JP5280119B2 - 半導体レーザ装置 - Google Patents
半導体レーザ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5280119B2 JP5280119B2 JP2008169794A JP2008169794A JP5280119B2 JP 5280119 B2 JP5280119 B2 JP 5280119B2 JP 2008169794 A JP2008169794 A JP 2008169794A JP 2008169794 A JP2008169794 A JP 2008169794A JP 5280119 B2 JP5280119 B2 JP 5280119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solder
- layer
- laser device
- semiconductor laser
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
前記メッキ層のそれぞれが半田を介して支持基板の第1の面に接合されることによって、前記半導体チップが前記支持基板に実装され、
前記メッキ層と前記半田との界面の一部には、前記半田に対して濡れ性を有する材料で構成されたメタル層が介在し、前記界面の他部には、前記半田に対して濡れ性を有しない材料で構成されたバリアメタル層が介在しているものである。
本実施の形態では、凸状のリッジ部を有するマルチビーム半導体レーザ装置に本発明を適用した例について説明する。
図11は、本実施の形態のマルチビーム半導体レーザ装置の要部断面図である。本実施の形態のマルチビーム半導体レーザ装置は、前記実施の形態1と同様、レーザチップ1とサブマウント13の間に介在する半田10の一部がバリアメタル層11と接しており、他の一部がメタル層12と接している。すなわち、メタル層12は半田10に対して濡れ性を有する材料で構成されているので、メタル層12と半田10の接触面は互いに接合されている。一方、バリアメタル層11は半田10に対して濡れ性を有しない材料で構成されているので、バリアメタル層11と半田10の接触面は、熱や電気を伝えるが、互いに接合されていない。
2 n型電極(カソード電極)
3 半導体基板
4 リッジ部
5 半導体層
6 発光部
7 絶縁層
8 p型電極(アノード電極)
9 Auメッキ層
10 半田
11 バリアメタル層
12 メタル層
13 サブマウント(支持基板)
14 サブマウント電極
15 n型クラッド層
16 活性層
17 p型第1クラッド層
18 p型エッチングストップ層
19 p型第2クラッド層
20 p型コンタクト層
22、23 フォトレジスト膜
30 ステム
31 キャップ
32 フランジ部
33 ガラス板
34 丸穴
35 ヒートシンク
36 Auワイヤ
37a、37b、37c、37d、37e、37f リード
38 Auワイヤ
Claims (6)
- 半導体基板と、前記半導体基板の第1の面に形成された第1導電型のカソード電極と、前記半導体基板の第2の面上に形成され、かつ、その内部に複数の発光部を有する半導体層と、前記複数の発光部のそれぞれの上方に形成され、互いに隣接する第1リッジ部と第2リッジ部とを備えた複数のリッジ部と、前記複数のリッジ部のそれぞれの上部を含む領域に形成された第2導電型の複数のアノード電極と、前記複数のアノード電極のそれぞれの表面に形成された放熱用の複数のメッキ層とを有するマルチビーム構造の半導体チップを備え、
前記複数のメッキ層のそれぞれが半田を介して支持基板の第1の面に接合されることによって、前記半導体チップが前記支持基板に実装された半導体レーザ装置であって、
前記複数のメッキ層と前記半田とのそれぞれの界面の一部には、前記半田に対して濡れ性を有する材料で構成されたメタル層が介在し、前記界面の他部には、前記半田に対して濡れ性を有しない材料で構成されたバリアメタル層が介在しており、
前記半導体基板の線膨張係数は、前記支持基板の線膨張係数より大きく、
前記第1リッジ部上の前記メタル層は、前記第2リッジ部側に寄った位置に配置され、
前記第2リッジ部上の前記メタル層は、前記第1リッジ部側に寄った位置に配置されていることを特徴とする半導体レーザ装置。 - 前記複数のメッキ層はAuからなり、前記半田はAu−Sn合金からなり、前記半田に対して濡れ性を有する材料はAuであることを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。
- 前記半田に対して濡れ性を有しない材料はPtであることを特徴とする請求項2記載の半導体レーザ装置。
- 前記半導体基板はGaAsからなり、前記支持基板はSiCまたはAlNからなることを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。
- 前記支持基板の第2の面には、ヒートシンクが接合されていることを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。
- 前記バリアメタル層は、前記複数のリッジ部のそれぞれの上部の一部に形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008169794A JP5280119B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 半導体レーザ装置 |
US12/328,186 US7792173B2 (en) | 2007-12-06 | 2008-12-04 | Semiconductor laser device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008169794A JP5280119B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 半導体レーザ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010010509A JP2010010509A (ja) | 2010-01-14 |
JP5280119B2 true JP5280119B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=41590620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008169794A Active JP5280119B2 (ja) | 2007-12-06 | 2008-06-30 | 半導体レーザ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5280119B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5380135B2 (ja) * | 2009-04-03 | 2014-01-08 | 日本オクラロ株式会社 | マルチビーム半導体レーザ装置 |
JP2012054474A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Opnext Japan Inc | 半導体レーザ装置 |
JP5556830B2 (ja) * | 2012-02-21 | 2014-07-23 | 住友電気工業株式会社 | 半導体装置、及び、半導体装置の作製方法 |
JP6926497B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2021-08-25 | 三菱電機株式会社 | 半導体光モジュール |
CN113258429A (zh) * | 2020-02-07 | 2021-08-13 | 珠海思开达技术有限公司 | 正压偏置发光单元、同轴半导体激光器和光模块 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3606059B2 (ja) * | 1998-03-11 | 2005-01-05 | セイコーエプソン株式会社 | 面発光型半導体レーザ及びその製造方法 |
JP4538920B2 (ja) * | 2000-08-10 | 2010-09-08 | ソニー株式会社 | 半導体レーザおよび半導体装置 |
JP2003031905A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-31 | Hitachi Ltd | 多ビーム半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置 |
JP2006186090A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザ装置およびそれを用いた光ピックアップ装置 |
JP4908982B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-04-04 | シャープ株式会社 | 半導体レーザ素子 |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008169794A patent/JP5280119B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010010509A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7792173B2 (en) | Semiconductor laser device | |
JP5465514B2 (ja) | 光半導体装置 | |
US6748001B1 (en) | Semiconductor laser device providing laser light of two wavelengths and method of fabricating the same | |
JP2001168442A (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法、配設基板および支持基板 | |
JP5259166B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
CN104040809A (zh) | 半导体激光器装置以及其制造方法 | |
JP7220751B2 (ja) | 端面発光型のレーザバー | |
JP5280119B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP5103008B2 (ja) | 半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置 | |
KR101517277B1 (ko) | 멀티빔 반도체 레이저 장치 | |
JP4697488B2 (ja) | マルチビーム半導体レーザ | |
JP4811629B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP5380135B2 (ja) | マルチビーム半導体レーザ装置 | |
JP4573882B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2012054474A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2009111065A (ja) | 光半導体装置 | |
JP6037484B2 (ja) | 半導体レーザ装置の製造方法 | |
JP4609700B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP6334772B2 (ja) | マルチビーム半導体レーザ装置 | |
JP4600733B2 (ja) | 半導体レーザ装置およびその製造方法 | |
JP2008130664A (ja) | 半導体発光素子および発光装置 | |
JP2012134346A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
WO2013118800A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008130665A (ja) | 半導体発光素子およびその製造方法、並びに発光装置 | |
JP4346668B2 (ja) | 半導体レーザ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20121220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5280119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |