JP5325904B2 - 非常止め装置及びそれを備えたエレベーター装置 - Google Patents
非常止め装置及びそれを備えたエレベーター装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5325904B2 JP5325904B2 JP2011025555A JP2011025555A JP5325904B2 JP 5325904 B2 JP5325904 B2 JP 5325904B2 JP 2011025555 A JP2011025555 A JP 2011025555A JP 2011025555 A JP2011025555 A JP 2011025555A JP 5325904 B2 JP5325904 B2 JP 5325904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- fulcrum
- emergency stop
- lifting lever
- lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
これに対し、ロープ153が切れた場合はT1とT2に張力の差が生じるが、テンションプーリ17aと調速機ロープ18aとの間に生じる摩擦や、回転慣性質量21aがテンションプーリ17aの急激な回転速度の変化を止めようとするため、上かご12の急激な下降が生じると相対的に引き上げレバー19aを上部に引き上げる。このときの引き上げレバー19aの通常位置61は、水平位置62より下方にあり、角度θで引き上げられようとすると徐々に抑止ばね51のばね力が増加するが、θも0度に近付いていくため引き上げ力の減少量は少なくなって行き、迅速に引き上げることができる。このときの張力は差が少なすぎるとかごの振動などで誤動作する恐れがあるので、回転慣性質量を調整して以下の範囲にするのがよい。
以上により、行程の短いエレベーターでも非常止め装置の動作遅れを改善したエレベーターを提供することができる。
2 かご枠
3 主索
4 つり合いおもり
5 機械室
6 駆動装置
7 そらせ車
8 制御装置
9 ケーブル
10 ガイド部材
11,14 ガイドレール
12 上かご
13 下かご
15 駆動手段
16a,16b 調速機
17a,17b テンションプーリ
18a,18b 調速機ロープ
19a,19b 引き上げレバー
21a,21b 回転慣性質量
51 抑止ばね
52a,52b 制動部
53 かご枠部材
54 防振ゴム
55 連結ロッド
56a,56b 制動部作動ロッド
57a,57b 作動アーム
58a,58b 支点
60 かご室
62 水平位置
151 モーター
152 かご下プーリ
153 ロープ
Claims (5)
- 乗りかごに設けられ、引き上げレバーを引き上げることにより動作する非常止め装置において、
前記非常止め装置は前記乗りかごを制動する制動部と、前記引き上げレバーが引き上げられることで作動されて前記制動部を動作させる制動部動作機構と、前記制動部動作機構に設けられ、前記引き上げレバーが引き上げられる方向と反対方向の力を前記引き上げレバーに付与する抑止力付与手段とを備え、
前記引き上げレバーは支点を中心に回転可能であると共に、一端に前記支点を中心として回転する回転力が付与されるように構成され、
前記引き上げレバーは、通常時に前記支点と前記回転力が付与される前記一端が水平となる位置から所定の角度下方となる位置に保持され、前記引き上げレバーが引き上げられて前記支点と前記回転力が付与される前記一端が水平となる位置となるまでの範囲で前記制動部が動作し、
前記引き上げレバーの前記回転力が付与される前記一端に、調速機とテンションプーリに巻き掛けられる調速機ロープが接続され、前記調速機ロープにより前記支点を中心として回転する回転力が前記引き上げレバーに与えられ、
前記調速機の調速機ロープ巻き掛け部又は前記テンションプーリ、又は前記調速機ロープ巻き掛け部及び前記テンションプーリの両者に同心となるように円板状の回転慣性質量を付加したことを特徴とする非常止め装置。 - 請求項1において、前記調速機ロープ巻き掛け部又は前記テンションプーリ、又は前記調速機ロープ巻き掛け部及び前記テンションプーリの両者は、前記回転慣性質量を複数取付可能であり、前記回転慣性質量の数を調整することにより前記調速機ロープに作用する慣性力を調整することを特徴とする非常止め装置。
- 請求項1において、前記制動部動作機構を動作させる位置が、前記引き上げレバーが前記支点と前記回転力が付与される前記一端が水平となる位置又はその近傍であることを特徴とする非常止め装置。
- 乗りかごと、前記乗りかごを昇降する巻上機とを備えたエレベーター装置において、
前記乗りかごには、引き上げレバーを引き上げることにより動作する非常止め装置が設けられ、
前記非常止め装置は前記乗りかごを制動する制動部と、前記引き上げレバーが引き上げられることで作動されて前記制動部を動作させる制動部動作機構と、前記制動部動作機構に設けられ、前記引き上げレバーが引き上げられる方向と反対方向の力を前記引き上げレバーに付与する抑止力付与手段とを備え、
前記引き上げレバーは支点を中心に回転可能であると共に、一端に前記支点を中心として回転する回転力が付与されるように構成され、
前記引き上げレバーは、通常時に前記支点と前記回転力が付与される前記一端が水平となる位置から所定の角度下方となる位置に保持され、前記引き上げレバーが引き上げられて前記支点と前記回転力が付与される前記一端が水平となる位置、又はそれまでの範囲で前記制動部動作機構を作動させ、
前記引き上げレバーの前記回転力が付与される前記一端に、調速機とテンションプーリに巻き掛けられる調速機ロープが接続され、前記調速機ロープにより前記支点を中心として回転する回転力が前記引き上げレバーに与えられ、
前記調速機の調速機ロープ巻き掛け部又は前記テンションプーリ、又は前記調速機ロープ巻き掛け部及び前記テンションプーリの両者に同心となるように円板状の回転慣性質量を付加したことを特徴とするエレベーター装置。 - 請求項4において、昇降路内を昇降するかご枠と、前記かご枠内を上下に昇降可能に前記かご枠内に配置された上かごと、前記かご枠内を上下に昇降可能に前記かご枠内の前記上かごの下方に配置された下かごと、前記上かごと前記下かごを前記かご枠内で昇降するかご駆動装置とを備えたダブルデッキエレベーター装置における前記上かご又は前記下かご、又は前記上かご及び前記下かごの両者を前記乗りかごとしたことを特徴とするエレベーター装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011025555A JP5325904B2 (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 非常止め装置及びそれを備えたエレベーター装置 |
CN201210014883.2A CN102633174B (zh) | 2011-02-09 | 2012-01-17 | 紧急制动装置以及具有该紧急制动装置的电梯设备 |
SG2012004081A SG183604A1 (en) | 2011-02-09 | 2012-01-18 | Emergency stop device and elevator having the same |
IN162DE2012 IN2012DE00162A (ja) | 2011-02-09 | 2012-01-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011025555A JP5325904B2 (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 非常止め装置及びそれを備えたエレベーター装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012162374A JP2012162374A (ja) | 2012-08-30 |
JP5325904B2 true JP5325904B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=46617782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011025555A Expired - Fee Related JP5325904B2 (ja) | 2011-02-09 | 2011-02-09 | 非常止め装置及びそれを備えたエレベーター装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5325904B2 (ja) |
CN (1) | CN102633174B (ja) |
IN (1) | IN2012DE00162A (ja) |
SG (1) | SG183604A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019143215A1 (ko) * | 2018-01-22 | 2019-07-25 | 김남영 | 멀티 더블 데크 엘리베이터와 로프 시스템 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9546074B2 (en) | 2011-04-01 | 2017-01-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator apparatus including an anomalous acceleration detecting mechanism |
CN107074489B (zh) * | 2014-09-22 | 2019-03-19 | 三菱电机株式会社 | 电梯装置 |
WO2017094102A1 (ja) | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
JP6510448B2 (ja) * | 2016-03-10 | 2019-05-08 | 株式会社日立製作所 | エレベーター装置 |
CN109562910B (zh) | 2016-08-09 | 2021-03-09 | 三菱电机株式会社 | 电梯装置 |
KR101949243B1 (ko) * | 2017-09-20 | 2019-02-19 | (주)디 앤드 디 | 엘리베이터 세이프티 플랭크 |
JP6997970B2 (ja) | 2019-01-24 | 2022-01-18 | フジテック株式会社 | エレベータの停止装置、エレベータ及びエレベータの停止装置の製造方法 |
CN111362095A (zh) * | 2020-03-14 | 2020-07-03 | 阿帕狮龙电梯科技(苏州)有限公司 | 用于防止电梯下坠锁紧装置 |
US11738971B2 (en) | 2021-06-25 | 2023-08-29 | Otis Elevator Company | Elevator governor tension frame damper |
JP7563565B1 (ja) | 2023-12-28 | 2024-10-08 | フジテック株式会社 | エレベータかご及びエレベータ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4083432A (en) * | 1976-12-01 | 1978-04-11 | Otis Elevator Company | Safety arrangement |
JP4107728B2 (ja) * | 1998-09-07 | 2008-06-25 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ装置 |
JP4260288B2 (ja) * | 1999-06-07 | 2009-04-30 | 東芝エレベータ株式会社 | ダブルデッキエレベータ |
JP2004043140A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Hitachi Building Systems Co Ltd | エレベーターの安全装置 |
JP4975104B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2012-07-11 | 三菱電機株式会社 | エレベータの調速機 |
-
2011
- 2011-02-09 JP JP2011025555A patent/JP5325904B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-17 CN CN201210014883.2A patent/CN102633174B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-01-18 SG SG2012004081A patent/SG183604A1/en unknown
- 2012-01-19 IN IN162DE2012 patent/IN2012DE00162A/en unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019143215A1 (ko) * | 2018-01-22 | 2019-07-25 | 김남영 | 멀티 더블 데크 엘리베이터와 로프 시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012162374A (ja) | 2012-08-30 |
CN102633174B (zh) | 2015-05-27 |
SG183604A1 (en) | 2012-09-27 |
IN2012DE00162A (ja) | 2015-06-12 |
CN102633174A (zh) | 2012-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5325904B2 (ja) | 非常止め装置及びそれを備えたエレベーター装置 | |
KR101456403B1 (ko) | 엘리베이터 장치 | |
JP6152964B2 (ja) | エレベータ装置 | |
KR101617572B1 (ko) | 엘리베이터 장치 | |
KR101706883B1 (ko) | 엘리베이터 장치 | |
JP5205428B2 (ja) | ダブルデッキエレベーター装置 | |
JP5774220B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6203427B2 (ja) | エレベータ装置 | |
WO2017094102A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5959668B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6169266B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6188962B2 (ja) | エレベータ装置 | |
WO2000055085A1 (fr) | Dispositif de securite pour ascenseur |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120522 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5325904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |