[go: up one dir, main page]

JP5302124B2 - ディスクブレーキ装置 - Google Patents

ディスクブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5302124B2
JP5302124B2 JP2009170701A JP2009170701A JP5302124B2 JP 5302124 B2 JP5302124 B2 JP 5302124B2 JP 2009170701 A JP2009170701 A JP 2009170701A JP 2009170701 A JP2009170701 A JP 2009170701A JP 5302124 B2 JP5302124 B2 JP 5302124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
piston
spindle
disc brake
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009170701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011027132A (ja
Inventor
利史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP2009170701A priority Critical patent/JP5302124B2/ja
Priority to US12/840,413 priority patent/US8573370B2/en
Priority to DE102010031638A priority patent/DE102010031638A1/de
Publication of JP2011027132A publication Critical patent/JP2011027132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302124B2 publication Critical patent/JP5302124B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/183Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with force-transmitting members arranged side by side acting on a spot type force-applying member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/567Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake
    • F16D65/568Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting on a disc brake for synchronous adjustment of actuators arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/22Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting transversely to the axis of rotation
    • F16D2125/28Cams; Levers with cams
    • F16D2125/32Cams; Levers with cams acting on one cam follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両に用いられるディスクブレーキ装置の分野に属するものである。
主に商用車に用いられている空圧ディスクブレーキには、様々な操作力変換機構が用いられている。商用車という特性から高強度の構成が必要であり、強度を比較的容易に確保することができることから、偏心カム機構が用いられているものがある。
しかし、偏心カム構造の場合、偏心カムの回動に伴いカムハウジングが直線方向には移動せず揺動移動するという特性があるために、パッド押圧部にコジリが生じる場合があり、円滑な作動が阻害されるという問題を抱えていた。
本発明の目的は、偏心カム機構によって、一対のピストン機構を押圧する構造であって、ピストン機構部にカムハウジングの揺動移動に追従する機構を設けることにより、パッド押圧部に発生するコジリをなくし、ディスクブレーキ装置が円滑に作動するようにすることである。
このため、本発明が採用した課題解決手段は、
キャリパボディ内にカムハウジングアッセンブリとピストンアッセンブリとブレーキパッドとを収容してなるディスクブレーキ装置において、カムハウジングアッセンブリはキャリパボディに回動自在に支承されたカムシャフトに一体に取り付けられた偏心カムの回動により揺動するとともに、カムハウジングアッセンブリのカムハウジングと一体のカムピンによりクラッチを押圧可能とし、一対のピストンアッセンブリはスリーブ内で摺動可能なピストンとスピンドルとスピンドルに螺合するナットとからなるとともに揺動可能にキャリパボディの孔部に支持され、カムピンによりクラッチを押動することによって順次スピンドルとナットとピストンとの押動を介してプラグによりブレーキパッドを押圧するよう構成したことを特徴とするディスクブレーキ装置である。
また、前記記載のディスクブレーキ装置において、該スピンドルと該ナットとの螺合は可逆ねじによりなされており、該クラッチと該スピンドルとの非接触時にスピンドルが螺進できる構成としたことを特徴とするディスクブレーキ装置である。このようにスピンドルとナットとの螺合は可逆ねじによりなされており、クラッチとスピンドルとの非接触時にスピンドルが螺進できる構成としたことにより、ディスクブレーキの自動間隙調整に寄与することができた。
また、前記に記載されるディスクブレーキ装置において、該ピストンの先端と該プラグとは互いに凹凸状の球面で接触していることを特徴とするディスクブレーキ装置である。そしてこの構成により一層パッド押圧部に発生するコジリをなくし、ディスクブレーキ装置が円滑に作動するようにすることができた。
本発明によれば、カムシャフトの回動による偏心カムの作動で、カムハウジングがパッド側に向けて揺動移動する際、キャリパボディに支持されているピストンアッセンブリがカムシャフトと平行に配置された揺動支持ピンを揺動中心として傾くことが許容されていることにより、ピストンアッセンブリはカムハウジングの動きに追従できるのである。さらに、パッドに当接するプラグとプラグに当接するピストンの先端部とは互いに凹凸状の球面で接触しているので自由度が高く、作動各部にコジリが発生することがなく円滑な作動が実現できるのである。
図1は本発明の実施例にかかるディスクブレーキ装置のキャリパ部の全体斜視図である。 図2は本発明の実施例にかかるディスクブレーキ装置のキャリパ部の一部断面上面図である。 図3は本発明の実施例にかかるディスクブレーキ装置のカムハウジングアッセンブリとピストンハウジングアッセンブリとの組み立て図である。 図4は本発明の実施例にかかるディスクブレーキ装置のカムハウジングアッセンブリとピストンハウジングアッセンブリの断面図である。
本発明を実施するための形態としては、キャリパボディ内にカムハウジングアッセンブリとピストンアッセンブリとブレーキパッドとを収容してなるディスクブレーキ装置において、カムハウジングアッセンブリはキャリパボディに回動自在に支承されたカムシャフトに一体に取り付けられた偏心カムの回動により揺動するとともに、カムハウジングアッセンブリのカムハウジングと一体のカムピンによりクラッチを押圧可能とし、一対のピストンアッセンブリはスリーブ内で摺動可能なピストンとスピンドルとスピンドルに螺合するナットとからなるとともに揺動可能にキャリパボディの孔部に支持され、カムピンによりクラッチを押動することによって順次スピンドルとナットとピストンとの押動を介してプラグによりブレーキパッドを押圧するよう構成したことを特徴とするディスクブレーキ装置とすることができる。
また、本発明を実施するための他の形態としては、キャリパボディ内にカムハウジングアッセンブリとピストンアッセンブリとブレーキパッドとを収容してなるディスクブレーキ装置において、カムハウジングアッセンブリはキャリパボディに回動自在に支承されたカムシャフトに一体に取り付けられた偏心カムの回動により揺動するとともに、カムハウジングアッセンブリのカムハウジングと一体のカムピンによりクラッチを押圧可能とし、一対のピストンアッセンブリはスリーブ内で摺動可能なピストンとスピンドルとスピンドルに螺合するナットとからなるとともに揺動可能にキャリパボディの孔部に支持され、カムピンによりクラッチを押動することによって順次スピンドルとナットとピストンとの押動を介してプラグによりブレーキパッドを押圧するよう構成したことを特徴とするディスクブレーキ装置において、該スピンドルと該ナットとの螺合は可逆ねじによりなされており、該クラッチと該スピンドルとの非接触時にスピンドルが螺進できる構成としたことを特徴とするディスクブレーキ装置とすることができる。
さらに、本発明を実施するための他の形態としては、キャリパボディ内にカムハウジングアッセンブリとピストンアッセンブリとブレーキパッドとを収容してなるディスクブレーキ装置において、カムハウジングアッセンブリはキャリパボディに回動自在に支承されたカムシャフトに一体に取り付けられた偏心カムの回動により揺動するとともに、カムハウジングアッセンブリのカムハウジングと一体のカムピンによりクラッチを押圧可能とし、一対のピストンアッセンブリはスリーブ内で摺動可能なピストンとスピンドルとスピンドルに螺合するナットとからなるとともに揺動可能にキャリパボディの孔部に支持され、カムピンによりクラッチを押動することによって順次スピンドルとナットとピストンとの押動を介してプラグによりブレーキパッドを押圧するよう構成したことを特徴とするディスクブレーキ装置において、該ピストンの先端と該プラグとは互いに凹凸状の球面で接触していることを特徴とするディスクブレーキ装置とすることができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照し、部材には符号を付して説明する。図1において、ディスクブレーキのキャリパボディ1には、アウタパッド3とこれに対向するインナパッド4が収容されている。キャリパボディ1に取り付けられたエアチャンバ7の前後動はリンク2を介してカムシャフト9の回動に変換される。この動力は、キャリパボディ1とカバーアッセンブリ11とに隠れて図示されないカムハウジングアッセンブリから同じく図示されないピストンアッセンブリを介してインナパッド4に対する押圧力に変換される。インナパッド4に作用する押圧力により、キャリパボディ1がキャリパ機能を発揮して、アウタパッド3とインナパッド4とで図示しないロータを挟圧し、ブレーキ作用を果たすことは通常のディスクブレーキ装置と基本的に異なるものではない。
図2には図1に図示されていないカムハウジングアッセンブリ8とピストンアッセンブリ6の断面が描かれている。カムハウジングアッセンブリ8について述べれば、カムシャフト9が回動するとカムシャフト9と一体化された偏心カム12が揺動し、カムベアリング10を介してカムハウジング13に揺動を与えること、即ち偏心輪伝動装置に酷似した構成であることが明確である。カムハウジングアッセンブリ8の揺動は、カムハウジング13と一体のカムピン14から一対のピストンアッセンブリ5、6に前後動として伝えられ、一対のピストンアッセンブリ5、6からインナパッド4への押圧力に変換される。一対のピストンアッセンブリ5、6は、ピストンアッセンブリ5、6に取り付けたガイドリング22の部分で、インナパッド4の近傍側に設けたキャリパボディ1の孔部に止め輪15、16により嵌合保持されている。
図3にはピストンアッセンブリ5、6とカムハウジングアッセンブリ8との組み合わせ態様が示されている。カムハウジング13は正面視略台形状で、上面視略エ字状を呈しており、台形状正面部には前後方向に伸びる状態で偏心カム12と一体化したカムシャフト9が支承されている。同じくカムハウジング13の上面視略エ字状の左右の空間部にはカムシャフト9と平行関係にあるカムピン14が配置され、一対のカムピン14は上下でカムハウジング13にそれぞれ一体化されてなる。左右のピストンアッセンブリ5、6のスリーブ20は上下方向に切られたスリット状部を有しているので、カムハウジングアッセンブリ8の左右の空間部に一対のピストンアッセンブリ5、6をそれぞれ収容することができる。スリーブ20は球面部でガイドリング22に接しているので、全方向に揺動自在である。
図4には、カムハウジングアッセンブリ8とピストンアッセンブリ5、6との具体的組み合わせ関係が断面図により示されている。まずピストンアッセンブリ5、6の具体的構成を述べると、中空状のスリーブ20にはピストン21が摺動可能に収容されている。ピストン21の空間部にはナット27が収容され、ピストン21とナット27の間には周方向の4箇所でレバー32が配置される。レバー32は所定値を超える力が加わると撓むように構成されている。ナット27の外周とスリーブ20の内周間にはフリクションリング33が配置される。フリクションリング33は摩擦力を発生させるためのものである。レバー32とピストン21との間にはナット戻しバネ34が設置される。ピストン21の先端部は凸型球面状とされ、プラグ23の凹型球面部に接触している。プラグ23は可撓性のベロフラム25を介して、スリーブ20に取り付けられたガイドリング22に係止されている。スリーブ20とガイドリング22とを貫いて一対の揺動支持ピン24が挿入されている。揺動支持ピン24はカムピン14と略平行である。一対の揺動支持ピン24はスリーブ20を含むピストンアッセンブリ5、6の揺動を許容するためのものである。
ナット27にはスピンドル26が螺合している。このねじ関係は可逆ねじ関係でなければならない。スピンドル26には膨出部が設けられていて、膨出部はクラッチ28のすり鉢状部と対向している。クラッチ28にはバネケース31が固定されており、バネケース31の底部に配置した皿ばね30がスピンドル26の膨出部をクラッチ28に向けて押圧している。スリーブ20に取り付けたカシメ部材36とクラッチ28との間にはクラッチ戻しバネ29が組み込まれていて、クラッチ28をカムハウジング13に固着されたカムピン14に向けて押圧している。
次に、それらの作動を説明する。ブレーキをかけるべくエアチャンバ7のエア力によりリンク2を介してカムシャフト9に回動を与えたとする。カムシャフト9と一体の偏心カム12の作用によりカムハウジングアッセンブリ8は図2の下方向に向けて揺動を開始する。カムハウジングアッセンブリ8に一体化された一対のカムピン14も同じく図2の下方向に向けて揺動し、クラッチ28を下方に向けて押圧する。
以下特に図4を参照して説明すると、カムピン14はクラッチ戻しバネ29を圧縮しながらクラッチ28を押圧する。クラッチ28はスピンドル26の膨出部を介してスピンドル26を押圧する。スピンドル26に螺合するナット27は回転が拘束されているのでスピンドル26とナット27とは一体となって押動される。この動きは4箇所のレバー32を介してピストン21に伝えられ、さらにプラグ23によりインナパッド4への押圧力に変換される。
カムハウジングアッセンブリ8が揺動することによりピストンアッセンブリ5、6にはモーメントが働くが、ピストンアッセンブリ5、6はスリーブ20が揺動支持ピン24を中心として傾動することができるのでモーメントの悪影響からコジリが発生することはない。さらにピストン21の先端とプラグ23とは球面接触しているので、全方向の揺動が自在とされている。したがって、インナパッド4に対してプラグ23は平行する面で安定的に接触することができてコジリの発生はない。
この出願の発明はまたブレーキパットの摩耗に対応した自動間隙調整機能を有している。使用によりブレーキパッドが摩耗したとしよう。ブレーキ解除時にカムシャフト9を回動させてカムハウジングアッセンブリ8を非制動位置に戻せば、パッドの摩耗分はスピンドル26の膨出部とクラッチ28との間の隙間分として現れる。そうすると、スピンドル26はクラッチ28のすり鉢部との接触が断たれることにより回転方向の拘束から解放されることとなる。一方でスピンドル26には皿ばね30により常時軸方向の力が作用している。スピンドル26と回転が拘束されているナット27とは可逆ねじで螺合関係にあるから、スピンドル26は皿ばね30の付勢力により回転しながら螺進することとなり、クラッチ28に接触した段階で再び螺進が拘束されることになる。これでクラッチ28とスピンドル26との関係は元通りとなり、ブレーキの自動間隙調整が終了し、アジャスト不足やオーバーアジャストの心配もない。
この発明に係るディスクブレーキ装置は、ブレーキ操作に偏心カムを用いるにもかかわらず、その特性でもある揺動運動から派生する各所のコジリの発生を有効に回避して、ブレーキの円滑な作動を可能にしたから、高強度の求められる特に商用車のブレーキとして、強度の確保が比較的容易な偏心カムの適用を実現し得た効果は大きい。また、オーバーアジャストやアジャスト不足の心配がいらない自動間隙調整装置を内蔵させたことにより、偏心カムを用いたディスクブレーキ装置の信頼性が向上し、産業界に果たす役割が大いに期待できる。
1 キャリパボディ
2 リンク
3 アウタパッド
4 インナパッド
5 ピストンアッセンブリ
6 ピストンアッセンブリ
7 エアチャンバ
8 カムハウジングアッセンブリ
9 カムシャフト
10 カムベアリング
11 カバーアッセンブリ
12 偏心カム
13 カムハウジング
14 カムピン
15 止め輪
16 止め輪
20 スリーブ
21 ピストン
22 ガイドリング
23 プラグ
24 揺動支持ピン
25 ベロフラム
26 スピンドル
27 ナット
28 クラッチ
29 クラッチ戻しバネ
30 皿バネ
31 バネケース
32 レバー
33 フリクションリング
34 ナット戻しバネ
35 ワッシャ
36 カシメ部材
特開平11−22762号公報 特開2008−151169号公報 特開平10−252789号公報 実用新案登録第2595545号公報 特開平11−22764号公報

Claims (3)

  1. キャリパボディ内にカムハウジングアッセンブリとピストンアッセンブリとブレーキパッドとを収容してなるディスクブレーキ装置において、カムハウジングアッセンブリはキャリパボディに回動自在に支承されたカムシャフトに一体に取り付けられた偏心カムの回動により揺動するとともに、カムハウジングアッセンブリのカムハウジングと一体のカムピンによりクラッチを押圧可能とし、一対のピストンアッセンブリはスリーブ内で摺動可能なピストンとスピンドルとスピンドルに螺合するナットとからなるとともに揺動可能にキャリパボディの孔部に支持され、カムピンによりクラッチを押動することによって順次スピンドルとナットとピストンとの押動を介してプラグによりブレーキパッドを押圧するよう構成したことを特徴とするディスクブレーキ装置。
  2. 前記スピンドルと前記ナットとの螺合は可逆ねじによりなされており、該クラッチと該スピンドルとの非接触時にスピンドルが螺進できる構成としたことを特徴とする請求項1に記載のディスクブレーキ装置。
  3. 前記ピストンの先端と前記プラグとは互いに凹凸状の球面で接触していることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のディスクブレーキ装置。
JP2009170701A 2009-07-22 2009-07-22 ディスクブレーキ装置 Expired - Fee Related JP5302124B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170701A JP5302124B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 ディスクブレーキ装置
US12/840,413 US8573370B2 (en) 2009-07-22 2010-07-21 Disk brake device
DE102010031638A DE102010031638A1 (de) 2009-07-22 2010-07-22 Scheibenbremsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009170701A JP5302124B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 ディスクブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011027132A JP2011027132A (ja) 2011-02-10
JP5302124B2 true JP5302124B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43448443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009170701A Expired - Fee Related JP5302124B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 ディスクブレーキ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8573370B2 (ja)
JP (1) JP5302124B2 (ja)
DE (1) DE102010031638A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012006097A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Zuspannvorrichtung für eine drehhebelbetätigte Scheibenbremse
CN103335034B (zh) * 2013-07-03 2016-06-15 李应声 一种气压盘式制动器
KR102228030B1 (ko) * 2014-07-31 2021-03-15 히다치 아스테모 가부시키가이샤 디스크 브레이크
JP2016166669A (ja) 2014-12-16 2016-09-15 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置
EP3051163B1 (en) * 2015-01-28 2019-07-24 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited A disc brake
US10394012B2 (en) * 2016-04-01 2019-08-27 INTHESMART Inc. Endoscopy system
US10428888B2 (en) * 2017-10-30 2019-10-01 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Brake system
US10767715B2 (en) 2018-10-11 2020-09-08 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Pivotable actuator mounting device
US11085500B2 (en) * 2018-11-15 2021-08-10 Mando Corporation Brake system having spindle/nut assembly providing soft stop
US11149807B2 (en) * 2019-06-03 2021-10-19 Ausco Products, Inc. Hydraulic caliper disc brake with spherical-faced washers
US11460082B2 (en) * 2020-06-29 2022-10-04 Akebnon Brake Industry Co., Ltd. Self-lock high-efficient rotary to linear mechanism
US20240077122A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-07 ZF Active Safety US Inc. Braking system with threaded connection

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2118712A1 (de) * 1971-04-17 1972-11-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kolben-Gleitschuh-Element für hydrostatische Kolbenmaschinen
GB1494221A (en) * 1974-02-16 1977-12-07 Girling Ltd Brake adjusters
JP2595545B2 (ja) 1987-07-16 1997-04-02 ソニー株式会社 定電圧回路
JP3828978B2 (ja) 1997-03-18 2006-10-04 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置のアジャスタ
JP3822953B2 (ja) 1997-07-04 2006-09-20 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置のアジャスタ
JPH1122762A (ja) 1997-07-07 1999-01-26 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ装置
JP4664494B2 (ja) * 2000-12-28 2011-04-06 カヤバ工業株式会社 ディスクブレーキ装置
DE10106177B4 (de) * 2001-02-10 2013-02-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Scheibenbremse für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
US6976563B1 (en) * 2004-06-17 2005-12-20 Delphi Technologies, Inc. Brake caliper with integral parking brake
DE102005056064B4 (de) * 2005-11-24 2007-12-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse in selbstverstärkender Bauart mit Belagstabilisierung
JP2008121169A (ja) 2006-11-15 2008-05-29 Nakao Filter Kogyo Kk 防溶融性バグフィルター
JP5064781B2 (ja) * 2006-12-14 2012-10-31 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ装置
US9732813B2 (en) * 2006-12-29 2017-08-15 Haldex Brake Products Ab Park lock and pad wear adjusting arrangement for electrically actuated brake
JP4889046B2 (ja) 2008-01-17 2012-02-29 Necトーキン株式会社 垂直グランドプレーン

Also Published As

Publication number Publication date
US8573370B2 (en) 2013-11-05
DE102010031638A1 (de) 2011-02-17
US20110017553A1 (en) 2011-01-27
JP2011027132A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5302124B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP2011137482A5 (ja)
JP5368528B2 (ja) 静止用機械式ディスクブレーキ
JP6037009B2 (ja) 鉄道車両用キャリパブレーキ装置
JP6041746B2 (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド組立体
KR20160060710A (ko) 브레이크 장치
WO2023017840A1 (ja) 電動制動装置
KR101922476B1 (ko) 주차기능을 갖는 전자식 캘리퍼 브레이크
JP2006283811A (ja) ディスクブレーキ
JP2006002867A (ja) ディスクブレーキ装置
US3613837A (en) Mechanical brake system of disk-type
JP2008151168A (ja) ディスクブレーキ装置
JP4009286B2 (ja) 巻上機用の制動装置
JPH0517410B2 (ja)
JP3793511B2 (ja) 駐車ブレーキ機構付きディスクブレーキ装置
KR101787998B1 (ko) 디스크 브레이크
JP7075249B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4221343B2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
KR20090011750A (ko) 자동차용 디스크 브레이크
JP6113494B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2014126066A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2007092848A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2005042753A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2014190415A (ja) 機械式ディスクブレーキ
KR20080024336A (ko) 자동차용 디스크 브레이크 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5302124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees