JP5330325B2 - 魚釣用リール - Google Patents
魚釣用リール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5330325B2 JP5330325B2 JP2010161306A JP2010161306A JP5330325B2 JP 5330325 B2 JP5330325 B2 JP 5330325B2 JP 2010161306 A JP2010161306 A JP 2010161306A JP 2010161306 A JP2010161306 A JP 2010161306A JP 5330325 B2 JP5330325 B2 JP 5330325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- bearing
- magnet
- drive unit
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 claims description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 16
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 8
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
Description
図1及び図2は、本発明に係る魚釣用リール(スピニングリール)の第1の実施形態を示す図であり、図1は、内部構成を示した図、図2は、図1に示す磁気シール機構の拡大図である。
なお、本実施形態の磁気シール機構30は、上記した一方向クラッチ20等をシール対象部材としてシールするよう構成されている。また、本実施形態では、ハンドル3の回転操作に伴って駆動される磁性を有する駆動部(磁気シール機構が配設される駆動部)は、一方向クラッチ20の構成部材である内輪21と一体化されている。
この実施形態の磁気シール機構30Bでは、上記した実施形態と同様、極板33と一方向クラッチ20との間にワッシャ40を介在させると共に、一対の極板32,33の内、極板32を面一状に構成し、かつ、極板33の中間部分を、磁石31の上方側で一方向クラッチ20から離れるように屈曲させることで、両極板32,33間の間隔を、反シール側が狭くなるように構成している(屈曲部を符号33aで、極板32との間で間隔を狭くする平坦領域を符号33bで示してある)。
この実施形態の磁気シール機構30Cでは、一対の極板32,33の両方を、磁石31の上方側において互いに接近するように屈曲させている。
この実施形態の磁気シール機構30Dでは、一対の極板32,33の内、一方向クラッチ側の極板33は、シール側と反対側の端部を、一方向クラッチ20、詳細には一方向クラッチの外輪23に接触させており、中間部分を一方向クラッチから遠ざかるように折り曲げている。すなわち、上記した図3に示した構成において、ワッシャ40を介在させることなく、極板33を屈曲させて、その端部を一方向クラッチ20に接触させている。このため、極板32,33において、間隔が狭くなる領域は、極板32の屈曲部32aの上方側の平坦部32bと、極板33の屈曲部33aより下方に存在する平坦領域33cが対向する領域となる。
この実施形態の磁気シール機構30Eでは、前記第5の実施形態の構成において、一対の極板32,33の、隙間が狭くなった領域の長さを十分に確保するようにしている。すなわち、一対の極板32,33の磁石31の上方側では、両極板間の間隔が狭い部分(平坦部32bと平坦部33cが対向して間隔が狭くなっている部分)の長さL4は、間隔が広くなっている部分(一方向クラッチ20に接触している部分の長さ)の長さL5よりも長く形成されている(L4>L5)。
なお、磁石31を設置することで間隙が広くなっている部分の長さL6については、上記したL4よりも長く形成しておくことが好ましい(L6>L4)。このように設定することで、シール部の磁束密度が低下し過ぎることはなく、バランスが良好となる。
3 ハンドル
10 スプール
20 一方向クラッチ(軸受け)
30,30A〜30E 磁気シール機構
31 磁石
32,33 極板
35 磁性流体
40 ワッシャ
Claims (4)
- リール本体に回転可能に支持されたハンドルの回転操作でスプールに釣糸を巻回可能とする魚釣用リールにおいて、
前記リール本体は、前記ハンドルの回転操作に伴って駆動される磁性を有する駆動部と、前記駆動部に配設される軸受けと、前記軸受けをシールするように配設される磁気シール機構と、を備えており、
前記磁気シール機構は、前記駆動部に対して所定間隔をおいて配置される磁石と、前記磁石を挟持して保持する一対の極板と、前記磁石、前記極板、及び前記駆動部によって形成される磁気回路に保持される磁性流体と、を備えており、
前記一対の極板の間隔は、前記磁石に対して、シール側とその反対側で異なっており、少なくとも前記反対側の一部において、シール側の間隔より狭い部分を有し、
前記一対の極板の内、軸受け側の極板は、軸受けと面接するように面一状に構成されていることを特徴とする魚釣用リール。 - リール本体に回転可能に支持されたハンドルの回転操作でスプールに釣糸を巻回可能とする魚釣用リールにおいて、
前記リール本体は、前記ハンドルの回転操作に伴って駆動される磁性を有する駆動部と、前記駆動部に配設される軸受けと、前記軸受けをシールするように配設される磁気シール機構と、を備えており、
前記磁気シール機構は、前記駆動部に対して所定間隔をおいて配置される磁石と、前記磁石を挟持して保持する一対の極板と、前記磁石、前記極板、及び前記駆動部によって形成される磁気回路に保持される磁性流体と、を備えており、
前記一対の極板の間隔は、前記磁石に対して、シール側とその反対側で異なっており、少なくとも前記反対側の一部において、シール側の間隔より狭い部分を有し、
前記一対の極板の内、軸受け側の極板は、前記反対側の端部が軸受けに接触していると共に、中間部分において軸受けから遠ざかるように折り曲げられていることを特徴とする魚釣用リール。 - 前記一対の極板間の間隔が狭い部分の長さは、前記反対側において間隔が広くなっている部分の長さよりも長いことを特徴とする請求項2に記載の魚釣用リール。
- 前記軸受けは、一方向クラッチであり、前記駆動部は、前記一方向クラッチの構成部材と一体化されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の魚釣用リール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010161306A JP5330325B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 魚釣用リール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010161306A JP5330325B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 魚釣用リール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012019752A JP2012019752A (ja) | 2012-02-02 |
JP5330325B2 true JP5330325B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=45774572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010161306A Active JP5330325B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 魚釣用リール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5330325B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017212927A (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | グローブライド株式会社 | 魚釣用リール |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9091350B2 (en) * | 2012-02-10 | 2015-07-28 | Shimano Inc. | Spinning reel waterproofing member and spinning reel using the same |
JP6408339B2 (ja) * | 2014-10-27 | 2018-10-17 | 株式会社シマノ | 魚釣用リール |
JP6468922B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-02-13 | 株式会社シマノ | 魚釣りリールおよび魚釣りリール用磁気シール機構 |
JP6603062B2 (ja) * | 2015-07-31 | 2019-11-06 | 株式会社シマノ | 魚釣用リール |
JP6612180B2 (ja) * | 2016-05-31 | 2019-11-27 | グローブライド株式会社 | 魚釣用リール |
JP6757285B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-09-16 | グローブライド株式会社 | 魚釣用スピニングリール |
CN107549128B (zh) | 2016-06-30 | 2020-11-06 | 古洛布莱株式会社 | 钓鱼用卷线器 |
JP6917282B2 (ja) * | 2017-11-22 | 2021-08-11 | グローブライド株式会社 | 魚釣用スピニングリール |
JP6846333B2 (ja) * | 2017-11-29 | 2021-03-24 | グローブライド株式会社 | 魚釣用スピニングリール |
JP6706661B2 (ja) * | 2018-12-12 | 2020-06-10 | 株式会社シマノ | 魚釣用スピニングリール |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63303273A (ja) * | 1987-05-30 | 1988-12-09 | Koyo Seiko Co Ltd | 密封装置 |
JP2590196B2 (ja) * | 1988-04-08 | 1997-03-12 | 株式会社日立製作所 | 磁性流体シール装置 |
JP4943406B2 (ja) * | 2008-11-06 | 2012-05-30 | グローブライド株式会社 | 魚釣用リール |
-
2010
- 2010-07-16 JP JP2010161306A patent/JP5330325B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017212927A (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | グローブライド株式会社 | 魚釣用リール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012019752A (ja) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5330325B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP5443187B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP5913254B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP5677211B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP4943406B2 (ja) | 魚釣用リール | |
US8844856B2 (en) | Fishing reel | |
KR102338754B1 (ko) | 자성 유체 시일이 부착된 베어링 및 자성 유체 시일이 부착된 베어링을 배치한 낚시용 릴 | |
JP5797600B2 (ja) | 磁性流体シール付き軸受 | |
JP5330326B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP5749215B2 (ja) | 魚釣用リール | |
KR102596163B1 (ko) | 자성 유체 시일 장치 및 자성 유체 시일을 갖는 베어링 | |
JP6074329B2 (ja) | 磁性流体シール付き軸受 | |
JP5254823B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP6653359B2 (ja) | 一方向クラッチユニット、及び、一方向クラッチをユニット化する方法 | |
JP5249067B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP6074328B2 (ja) | 磁性流体シール付き軸受 | |
JP5613426B2 (ja) | 魚釣用スピニングリール | |
JP2016101104A (ja) | 磁性流体シール付き軸受、及び磁性流体シール付き軸受を配設した魚釣用リール | |
JP5300999B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP6276130B2 (ja) | 磁性流体シール付き軸受 | |
JP2011231889A (ja) | 磁性流体シール付き軸受 | |
JP6408358B2 (ja) | 魚釣用リール | |
JP6074468B2 (ja) | 磁性流体シール付き軸受 | |
JP2019187280A (ja) | 磁気シール付き軸受、及びそのような磁気シール付き軸受を組み込んだ魚釣用リール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5330325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |