JP5276595B2 - リソグラフィツールにおいて使用される距離測定干渉計及びエンコーダ測定システム - Google Patents
リソグラフィツールにおいて使用される距離測定干渉計及びエンコーダ測定システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5276595B2 JP5276595B2 JP2009537367A JP2009537367A JP5276595B2 JP 5276595 B2 JP5276595 B2 JP 5276595B2 JP 2009537367 A JP2009537367 A JP 2009537367A JP 2009537367 A JP2009537367 A JP 2009537367A JP 5276595 B2 JP5276595 B2 JP 5276595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- encoder
- interferometer
- wafer
- freedom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/266—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light by interferometric means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70775—Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67259—Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68764—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
概括すると、第1の態様では、本発明は、可動ステージと、ステージの第1自由度に関する情報を供給するように構成される干渉計と、ステージの第2自由度に関する情報を供給するように構成されるエンコーダと、そしてステージの位置を第1及び第2自由度に関する情報に基づいてモニタリングするように構成される電子プロセッサと、を含むシステムを特徴とする。
干渉計はダブルパス干渉計とすることができる。干渉計は高安定平面ミラー干渉計とすることができる。干渉計は多軸干渉計とすることができる。
別の態様では、本発明は、集積回路をウェハに形成するために使用されるリソグラフィ法を特徴とし、本リソグラフィ法は、上述の方法を使用してステージの位置をモニタリングする工程であって、ウェハがステージ上に支持される、前記モニタリングする工程と、空間的にパターニングされた放射線をウェハに結像させる工程と、そしてステージの位置を調整する工程と、を含む。
別の態様では、本発明は、リソグラフィマスクを作製する方法を特徴とし、本方法は、書き込みビームを基板に誘導して基板をパターニングする工程と、基板を書き込みビームに対して位置決めする工程と、そして書き込みビームに対する基板の位置を、上述の方法を使用してモニタリングする工程と、を含む。
別の利点は、リソグラフィツールにおけるガスの乱流の影響をナノメートル未満のレベルにまで小さくなるように低減することができる(例えば、無くすことができる)ことである。
別の利点は、干渉計システム及びエンコーダシステムを含む測定システムを、シングル及び/又はデュアルステージリソグラフィツール上で使用することができることである。
図1c及び3によれば、デュアルステージリソグラフィツール100は、フレーム101に取り付けられるステージ基台140の上に配置される2つのウェハステージ、ステージ110及びステージ120を含む。ステージ110及びステージ120はウェハチャック111及び121をそれぞれ位置決めし、そして支持する。ステージ110は、位置合わせセンサ180及び露光レンズシステム150に対して露光位置に位置し、露光レンズシステム150は、動作状態において、放射線源155からの放射線を誘導して、ウェハチャック111に載せたウェハを照射する。ウェハチャック111に載せたウェハを露光している間に、線源155からの放射ビーム(例えば、248nm、193nm、157nm、または13nmのような波長の紫外線(UV)ビーム)は、ビーム整形光学系(例えば、透過光学系及び/又は反射光学系)を通過し、そして放射線源155から下方にステージ110に向かって伝搬する。放射ビームは、マスクステージに載せたマスク158を通過する。マスクをウェハステージ110上のウェハに露光レンズシステム150を介して結像させる。
干渉計システム及びエンコーダシステムを含む測定システムを使用してツール100内のステージ110及び120の位置をモニタリングする。干渉計システムは、露光位置に位置するステージ110の位置及び方位をモニタリングする干渉計115B及び115Cを含み、更にロード/アンロード位置に位置するステージ120の位置及び方位をモニタリングする干渉計125A及び125Bを含む。エンコーダシステムは、エンコーダスケール122A,122B,112B,及び112C、及びエンコーダヘッド123A,123B,113B,及び113Cをそれぞれ含み、これらのエンコーダスケール及びエンコーダヘッドは、干渉計125A,125B,115B,及び115Cにそれぞれ関連付けられる。干渉計115B及び125B、及び対応するエンコーダは、y方向のステージ変位をモニタリングするのに対し、干渉計115C及び125A、及び対応するエンコーダは、x方向のステージ変位をモニタリングする。図1cに示す構成では、干渉計及びエンコーダは測定ビームを誘導して、ステージ群に取り付けられる平面ミラー測定対象物118B,118C,128A,及び128Bから、及びエンコーダスケール122A,122B,112B,及び112Cからそれぞれ反射させることによりステージの位置/方位をモニタリングする。
エンコーダスケール122A,122B,112B,及び112Cは、図1cでは測定ビーム127A,127B,117B,及び117Cの真下に位置する。この位置によって、それぞれのエンコーダに関連するアッベオフセットエラーの絶対値を小さくする(例えば、最小にする)ことができる。エンコーダスケールの他の位置を利用することもできる。例えば、別の干渉計システム及びエンコーダシステムの斜視図を図1dに示す。図1dに示す別の干渉計システム及びエンコーダシステムの利点は、エンコーダスケール122D及び112Dを含むエンコーダに関連するアッベオフセットエラーの絶対値を、図1cに示す干渉計システム及びエンコーダシステムに対応するアッベオフセットエラーよりも、それぞれのエンコーダのスケール表面をウェハ表面の平面に一層近付けて配置することにより小さくすることができることである。ステージ110及び120のピッチの変化に関する情報は、干渉計115B及び125Bのそれぞれから得られる。
残念なことに、観測可能な干渉位相またはヘテロダイン位相〜Φが必ず位相Φに全く等しいという訳ではない。多くの干渉計が、例えば「周期誤差(cyclicerrors)」のような非線形性を含む。周期誤差は、測定干渉信号に関して観測可能な位相及び/又は強度に対する影響度として表わすことができ、そして例えば、光路長2pnLの変化に対して正弦関数的に変化する。詳細には、位相の1次周期誤差は、この例では(4πpnL)/λに対して正弦関数的に変化し、そして位相の2次周期誤差は、この例では2(4πpnL)/λに対して正弦関数的に変化する。更に高い次数の周期誤差は、分数調波の周期誤差、及び検出器及び信号処理電子部品を含む干渉計システムの他の位相パラメータに対して正弦関数的に変化する周期誤差として与えることもできる。
上の式では、ψ及びζは、周期誤差及び非周期誤差のそれぞれに起因する影響因子である。変位測定用途では、観測可能な位相は多くの場合、2pkLに等しいという前提であり、この前提によって、Lを測定位相から容易に求めることができる。多くの場合において、この前提は、周期誤差及び/又は非周期誤差に起因する影響度が小さい、または用途に必要とされる精度のレベルが比較的低い場合に特に、合理的な近似となる。しかしながら、高いレベルの精度を必要とする用途では、周期誤差及び/又は非周期誤差についてその原因を明らかにする必要がある。例えば、集積回路マイクロリソグラフィ形成に対する高精度変位測定要求は非常に厳しくなってきているが、これはその部分的理由として、ステッパー及びスキャナにおける結像系の視野が狭く限定されているからであり、更にその部分的理由として、ウェハ上の配線幅のサイズが継続的に小さくなっているからである。ステッパー及びスキャナによる高精度変位測定の要求は通常、ステッパーまたはスキャナのステージミラーに取り付けられる平面ミラー干渉計の外部ミラー群のうちの一つのミラーを装着した平面ミラー干渉計によって満たされる。
ステージ測定システム700における情報処理の内容を図6に示す。ステージ測定システム700は、干渉計システム710及びエンコーダシステム712を含み、そして図6に要素778及び780としてそれぞれ示されるスーパーヘテロダイン信号直交成分SC及びSSを生成する。スーパーヘテロダイン信号直交成分778及び780から、図6に要素782として示される各スーパーヘテロダイン位相Θが一つ以上の自由度の各自由度に対応して位相計740によって生成される。位相782はエンコーダシステム712の誤差の影響を含み、そして測定対象物の位置の変化に対する位相782の感度が低下する(例えば、感度が無くなる)。スーパーヘテロダイン信号直交成分の位相の感度の低下の分類は、干渉計システムの対応するヘテロダイン位相またはホモダイン位相の感度との比較に基づいて行なわれる。
上の式では、要素766として示されるωRは、干渉計システム710への入力ビームの測定ビーム成分及び参照ビーム成分の周波数差の周波数ωと、例えば10kHzまたは100kHzだけ異なる基準信号直交成分の周波数であり、そしてρは、エンコーダシステム712のエンコーダスケールのピッチと、λを干渉計システム710の測定ビームの波長とした場合の平面ミラー干渉計に対応する干渉計システム710の各変位感度、例えばλ/4との比に等しい要素770として示される非高調波倍率または高調波倍率である。位相768の非高調波または高調波は、位相768の非分数調波または分数調波とすることができる。
スーパーヘテロダイン信号直交成分778及び780の要素782として示される位相Θは主として、干渉計システムの測定経路及び参照経路における大気乱流により生成されるような低周波数成分(干渉信号の他の誤差は既に、他の方法を使用して補正されていることに留意されたい)、及びエンコーダシステムにおける周期誤差、非線形非周期誤差、幾何学誤差、アッベオフセットエラー、及び温度変化の環境的影響のようなエンコーダシステムの誤差のみを含む。位相782を次に、プロセッサ750によって処理して、校正信号784を、例えばフーリェ級数及び変換分析法、相関法、及びアーチファクトェハを使用してエンコーダシステムをその場で校正し、そしてエンコーダシステムの校正の変化をモニタリングすることにより得られる結果を使用して生成する。校正信号784をプロセッサ752によって処理して、エンコーダ信号792及び794の誤差が補正された状態のエンコーダシステム712の信号786を生成する。例えば、スーパーヘテロダイン位相の変化は、エンコーダ信号における低周波数の不確定性発生源によるものであり、そして当該変化を使用して、エンコーダを使用してこれらの誤差の原因を明らかにするために行なわれるステージ位置の測定を補正することができる。
上に説明したように、リソグラフィツールは、コンピュータチップなどのような大規模集積回路を形成するために使用されるリソグラフィ用途において特に有用である。リソグラフィツールは、液晶表示パネルのようなフラットパネルディスプレイパネルを製造するためにも使用される。リソグラフィは、半導体製造産業の発展を推進するキーテクノロジーである。重ね合わせ精度の向上は、線幅(設計ルール)を100nmにまで小さくし、更に100nm未満にするための最も困難な5つの技術的課題のうちの一つであり、これについては、例えば半導体産業ロードマップ(Semiconductor Industry Roadmap), p. 82 (1997)を参照されたい。
尚、本明細書における「〜Φ」の記載は、
Claims (41)
- システムであって、
可動ステージと、
前記ステージの第1自由度に関する情報を供給するように構成される干渉計と、
前記ステージの第2自由度に関する情報を供給するように構成されるエンコーダと、
前記第1及び第2自由度に関する情報に基づいて前記ステージの位置をモニタリングするように構成される電子プロセッサと
を備え、
前記電子プロセッサは、前記第1及び第2自由度に関する情報に基づいて前記エンコーダを校正するように構成され、
前記エンコーダを校正することは、干渉信号直交成分を前記第1自由度に関する情報に基づいて導出すること、エンコーダ信号直交成分を前記第2自由度に関する情報に基づいて導出すること、スーパーヘテロダイン位相を、前記干渉信号直交成分及び前記エンコーダ信号直交成分に基づいて導出することを含む、システム。 - 前記ステージの位置をモニタリングすることは、前記干渉計からの前記第1自由度に関する情報を使用して、前記エンコーダからの前記第2自由度に関する情報の不確定性を低減することを含む、請求項1記載のシステム。
- 前記第2自由度に関する情報の不確定性は、前記エンコーダを使用して行なわれる測定に関する不確定性低周波発生源が前記情報に与える影響度を含む、請求項2記載のシステム。
- 前記低周波発生源は、前記エンコーダシステムにおける周期誤差、非線形非周期誤差、幾何学誤差、アッベオフセットエラー、または温度変化の環境的影響を含む、請求項3記載のシステム。
- 前記ステージの第1自由度に関する情報は、第1ビーム経路と第2ビーム経路との光路長差に関連する干渉信号を含む、請求項1記載のシステム。
- 前記ステージの位置をモニタリングすることは、干渉信号直交成分を前記干渉信号に基づいて導出することを含む、請求項5記載のシステム。
- 前記エンコーダはセンサ及びスケールを含み、前記第2自由度に関する情報は、前記センサと前記スケールとの間の相対運動に応答して前記センサによって生成されるエンコーダ信号を含む、請求項1記載のシステム。
- 前記ステージの位置をモニタリングすることは、エンコーダ信号直交成分を前記エンコーダ信号に基づいて導出することを含む、請求項7記載のシステム。
- 前記ステージの位置の変化に対する前記スーパーヘテロダイン位相の感度は、ほぼゼロである、請求項1記載のシステム。
- システムであって、
可動ステージと、
前記ステージの第1自由度に関する情報を供給するように構成される干渉計と、
前記ステージの第2自由度に関する情報を供給するように構成されるエンコーダと、
前記第1及び第2自由度に関する情報に基づいて前記ステージの位置をモニタリングするように構成される電子プロセッサと
を備え、
前記ステージの位置をモニタリングすることは、スーパーヘテロダイン位相を、前記第1自由度に関する情報、及び前記エンコーダのスケールピッチと前記ステージの第1自由度に対する前記干渉計の感度との比に基づいて導出することを含む、システム。 - 前記干渉計は、前記ステージの第1自由度に関する情報を含む干渉信号を生成し、前記干渉信号は、基準信号の周波数とは異なる周波数を有する、請求項10記載のシステム。
- 前記第1自由度は第1軸に沿った前記ステージの位置である、請求項1記載のシステム。
- 前記第2自由度は第2軸に沿った前記ステージの位置である、請求項12記載のシステム。
- 前記第1軸及び前記第2軸は平行である、請求項13記載のシステム。
- 前記第1軸は前記第2軸と同一である、請求項13記載のシステム。
- 前記システムは、前記ステージに取り付けられる測定対象物を備え、前記干渉計は、ビームを誘導して前記測定対象物で反射させることにより、前記ステージの第1自由度に関する情報を供給するように構成される、請求項1記載のシステム。
- 前記可動ステージはウェハを支持するように構成される、請求項1記載のシステム。
- 前記可動ステージは、フラットパネルディスプレイの構成要素を支持するように構成される、請求項1記載のシステム。
- 前記干渉計はダブルパス干渉計である、請求項1記載のシステム。
- 前記干渉計は高安定平面ミラー干渉計である、請求項1記載のシステム。
- 前記干渉計は多軸干渉計である、請求項1記載のシステム。
- 前記エンコーダは、スケールを有する対象物と、該対象物に対して配置されるセンサとを含むことにより、前記対象物が前記センサに対して移動するときに前記スケールを検出する、請求項1記載のシステム。
- 前記センサは前記スケールを、前記対象物が前記検出器に対して移動している間に前記スケールによって反射される、または伝播される照明光を検出することにより検出する、請求項22記載のシステム。
- 前記対象物は前記可動ステージに取り付けられる、請求項22記載のシステム。
- 前記エンコーダはリニアエンコーダである、請求項1記載のシステム。
- 前記エンコーダは光エンコーダである、請求項1記載のシステム。
- 前記エンコーダは絶対値エンコーダである、請求項1記載のシステム。
- 前記エンコーダはインクリメンタルエンコーダである、請求項1記載のシステム。
- 集積回路をウェハに形成するために使用されるリソグラフィシステムであって、
空間的にパターニングされた放射線を前記ウェハに結像させる照明システムと、
結像される前記放射線に対する前記ウェハの位置をモニタリングする請求項1記載のシステムと、
前記ステージの位置を、前記結像される放射線に対して調整する位置決めシステムであって、前記ウェハが前記ステージによって支持される、前記位置決めシステムと
を備えるリソグラフィシステム。 - 前記リソグラフィシステムはデュアルステージリソグラフィシステムである、請求項29記載のリソグラフィシステム。
- 集積回路をウェハに形成するために使用されるリソグラフィシステムであって、
放射線源を含む照明システムと、マスクと、位置決めシステムと、レンズアセンブリと、請求項1記載のシステムと、を備え、
動作状態において、前記線源は放射線を前記マスクを介して誘導して、空間的にパターニングされた放射線を生成し、前記位置決めシステムは、前記マスクの位置を前記線源からの前記放射線に対して調整し、前記レンズアセンブリは、前記空間的にパターニングされた放射線を、前記ステージによって支持される前記ウェハに結像させ、前記システムは、前記線源からの放射線に対する前記マスクの位置をモニタリングする、リソグラフィシステム。 - 前記リソグラフィシステムはデュアルステージリソグラフィシステムである、請求項31記載のリソグラフィシステム。
- リソグラフィマスクを作製するために使用されるビーム書き込みシステムであって、
書き込みビームを供給して基板をパターニングする光源と、
前記書き込みビームを前記基板に誘導するビーム誘導アセンブリと、
前記ビーム誘導アセンブリに対するステージの位置をモニタリングする請求項1記載のシステムと、
前記ステージ及び前記ビーム誘導アセンブリを互いに対して位置決めする位置決めシステムであって、前記基板が前記ステージによって支持される、前記位置決めシステムと
を備えるビーム書き込みシステム。 - 方法であって、
干渉計を使用して、可動ステージの第1自由度に関する情報を供給すること、
エンコーダを使用して、前記ステージの第2自由度に関する情報を供給すること、
前記ステージの位置を、前記第1及び第2自由度に関する情報に基づいてモニタリングすること
前記第1及び第2自由度に関する情報に基づいて前記エンコーダを校正することを含み、
前記エンコーダを校正することは、干渉信号直交成分を前記第1自由度に関する情報に基づいて導出すること、エンコーダ信号直交成分を前記第2自由度に関する情報に基づいて導出すること、スーパーヘテロダイン位相を、前記干渉信号直交成分及び前記エンコーダ信号直交成分に基づいて導出することを含む、方法。 - 集積回路をウェハに形成するために使用されるリソグラフィ法であって、
請求項34記載の方法を使用してステージの位置をモニタリングすることであって、前記ウェハが前記ステージ上に支持される、前記モニタリングすること、
空間的にパターニングされた放射線を前記ウェハに結像させること、
前記ステージの位置を調整すること
を含むリソグラフィ法。 - 集積回路を形成するために使用されるリソグラフィ法であって、
入力放射線をマスクを介して誘導して空間的にパターニングされた放射線を生成すること、
前記マスクを前記入力放射線に対して位置決めすること、
前記入力放射線に対する前記マスクの位置を、請求項34記載の方法を使用してモニタリングすること、
前記空間的にパターニングされた放射線をウェハに結像させること
を含むリソグラフィ法。 - 集積回路をウェハに形成するリソグラフィ法であって、
リソグラフィシステムの第1構成要素をリソグラフィシステムの第2構成要素に対して位置決めして、前記ウェハを空間的にパターニングされた放射線で露光すること、
前記第2構成要素に対する前記第1構成要素の位置を、請求項34記載の方法を使用してモニタリングすること
を含むリソグラフィ法。 - 集積回路を形成する方法であって、請求項35記載のリソグラフィ法を含む方法。
- 集積回路を形成する方法であって、請求項36記載のリソグラフィ法を含む方法。
- 集積回路を形成する方法であって、請求項37記載のリソグラフィ法を含む方法。
- リソグラフィマスクを作製する方法であって、
書き込みビームを基板に誘導して基板をパターニングすること、
前記基板を前記書き込みビームに対して位置決めすること、
前記書き込みビームに対する前記基板の位置を、請求項34記載の方法を使用してモニタリングすること
を含む方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US85934806P | 2006-11-15 | 2006-11-15 | |
US60/859,348 | 2006-11-15 | ||
US85969306P | 2006-11-17 | 2006-11-17 | |
US60/859,693 | 2006-11-17 | ||
PCT/US2007/084819 WO2008061186A2 (en) | 2006-11-15 | 2007-11-15 | Distance measuring interferometer and encoder metrology systems for use in lithography tools |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010510672A JP2010510672A (ja) | 2010-04-02 |
JP5276595B2 true JP5276595B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=39402479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009537367A Expired - Fee Related JP5276595B2 (ja) | 2006-11-15 | 2007-11-15 | リソグラフィツールにおいて使用される距離測定干渉計及びエンコーダ測定システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7812964B2 (ja) |
EP (1) | EP2095065A4 (ja) |
JP (1) | JP5276595B2 (ja) |
WO (1) | WO2008061186A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020009762A1 (en) * | 2018-07-03 | 2020-01-09 | Applied Materials, Inc. | A system and method for making accurate grating patterns using multiple writing columns each making multiple scans |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5009199B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2012-08-22 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 |
JP2010074107A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Nuflare Technology Inc | 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法 |
US8120781B2 (en) | 2008-11-26 | 2012-02-21 | Zygo Corporation | Interferometric systems and methods featuring spectral analysis of unevenly sampled data |
US8902402B2 (en) * | 2008-12-19 | 2014-12-02 | Nikon Corporation | Movable body apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
US8773635B2 (en) | 2008-12-19 | 2014-07-08 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method |
US8599359B2 (en) | 2008-12-19 | 2013-12-03 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, exposure method, device manufacturing method, and carrier method |
US8760629B2 (en) | 2008-12-19 | 2014-06-24 | Nikon Corporation | Exposure apparatus including positional measurement system of movable body, exposure method of exposing object including measuring positional information of movable body, and device manufacturing method that includes exposure method of exposing object, including measuring positional information of movable body |
US8107084B2 (en) * | 2009-01-30 | 2012-01-31 | Zygo Corporation | Interference microscope with scan motion detection using fringe motion in monitor patterns |
US8355116B2 (en) * | 2009-06-19 | 2013-01-15 | Nikon Corporation | Exposure apparatus and device manufacturing method |
JP5561968B2 (ja) * | 2009-08-12 | 2014-07-30 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 荷電粒子ビーム描画装置、荷電粒子ビーム描画方法および振動成分抽出方法 |
US20110172952A1 (en) * | 2009-10-05 | 2011-07-14 | Upendra Ummethala | Apparatus and Method for Measuring Position and/or Motion Using Surface Micro-Structure |
NL2005412A (en) * | 2009-10-28 | 2011-05-02 | Asml Netherlands Bv | Calibration method and lithographic apparatus using such a calibration method. |
US8488106B2 (en) * | 2009-12-28 | 2013-07-16 | Nikon Corporation | Movable body drive method, movable body apparatus, exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US8575791B2 (en) * | 2010-12-17 | 2013-11-05 | National Formosa University | Manufacturing-process equipment |
NL2007818A (en) * | 2010-12-20 | 2012-06-21 | Asml Netherlands Bv | Method of updating calibration data and a device manufacturing method. |
WO2012106246A2 (en) | 2011-02-01 | 2012-08-09 | Zygo Corporation | Interferometric heterodyne optical encoder system |
KR20140039245A (ko) * | 2011-07-06 | 2014-04-01 | 레니쇼우 피엘씨 | 제조 방법 및 제조 장치 |
US20130182235A1 (en) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | Nikon Corporation | Measurement system that includes an encoder and an interferometer |
TWI516746B (zh) * | 2012-04-20 | 2016-01-11 | 賽格股份有限公司 | 在干涉編碼系統中執行非諧循環錯誤補償的方法、裝置及計算機程式產品,以及微影系統 |
JP2014120653A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Canon Inc | 位置決め装置、リソグラフィー装置、それを用いた物品の製造方法 |
US9529280B2 (en) | 2013-12-06 | 2016-12-27 | Kla-Tencor Corporation | Stage apparatus for semiconductor inspection and lithography systems |
CN111610696A (zh) | 2015-02-23 | 2020-09-01 | 株式会社尼康 | 基板处理系统及基板处理方法、以及组件制造方法 |
EP3264030B1 (en) | 2015-02-23 | 2020-07-22 | Nikon Corporation | Measurement device, lithography system and exposure device, and device manufacturing method |
CN111208712A (zh) | 2015-02-23 | 2020-05-29 | 株式会社尼康 | 测量装置及方法、光刻系统、曝光装置及方法 |
US10488184B2 (en) * | 2015-07-13 | 2019-11-26 | Nanometrics Incorporated | Interferometric characterization of surface topography |
DE102015113548A1 (de) * | 2015-07-24 | 2017-01-26 | Schott Ag | Hochgenaues Verfahren zur Bestimmung der thermischen Ausdehnung |
NL2017261A (en) * | 2015-08-04 | 2017-02-06 | Asml Netherlands Bv | Position measurement system, interferometer and lithographic apparatus |
JP2017040583A (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | キヤノン株式会社 | 計測装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 |
US11073487B2 (en) * | 2017-05-11 | 2021-07-27 | Kla-Tencor Corporation | Methods and systems for characterization of an x-ray beam with high spatial resolution |
DE102018103869B3 (de) * | 2018-02-21 | 2019-05-09 | Physik Instrumente (Pi) Gmbh & Co. Kg | Maßelement für eine optische Messvorrichtung |
CN113193780A (zh) * | 2021-05-31 | 2021-07-30 | 吉林大学 | 一种微小型两自由度超声电机及其驱动方法 |
CN113532324A (zh) * | 2021-08-31 | 2021-10-22 | 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 | 一种纳米精度多维光学干涉测量系统及其测量方法 |
US20230314336A1 (en) | 2022-03-31 | 2023-10-05 | Kla Corporation | Multi-mode optical inspection |
US20230351553A1 (en) * | 2022-03-31 | 2023-11-02 | Kla Corporation | Shot noise reduction using frame averaging |
US11922619B2 (en) | 2022-03-31 | 2024-03-05 | Kla Corporation | Context-based defect inspection |
CN114705137B (zh) * | 2022-04-24 | 2024-08-16 | 合肥工业大学 | 一种二维共平面工作台六自由度实时测量系统 |
WO2024165259A1 (en) * | 2023-02-08 | 2024-08-15 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and method to calibrate a position measurement system of a lithographic apparatus |
Family Cites Families (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60225005A (ja) | 1984-04-24 | 1985-11-09 | Tokyo Erekutoron Kk | レ−ザ−光を利用した位置決め装置の補正方式 |
US4688940A (en) | 1985-03-12 | 1987-08-25 | Zygo Corporation | Heterodyne interferometer system |
US4685803A (en) | 1986-01-23 | 1987-08-11 | Zygo Corporation | Method and apparatus for the measurement of the refractive index of a gas |
US4733967A (en) | 1987-03-19 | 1988-03-29 | Zygo Corporation | Apparatus for the measurement of the refractive index of a gas |
JPS6418002U (ja) | 1987-07-21 | 1989-01-30 | ||
JPH0198902A (ja) | 1987-10-12 | 1989-04-17 | Res Dev Corp Of Japan | 光波干渉測長装置 |
JPH05173639A (ja) * | 1991-12-20 | 1993-07-13 | Fujitsu Ltd | 位置制御装置及びその制御方法 |
US5404222A (en) | 1994-01-14 | 1995-04-04 | Sparta, Inc. | Interferametric measuring system with air turbulence compensation |
US6159816A (en) | 1994-08-09 | 2000-12-12 | Triquint Semiconductor Texas, Inc. | Method of fabricating a bipolar transistor |
US5552888A (en) * | 1994-12-02 | 1996-09-03 | Nikon Precision, Inc. | Apparatus for measuring position of an X-Y stage |
US5838485A (en) | 1996-08-20 | 1998-11-17 | Zygo Corporation | Superheterodyne interferometer and method for compensating the refractive index of air using electronic frequency multiplication |
US5764362A (en) | 1996-08-20 | 1998-06-09 | Zygo Corporation | Superheterodyne method and apparatus for measuring the refractive index of air using multiple-pass interferometry |
US5748313A (en) | 1996-11-14 | 1998-05-05 | Hewlett-Packard Company | Signal-to-noise ratio of second harmonic interferometers |
US6330065B1 (en) | 1997-10-02 | 2001-12-11 | Zygo Corporation | Gas insensitive interferometric apparatus and methods |
JPH11108614A (ja) | 1997-10-03 | 1999-04-23 | Nikon Corp | 光波干渉測定装置 |
US6573996B1 (en) | 1997-11-12 | 2003-06-03 | Science Research Laboratory, Inc. | Method and apparatus for enhanced precision interferometric distance measurement |
JPH11230716A (ja) | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Nikon Corp | 光波変位量測定装置 |
US6407816B1 (en) | 1998-02-23 | 2002-06-18 | Zygo Corporation | Interferometer and method for measuring the refractive index and optical path length effects of air |
DE69943311D1 (de) | 1998-12-24 | 2011-05-12 | Canon Kk | Trägerplattesteuerungsvorrichtung, Belichtungsapparat und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung |
US6137574A (en) | 1999-03-15 | 2000-10-24 | Zygo Corporation | Systems and methods for characterizing and correcting cyclic errors in distance measuring and dispersion interferometry |
US6417927B2 (en) | 1999-04-28 | 2002-07-09 | Zygo Corporation | Method and apparatus for accurately compensating both long and short term fluctuations in the refractive index of air in an interferometer |
US6888638B1 (en) | 1999-05-05 | 2005-05-03 | Zygo Corporation | Interferometry system having a dynamic beam steering assembly for measuring angle and distance |
US6198574B1 (en) | 1999-08-27 | 2001-03-06 | Zygo Corporation | Polarization preserving optical systems |
US6201609B1 (en) | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Zygo Corporation | Interferometers utilizing polarization preserving optical systems |
JP2001126977A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-11 | Nikon Corp | ステージ装置および露光装置ならびに回路デバイス製造方法 |
US6882477B1 (en) * | 1999-11-10 | 2005-04-19 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and system for interference lithography utilizing phase-locked scanning beams |
US6246481B1 (en) | 1999-11-19 | 2001-06-12 | Zygo Corporation | Systems and methods for quantifying nonlinearities in interferometry systems |
US6252668B1 (en) | 1999-11-19 | 2001-06-26 | Zygo Corporation | Systems and methods for quantifying nonlinearities in interferometry systems |
AU2001227690A1 (en) * | 2000-01-11 | 2001-07-24 | Electro Scientific Industries, Inc. | Abbe error correction system and method |
JP2002022491A (ja) * | 2000-07-10 | 2002-01-23 | Asahi Precision Co Ltd | アブソリュートエンコーダを有する測量機 |
JP2004505313A (ja) | 2000-07-27 | 2004-02-19 | ゼテティック・インスティチュート | 差分干渉走査型の近接場共焦点顕微鏡検査法 |
US7289212B2 (en) * | 2000-08-24 | 2007-10-30 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufacturing thereby |
US6891624B2 (en) | 2001-03-13 | 2005-05-10 | Zygo Corporation | Cyclic error reduction in average interferometric position measurements |
US6765195B1 (en) | 2001-05-22 | 2004-07-20 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Method and apparatus for two-dimensional absolute optical encoding |
US7382447B2 (en) | 2001-06-26 | 2008-06-03 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Method for determining lithographic focus and exposure |
US6778280B2 (en) | 2001-07-06 | 2004-08-17 | Zygo Corporation | Interferometry system and method employing an angular difference in propagation between orthogonally polarized input beam components |
US6867866B1 (en) | 2001-08-10 | 2005-03-15 | Therma-Wave, Inc. | CD metrology analysis using green's function |
US6665054B2 (en) * | 2001-10-22 | 2003-12-16 | Nikon Corporation | Two stage method |
JP2005509147A (ja) * | 2001-11-05 | 2005-04-07 | ザイゴ コーポレーション | 干渉周期誤差の補償 |
US6842256B2 (en) | 2001-11-15 | 2005-01-11 | Zygo Corporation | Compensating for effects of variations in gas refractivity in interferometers |
JP2003249443A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-09-05 | Nikon Corp | ステージ装置、ステージ位置管理方法、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法 |
TWI259898B (en) | 2002-01-24 | 2006-08-11 | Zygo Corp | Method and apparatus for compensation of time-varying optical properties of gas in interferometry |
US6757066B2 (en) * | 2002-01-28 | 2004-06-29 | Zygo Corporation | Multiple degree of freedom interferometer |
US6819434B2 (en) | 2002-01-28 | 2004-11-16 | Zygo Corporation | Multi-axis interferometer |
EP1345082A1 (en) | 2002-03-15 | 2003-09-17 | ASML Netherlands BV | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
WO2003106921A1 (en) | 2002-06-17 | 2003-12-24 | Zygo Corporation | Interferometric optical system and methods providing simultaneously scanned optical path length and focus |
AU2003247779A1 (en) | 2002-07-08 | 2004-01-23 | Zygo Corporation | Cyclic error compensation in interferometry systems |
US7139081B2 (en) | 2002-09-09 | 2006-11-21 | Zygo Corporation | Interferometry method for ellipsometry, reflectometry, and scatterometry measurements, including characterization of thin film structures |
US7268888B2 (en) | 2002-11-04 | 2007-09-11 | Zygo Corporation | Compensation of refractivity perturbations in an interferometer path |
WO2004053425A1 (en) | 2002-12-12 | 2004-06-24 | Zygo Corporation | In-process correction of stage mirror deformations during a photolithography exposure cycle |
JP4266632B2 (ja) * | 2002-12-26 | 2009-05-20 | 株式会社ブイ・テクノロジー | 二次元測定機 |
US7106454B2 (en) | 2003-03-06 | 2006-09-12 | Zygo Corporation | Profiling complex surface structures using scanning interferometry |
SG147288A1 (en) | 2003-04-29 | 2008-11-28 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus, device manufacturing method and angular encoder |
US6937349B2 (en) * | 2003-05-02 | 2005-08-30 | Mitutoyo Corporation | Systems and methods for absolute positioning using repeated quasi-random pattern |
WO2005067815A1 (en) * | 2004-01-05 | 2005-07-28 | Zygo Corporation | Stage alignment in lithography tools |
US7283248B2 (en) | 2004-01-06 | 2007-10-16 | Zygo Corporation | Multi-axis interferometers and methods and systems using multi-axis interferometers |
US7280224B2 (en) | 2004-04-22 | 2007-10-09 | Zygo Corporation | Interferometry systems and methods of using interferometry systems |
US7405811B2 (en) * | 2005-04-20 | 2008-07-29 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and positioning apparatus |
US7528961B2 (en) | 2005-04-29 | 2009-05-05 | Zygo Corporation | Compensation of turbulent effects of gas in measurement paths of multi-axis interferometers |
US7362446B2 (en) * | 2005-09-15 | 2008-04-22 | Asml Netherlands B.V. | Position measurement unit, measurement system and lithographic apparatus comprising such position measurement unit |
KR101889245B1 (ko) * | 2006-01-19 | 2018-08-16 | 가부시키가이샤 니콘 | 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 패턴 형성 장치, 노광 방법 및 노광 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 |
US7812965B2 (en) | 2006-12-11 | 2010-10-12 | Zygo Corporation | Multiple-degree of freedom interferometer with compensation for gas effects |
-
2007
- 2007-11-15 JP JP2009537367A patent/JP5276595B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-15 US US11/941,012 patent/US7812964B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-15 WO PCT/US2007/084819 patent/WO2008061186A2/en active Application Filing
- 2007-11-15 EP EP07864461A patent/EP2095065A4/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020009762A1 (en) * | 2018-07-03 | 2020-01-09 | Applied Materials, Inc. | A system and method for making accurate grating patterns using multiple writing columns each making multiple scans |
US11243480B2 (en) | 2018-07-03 | 2022-02-08 | Applied Materials, Inc. | System for making accurate grating patterns using multiple writing columns each making multiple scans |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7812964B2 (en) | 2010-10-12 |
EP2095065A2 (en) | 2009-09-02 |
JP2010510672A (ja) | 2010-04-02 |
WO2008061186A3 (en) | 2008-06-26 |
US20080165345A1 (en) | 2008-07-10 |
EP2095065A4 (en) | 2010-11-24 |
WO2008061186A2 (en) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5276595B2 (ja) | リソグラフィツールにおいて使用される距離測定干渉計及びエンコーダ測定システム | |
US7283248B2 (en) | Multi-axis interferometers and methods and systems using multi-axis interferometers | |
US7812965B2 (en) | Multiple-degree of freedom interferometer with compensation for gas effects | |
JP4546255B2 (ja) | フォトリソグラフィック露光サイクルの間のステージ・ミラー歪の工程内補正 | |
JP4279679B2 (ja) | 干渉法システムにおける非サイクリック・エラーの特性評価および補償 | |
US20080151229A1 (en) | Multiple-degree of freedom interferometer with compensation for gas effects | |
JP4472358B2 (ja) | ツインステージリソグラフィツールにおける干渉計システム誤差の補償 | |
US7280223B2 (en) | Interferometry systems and methods of using interferometry systems | |
WO2003095940A2 (en) | Compensation for geometric effects of beam misalignments in plane mirror interferometers | |
US20060187464A1 (en) | Interferometry systems and methods of using interferometry systems | |
US7321432B2 (en) | Measurement and compensation of errors in interferometers | |
US7262860B2 (en) | Compensation for errors in off-axis interferometric measurements | |
US7433049B2 (en) | Multi-axis interferometer with procedure and data processing for mirror mapping | |
US20040061869A1 (en) | Compensation for errors in off-axis interferometric measurements | |
JP4469609B2 (ja) | マルチパス干渉計 | |
JP2010507804A (ja) | 光学測定における大気摂動の影響の補正 | |
WO2005047974A2 (en) | Measurement and compensation of errors in interferometers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100827 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5276595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |