JP5282470B2 - 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5282470B2 JP5282470B2 JP2008193292A JP2008193292A JP5282470B2 JP 5282470 B2 JP5282470 B2 JP 5282470B2 JP 2008193292 A JP2008193292 A JP 2008193292A JP 2008193292 A JP2008193292 A JP 2008193292A JP 5282470 B2 JP5282470 B2 JP 5282470B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- density
- pixel
- dots
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 90
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 23
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 36
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 20
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
画像寄せパターンの左右シフトは、仮想アドレスの上位桁を保存し、下位桁の値を、当該進数の補数の値に置換することにより行われる。なお、「補数」とは、本実施形態では、所定の数が、所定の基準(N−1)となる数となるために加える必要がある数のことを意味する。すなわち、説明している実施形態では、0の補数は、3であり、1の補数は、2であり、3の補数は0である。
Claims (11)
- 画像ドットを含む複数の画素から構成される画像データを、主走査方向および副走査方向に前記画素単位に分割し、分割した前記画素のうち補正対象となる画素である注目画素を、複数の画像ドットを含む複数の画像区画に分割する分割手段と、
前記注目画素の隣接画素の濃度の濃淡に基づいて、濃度が高い前記隣接画素の2次元方向である濃度方向に前記注目画素の濃度値を再現する面積割合の画像ドットを寄せるように、前記画像区画の画像ドットを補正する補正手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記隣接画素数よりも少ない数の、前記画像区画の画像ドットを寄せる方向を前記画像区画単位で定めたパターン画素を記憶するパターン記憶手段をさらに備え、
前記補正手段は、前記パターン画素で定められた前記画像ドットに基づいて、前記注目画素の画像ドットを、前記画像区画単位で前記濃度方向に寄せて補正する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、前記隣接画素の前記主走査方向および前記副走査方向の濃度を加算し、加算した前記濃度が最も高い方向を前記濃度方向として決定する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、決定した前記濃度方向が、前記パターン画素に定められた前記画像区画の画像ドットをシフトさせる方向に一致しない場合には、前記隣接画素数よりも少ない数の前記パターン画素の中から前記濃度方向を満たすような前記パターン画素を選択することによって、前記画像区画の画像ドットを前記濃度方向に寄せて補正する、
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、さらに、前記注目画素の濃度が中間調であるか否かを判定し、前記注目画素の濃度が中間調であると判定した場合に、前記隣接画素数よりも少ない数の前記パターン画素の中から前記濃度方向を満たすような前記パターン画素を選択する、
ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記パターン記憶手段は、さらに、前記画像ドットが書き込まれた位置を示すアドレス値を前記画像区画に対応付けて記憶し、
前記補正手段は、さらに、前記画像区画の数に対応した進数に基づいて前記アドレス値に対応する仮想アドレス値を算出し、計算した前記仮想アドレス値の前記画像区画に書き込まれた前記画像ドットを前記濃度方向に寄せて補正する、
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記補正手段は、前記仮想アドレス値を前記進数の補数に置換することによって算出する、
ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。 - 前記画像ドットを形成させるようにレーザ光を照射する半導体レーザ、
をさらに備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記半導体レーザは、面発光レーザである、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 原稿を読み取って、画像ドットを含む複数の画素から構成される画像データを生成する読取手段と、
前記画像データを、主走査方向および副走査方向に前記画素単位に分割し、分割した前記画素のうち補正対象となる画素である注目画素を、複数の画像ドットを含む複数の画像区画に分割する分割手段と、
前記注目画素の隣接画素の濃度の濃淡に基づいて、濃度が高い前記隣接画素の2次元方向である濃度方向に前記注目画素の濃度値を再現する面積割合の画像ドットを寄せるように、前記画像区画の画像ドットを補正する補正手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 分割手段が、画像ドットを含む複数の画素から構成される画像データを、主走査方向および副走査方向に前記画素単位に分割し、分割した前記画素のうち補正対象となる画素である注目画素を、複数の画像ドットを含む複数の画像区画に分割する分割ステップと、
補正手段が、前記注目画素の隣接画素の濃度の濃淡に基づいて、濃度が高い前記隣接画素の2次元方向である濃度方向に前記注目画素の濃度値を再現する面積割合の画像ドットを寄せるように、前記画像区画の画像ドットを補正する補正ステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008193292A JP5282470B2 (ja) | 2007-09-05 | 2008-07-28 | 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法 |
US12/199,917 US20090059255A1 (en) | 2007-09-05 | 2008-08-28 | Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007230366 | 2007-09-05 | ||
JP2007230366 | 2007-09-05 | ||
JP2008193292A JP5282470B2 (ja) | 2007-09-05 | 2008-07-28 | 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009081838A JP2009081838A (ja) | 2009-04-16 |
JP5282470B2 true JP5282470B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=40656231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008193292A Active JP5282470B2 (ja) | 2007-09-05 | 2008-07-28 | 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5282470B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6256125B2 (ja) | 2014-03-13 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2015207897A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び画像形成方法 |
JP2016021664A (ja) | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3490729B2 (ja) * | 1991-12-20 | 2004-01-26 | ゼロックス・コーポレーション | 階層的テンプレート突合せによる画像の忠実性強化再生 |
JP2001186333A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2008
- 2008-07-28 JP JP2008193292A patent/JP5282470B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009081838A (ja) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5144161B2 (ja) | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 | |
US20090059255A1 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method | |
JP6512838B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US8040580B2 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and computer program | |
JP5761279B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 | |
JP5564806B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 | |
JP2009034866A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP6432187B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP2011101233A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP5282470B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法 | |
US8049927B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
US8174551B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method which utilizes a trapping process | |
JP2009094786A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5404340B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP2015204565A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP7116638B2 (ja) | 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP2621856B2 (ja) | デジタルカラー画像再生処理方法および装置 | |
JP5149648B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP2007090548A (ja) | 画像形成装置、およびその画像形成装置に用いるラインヘッドの位置調整方法 | |
JP7337237B2 (ja) | 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP4403744B2 (ja) | 補正データ生成装置、光プリントヘッドの光量補正方法 | |
JP5966295B2 (ja) | 画像処理装置及び画像形成装置 | |
JP2020129729A (ja) | 画像形成装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP5660187B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 | |
JP5123721B2 (ja) | 画像形成装置、方法、及び、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5282470 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |