어서 ui 제공 방법 | |
KR20120001946A (ko) | 문자를 입력하기 위한 방법, 단말 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
KR20140041309A (ko) | 사용자 단말기 및 이에 있어서 ui 제공 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5345609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |