JP5280504B2 - 表示装置及び表示方法 - Google Patents
表示装置及び表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5280504B2 JP5280504B2 JP2011224333A JP2011224333A JP5280504B2 JP 5280504 B2 JP5280504 B2 JP 5280504B2 JP 2011224333 A JP2011224333 A JP 2011224333A JP 2011224333 A JP2011224333 A JP 2011224333A JP 5280504 B2 JP5280504 B2 JP 5280504B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- bird
- display
- eye view
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 claims abstract description 105
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 claims abstract description 58
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 241000791900 Selene vomer Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
ここで、ユーザが出発地Sと目的地Gの緯度経度を入力設定する前に、既に表示部9の画面に地図が表示されていると、画面の水平方向(横方向)xと垂直方向(縦方向)yを基準として既に表示されている地図の方位に合わせて、表示部9の画面範囲内に推奨経路BRDと出発地S及び目的地Gの全てが入ることを条件として、図3に例示するように画面範囲全体で最も詳細な地図を表示することが可能な縮尺率の地図データを、記憶部5から取得する。
ユーザが出発地Sと目的地Gの緯度経度を入力設定して描画アイコンを操作すると、鳥瞰図データ作成部4が、ルート探索された推奨経路BRDと出発地Sと目的地Gを含む鳥瞰図データDcgを作成し、更に出発地Sと目的地Gと現在位置のマークデータDs,Dg,Dprsを作成して鳥瞰図データDcgに合成することで地図表示用データDmapを作成し、表示部9の画面に鳥瞰図を表示させる。そして、方位モードが標準方位モードに設定されている場合であることから、図6に示したように、出発地Sと目的地Gの表示位置が画面中央を通るy方向に位置合わせされた鳥瞰図が画面内に固定して表示される。更に、推奨経路BRDが黄色等で着色表示されることで、他の道路と識別できるように表示される。
ユーザがデモ表示項目のON/OFFアイコンをオフに設定しておいて、出発地Sと目的地Gの緯度経度を入力設定し、描画アイコンをオン操作すると、現在位置検出部2で検出される現在位置に基づいて鳥瞰図が地図表示される。
2…現在位置検出部
4…鳥瞰図データ作成部
7…表示制御部
9…表示部
Claims (7)
- 出発地付近の上空から目的地に向けて見下ろす視点から見下ろした状態で当該出発地から当該目的地までの推奨経路を表現し、かつ、前記出発地を画面手前、前記目的地を画面奥側に位置させつつ表現する鳥瞰図を画面に表示する表示部を備え、
前記表示部は、前記画面範囲内に前記出発地と前記目的地と前記推奨経路のすべてが入る縮尺の前記鳥瞰図に現在位置を示す現在位置マークを重ねて表示するとともに、前記縮尺の鳥瞰図を前記画面に対して固定して表示しながら前記現在位置マークを目的地に向けて移動して表示する、
ことを特徴とする表示装置。 - 前記表示部は、前記出発地と目的地を、前記画面の中央の縦方向に沿って位置合わせして表示させる、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記表示部は、前記現在位置マークを前記推奨経路に沿って移動する擬似的マークデータとして前記鳥瞰図に重ねて表示することによって、前記推奨経路を移動する現在地マークを表示させるデモンストレーション表示を行うこと、
を特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。 - 前記表示部は、ユーザからの指示に従って、前記現在地マークの移動速度を調節する前記擬似的マークデータを表示することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
- 前記表示部は、ユーザからの指示に従って、前記現在地マークの移動を一時停止させる前記擬似的マークデータを表示することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
- 前記表示装置を備える移動体の現在位置を検出する現在位置検出部を更に備え、
前記表示部は、ユーザからの指示に従って、前記現在位置検出部で検出される前記現在位置に基づいて作成された前記マークデータを前記鳥瞰図に表示することによって、前記推奨経路を移動する現在地マークを表示させるナビゲーション表示を行うこと、
を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の表示装置。 - 表示部は、出発地付近の上空から目的地に向けて見下ろす視点から見下ろした状態で当該出発地から当該目的地までの推奨経路を表現し、かつ、前記出発地を画面手前、前記目的地を画面奥側に位置させつつ表現する鳥瞰図を画面に表示する表示工程を備え、
前記表示工程は、前記画面範囲内に前記出発地と前記目的地と前記推奨経路のすべてが入る縮尺の前記鳥瞰図に現在位置を示す現在位置マークを重ねて表示するとともに、前記縮尺の鳥瞰図を前記画面に対して固定して表示しながら前記現在位置マークを目的地に向けて移動して表示する、
ことを特徴とする表示方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224333A JP5280504B2 (ja) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | 表示装置及び表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224333A JP5280504B2 (ja) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | 表示装置及び表示方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007186034A Division JP5063230B2 (ja) | 2007-07-17 | 2007-07-17 | ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012018184A JP2012018184A (ja) | 2012-01-26 |
JP5280504B2 true JP5280504B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=45603510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011224333A Active JP5280504B2 (ja) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | 表示装置及び表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5280504B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3428193B2 (ja) * | 1994-12-27 | 2003-07-22 | 日産自動車株式会社 | 車両用経路誘導装置 |
JP4073543B2 (ja) * | 1997-05-09 | 2008-04-09 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | 地図表示装置 |
JP2000356527A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Fujitsu Ten Ltd | ドライブシミュレーションシステム |
JP3679777B2 (ja) * | 2002-04-22 | 2005-08-03 | 株式会社日立製作所 | 鳥瞰図作成方法、地図表示装置およびナビゲーションシステム |
JP4183570B2 (ja) * | 2003-06-23 | 2008-11-19 | アルパイン株式会社 | シミュレーション走行時の地図表示方法およびそれを用いたナビゲーション装置 |
JP4356594B2 (ja) * | 2004-11-22 | 2009-11-04 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示方法、表示プログラム及び表示プログラムを記録した記録媒体 |
JP2007163234A (ja) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
-
2011
- 2011-10-11 JP JP2011224333A patent/JP5280504B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012018184A (ja) | 2012-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6606494B2 (ja) | ナビゲーション命令を表示する装置及び方法 | |
EP3534119A1 (en) | Interactive 3d navigation system | |
CN102016929A (zh) | 产生显示图像 | |
US20110288763A1 (en) | Method and apparatus for displaying three-dimensional route guidance | |
JP2009020089A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーション用プログラム | |
JP5745497B2 (ja) | 表示システム、表示制御装置、情報処理プログラム及び表示方法 | |
JP6030935B2 (ja) | 情報処理プログラム、表示制御装置、表示システム及び表示方法 | |
WO2016059580A1 (en) | Street-level guidance via route path | |
JP4105609B2 (ja) | ナビゲーション用立体表示方法およびナビゲーション装置 | |
JPWO2007142084A1 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2009236844A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム | |
JP2009236843A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびナビゲーションプログラム | |
JP4902236B2 (ja) | 三次元地図表示装置、三次元地図表示プログラム及び三次元地図表示プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5060856B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法 | |
JP2006113047A (ja) | 車載用電子装置 | |
JP5280504B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP5063230B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法 | |
JP5280505B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP4054242B2 (ja) | ナビゲーション装置、方法及びプログラム | |
JP6432312B2 (ja) | ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム | |
JP5060855B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法 | |
JP2009019970A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4989428B2 (ja) | ナビゲーションシステム及びナビゲーション方法 | |
JP6047197B2 (ja) | 表示システム、表示制御装置、情報処理プログラム及び表示方法 | |
JP3161662U (ja) | プラネタリウム装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5280504 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |