JP5704399B2 - 電力供給装置および方法、並びにプログラム - Google Patents
電力供給装置および方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5704399B2 JP5704399B2 JP2011109796A JP2011109796A JP5704399B2 JP 5704399 B2 JP5704399 B2 JP 5704399B2 JP 2011109796 A JP2011109796 A JP 2011109796A JP 2011109796 A JP2011109796 A JP 2011109796A JP 5704399 B2 JP5704399 B2 JP 5704399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- unit
- power
- supply line
- reader
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/11—DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/305—Communication interfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/31—Charging columns specially adapted for electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/63—Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/64—Optimising energy costs, e.g. responding to electricity rates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/65—Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/66—Data transfer between charging stations and vehicles
- B60L53/665—Methods related to measuring, billing or payment
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/54—Systems for transmission via power distribution lines
- H04B3/548—Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/16—Driver interactions by display
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/30—Preventing theft during charging
- B60L2270/32—Preventing theft during charging of electricity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/30—Preventing theft during charging
- B60L2270/34—Preventing theft during charging of parts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5404—Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
- H04B2203/5416—Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines by adding signals to the wave form of the power source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2203/00—Indexing scheme relating to line transmission systems
- H04B2203/54—Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
- H04B2203/5429—Applications for powerline communications
- H04B2203/5445—Local network
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
- Y02T90/167—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
- Y04S10/126—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S30/00—Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
- Y04S30/10—Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
- Y04S30/14—Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Description
1.第1の実施の形態(事前に電力料金を課金する電力供給システム)
2.第2の実施の形態(事後に電力料金を課金する電力供給システム)
3.第1の変形例(非接触IDカードを用いた電力供給システム)
4.第2の変形例(プラグアダプタを用いた電力供給システム)
[電力供給システム]
図1は、本技術である電力供給装置を適用した電力供給システムのハードウェアの第1の実施の形態の構成例を示している。図1の画像供給システムは、電力供給装置としての充電器11、および電子機器としての電気自動車12より構成されている。
次に、図2を参照して、コンセント40およびプラグ55の詳細な構成について説明する。
次に、図3のフローチャートを参照して、図2の充電器11による電気自動車12への電力供給処理について説明する。
ここで、図4のフローチャートを参照して、充電器11および電気自動車12の通信処理の詳細について説明する。
ここで、図5のフローチャートを参照して、充電器11および電気自動車12による充電処理の詳細について説明する。
[事後に電力料金を課金する電力供給システム]
以上においては、プラグ55をコンセント40に接続し、課金処理が完了した後に電力供給を受ける例について説明してきたが、電力供給した後、供給した電力量に対応して課金処理を行うようにしてもよい。
次に、図7のフローチャートを参照して、図6の充電器11による電力供給処理について説明する。尚、図7のフローチャートにおけるステップS111乃至S119の処理、およびステップS129乃至S132の処理は、図3のフローチャートにおけるステップS1乃至S9の処理、およびステップS22乃至S25の処理と同様であるので、その処理については説明を省略する。また、通信処理、および充電処理については、図4,図5のフローチャートを参照して説明した処理と同様であるので、その説明は省略する。
[非接触IDカードを用いた電力供給システム]
以上においては、電気自動車12にID回路54を設けるようにして、ID回路54に記憶されている自動車IDやプリペイドポイントを利用する例について説明してきたが、これでは、電気自動車12がレンタカーなどである場合、レンタカー業者の自動車IDのみしか記憶することができず、レンタカーを借り受けた使用者による支払いができなくなる可能性がある。そこで、ID回路54に代えて、Felicaなどの非接触型ICカードの個人IDで代用することにより、電気自動車12の使用者毎に充電による課金を実現できるようにしてもよい。
次に、図9のフローチャートを参照して、図8の電気自動車12のIDカード112と図1の充電器11とによる通信処理について説明する。尚、図9のフローチャートにおいて、充電器11における処理については、自動車IDを個人IDに代えた場合の図4を参照して説明した処理と同様であるので、その説明は省略するものとする。
[プラグアダプタを用いた電力供給システム]
以上においては、充電器11と電気自動車12とを直接接続することにより構成される電力供給システムの構成例について説明してきた。しかしながら、電気自動車12の構成に自動車IDや個人IDを記憶したICチップからなるリーダライタ34により充電する対象となる電気自動車を特定することができる構成が予め組み込まれていない場合、上記の電力供給システムを利用して電気自動車12のバッテリ52を充電することができなかった。そこで、充電器11および電気自動車12の間に、自動車IDや個人IDを記憶したICチップからなるリーダライタ34により充電する対象となる電気自動車12を特定することができる構成をプラグアダプタとして構成し、プラグアダプタを介して接続される電気自動車12のバッテリ52充電させるようにしてもよい。
次に、図11のフローチャートを参照して、図10の電力供給システムによる充電処理について説明する。尚、図11のフローチャートにおけるステップS231乃至S234の充電器の処理は、図5における場合と同様であるので、その説明は省略するものとする。
(1) 電力供給線を介した機器への電力供給をオンまたはオフにする切替部と、
前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリーダライタ部と、
前記リーダライタ部により前記機器の記憶部に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器の記憶部の所定の情報を読み込み、その情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御部と
を含む電力供給装置。
(2) 商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給部と、
前記電力供給部から電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替部と、
前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリーダライタ部と、
前記リーダライタ部により読み出された機器の記憶部に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器の記憶部の所定の情報を読み込み、その情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御部と
を含む電力供給装置。
(3) 前記制御部は、前記リーダライタ部により前記機器の記憶部に前記供給される電力の課金情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器の記憶部の所定の情報を読み込み、その情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する
(2)に記載の電力供給装置。
(4) 前記電力供給部より前記機器に供給された電力の電力量を計測する電力量計測部をさらに含み、
前記制御部は、前記電力量計測部により、前記リーダライタ部により書き込めた前記機器に前記供給される電力の課金情報に対応する電力量を計測した場合、前記切替部をオフにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力の供給を停止するように制御する
(3)に記載の電力供給装置。
(5) 前記制御部は、前記電力量計測部により、前記リーダライタ部により書き込めた前記機器に前記供給される電力の課金情報に対応する電力量を供給する前に、前記機器が満充電になった場合、前記切替部をオフにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力の供給を停止するように制御する
(4)に記載の電力供給装置。
(6) 前記制御部は、前記電力量計測部により、前記リーダライタ部により書き込めた前記機器に前記供給される電力の課金情報に対応する電力量を供給する前に、前記機器が満充電になった場合、前記切替部をオフにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力の供給を停止するように制御するとき、前記満充電となるまでに供給済みの電力量に対応する課金情報を、課金済みの課金情報より減算し、残高分を返金する課金処理を実行する
(5)に記載の電力供給装置。
(7) 前記リーダライタ部は、前記電力供給線を介して供給される高周波信号を用いて前記機器に接続されたアンテナを介して、非接触で負荷変調により記憶媒体に記憶された機器IDを読み取る、または、前記記憶媒体に情報を書き込む
(6)に記載の電力供給装置。
(8) 前記電力供給線を介して供給される電力を前記機器に供給するアダプタをさらに含み、
前記リーダライタ部は、前記電力供給線を介して供給される高周波信号を用いて前記機器に接続されたアダプタの記憶部に記憶された機器IDを負荷変調により読み取る、または、前記アダプタの記憶部に情報を書き込む
(7)に記載の電力供給装置。
(9) 商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給部における、商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給ステップと、
前記電力供給部から電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替部における、前記電力供給ステップの処理による電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替ステップと、
前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリーダライタ部における、前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリードライトステップと、
前記リーダライタ部により読み出された機器に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器から読み出された所定の情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御部における、前記リードライトステップの処理により読み出された機器に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リードライトステップの処理により前記機器から読み出された所定の情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替ステップの処理をオンにして、前記電力供給ステップの処理により電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御ステップと
を含む電力供給方法。
(10) 商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給部と、
前記電力供給部から電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替部と、
前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリーダライタ部と、
前記リーダライタ部により読み出された機器に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器から読み出された所定の情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御部と
を含む電力供給装置を制御するコンピュータに、
前記電力供給部における、商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給ステップと、
前記切替部における、前記電力供給ステップの処理での電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替ステップと、
前記リーダライタ部における、前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリードライトステップと、
前記制御部における、前記リードライトステップの処理により読み出された機器に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リードライトステップの処理により前記機器から読み出された所定の情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替ステップの処理をオンにして、前記電力供給ステップの処理により電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御ステップと
を含むプログラム。
Claims (10)
- 電力供給線を介した機器への電力供給をオンまたはオフにする切替部と、
前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリーダライタ部と、
前記リーダライタ部により前記機器の記憶部に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器の記憶部の所定の情報を読み込み、その情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御部と
を含む電力供給装置。 - 商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給部と、
前記電力供給部から電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替部と、
前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリーダライタ部と、
前記リーダライタ部により読み出された機器の記憶部に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器の記憶部の所定の情報を読み込み、その情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御部と
を含む電力供給装置。 - 前記制御部は、前記リーダライタ部により前記機器の記憶部に前記供給される電力の課金情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器の記憶部の供給される電力の課金に必要な情報を読み込み、その情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する
請求項2に記載の電力供給装置。 - 前記電力供給部より前記機器に供給された電力の電力量を計測する電力量計測部をさらに含み、
前記制御部は、前記電力量計測部により、前記リーダライタ部により書き込めた前記機器に前記供給される電力の課金情報に対応する電力量を計測した場合、前記切替部をオフにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力の供給を停止するように制御する
請求項2,3のいずれかに記載の電力供給装置。 - 前記制御部は、前記電力量計測部により、前記リーダライタ部により書き込めた前記機器に前記供給される電力の課金情報に対応する電力量を供給する前に、前記機器が満充電になった場合、前記切替部をオフにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力の供給を停止するように制御する
請求項2乃至4のいずれかに記載の電力供給装置。 - 前記制御部は、前記電力量計測部により、前記リーダライタ部により書き込めた前記機器に前記供給される電力の課金情報に対応する電力量を供給する前に、前記機器が満充電になった場合、前記切替部をオフにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力の供給を停止するように制御するとき、前記満充電となるまでに供給済みの電力量に対応する課金情報を、課金済みの課金情報より減算し、残高分を返金する課金処理を実行する
請求項2乃至5のいずれかに記載の電力供給装置。 - 前記リーダライタ部は、前記電力供給線を介して供給される高周波信号を用いて前記機器に接続されたアンテナを介して、非接触で負荷変調により記憶媒体に記憶された機器IDを読み取る、または、前記記憶媒体に情報を書き込む
請求項2乃至6のいずれかに記載の電力供給装置。 - 前記電力供給線を介して供給される電力を前記機器に供給するアダプタをさらに含み、
前記リーダライタ部は、前記電力供給線を介して供給される高周波信号を用いて前記機器に接続されたアダプタの記憶部に記憶された機器IDを負荷変調により読み取る、または、前記アダプタの記憶部に情報を書き込む
請求項2乃至7のいずれかに記載の電力供給装置。 - 商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給部における、商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給ステップと、
前記電力供給部から電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替部における、前記電力供給ステップの処理による電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替ステップと、
前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリーダライタ部における、前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリードライトステップと、
前記リーダライタ部により読み出された機器に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器から読み出された所定の情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御部における、前記リードライトステップの処理により読み出された機器に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リードライトステップの処理により前記機器から読み出された所定の情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替ステップの処理をオンにして、前記電力供給ステップの処理により電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御ステップと
を含む電力供給方法。 - 商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給部と、
前記電力供給部から電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替部と、
前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリーダライタ部と、
前記リーダライタ部により読み出された機器に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リーダライタ部により前記機器から読み出された所定の情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替部をオンにして、前記電力供給部から電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御部と
を含む電力供給装置を制御するコンピュータに、
前記電力供給部における、商用電源より電力供給線を介して機器に電力を供給する電力供給ステップと、
前記切替部における、前記電力供給ステップの処理での電力供給線を介した前記機器への電力供給をオンまたはオフにする切替ステップと、
前記リーダライタ部における、前記電力供給線を介して高周波信号を用いた負荷変調により前記機器の記憶部より機器IDを読み取る、または、前記機器の記憶部に情報を書き込むリードライトステップと、
前記制御部における、前記リードライトステップの処理により読み出された機器に所定の情報を書き込めたとき、または、前記リードライトステップの処理により前記機器から読み出された所定の情報を外部記憶装置に書き込めたとき、前記切替ステップの処理をオンにして、前記電力供給ステップの処理により電力供給線を介して前記機器へと電力を供給するように制御する制御ステップと
を含むプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011109796A JP5704399B2 (ja) | 2011-05-16 | 2011-05-16 | 電力供給装置および方法、並びにプログラム |
US14/117,138 US9669722B2 (en) | 2011-05-16 | 2012-05-01 | Power supply device and method, and program |
EP12785006.3A EP2712050A4 (en) | 2011-05-16 | 2012-05-01 | DEVICE, METHOD, AND POWER SUPPLY PROGRAM |
PCT/JP2012/061522 WO2012157444A1 (ja) | 2011-05-16 | 2012-05-01 | 電力供給装置および方法、並びにプログラム |
CN201280022500.4A CN103518308B (zh) | 2011-05-16 | 2012-05-01 | 供电设备、方法以及程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011109796A JP5704399B2 (ja) | 2011-05-16 | 2011-05-16 | 電力供給装置および方法、並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012244669A JP2012244669A (ja) | 2012-12-10 |
JP5704399B2 true JP5704399B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=47176779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011109796A Expired - Fee Related JP5704399B2 (ja) | 2011-05-16 | 2011-05-16 | 電力供給装置および方法、並びにプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9669722B2 (ja) |
EP (1) | EP2712050A4 (ja) |
JP (1) | JP5704399B2 (ja) |
CN (1) | CN103518308B (ja) |
WO (1) | WO2012157444A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014105913A1 (de) * | 2014-04-28 | 2015-10-29 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Parametrisierbares Energieversorgungsgerät |
DE102014105911A1 (de) * | 2014-04-28 | 2015-10-29 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Parametrisierbares Energieversorgungsgerät |
CN103927818B (zh) * | 2014-04-30 | 2016-06-15 | 北京洁天电动汽车加电科技有限公司 | 一种多型号电动汽车的电池电量计费的控制方法及系统 |
JP6262672B2 (ja) * | 2015-01-06 | 2018-01-17 | 日本電信電話株式会社 | 充電システム、充電装置および充電方法 |
NL2015762B1 (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-26 | Easy Power Supply B V | Heavy use power distributor and method for distributing electricity in public spaces. |
WO2018048256A1 (ko) * | 2016-09-09 | 2018-03-15 | 주식회사 차지인 | 전기 자동차 충전용 스마트 콘센트 및 이를 활용한 충전 방법 |
CN109624738A (zh) * | 2018-12-06 | 2019-04-16 | 倍登新能源科技(苏州)有限公司 | 基于充电桩的电动汽车防盗方法及系统 |
JP7217174B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2023-02-02 | ニチコン株式会社 | 急速充電器 |
JP2021015411A (ja) * | 2019-07-11 | 2021-02-12 | 株式会社豊田自動織機 | サービス提供システム、管理サーバ、サービス提供装置、管理サービス提供プログラム、装置サービス提供プログラム、及びサービス提供方法 |
EP4183618A1 (de) * | 2021-11-18 | 2023-05-24 | Feig Electronic GmbH | Stromladesäule für elektrofahrzeuge |
CN114987268A (zh) * | 2022-07-18 | 2022-09-02 | 石家庄科林电气股份有限公司 | 一种基于电力线载波通信的电动自行车充电方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1280099B1 (en) * | 2001-03-02 | 2007-12-19 | Sony Corporation | Chip for noncontact reader/writer having function for managing power supply |
JP2003110471A (ja) | 2001-09-26 | 2003-04-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 電力線接続機器制御システム及び接続装置 |
JP2006244818A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Brother Ind Ltd | 電源プラグ、電源コンセント、タグ管理装置及び電力供給システム |
JP4353197B2 (ja) * | 2006-03-13 | 2009-10-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および電気機器 |
FI118865B (fi) * | 2006-05-19 | 2008-04-15 | Valtion Teknillinen | Menetelmä ja laitteisto kiinteistön valvontaa varten |
JP4366385B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2009-11-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | 充電システム |
JP5305505B2 (ja) * | 2008-07-04 | 2013-10-02 | 矢崎総業株式会社 | 充電監視装置 |
US8269452B2 (en) * | 2008-07-04 | 2012-09-18 | Yazaki Corporation | Battery charge monitoring device |
JP2010104209A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Denso Corp | プラグイン車両用充電システム |
JP2010142096A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Mtec:Kk | 充電装置 |
JP5290735B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-09-18 | 株式会社アルファ | 電気自動車の充電制御装置 |
WO2010140664A1 (ja) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 電力供給用アダプタ及び電力供給システム |
CN101964018A (zh) * | 2010-08-26 | 2011-02-02 | 湘潭大学 | 一种电动车电池soc的估计方法 |
US20140067660A1 (en) * | 2011-03-11 | 2014-03-06 | Kevin Terrill Cornish | Method and process for an electric vehicle charging system to automatically engage the charging apparatus of an electric vehicle |
-
2011
- 2011-05-16 JP JP2011109796A patent/JP5704399B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-01 WO PCT/JP2012/061522 patent/WO2012157444A1/ja active Application Filing
- 2012-05-01 US US14/117,138 patent/US9669722B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-01 EP EP12785006.3A patent/EP2712050A4/en not_active Withdrawn
- 2012-05-01 CN CN201280022500.4A patent/CN103518308B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103518308B (zh) | 2016-11-09 |
US9669722B2 (en) | 2017-06-06 |
EP2712050A4 (en) | 2015-12-23 |
EP2712050A1 (en) | 2014-03-26 |
CN103518308A (zh) | 2014-01-15 |
US20150130296A1 (en) | 2015-05-14 |
JP2012244669A (ja) | 2012-12-10 |
WO2012157444A1 (ja) | 2012-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5392861B2 (ja) | 電力供給装置および方法、電力供給システム、並びにプログラム | |
JP5704399B2 (ja) | 電力供給装置および方法、並びにプログラム | |
JP5803257B2 (ja) | 電力供給装置および方法、並びにプログラム | |
TWI585704B (zh) | 無線電力的計量輸送、系統與儲存媒介及其方法 | |
US7565396B2 (en) | Service providing system, second connecting part, service providing device, second connecting part control program and service providing device control program | |
US20100241542A1 (en) | Vehicle identification system, method and recharging station for electric vehicles | |
JP2009065785A (ja) | 電力供給スタンド | |
JP2010110044A (ja) | 電動車両用充電装置 | |
JP5787187B2 (ja) | 電力供給装置および方法、並びにプログラム | |
KR20120009923A (ko) | 공공주택에서의 전기차 충전방법 및 시스템 | |
JP2012165545A (ja) | 電気車両用充電器、電気車両充電システム及び電気車両充電方法 | |
JP2011128757A (ja) | アタッチメント、アダプタ、管理サーバ及び課金システム | |
JP7032010B2 (ja) | 機器制御システム、施設機器制御システム及び駐車場システム | |
JP2019106760A (ja) | 充放電装置 | |
JP3216726U (ja) | ガソリンスタンド設置の駐車場充電システム | |
CN116823259A (zh) | 一种充电结算方法、装置及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5704399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |