JP5294335B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5294335B2 JP5294335B2 JP2010138949A JP2010138949A JP5294335B2 JP 5294335 B2 JP5294335 B2 JP 5294335B2 JP 2010138949 A JP2010138949 A JP 2010138949A JP 2010138949 A JP2010138949 A JP 2010138949A JP 5294335 B2 JP5294335 B2 JP 5294335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- switch element
- semiconductor switch
- switching
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0029—Circuits or arrangements for limiting the slope of switching signals, e.g. slew rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
図1は、この発明の実施の形態1による半導体装置1の構成を示すブロック図である。
Vout=Vin×(Ton+Toff)/Toff
=Vin×Ts/Toff
=Vin×1/(1−α) …(1)
と表わされる。ただし、上式において、直流電源15からの入力電圧をVinとし、IGBTQA2のオン時間をTonとし、オフ時間をToffとし、スイッチング周期をTs(スイッチング周波数fsの逆数)としている。
図1、図2を参照して、コントローラ40は、昇圧チョッパ10(DC−DCコンバータ)を制御する制御部68と、インバータ回路20を制御する制御部70とを含む。まず、コントローラ40は、予め作成されたテーブルに基づいて、モータ99が目標トルク60を発生するように目標昇圧電圧61および目標電流71を決定する。目標昇圧電圧61は昇圧チョッパ10の制御に用いられ、目標電流71はインバータ回路20の制御に用いられる。
実施の形態2の半導体装置2は、リアクトル16の温度およびモータ99の固定子巻線の温度がそれぞれ目標温度に一致するように制御するとともに、IGBTが形成された半導体チップの温度が目標温度に一致するように制御する。
図4、図6を参照して、コントローラ40は、図2で説明した制御部68,70に加えて、抵抗制御信号生成部80,90をさらに含む。制御部68,70の動作については図2の場合と同じであるので説明を繰返さない。
Claims (3)
- 半導体スイッチ素子を含む半導体回路と、
前記半導体回路の内部または外部に接続された部品の温度を検出または推定する部品温度モニタ部とを備え、
前記部品の温度は、前記部品を流れる電流の周波数に応じて変化し、
前記部品を流れる電流の周波数は、前記半導体スイッチ素子のスイッチング周波数に応じて変化し、
さらに、前記部品の温度が第1の目標温度に等しくなるように前記半導体スイッチ素子のスイッチング周波数をフィードバック制御する制御部を備え、
前記部品は、合成樹脂製の絶縁物によってモールドされ、
前記制御部は、前記第1の目標温度を初期値に設定してからの前記部品の累積通電時間をモニタし、前記累積通電時間が前記合成樹脂製の絶縁物の種類に応じて決まる所定時間を越えたとき、前記第1の目標温度を前記初期値よりも低い温度に変更する、半導体装置。 - 第1の半導体スイッチ素子と前記第1の半導体スイッチ素子に接続されたリアクトルとを含み、入力された直流電力を前記第1の半導体スイッチ素子のスイッチング動作に応じた大きさの直流電力に変換して出力するパルス幅変調方式の直流−直流変換回路と、
第2の半導体スイッチ素子を含み、前記直流−直流変換回路から出力された直流電力を前記第2の半導体スイッチ素子のスイッチング動作に応じた大きさの交流電力に変換してモータ巻線に出力するパルス幅変調方式の直流−交流変換回路と、
前記リアクトルの温度を検出または推定する第1の部品温度モニタ部と、
前記モータ巻線の温度を検出または推定する第2の部品温度モニタ部と、
前記リアクトルの温度が第1の目標温度に等しくなるように、前記第1の半導体スイッチ素子のスイッチング周波数をフィードバック制御し、かつ、前記モータ巻線の温度が第2の目標温度に等しくなるように、前記第2の半導体スイッチ素子のスイッチング周波数をフィードバック制御する制御部とを備える、半導体装置。 - 前記半導体装置は、
前記第1の半導体スイッチ素子の温度を検出または推定する第1の素子温度モニタ部と、
前記第2の半導体スイッチ素子の温度を検出または推定する第2の素子温度モニタ部と、
前記第1の半導体スイッチ素子のスイッチング時間を調整する第1のスイッチング時間調整部と、
前記第2の半導体スイッチ素子のスイッチング時間を調整する第2のスイッチング時間調整部とをさらに備え、
前記制御部は、さらに、前記第1の半導体スイッチ素子の温度が第3の目標温度に等しくなるように、前記第1のスイッチング時間調整部によって前記第1の半導体スイッチ素子のスイッチング時間をフィードバック制御し、前記第2の半導体スイッチ素子の温度が第4の目標温度に等しくなるように、前記第2のスイッチング時間調整部によって前記第2の半導体スイッチ素子のスイッチング時間をフィードバック制御する、請求項2に記載の半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138949A JP5294335B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | 半導体装置 |
US13/042,791 US8493016B2 (en) | 2010-06-18 | 2011-03-08 | Semiconductor circuit device including switching element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138949A JP5294335B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012005278A JP2012005278A (ja) | 2012-01-05 |
JP5294335B2 true JP5294335B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=45328051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010138949A Active JP5294335B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8493016B2 (ja) |
JP (1) | JP5294335B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5464368B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-04-09 | 株式会社デンソー | 車両用回転電機 |
JP2014107336A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Canon Inc | 電子機器及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6143566B2 (ja) * | 2013-06-05 | 2017-06-07 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置及びこれを用いた空気調和装置 |
CN104407640B (zh) * | 2014-09-28 | 2015-07-29 | 四川广义微电子股份有限公司 | 温度自适应调整功率管 |
JP6655837B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2020-02-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 双方向コンバータ、コントローラ、および半導体装置 |
JP6410952B2 (ja) | 2015-09-04 | 2018-10-24 | 三菱電機株式会社 | 電動機駆動装置および空気調和機 |
JP6360032B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2018-07-18 | ファナック株式会社 | モータ温度及びアンプ温度に応じて動作を変更する機能を有する工作機械の制御装置 |
JP6332304B2 (ja) * | 2016-03-02 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | Dc−dcコンバータ |
JP6861079B2 (ja) * | 2017-04-19 | 2021-04-21 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
JP6969342B2 (ja) * | 2017-12-14 | 2021-11-24 | 株式会社デンソー | モータ駆動装置 |
EP3799296A1 (de) * | 2019-09-27 | 2021-03-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektrischer antrieb mit schaltfrequenzgeregelter motortemperatur |
JP7181851B2 (ja) * | 2019-12-13 | 2022-12-01 | 日立Astemo株式会社 | 電力変換装置 |
DE102022112903B4 (de) | 2022-05-23 | 2023-12-21 | Sma Solar Technology Ag | Verfahren zur erhöhung der lebensdauer von wandlerschaltern sowie system |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2783623B2 (ja) * | 1989-12-04 | 1998-08-06 | 株式会社東芝 | インバータ装置 |
JPH08182387A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Fuji Electric Co Ltd | 交流電動機の過熱保護方法 |
JP2000312433A (ja) * | 1999-02-26 | 2000-11-07 | Yazaki Corp | スイッチング・デバイス |
JP3733829B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2006-01-11 | ウシオ電機株式会社 | 温度センサ付き絶縁物モールド昇圧装置 |
JP3732828B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2006-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびこれを搭載する車輌、動力出力装置の制御方法および記憶媒体並びにプログラム、駆動装置およびこれを搭載する車輌、駆動装置の制御方法および記憶媒体並びにプログラム |
JP4013739B2 (ja) | 2002-11-11 | 2007-11-28 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧変換装置、電圧変換方法および電圧変換をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
TW200419600A (en) * | 2002-12-06 | 2004-10-01 | Toko Inc | Complex magnetic material, and core and magnetic element using the complex magnetic material |
JP3966194B2 (ja) * | 2003-03-17 | 2007-08-29 | 株式会社デンソー | モータ制御装置 |
JP4364651B2 (ja) * | 2004-01-07 | 2009-11-18 | 三菱電機株式会社 | 昇圧装置及びモータ制御装置 |
US6956361B1 (en) * | 2004-07-14 | 2005-10-18 | Delphi Technologies, Inc. | DC/DC converter employing synchronous rectification |
JP2006339365A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 配線基板およびその製造方法、多層積層配線基板の製造方法並びにビアホールの形成方法 |
JP2007049837A (ja) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Hitachi Ltd | 電力変換器の制御装置 |
DE602006002238D1 (de) * | 2006-01-24 | 2008-09-25 | Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh | Schutzvorrichtung für elektronische Wandlern, verwandte Wandler und Verfahren |
JP4918795B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2012-04-18 | 富士電機株式会社 | パワーエレクトロニクス機器 |
JP2007250891A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | パワーエレクトロニクス機器 |
JP5046322B2 (ja) | 2006-11-09 | 2012-10-10 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP5194467B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2013-05-08 | 岩崎電気株式会社 | 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法 |
JP4957538B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-06-20 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | コンバータ装置,回転電機制御装置および駆動装置 |
US7940034B2 (en) * | 2008-05-19 | 2011-05-10 | Infineon Technologies Austria Ag | Apparatus for detecting a state of operation of a power semiconductor device |
JP5241367B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-07-17 | 株式会社日立産機システム | 電動巻上機 |
-
2010
- 2010-06-18 JP JP2010138949A patent/JP5294335B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-08 US US13/042,791 patent/US8493016B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8493016B2 (en) | 2013-07-23 |
JP2012005278A (ja) | 2012-01-05 |
US20110309776A1 (en) | 2011-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5294335B2 (ja) | 半導体装置 | |
RU2691964C1 (ru) | Преобразователь мощности | |
US10090832B2 (en) | Controller for power converter having a delaying unit | |
US20160211767A1 (en) | Inverter controller and control method of inverter device | |
JP6702209B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6479160B2 (ja) | コンバータ装置 | |
JPWO2002084855A1 (ja) | 電力変換装置 | |
KR20140075531A (ko) | 역률 보정 회로 | |
US10862479B2 (en) | Drive circuit, power module and electric power conversion system | |
JP2015177635A (ja) | 電圧コンバータ | |
TWI783569B (zh) | 電力轉換裝置及金屬加工裝置 | |
JP2011223678A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2005020919A (ja) | 電動機の制御装置 | |
US10432105B2 (en) | Power frequency current converter and method for controlling the same | |
JP5252213B2 (ja) | 電源装置 | |
WO2022085495A1 (ja) | パワートランジスタのコントローラおよび制御方法 | |
JP2010283987A (ja) | スイッチング素子駆動装置 | |
WO2017145242A1 (ja) | コンバータ回路、インバータ回路および空気調和機の電力変換装置 | |
US20240072680A1 (en) | Power conversion apparatus, motor drive apparatus, and air conditioner | |
JP6959167B2 (ja) | 力率改善回路 | |
JP7279678B2 (ja) | ドライバ回路及び電力変換装置 | |
JP5267644B2 (ja) | 電源装置及び電源供給方法、並びにモータ駆動システム | |
JP2023008084A (ja) | 電力変換装置及び電力変換方法 | |
WO2019155844A1 (ja) | モータ制御装置 | |
KR20230097159A (ko) | 인버터, 전기 구동 장치, 차량 및 인버터의 제어 가능한 스위치를 제어하는 방법 및 대응하는 컴퓨터 프로그램 제품 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5294335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |