JP5345032B2 - 電子部品実装装置 - Google Patents
電子部品実装装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5345032B2 JP5345032B2 JP2009213367A JP2009213367A JP5345032B2 JP 5345032 B2 JP5345032 B2 JP 5345032B2 JP 2009213367 A JP2009213367 A JP 2009213367A JP 2009213367 A JP2009213367 A JP 2009213367A JP 5345032 B2 JP5345032 B2 JP 5345032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display substrate
- processing station
- electronic component
- processing
- component mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 318
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 45
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 235
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 110
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 43
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 53
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 238000005311 autocorrelation function Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 238000002438 flame photometric detection Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
処理ステーションは、電子部品を実装する条件に応じた処理に変更可能である。更に、処理ステーションは、処理を終えた表示基板を隣り合う処理ステーション又は隣り合う処理ステーションと同一の処理を行う処理ステーションのいずれかに搬送する搬送部を有している。
搬送部は、複数の処理ステーションのうち電子部品が実装された表示基板を払い出す払い出しユニットを除く処理ステーションにそれぞれ設けられている。そして、複数の処理ステーションの各搬送部は、互いに略同期して表示基板を搬送する機能を有する。
なお、説明は以下の順序で行う。
1.電子部品実装装置の構成例
2.電子部品実装装置の動作
3.電子部品実装装置の他の状態
まず、図1〜図5を参照して本発明の電子部品実装装置の実施の形態例(以下、「本例」という。)について説明する。
図1は、電子部品実装装置を模式的に示す平面図、図2は、表示基板の長辺に6枚のACFを貼付した状態を示す平面図である。図3は、電子部品実装装置の保持台を示す斜視図、図4は、保持台の要部を示す図、図5は、表示基板を保持台に搭載する状態を説明する図である。
次に、図3(a)を参照して搬送部について説明する。なお、9台の搬送部22〜26Lは、それぞれ同一の構成を有するものであるため、ここでは、第1の処理ステーション2の第1の搬送部22について説明する。
次に、図3〜図5を参照して保持台について説明する。なお、12台の保持台12〜17は、それぞれ同一の構成を有するものであるため、ここでは、第2の処理ステーション3Lの保持台13Lについて説明する。
次に、図1、図6〜図8を参照して本例の電子部品実装装置1の動作について説明する。図6〜図8は、電子部品実装装置の動作を説明する説明図である。この図6〜図8において、縦軸は時間を示しており、横軸は、搬送部及び表示基板の位置を表している。また、搬送部が表示基板Pを搬送する時は破線で示し、搬送部におけるその他の状態、すなわち待機や表示基板Pを保持しない移動等は実線で示している。
次に、図9〜図12を参照して本例の電子部品実装装置を用いて表示基板Pの長辺側のみに実装処理を行う場合について説明する。
図9は、電子部品実装装置の他の状態を示す平面図である。図10〜図12は、表示基板Pの長辺側のみに実装処理を行う場合の電子部品実装装置の動作を説明する説明図である。ここで、搬送部が表示基板Pを搬送する時は破線で示し、搬送部におけるその他の状態、すなわち待機や表示基板Pを保持しない移動等は実線で示している。
図10に示すように、第1の搬送部22は、表示基板Pを隣り合う第2の処理ステーション3Lだけでなく、第2の処理ステーション3Lと同一の表示基板Pの長辺側の処理を行う第3の処理ステーション3SLに交互に搬送する。また、表示基板Pを長辺から短辺に向きを変える必要がないため、第1の搬送部22の旋回時間は、省略される。
Claims (7)
- 複数の処理ステーションが並べて配置されて、表示基板に電子部品を実装する電子部品実装装置において、
前記処理ステーションは、
前記電子部品を実装する条件に応じた処理に変更可能であり、
処理を終えた前記表示基板を隣り合う処理ステーション又は前記隣り合う処理ステーションと同一の処理を行う処理ステーションのいずれかに搬送可能な搬送部を有し、
前記搬送部は、前記複数の処理ステーションのうち前記電子部品が実装された表示基板を払い出す払い出しユニットを除く処理ステーションにそれぞれ設けられ、
前記複数の処理ステーションの各搬送部は、互いに略同期して前記表示基板を搬送する機能を有する
ことを特徴とする電子部品実装装置。 - 前記複数の処理ステーションの各搬送部は、前記電子部品を実装する条件に応じて、前記表示基板の搬送を行う搬送部と前記表示基板の搬送を行わない搬送部に分けられ、
前記表示基板の搬送を行わない搬送部は、前記表示基板の搬送を行う搬送部との干渉を避けて移動する
ことを特徴とする請求項1に記載の電子部品実装装置。 - 前記電子部品を実装する条件には、前記表示基板に実装する前記電子部品の数、前記表示基板に前記電子部品を実装する位置、又は前記電子部品が実装される表示基板の大きさのいずれかが含まれる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品実装装置。 - 前記表示基板は、長方形状に形成されており、
前記処理ステーションは、前記表示基板の短辺側の処理を行う第1の処理と、前記表示基板の長辺側の処理を行い第2の処理のいずれかを選択可能とする
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電子部品実装装置。 - 前記処理ステーションは、
前記表示基板に前記電子部品を実装する処理を行う複数のヘッドと、
前記複数のヘッドを移動可能に支持するレールと、を有し、
前記複数のヘッドは、前記電子部品を実装する条件に応じて、前記レール上を移動する距離及び/又は動作を変化させる
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の電子部品実装装置。 - 前記処理ステーションは、更に、
前記表示基板を保持する保持台を有し、
前記保持台は、
前記表示基板が載置される一対の載置板と、
前記表示基板の大きさ及び/又は表示基板が載置される向きに応じて前記一対の載置板の間隔を可変させる間隔調整機構と、を備える
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電子部品実装装置。 - 前記保持台は、複数設けられている
ことを特徴とする請求項6に記載の電子部品実装装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213367A JP5345032B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 電子部品実装装置 |
CN2010102837351A CN102026537A (zh) | 2009-09-15 | 2010-09-15 | 电子零件安装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213367A JP5345032B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 電子部品実装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011064792A JP2011064792A (ja) | 2011-03-31 |
JP5345032B2 true JP5345032B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=43867168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009213367A Expired - Fee Related JP5345032B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 電子部品実装装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5345032B2 (ja) |
CN (1) | CN102026537A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7482984B2 (ja) | 2019-07-11 | 2024-05-14 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 抗力の減少を促進するカテーテルシステム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101214737B1 (ko) * | 2011-08-18 | 2012-12-21 | 삼성전기주식회사 | 칩 실장 장치 및 칩 실장 방법 |
TW201401395A (zh) * | 2012-03-23 | 2014-01-01 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子零件之安裝裝置及安裝方法 |
WO2020194595A1 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | シャープ株式会社 | フレキシブル表示基板の接続部の検査装置及びフレキシブル表示装置の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3081019B2 (ja) * | 1991-05-24 | 2000-08-28 | 富士通株式会社 | 投入制御システム |
JP3859800B2 (ja) * | 1996-03-19 | 2006-12-20 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置のフロー管理方法及びフロー管理装置 |
JP2002299889A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP4055007B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2008-03-05 | ソニー株式会社 | 部品実装装置 |
JP2009116172A (ja) * | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Hitachi High-Technologies Corp | パネル組立装置及び方法並びに液晶ディスプレイパネル |
JP2009200413A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Panasonic Corp | 貼付パターン決定装置 |
-
2009
- 2009-09-15 JP JP2009213367A patent/JP5345032B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-09-15 CN CN2010102837351A patent/CN102026537A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7482984B2 (ja) | 2019-07-11 | 2024-05-14 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | 抗力の減少を促進するカテーテルシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011064792A (ja) | 2011-03-31 |
CN102026537A (zh) | 2011-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3778159B2 (ja) | 印刷回路基板の移送装置 | |
JP4729652B2 (ja) | 部品実装装置および方法 | |
CN102348621B (zh) | 基板搬运处理系统及基板搬运处理方法、以及部件安装装置及方法 | |
KR20100009208A (ko) | 박리 및 안착 통합 장치와, 이를 이용한 액정표시장치의제조방법 | |
JP4908404B2 (ja) | ボンディング装置およびこれを備えたボンディングシステム | |
JP5345032B2 (ja) | 電子部品実装装置 | |
CN1796254B (zh) | 面板供给装置、面板供给方法和面板装配装置 | |
US7010852B2 (en) | Apparatus and method for carrying substrate | |
KR101257570B1 (ko) | 표시 패널 모듈 조립 장치 | |
JP2008114521A (ja) | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷装置における下受交換作業方法 | |
WO2012046494A1 (ja) | 電子部品実装機 | |
JP5617471B2 (ja) | 電子部品実装用装置および電子部品実装用作業実行方法 | |
US7653989B2 (en) | Substrate processing apparatus and mounter | |
JP2008182041A (ja) | 実装装置 | |
JP3711802B2 (ja) | 搬送用パレット、この搬送用パレットを備える搬送装置及びワーク固定方法 | |
JP2012164706A (ja) | 被実装部材の実装装置及び実装方法 | |
CN110648953A (zh) | 晶圆片装片设备 | |
JP5401396B2 (ja) | 搭載装置,加熱圧着装置および表示パネルモジュール組立装置 | |
JP4747618B2 (ja) | パネル供給装置およびパネル搬送方法 | |
JP2006256742A (ja) | パネル搬送装置およびパネル搬送方法 | |
JP2006024797A (ja) | 部品実装装置 | |
KR100691810B1 (ko) | 개선된 패턴 전극 본딩 장치 | |
JP2006259059A (ja) | パネル組立装置およびパネル組立方法 | |
JP4454470B2 (ja) | パネル組み立て装置 | |
JP7611501B2 (ja) | 部品圧着装置および部品圧着方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |