JP5338618B2 - 異常判定装置、パワーコンディショナ、異常判定方法、及びプログラム - Google Patents
異常判定装置、パワーコンディショナ、異常判定方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338618B2 JP5338618B2 JP2009248007A JP2009248007A JP5338618B2 JP 5338618 B2 JP5338618 B2 JP 5338618B2 JP 2009248007 A JP2009248007 A JP 2009248007A JP 2009248007 A JP2009248007 A JP 2009248007A JP 5338618 B2 JP5338618 B2 JP 5338618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage value
- abnormality determination
- input voltage
- abnormality
- booster circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
12a,12b,12c 第1電解コンデンサ
14 第2電解コンデンサ
16a,18a 配線
16b,18b 配線
20a,20b,20c 昇圧回路
30a,30b,30c 入力電圧センサ
32 出力電圧センサ
40 インバータ
50 商用系統
100 異常判定装置
110 昇圧制御部
120 異常判定部
122 入力電圧値取得部
124 出力電圧値取得部
126 対応関係保持部
200 パワーコンディショナ
Claims (10)
- 電源からの直流電圧をスイッチングするスイッチを、制御信号に示されるオン期間、周期的にオンすることで、前記直流電圧を昇圧する昇圧回路に入力される入力電圧値を取得する入力電圧値取得部と、
前記昇圧回路から出力される出力電圧値を取得する出力電圧値取得部と、
前記昇圧回路の昇圧比と、前記スイッチのオン期間との対応関係を保持する対応関係保持部と、
前記入力電圧値取得部で取得された前記入力電圧値と前記出力電圧値取得部で取得された前記出力電圧値とに基づいて求められる昇圧比と、前記制御信号に示される前記オン期間との関係が、前記対応関係を満たさない場合に、異常と判定する異常判定を行う異常判定部と、
複数の前記昇圧回路を前記制御信号に基づいて制御する昇圧制御部と
を備え、
前記昇圧制御部は、前記異常判定を行う場合、前記昇圧回路毎に昇圧し、
前記入力電圧値取得部は、前記複数の昇圧回路のうち、昇圧している前記昇圧回路に入力される入力電圧値を取得し、
前記出力電圧値取得部は、前記複数の昇圧回路のうち、昇圧している前記昇圧回路から出力される出力電圧値を取得し、
前記異常判定部は、前記昇圧回路毎に前記異常判定を行う異常判定装置。 - 前記入力電圧値取得部で取得された前記入力電圧値をVin、前記出力電圧値取得部で取得された前記出力電圧値をVout、前記スイッチのスイッチング周期をT、前記制御信号に示される前記オン期間をTonとした場合、
前記異常判定部は、1−Vin/VoutとTon/Tとの差分が、予め定められた許容範囲を満たさない場合に、前記対応関係を満たさないものとして、異常と判定する
請求項1に記載の異常判定装置。 - 前記入力電圧値取得部は、前記昇圧回路の入力電圧値を検知する入力電圧センサから前記入力電圧値を取得し、
前記出力電圧値取得部は、前記昇圧回路の出力電圧値を検知する出力電圧センサから、前記出力電圧値を取得し、
前記異常判定部は、前記異常判定において異常と判定した場合、前記入力電圧センサあるいは前記出力電圧センサの異常と判定する
請求項1または請求項2に記載の異常判定装置。 - 前記入力電圧値取得部は、前記複数の昇圧回路のそれぞれの入力電圧値を検知する複数の入力電圧センサから、前記複数の昇圧回路のそれぞれの前記入力電圧値を取得し、
前記出力電圧値取得部は、前記複数の昇圧回路のそれぞれの出力電圧値を検知する出力電圧センサから、前記複数の昇圧回路のそれぞれの前記出力電圧値を取得し、
前記異常判定部は、前記複数の昇圧回路のいずれか一つの昇圧回路に対する前記異常判定において異常と判定し、かつ前記複数の昇圧回路のいずれか一つの前記昇圧回路以外の他の昇圧回路に対する前記異常判定において異常と判定されない場合に、前記複数の昇圧回路のうちいずれか一つの前記昇圧回路の入力電圧値を検知する入力電圧センサあるいは前記複数の昇圧回路のうちいずれか一つの前記昇圧回路の異常と判定する
請求項1から請求項3のいずれか一つに記載の異常判定装置。 - 前記異常判定部は、前記複数の昇圧回路のすべての前記異常判定において異常と判定した場合、前記出力電圧センサあるいは前記異常判定装置の異常と判定する
請求項4に記載の異常判定装置。 - 前記異常判定部は、前記複数の昇圧回路のいずれか一つの昇圧回路が昇圧している場合に前記入力電圧値取得部において取得される、前記複数の昇圧回路のうちいずれか一つの前記昇圧回路以外の他の昇圧回路に入力される前記入力電圧値が、前記複数の昇圧回路のうちいずれか一つの前記昇圧回路が昇圧していない場合に前記入力電圧値取得部において取得される、前記他の昇圧回路に入力される前記入力電圧値より低い場合、前記複数の昇圧回路のうちいずれか一つの前記昇圧回路と前記複数の昇圧回路のうちいずれか一つの前記昇圧回路に直流電圧を出力する電源との間の配線と、前記他の昇圧回路と前記他の昇圧回路に直流電圧を出力する電源との間の配線との間で生じた短絡による異常と判定する
請求項1から請求項5のいずれか一つに記載の異常判定装置。 - 請求項1から請求項6のいずれか一つに記載の異常判定装置と、
前記複数の昇圧回路と
を備える
パワーコンディショナ。 - 前記異常判定部は、前記パワーコンディショナの起動処理において前記異常判定を行い、前記異常判定において異常と判定した場合、前記起動処理を中断する
請求項7に記載のパワーコンディショナ。 - 請求項1から請求項6のいずれか一つに記載の異常判定装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
- 電源からの直流電圧をスイッチングするスイッチを、制御信号に示されるオン期間、周期的にオンすることで前記直流電圧を昇圧する複数の昇圧回路を、異常判定を行う昇圧回路毎に、前記制御信号に基づいて制御する昇圧制御段階と、
異常判定を行う前記昇圧回路に入力される入力電圧値を取得する入力電圧値取得段階と、
異常判定を行う前記昇圧回路から出力される出力電圧値を取得する出力電圧値取得段階と、
異常判定を行う前記昇圧回路の昇圧比と、前記スイッチのオン期間との対応関係を保持する対応関係保持部を参照して、前記入力電圧値取得段階で取得された前記入力電圧値と前記出力電圧値取得段階で取得された前記出力電圧値とに基づいて求められる昇圧比と、前記制御信号に示される前記オン期間との関係が、前記対応関係を満たさない場合に、異常と判定する異常判定を前記複数の昇圧回路のそれぞれ毎に行う異常判定段階と
を含む異常判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009248007A JP5338618B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 異常判定装置、パワーコンディショナ、異常判定方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009248007A JP5338618B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 異常判定装置、パワーコンディショナ、異常判定方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011095915A JP2011095915A (ja) | 2011-05-12 |
JP5338618B2 true JP5338618B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=44112767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009248007A Active JP5338618B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 異常判定装置、パワーコンディショナ、異常判定方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338618B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5999308B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2016-09-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | パワーコンディショナ |
WO2015015532A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | 三洋電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP6357638B2 (ja) * | 2013-10-30 | 2018-07-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力変換装置 |
JP6195507B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2017-09-13 | 三菱電機株式会社 | パワーコンディショナ |
CN106716802B (zh) * | 2014-11-13 | 2019-01-15 | 松下知识产权经营株式会社 | 车载用电源装置以及搭载有车载用电源装置的车辆 |
CN117148123A (zh) * | 2023-10-31 | 2023-12-01 | 锦浪科技股份有限公司 | 一种开路故障自检方法、系统及存储介质 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62104425A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-14 | サンケン電気株式会社 | ブ−スタ電源装置のコンバ−タの異常判定方法 |
JPH07177652A (ja) * | 1993-12-17 | 1995-07-14 | Canon Inc | 太陽光発電システムおよび太陽光発電システムの保護方式 |
JPH09261949A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-10-03 | Omron Corp | Dc/dcコンバータおよび太陽光発電システム |
JP2001255949A (ja) * | 2000-03-13 | 2001-09-21 | Toshiba Corp | 太陽光発電インバータ装置 |
JP2002287575A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Canon Inc | 電源装置及びその制御方法 |
JP3632657B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2005-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧変換装置 |
JP3928559B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2007-06-13 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧変換装置、故障処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体および故障処理方法 |
JP2006094594A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Nsk Ltd | 車載用モータ制御装置、これを使用した電動パワーステアリング装置及び電動ブレーキ装置 |
JP4468371B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2010-05-26 | 三菱電機株式会社 | 太陽光発電システムおよびその昇圧ユニット |
JP4847058B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2011-12-28 | 株式会社ダイヘン | インバータ装置の並列運転方法 |
JP2010521720A (ja) * | 2006-12-06 | 2010-06-24 | ソーラーエッジ テクノロジーズ | Dc電源を用いた分散型電力ハーベストシステム |
JP2009159663A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Toyota Motor Corp | 電動機駆動装置、電動車両および電動機駆動装置の制御方法 |
JP5058024B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2012-10-24 | 本田技研工業株式会社 | Dc/dcコンバータの故障検出方法 |
JP5136394B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2013-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源装置 |
JP2011024294A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Daihen Corp | 電力変換回路の制御回路、および、この制御回路を備えた電力変換装置 |
-
2009
- 2009-10-28 JP JP2009248007A patent/JP5338618B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011095915A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5338618B2 (ja) | 異常判定装置、パワーコンディショナ、異常判定方法、及びプログラム | |
JP5725544B2 (ja) | 電力変換装置および電力制御方法 | |
US9991845B2 (en) | Ground fault detection device | |
JP6642351B2 (ja) | 電力変換回路の制御装置 | |
US20180019684A1 (en) | Power converter | |
JP7256480B2 (ja) | 電源回路の制御装置、及び電源回路制御プログラム | |
CN104124699A (zh) | 电力系统互连装置 | |
JP5071129B2 (ja) | チョッパ型コンバータのリアクトル状態検出装置 | |
US10069438B2 (en) | Power converter with capacitor voltage balancing | |
CN107960144B (zh) | 逆变器装置 | |
JP2008043061A (ja) | パワーコンディショナ装置 | |
JP5359242B2 (ja) | パワーコンディショナ | |
JP6119332B2 (ja) | パワーコンディショナおよびプログラム | |
JP5402914B2 (ja) | 短絡検出装置、昇圧装置、太陽光発電システム、短絡検出方法、およびプログラム | |
JP2017093212A (ja) | 電力変換装置 | |
WO2016027483A1 (ja) | 制御装置、電力変換装置、電力システム、および制御方法 | |
JP6994673B2 (ja) | 電力変換システム | |
JP7259638B2 (ja) | 電圧変換器 | |
JP6952544B2 (ja) | 電力変換システム | |
US10103646B2 (en) | Control device for power converter | |
CN113054846B (zh) | 功率转换装置的控制装置 | |
JP5239452B2 (ja) | チョッパ回路及びその平滑コンデンサの異常検知方法 | |
JP2010252475A (ja) | 電源装置システム | |
JP2018125974A (ja) | 蓄電池制御装置 | |
JP6424721B2 (ja) | 半導体装置、変圧装置及び電源システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5338618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |