JP5291868B2 - 携帯端末 - Google Patents
携帯端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5291868B2 JP5291868B2 JP2006236839A JP2006236839A JP5291868B2 JP 5291868 B2 JP5291868 B2 JP 5291868B2 JP 2006236839 A JP2006236839 A JP 2006236839A JP 2006236839 A JP2006236839 A JP 2006236839A JP 5291868 B2 JP5291868 B2 JP 5291868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- application
- switching
- portable terminal
- business
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
を具備するものである。
制御部2は、トリガ検知機能2a、モード切替機能2b、アプリケーション切替機能(以下、AP切替機能と略記する)2c、表示制御機能2d、主制御機能2eを有する。このような制御部2は、機能2aないし2eに基づいて動作するときには、トリガ検知手段、モード切替手段、AP切替手段、表示制御手段、主制御手段となる。
図5にフローチャートを示した第1の動作例は、電話の着呼を検知して、相手の電話番号に応じてモードの切替を行うものである。この動作では、まず携帯端末1の通信制御部3が電話の着呼を検出すると、着呼を示すシグナルに相手の電話番号を付して制御部2に通知する(ステップS11)。次に、制御部2のトリガ検知機能2aにより、DB7に格納された第1のテーブルが参照され、通知された電話番号に対応したモードが確認され(ステップS12)、さらに確認されたモードとその時点における携帯端末1のモードを対比することによりモード切替の要否が判断される(ステップS13)。すなわち、その時点における携帯端末1のモードと確認されたモードが異なる場合にはモード切替が必要(Yes)と判断され、モードが同じ場合にはモード切替は不要(No)と判断される。
図6にフローチャートを示した第2の動作例は、電子メールの受信を検知して、送信元のメールアドレスに応じてモードの切替を行うものである。この動作では、まず携帯端末1の通信制御部3が電子メールの受信を検出すると、電子メール受信を示すシグナルに送信元電子メールアドレスの情報を付して制御部2に通知する(ステップS21)。次に、制御部2のトリガ検知機能2aにより、DB7に格納された第1のテーブルが参照され、通知された送信元メールアドレスに対応したモードが確認され(ステップS22)、さらに確認されたモードとその時点における携帯端末1のモードを対比することによりモード切替の要否が前記同様に判断される(ステップS23)。
図7にフローチャートを示した第3の動作例は、所定時間毎に携帯電話に登録されたスケジュールを確認し、確認されたスケジュールに応じて携帯端末1のモード切替を行うものである。この動作では、まず携帯端末1の制御部2の主制御機能2eにより経過時間が計測されて予め設定された所定時間が経過したかが判定され(ステップS31)、所定時間が経過するごとにトリガ検知機能2aによりDB7に格納された第2のテーブルが参照され、当該時刻におけるスケジュールのモードが確認される(ステップS32)。続いて確認されたモードとその時点における携帯端末1のモードを対比することによりモード切替の要否が前記同様に判断される(ステップS33)。
Claims (2)
- 第1のモードで使用する際に用いられる自端末の第1の電話番号又は電子メールアドレスと、第2のモードで使用する際に用いられる自端末の第2の電話番号又は電子メールアドレスとが登録されている携帯端末であって、
アプリケーション実行手段と、
前記アプリケーション実行手段で実行することにより携帯端末の所定の機能を実現するアプリケーションを格納した記憶手段と
を具備した携帯端末において、
前記アプリケーションは、
携帯端末を第1のモードで使用するために第1の表示態様及び機能を実現する第1のアプリケーションと、
前記第1のアプリケーションと同一種類のアプリケーションであって、かつ携帯端末を第2のモードで使用するために前記第1の表示態様及び機能とは異なる第2の表示形態及び第2の機能を実現する第2のアプリケーションとを含み、
前記第1および第2のアプリケーションは、共通のデータベースで管理される同一レコードに含まれるデータを選択的に利用するものであり、
さらに、
前記登録された自端末の電話番号又は電子メールアドレスを着信先とする着呼又は受信をトリガとして検知するトリガ検知手段と、
前記登録された第1の電話番号又は電子メールアドレスを着信先として着呼又は受信されたことが検知された場合には携帯端末のモードを第1のモードに切り替え、前記登録された第2の電話番号又は電子メールアドレスを着信先として着呼又は受信されたことが検知された場合には携帯端末のモードを第2のモードに切り替えるモード切替手段と、
前記モード切替手段がモードを切り替えたときに、前記同一種類の第1及び第2のアプリケーションのうち、前記切り替え後のモードに対応するアプリケーションを実行可能とするアプリケーション切替手段と、
を具備することを特徴とする携帯端末。 - 前記第1のモードはビジネス目的での使用に対応したモードであり、前記第2のモードはプライベート目的での使用に対応したモードであり、前記第1および第2のアプリケーションの組合せは、ビジネス用スケジューラおよび個人用スケジューラ、ビジネス用メーラーおよび個人用メーラー、並びにビジネス用電話帳および個人用電話帳のうち1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006236839A JP5291868B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 携帯端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006236839A JP5291868B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 携帯端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008061016A JP2008061016A (ja) | 2008-03-13 |
JP5291868B2 true JP5291868B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=39243245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006236839A Expired - Fee Related JP5291868B2 (ja) | 2006-08-31 | 2006-08-31 | 携帯端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5291868B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101351170B1 (ko) * | 2009-06-16 | 2014-01-14 | 인텔 코오퍼레이션 | 핸드헬드 디바이스의 카메라 응용 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004120788A (ja) * | 1993-12-27 | 2004-04-15 | Casio Comput Co Ltd | 携帯電話装置 |
JP3658658B2 (ja) * | 1995-06-29 | 2005-06-08 | カシオ計算機株式会社 | 携帯通信装置 |
JP2002218105A (ja) * | 2000-10-30 | 2002-08-02 | Fujitsu Ltd | 情報端末装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
JP2006074477A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Pioneer Electronic Corp | 通信用端末装置、通信用端末装置の機能設定変更方法及びそのプログラム |
-
2006
- 2006-08-31 JP JP2006236839A patent/JP5291868B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008061016A (ja) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8001120B2 (en) | Recent contacts and items | |
EP1241905B1 (en) | Control of a multi-mode, multi-band mobile telephone via a common man machine interface (MMI) | |
US7702315B2 (en) | Unified communication thread for wireless mobile communication devices | |
US8428656B2 (en) | Multi-mode terminal device | |
US8543161B2 (en) | Method and apparatus for managing mobile terminal events | |
US8311195B2 (en) | Communication terminal apparatus | |
JP4741958B2 (ja) | 通信端末、および、プログラム | |
EP2461554A1 (en) | Display of call context information related to the caller such as appointments with or messages from the caller | |
WO2007108086A1 (ja) | 携帯電話端末装置、通信サーバ装置、その制御方法及び制御プログラム | |
WO2001035229A1 (fr) | Terminal informatique, serveur, systeme d'affichage d'informations et procede d'affichage d'informations | |
EP1747642A1 (en) | User interface for integrating applications on a mobile communication device | |
KR20070113543A (ko) | 휴대용 단말기의 발신자 정보 표시 방법 | |
US20080248818A1 (en) | Method and Apparatus Providing Multimode Response Options to an Incoming Voice or Text Message | |
US8145276B2 (en) | Portable terminal and method for displaying events according to environment set in the portable terminal | |
US20080075247A1 (en) | Communication system and communication function information display method | |
US20070217594A1 (en) | System and method for processing status information of peers in a communication network | |
EP2701370B1 (en) | Automatic Contact Population | |
JP5291868B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP2005086584A (ja) | 携帯電話機及びそれに用いるスケジュール管理方法並びにそのプログラム | |
EP2095584B1 (en) | Method and apparatus for one number mapping directory presence service | |
JP4445890B2 (ja) | 発信履歴/着信履歴からの電話帳編集画面呼び出し機能 | |
JP3839867B2 (ja) | 携帯情報端末装置 | |
JP2004088479A (ja) | 通信端末装置 | |
EP2425613A1 (en) | Handling of communications to be made | |
JP4506542B2 (ja) | 情報通信端末、情報表示方法、及び、情報表示プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120410 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120419 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |