JP5304402B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304402B2 JP5304402B2 JP2009093805A JP2009093805A JP5304402B2 JP 5304402 B2 JP5304402 B2 JP 5304402B2 JP 2009093805 A JP2009093805 A JP 2009093805A JP 2009093805 A JP2009093805 A JP 2009093805A JP 5304402 B2 JP5304402 B2 JP 5304402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- exhaust
- fuel addition
- cylinder
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
特定気筒における排気弁近傍の排気通路に配置され、当該排気通路に燃料を添加する排気燃料添加弁と、
前記排気燃料添加弁により添加される燃料中のバイオ燃料濃度を検出するバイオ燃料濃度検出手段と、
バイオ燃料濃度に応じて、前記排気燃料添加弁による燃料添加期間を設定する燃料添加期間設定手段と、を備え、
前記排気燃料添加弁は、当該排気燃料添加弁から噴射された噴霧が前記特定気筒に隣接する気筒からの排気ガスの流れを受けた際に、前記特定気筒の前記排気弁に向かう方向への当該噴霧の吹き返しが生ずる距離関係において、前記特定気筒における前記排気弁近傍に配置されており、
前記燃料添加期間設定手段は、バイオ燃料濃度が高くなるほど、前記特定気筒に隣接する気筒の排気行程中の燃料添加期間を長くすることを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための図である。図1に示すように、本実施形態のシステムは、自動車に搭載されたディーゼルエンジン10を備えている。ここでは、ディーゼルエンジン10は、#1〜#4の4つの気筒を有する直列4気筒型エンジンであるものとし、ディーゼルエンジン10の爆発順序は、#1→#3→#4→#2であるものとする。
図2に示すように、各気筒から排出される排気ガスが向かう先としては、触媒(NSR30等)側とEGRクーラー38側とがある。このため、EGR制御の実行中であれば、各気筒から排出される排気ガスは、図2中に矢印で示すように、触媒側とEGRクーラー38側の双方に向かって流れるようになる。
排気燃料添加弁24による燃料添加は、#4気筒から排出される排気ガスの流れを利用して、燃料を下流(触媒側)に導くものである。このため、図3に示すように、バイオ燃料濃度に依らず、燃料添加弁配置気筒である#4気筒の排気行程では必ず燃料添加が行われるように、燃料添加期間が設定されている。
12 燃料タンク
14 燃料パイプ
16 燃料ポンプ
18 コモンレール
20 燃料噴射弁
22 排気通路
24 排気燃料添加弁
26 バイオ燃料濃度センサ
40 ECU(Electronic Control Unit)
Claims (1)
- 特定気筒における排気弁近傍の排気通路に配置され、当該排気通路に燃料を添加する排気燃料添加弁と、
前記排気燃料添加弁により添加される燃料中のバイオ燃料濃度を検出するバイオ燃料濃度検出手段と、
バイオ燃料濃度に応じて、前記排気燃料添加弁による燃料添加期間を設定する燃料添加期間設定手段と、を備え、
前記排気燃料添加弁は、当該排気燃料添加弁から噴射された噴霧が前記特定気筒に隣接する気筒からの排気ガスの流れを受けた際に、前記特定気筒の前記排気弁に向かう方向への当該噴霧の吹き返しが生ずる距離関係において、前記特定気筒における前記排気弁近傍に配置されており、
前記燃料添加期間設定手段は、バイオ燃料濃度が高くなるほど、前記特定気筒に隣接する気筒の排気行程中の燃料添加期間を長くすることを特徴とする内燃機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009093805A JP5304402B2 (ja) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | 内燃機関の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009093805A JP5304402B2 (ja) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010242664A JP2010242664A (ja) | 2010-10-28 |
JP5304402B2 true JP5304402B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=43095921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009093805A Expired - Fee Related JP5304402B2 (ja) | 2009-04-08 | 2009-04-08 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5304402B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4807338B2 (ja) * | 2007-08-08 | 2011-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | ディーゼル機関の制御装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4434007B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2010-03-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2007315277A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Toyota Motor Corp | V型8気筒内燃機関の排気浄化システム |
JP4978344B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2012-07-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気燃料添加制御装置 |
-
2009
- 2009-04-08 JP JP2009093805A patent/JP5304402B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010242664A (ja) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8887702B2 (en) | Self-cleaning exhaust gas recirculation system | |
JPWO2011158375A1 (ja) | 内燃機関の排気制御装置 | |
CN108071455B (zh) | 内燃机的排气净化装置和排气净化装置的控制方法 | |
JP2015004310A (ja) | 燃料噴射装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関 | |
US20130312715A1 (en) | Exhaust gas recirculation device | |
JP4978344B2 (ja) | 内燃機関の排気燃料添加制御装置 | |
JP5304402B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4383983B2 (ja) | ブローバイガス還流装置 | |
JP5126165B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5626359B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP2011185244A (ja) | 内燃機関のegr装置 | |
JP4858474B2 (ja) | バイオ燃料劣化判定装置 | |
KR100999865B1 (ko) | 저온연소를 하는 디젤엔진에서 후처리장치의 산화촉매 활성화방법 | |
JP2009127486A (ja) | 内燃機関の排気燃料添加制御装置 | |
JP4506546B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化システム | |
JP4893493B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2012255422A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2013238241A (ja) | ディーゼルエンジンのフィルタ再生方法 | |
CN110030062B (zh) | 用于在内燃机的冷启动时减少颗粒排放的方法 | |
JP5774300B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2012002172A (ja) | 内燃機関の排気制御装置 | |
JP2023170812A (ja) | 内燃機関の制御システム | |
JP2008274891A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5195618B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4200916B2 (ja) | 内燃機関の燃料改質装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5304402 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |