JP5290735B2 - 電気自動車の充電制御装置 - Google Patents
電気自動車の充電制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5290735B2 JP5290735B2 JP2008332471A JP2008332471A JP5290735B2 JP 5290735 B2 JP5290735 B2 JP 5290735B2 JP 2008332471 A JP2008332471 A JP 2008332471A JP 2008332471 A JP2008332471 A JP 2008332471A JP 5290735 B2 JP5290735 B2 JP 5290735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- electric vehicle
- unit
- charging
- portable key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 68
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 7
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
充電用電源15に接続されるコンセント部2に充電ケーブル1を介して接続された電気自動車3への給電を制御する電気自動車の充電制御装置であって、
住居4または電気自動車3の認証に使用する電子式携帯鍵5に対する認証部6と、
認証部6における認証成立を通電開始の条件とする制御部7とを有し、
かつ、前記コンセント部2と一体に形成されて充電用電源15からコンセント部2への通電を制御する電気自動車の充電制御装置を提供することにより達成される。
電子式携帯鍵5に応答要求信号を出力するリクエスト信号発信部8と、
電子式携帯鍵5から出力される認証用IDのうち、応答要求信号出力から所定時間内に受信した認証用IDを認証対象として選択するレスポンス監視部9と、
を有して構成することができる。
住居4または電気自動車3の認証に使用する電子式携帯鍵5の認証用IDをID格納部11に登録するID登録操作部12と、
利用者によるID登録操作部12の起動を可能にする登録モード起動手段13とを有して構成することができる。
電子式携帯鍵5への応答要求信号に対する電子式携帯鍵5からの応答信号に含まれる認証用IDを登録対象IDとしてID格納部11に格納するように構成することができる。
住居4または電気自動車3の認証に使用する電子式携帯鍵5と、
前記電気自動車の充電制御装置Aとを有する電気自動車の充電システムであって、
前記電子式携帯鍵5は、住居4または電気自動車3への施解錠要求操作時に住居4等から出力される応答要求信号に対する所定時間内の応答信号内に含まれる認証IDのみを認証対象IDとして採用する認証モードを有するシステムに使用可能に形成され、
かつ、充電制御装置Aは、前記認証システムにおける認証モードに適合した応答要求信号を電子式携帯鍵5に出力して認証IDを取得し認証する電気自動車の充電システムを構成することができる。
また、本発明によれば、
充電ケーブル1が接続されるコンセント部2の近傍に配置されてコンセント部2への通電を制御し、充電ケーブル1を介してコンセント部2に接続される電気自動車3への給電を制御する電気自動車の充電制御装置であって、
住居4または電気自動車3の認証に使用する電子式携帯鍵5に対する認証部6と、
認証部6における認証成立を通電開始の条件とする制御部7とを有する電気自動車の充電制御装置を提供することも可能である。
2 コンセント部
3 電気自動車
4 住居
5 電子式携帯鍵
6 認証部
7 制御部
8 リクエスト信号発信部
9 レスポンス監視部
10 ケーブル接続検出部
11 ID格納部
12 ID登録操作部
13 登録モード起動手段
14 ケース
Claims (8)
- 充電用電源に接続されるコンセント部に充電ケーブルを介して接続された電気自動車への給電を制御する電気自動車の充電制御装置であって、
住居または電気自動車の認証に使用する電子式携帯鍵に対する認証部と、
認証部における認証成立を通電開始の条件とする制御部とを有し、
かつ、前記コンセント部と一体に形成されて充電用電源からコンセント部への通電を制御する電気自動車の充電制御装置。 - 電子式携帯鍵に応答要求信号を出力するリクエスト信号発信部と、
電子式携帯鍵から出力される認証用IDのうち、応答要求信号出力から所定時間内に受信した認証用IDを認証対象として選択するレスポンス監視部と、
を有する請求項1記載の電気自動車の充電制御装置。 - 充電ケーブルの接続を検出するケーブル接続検出部を有し、
前記リクエスト信号発信部は、ケーブル接続検出部におけるケーブル接続検出により応答要求信号の出力を開始する請求項2記載の電気自動車の充電用制御装置。 - 前記住居または電気自動車の認証に使用する電子式携帯鍵の認証用IDをID格納部に登録するID登録操作部と、
利用者によるID登録操作部の起動を可能にする登録モード起動手段とを有する請求項1、2または3記載の電気自動車の充電制御装置。 - 前記ID登録操作部は、電子式携帯鍵への応答要求信号に対する電子式携帯鍵からの応答信号に含まれる認証用IDを登録対象IDとしてID格納部に格納する請求項4記載の電気自動車の充電制御装置。
- 前記登録モード起動手段がシリンダ錠と、シリンダ錠への回転操作により投入されるスイッチにより形成される請求項4または5記載の電気自動車の充電制御装置。
- 前記コンセント部が住居の屋外側壁面に配置され、
前記認証部が、住居と電気自動車の各々に個別使用される電子式携帯鍵の双方を認証可能な請求項1から6のいずれかに記載の電気自動車の充電制御装置。 - 住居または電気自動車の認証に使用する電子式携帯鍵と、
前記請求項1から7のいずれかに記載の電気自動車の充電制御装置とを有する電気自動車の充電システムであって、
前記電子式携帯鍵は、住居または電気自動車への施解錠要求操作時に住居等から出力される応答要求信号に対する所定時間内の応答信号内に含まれる認証IDのみを認証対象IDとして採用する認証モードを有するシステムに使用可能に形成され、
かつ、充電制御装置は、前記認証システムにおける認証モードに適合した応答要求信号を電子式携帯鍵に出力して認証IDを取得し認証する電気自動車の充電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008332471A JP5290735B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 電気自動車の充電制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008332471A JP5290735B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 電気自動車の充電制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010154712A JP2010154712A (ja) | 2010-07-08 |
JP5290735B2 true JP5290735B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=42573126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008332471A Active JP5290735B2 (ja) | 2008-12-26 | 2008-12-26 | 電気自動車の充電制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5290735B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5816453B2 (ja) * | 2011-04-25 | 2015-11-18 | 日本信号株式会社 | 車両用充電システム |
JP5704399B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2015-04-22 | ソニー株式会社 | 電力供給装置および方法、並びにプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3905679B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2007-04-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | ドア錠の遠隔操作装置 |
JP2006138193A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Howa:Kk | 車と家におけるドアのキーおよびキーレスエントリーシステム |
JP4807506B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2011-11-02 | トヨタ自動車株式会社 | 建物の電気錠制御システム |
JP4366385B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2009-11-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | 充電システム |
-
2008
- 2008-12-26 JP JP2008332471A patent/JP5290735B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010154712A (ja) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5373408B2 (ja) | 電気自動車の充電システム、電気自動車の充電装置、電気自動車の充電用コンセント装置、および電気自動車の充電ケーブル | |
KR102335727B1 (ko) | 로킹 시스템을 동작하기 위한 방법, 로킹 시스템, 및 관형 세이프 | |
JP5170177B2 (ja) | 車両盗難防止装置 | |
US9563996B2 (en) | Radio key for a vehicle | |
JP6588518B2 (ja) | カーシェアリングシステム | |
CN101400542A (zh) | 车辆以及电气设备 | |
US20220180679A1 (en) | Vehicle control system | |
US8978109B2 (en) | Electronic control device for a vehicle | |
WO2014061250A1 (ja) | 電池管理装置 | |
JP2010152511A (ja) | 電気自動車の充電システム | |
US11285917B1 (en) | Vehicle control system | |
KR101406192B1 (ko) | 스마트단말을 이용한 차량액세스 제어 시스템 및 방법 | |
JP2013009460A (ja) | 充電リッド制御装置 | |
JP5290735B2 (ja) | 電気自動車の充電制御装置 | |
JP2019090229A (ja) | バレットキー及びバレットキー制御方法 | |
JP5427417B2 (ja) | 電気自動車の充電ケーブル | |
WO2017209030A1 (ja) | 電気錠システム及び電気錠装置 | |
JP2010134566A (ja) | 電気製品の給電システム、給電方法及び給電プログラム | |
KR100649571B1 (ko) | 디지털 도어락에서의 무선 송수신기 등록 및 삭제방법과, 그를 이용하는 디지털 도어락 및 무선 송수신기 | |
US20230043228A1 (en) | Vehicle control system | |
JP2008163935A (ja) | 始動制御装置およびチューナ装置 | |
KR20100040554A (ko) | 블루투스 통신을 이용한 차량용 편의 시스템 및 그 제공 방법 | |
JP4723194B2 (ja) | 車両使用制限システム、車両側通信装置及び外部通信装置 | |
JP5756901B2 (ja) | 充電制御システム | |
JP5462095B2 (ja) | 充電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5290735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |