JP5275741B2 - 車両の電子キーシステム - Google Patents
車両の電子キーシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5275741B2 JP5275741B2 JP2008265521A JP2008265521A JP5275741B2 JP 5275741 B2 JP5275741 B2 JP 5275741B2 JP 2008265521 A JP2008265521 A JP 2008265521A JP 2008265521 A JP2008265521 A JP 2008265521A JP 5275741 B2 JP5275741 B2 JP 5275741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- key
- subkey
- sub
- electronic key
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/01—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
- B60R25/04—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C2009/00753—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
- G07C2009/00769—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
- G07C2009/00793—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2209/00—Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
- G07C2209/60—Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
- G07C2209/63—Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
以下、本発明にかかる車両の電子キーシステムの第1の実施形態について図1〜図8を参照して説明する。はじめに、図1を参照して、この実施形態にかかる車両の電子キーシステムの概略構成について説明する。
そして、上記バレー用制御装置90は、マスターキー11の位置情報を車両側制御装置60から取り込むとともに、同マスターキー11の位置情報、並びにサブキー取り出しスイッチ73やマイクロスイッチ74の出力信号などに基づいて、上記サブキー固定機構80の駆動を通じてサブキー12の固定を解除するサブキー固定解除処理などの各種処理を実行する。なお、このバレー用制御装置90は、サブキー固定解除処理などの各種処理の実行の際に、サブキー12が貸し出し状態であるか否かに基づいて貸し出しフラグFsのオン/オフの切り替えを行ったり、あるいは車室内のスピーカ92を利用してサブキー12が収容部70から取り出せなくなる旨の報知を行ったりもする。ちなみに、この貸し出しフラグFsは、同制御装置90が内蔵するメモリもしくはレジスタの各々特定の領域に記憶され、オン状態であるときにその値が「1」に設定されるとともに、オフ状態であるときにその値が「0」に設定される。
本実施形態にかかる車両の電子キーシステムでは、基本的には、同処理をエンジン運転中に実行するとともに、エンジン運転中にあっては同システムが上記通常モード、あるいはバレーモードのいずれかのモードに設定されることに鑑みて、同システムが通常モードに設定されているか、あるいはバレーモードに設定されているかに基づいて、互いに異なる処理を実行するようにしている。すなわち、同システムが通常モードに設定されているときには、通常モード時貸し出しフラグ設定処理を、また、同システムがバレーモードに設定されているときには、バレーモード時貸し出しフラグ設定処理を実行するようにしている。
(1)サブキー12を収容するための収容部70をセンターコンソール25に設けるようにした上で、マスターキー11が室内通信可能エリアBに位置している旨が検知されている状態で収容部70からサブキー12が取り出された旨を検知したとき、サブキー12が貸し出し状態である旨を判断するようにした。また、収容部70から取り出されたサブキー12が室内通信可能エリアBに位置している旨を検知したとき、サブキー12が貸し出し状態である旨の判断がなされていないことを条件として、同システムをセキュリティモードに設定するようにした。すなわち、エンジンスタートスイッチ24の押圧操作に基づくエンジン始動操作を禁止するようにした。これにより、サブキー12を盗難した者による不正な車両操作を抑止することができるため、電子キーシステムとしての高いセキュリティレベルを維持することができるようになる。
(第2の実施形態)
続いて、本発明にかかる車両の電子キーシステムの第2の実施形態について、先の図1及び図4に併せ、図9を参照して説明する。
(5)収容部70から取り出されたサブキー12が室外通信可能エリアAに位置している旨を検知したとき、サブキー12が貸し出し状態でない旨の判断がなされていないことを条件として、車両ドア21a〜21dのアンロックを禁止するようにした。これにより、サブキー12を不正に取り出した者は車室内に進入することができなくなるため、サブキー12を盗難した者による不正な車両操作を抑止することができ、ひいては電子キーシステムのセキュリティレベルを、より高めることができるようになる。
なお、上記各実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
・上記各実施形態では、サブキー固定解除処理を、車両のアクセサリスイッチがオン状態となっているとき、すなわち車両のメイン電源がオン状態となっているとき、所定の演算周期をもって繰り返し実行するようにした。これに代えて、例えば上記ドアカーテシスイッチ33aを通じて運転席のドア21aが開状態から閉状態となった旨を検知したとき、すなわち車両乗員が運転席のドア21aを開閉操作したときに実行するようにしてもよい。また、上記マイクロスイッチ74がオン状態となっているとき、すなわち上記収容部70にサブキー12が収容されているときに、所定の演算周期をもって繰り返し実行するようにしてもよい。
(付記)
次に、上記実施形態及びその変形例から把握できる技術的思想について追記する。
Claims (5)
- 主として使用されるマスターキー及び該マスターキーの代わりに補助的に使用されるサブキーの2種類の電子キーを備え、該電子キーと車両との間の無線通信を通じて前記電子キーが車室内に設定された通信可能エリアに位置しているか否か、及び車室外に設定された通信可能エリアに位置しているか否かを監視しつつ、これら2つの通信可能エリアのいずれかに前記電子キーが位置している旨を検知したとき、検知された電子キーが位置している通信可能エリアに応じて車両の各種操作の許可を行う車両の電子キーシステムにおいて、
前記車室内には、前記サブキーを収容するための収容部が設けられ、
前記マスターキーが前記車室内に設定された通信可能エリアに位置しているときに前記収容部から前記サブキーが取り出されることを条件として、前記サブキーが貸し出し状態になったことを検知し、
前記収容部から取り出されたサブキーが前記車室内に設定された通信可能エリア、もしくは前記車室外に設定された通信可能エリアに位置しているときに前記サブキーが貸し出し状態でないことを条件として、前記サブキーが位置している通信可能エリアに応じて許可される前記車両の各種操作に制限を設ける
ことを特徴とする車両の電子キーシステム。 - 前記車両の各種操作の制限が、前記サブキーが位置している通信可能エリアに応じて許可される前記車両の各種操作を全て禁止することで行われる
請求項1に記載の車両の電子キーシステム。 - 前記収容部から取り出されたサブキーが前記車室内に設定された通信可能エリア、もしくは前記車室外に設定された通信可能エリアに位置しているときに前記サブキーが貸し出し状態でないことを条件として、前記車両に設けられた警報手段を通じて警報を更に行う
請求項1又は2に記載の車両の電子キーシステム。 - 前記収容部は、同収容部に収容されたサブキーを固定するためのサブキー固定機構と、該サブキー固定機構による前記サブキーの固定を解除する際に車両乗員によって押圧操作されるサブキー取り出しボタンと、を有し、
前記サブキー固定機構は、前記収容部にサブキーが収容されたときに同収容されたサブキーを自動的に固定するものであり、
前記サブキー取り出しボタンが押圧操作されたときに前記マスターキーが前記車室内に位置していることを条件として、前記サブキー固定機構による前記サブキーの固定を解除する
請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両の電子キーシステム。 - 前記収容部に前記サブキーが収容されたときに前記マスターキーが前記車室内に位置していないことを条件として、前記サブキーを取り出せなくなる旨の報知を行うとともに、前記サブキー固定機構による前記サブキーの固定を解除する
請求項4に記載の車両の電子キーシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265521A JP5275741B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 車両の電子キーシステム |
US12/578,284 US8330571B2 (en) | 2008-10-14 | 2009-10-13 | Vehicle electronic key system |
CN200910206846XA CN101725286B (zh) | 2008-10-14 | 2009-10-14 | 车辆电子钥匙系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265521A JP5275741B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 車両の電子キーシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010095863A JP2010095863A (ja) | 2010-04-30 |
JP5275741B2 true JP5275741B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=42098344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008265521A Expired - Fee Related JP5275741B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 車両の電子キーシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8330571B2 (ja) |
JP (1) | JP5275741B2 (ja) |
CN (1) | CN101725286B (ja) |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4511768B2 (ja) * | 2001-06-12 | 2010-07-28 | 本田技研工業株式会社 | 乗員保護装置 |
US20130145297A1 (en) | 2011-11-16 | 2013-06-06 | Flextronics Ap, Llc | Configurable heads-up dash display |
US10286919B2 (en) * | 2011-04-22 | 2019-05-14 | Emerging Automotive, Llc | Valet mode for restricted operation of a vehicle and cloud access of a history of use made during valet mode use |
US11203355B2 (en) * | 2011-04-22 | 2021-12-21 | Emerging Automotive, Llc | Vehicle mode for restricted operation and cloud data monitoring |
US8620490B2 (en) * | 2011-04-25 | 2013-12-31 | Honda Motor Co., Ltd. | Method to disable trunk lockout protection for smart entry |
US8902040B2 (en) | 2011-08-18 | 2014-12-02 | Greisen Enterprises Llc | Electronic lock and method |
US9081653B2 (en) | 2011-11-16 | 2015-07-14 | Flextronics Ap, Llc | Duplicated processing in vehicles |
US9116786B2 (en) | 2011-11-16 | 2015-08-25 | Flextronics Ap, Llc | On board vehicle networking module |
US9043073B2 (en) | 2011-11-16 | 2015-05-26 | Flextronics Ap, Llc | On board vehicle diagnostic module |
US9055022B2 (en) | 2011-11-16 | 2015-06-09 | Flextronics Ap, Llc | On board vehicle networking module |
US9088572B2 (en) | 2011-11-16 | 2015-07-21 | Flextronics Ap, Llc | On board vehicle media controller |
US8949823B2 (en) | 2011-11-16 | 2015-02-03 | Flextronics Ap, Llc | On board vehicle installation supervisor |
US9173100B2 (en) | 2011-11-16 | 2015-10-27 | Autoconnect Holdings Llc | On board vehicle network security |
US9008906B2 (en) | 2011-11-16 | 2015-04-14 | Flextronics Ap, Llc | Occupant sharing of displayed content in vehicles |
JP5864242B2 (ja) * | 2011-12-14 | 2016-02-17 | 株式会社東海理化電機製作所 | リッドロック制御装置 |
US9840230B2 (en) * | 2012-02-27 | 2017-12-12 | Ford Global Technologies, Llc | Apparatus and method for controlling a restricted mode in a vehicle |
US8909136B1 (en) | 2013-01-02 | 2014-12-09 | William Keshishi | Remote valet paging assembly |
US20140303837A1 (en) * | 2013-04-09 | 2014-10-09 | Navteq | Method and apparatus for authorizing access and utilization of a vehicle |
US10141930B2 (en) | 2013-06-04 | 2018-11-27 | Nvidia Corporation | Three state latch |
JP6651710B2 (ja) * | 2015-05-08 | 2020-02-19 | 三井金属アクト株式会社 | 自動車用ドアロック装置 |
US10692126B2 (en) | 2015-11-17 | 2020-06-23 | Nio Usa, Inc. | Network-based system for selling and servicing cars |
CN109074687B (zh) * | 2016-05-02 | 2021-10-08 | 德韧营运有限责任公司 | 用于车辆的控制系统和方法 |
US20180012197A1 (en) | 2016-07-07 | 2018-01-11 | NextEv USA, Inc. | Battery exchange licensing program based on state of charge of battery pack |
US9928734B2 (en) | 2016-08-02 | 2018-03-27 | Nio Usa, Inc. | Vehicle-to-pedestrian communication systems |
US10031523B2 (en) | 2016-11-07 | 2018-07-24 | Nio Usa, Inc. | Method and system for behavioral sharing in autonomous vehicles |
US10708547B2 (en) | 2016-11-11 | 2020-07-07 | Nio Usa, Inc. | Using vehicle sensor data to monitor environmental and geologic conditions |
US10694357B2 (en) | 2016-11-11 | 2020-06-23 | Nio Usa, Inc. | Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health |
US10410064B2 (en) | 2016-11-11 | 2019-09-10 | Nio Usa, Inc. | System for tracking and identifying vehicles and pedestrians |
US10515390B2 (en) | 2016-11-21 | 2019-12-24 | Nio Usa, Inc. | Method and system for data optimization |
US10249104B2 (en) | 2016-12-06 | 2019-04-02 | Nio Usa, Inc. | Lease observation and event recording |
US10074223B2 (en) | 2017-01-13 | 2018-09-11 | Nio Usa, Inc. | Secured vehicle for user use only |
US9984572B1 (en) | 2017-01-16 | 2018-05-29 | Nio Usa, Inc. | Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles |
US10031521B1 (en) | 2017-01-16 | 2018-07-24 | Nio Usa, Inc. | Method and system for using weather information in operation of autonomous vehicles |
US10471829B2 (en) | 2017-01-16 | 2019-11-12 | Nio Usa, Inc. | Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation |
US10286915B2 (en) | 2017-01-17 | 2019-05-14 | Nio Usa, Inc. | Machine learning for personalized driving |
US10464530B2 (en) | 2017-01-17 | 2019-11-05 | Nio Usa, Inc. | Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles |
US10897469B2 (en) | 2017-02-02 | 2021-01-19 | Nio Usa, Inc. | System and method for firewalls between vehicle networks |
CN110740906B (zh) * | 2017-05-30 | 2021-12-21 | 菲尔斯科技有限公司 | 车辆钥匙锁柜 |
US10234302B2 (en) | 2017-06-27 | 2019-03-19 | Nio Usa, Inc. | Adaptive route and motion planning based on learned external and internal vehicle environment |
US10369974B2 (en) | 2017-07-14 | 2019-08-06 | Nio Usa, Inc. | Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles |
US10710633B2 (en) | 2017-07-14 | 2020-07-14 | Nio Usa, Inc. | Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles |
US10837790B2 (en) | 2017-08-01 | 2020-11-17 | Nio Usa, Inc. | Productive and accident-free driving modes for a vehicle |
US10926739B2 (en) * | 2017-10-11 | 2021-02-23 | Asahi Denso Co., Ltd. | Wireless communication system |
US10635109B2 (en) | 2017-10-17 | 2020-04-28 | Nio Usa, Inc. | Vehicle path-planner monitor and controller |
US10606274B2 (en) | 2017-10-30 | 2020-03-31 | Nio Usa, Inc. | Visual place recognition based self-localization for autonomous vehicles |
US10935978B2 (en) | 2017-10-30 | 2021-03-02 | Nio Usa, Inc. | Vehicle self-localization using particle filters and visual odometry |
US10717412B2 (en) | 2017-11-13 | 2020-07-21 | Nio Usa, Inc. | System and method for controlling a vehicle using secondary access methods |
CN107985260A (zh) * | 2017-11-29 | 2018-05-04 | 段腊梅 | 一种车辆电子钥匙系统 |
CN107826079B (zh) * | 2017-11-30 | 2024-03-19 | 深圳五车云科技有限公司 | 一种车门远程控制解锁器 |
US10370005B2 (en) * | 2017-12-05 | 2019-08-06 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for vehicle valet control devices |
US10210689B1 (en) * | 2018-03-05 | 2019-02-19 | General Motors Llc | System and method for the temporary deactivation of an appliance control device |
US10369966B1 (en) | 2018-05-23 | 2019-08-06 | Nio Usa, Inc. | Controlling access to a vehicle using wireless access devices |
JP2020004317A (ja) * | 2018-07-02 | 2020-01-09 | 本田技研工業株式会社 | 駐車システム |
JP7172871B2 (ja) * | 2019-06-19 | 2022-11-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 携帯機、車載装置、通信システム |
JP6864325B1 (ja) * | 2019-12-24 | 2021-04-28 | 衛 飯田 | 車両のスマートキー収納ケース |
US10821937B1 (en) * | 2020-01-24 | 2020-11-03 | Ford Global Technologies, Llc. | Active approach detection with macro capacitive sensing |
US11727733B2 (en) * | 2021-05-11 | 2023-08-15 | Ford Global Technologies, Llc | Enabling operator controls for machine operation |
JP7632188B2 (ja) * | 2021-08-31 | 2025-02-19 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置及びこれを備えた車両、情報処理方法、並びにプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5079435A (en) * | 1988-12-20 | 1992-01-07 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle anti-theft system using second key means |
EP1141505B1 (de) * | 1998-12-16 | 2003-07-30 | Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co. KG | Elektronischer schlüssel, insbesondere für kraftfahrzeuge |
US6386007B1 (en) * | 1999-06-14 | 2002-05-14 | Siemens Automotive Corporation | Key fob with valet and car locator feature |
JP2003511588A (ja) * | 1999-10-04 | 2003-03-25 | シーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ コーポレイション | 電子キー及びバレット動作モードを有する車両アクセスシステム |
JP3835293B2 (ja) * | 2002-01-15 | 2006-10-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の制御装置 |
US7075409B2 (en) * | 2003-01-15 | 2006-07-11 | Daimlerchrysler Corporation | Apparatus and method for a valet key based passive security system |
DE10307237A1 (de) * | 2003-02-20 | 2004-09-02 | Daimlerchrysler Ag | Schließsystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
JP2005161876A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Nissan Motor Co Ltd | 車両キーシステム |
JP4747778B2 (ja) * | 2005-10-21 | 2011-08-17 | 日本電気株式会社 | キーレスエントリーシステムとその方法、キー情報管理装置、車両、キー発行方法および車両動作制御方法 |
JP2007146415A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Fujitsu Ten Ltd | スマートエントリシステム及びその警告方法 |
JP4843389B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2011-12-21 | 本田技研工業株式会社 | 生体認証システム |
US7634932B2 (en) * | 2006-12-01 | 2009-12-22 | Chrysler Group Llc | Fob integrated key |
JP4971083B2 (ja) * | 2007-09-12 | 2012-07-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | バレットキー収納装置 |
JP4971084B2 (ja) * | 2007-09-12 | 2012-07-11 | 株式会社東海理化電機製作所 | バレットキー収納装置 |
JP5005488B2 (ja) * | 2007-10-03 | 2012-08-22 | 株式会社東海理化電機製作所 | バレットキー収納装置 |
-
2008
- 2008-10-14 JP JP2008265521A patent/JP5275741B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-10-13 US US12/578,284 patent/US8330571B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-14 CN CN200910206846XA patent/CN101725286B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101725286A (zh) | 2010-06-09 |
JP2010095863A (ja) | 2010-04-30 |
US20100090817A1 (en) | 2010-04-15 |
US8330571B2 (en) | 2012-12-11 |
CN101725286B (zh) | 2012-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5275741B2 (ja) | 車両の電子キーシステム | |
JP5296470B2 (ja) | 車内補助キーのキー保持装置 | |
JP4881095B2 (ja) | キーシステム | |
JP5038238B2 (ja) | 車両機能制限システム | |
US8648693B2 (en) | Key slot device for in-vehicle auxiliary key | |
JP4739985B2 (ja) | 車両用施解錠制御装置 | |
JP2005238884A (ja) | 車両盗難防止装置 | |
JP2010274682A (ja) | 電子キーシステム | |
JP4394472B2 (ja) | 車両盗難防止システム | |
JP2009293283A (ja) | 車両の電子キーシステム | |
JP3721145B2 (ja) | 車載機器遠隔制御システム | |
JP4600296B2 (ja) | 車両用電子キーシステム | |
JP5275743B2 (ja) | 車両の電子キーシステム | |
JP2002168018A (ja) | 車載機器遠隔制御装置 | |
JP5275742B2 (ja) | 車両の電子キーシステム | |
JP2009269542A (ja) | 車両使用制限システム | |
JP2009051336A (ja) | 車両盗難防止システム | |
JP2009287275A (ja) | 電子キー及び電子キーシステム | |
JP5284803B2 (ja) | 建物の施解錠システム | |
KR20090024379A (ko) | 비상 시동키를 이용한 버튼시동 시스템 | |
KR20090117251A (ko) | 키포브 및 트렁크 리드 잠금 시스템 | |
JP2006232189A (ja) | 車両制御装置及び方法 | |
JP2009097273A (ja) | 電気錠システム | |
JP2012102510A (ja) | 車載盗難防止装置 | |
KR20070060750A (ko) | 인증키 소지 알람 시스템 및 이를 이용한 알람 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |