JP5264886B2 - エレベータの群管理装置 - Google Patents
エレベータの群管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5264886B2 JP5264886B2 JP2010505776A JP2010505776A JP5264886B2 JP 5264886 B2 JP5264886 B2 JP 5264886B2 JP 2010505776 A JP2010505776 A JP 2010505776A JP 2010505776 A JP2010505776 A JP 2010505776A JP 5264886 B2 JP5264886 B2 JP 5264886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- hall call
- time
- boarding
- allocation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 93
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 29
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 83
- 102100035767 Adrenocortical dysplasia protein homolog Human genes 0.000 description 14
- 101000929940 Homo sapiens Adrenocortical dysplasia protein homolog Proteins 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical compound CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/24—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
- B66B1/2408—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration where the allocation of a call to an elevator car is of importance, i.e. by means of a supervisory or group controller
- B66B1/2458—For elevator systems with multiple shafts and a single car per shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/10—Details with respect to the type of call input
- B66B2201/102—Up or down call input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/20—Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
- B66B2201/211—Waiting time, i.e. response time
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/20—Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
- B66B2201/215—Transportation capacity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/20—Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
- B66B2201/231—Sequential evaluation of plurality of criteria
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/20—Details of the evaluation method for the allocation of a call to an elevator car
- B66B2201/231—Sequential evaluation of plurality of criteria
- B66B2201/232—Sequential evaluation of plurality of criteria where the time needed for a passenger to arrive at the allocated elevator car from where the call is made is taken into account
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B2201/00—Aspects of control systems of elevators
- B66B2201/40—Details of the change of control mode
- B66B2201/403—Details of the change of control mode by real-time traffic data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Description
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータの乗場の周辺を示す斜視図である。図2は、この発明の実施の形態1によるエレベータの群管理装置を示すブロック図である。
図1,2において、建物には、複数のエレベータが設置されている。複数のエレベータは、エレベータ群を構成している。複数のエレベータのそれぞれは、かご1A〜1Dを有している。
利用者x:登録済の乗場呼び操作を行った複数の利用者のうち、かご1Aの乗車位置に最初に到着する利用者
利用者y:登録済の乗場呼び操作を行った複数の利用者のうち、かご1Aの乗車位置に最後に到着する利用者
利用者z:新規乗場呼び操作を行った利用者
TW0:標準戸開待機許容時間
TINT0:標準戸開待機許容時間内の標準乗車予定時刻間隔
TWMAX:最大戸開待機許容時間
TINT1:標準戸開待機許容時間経過後の標準乗車予定時刻間隔
なお、割当候補選定部130は、TINT0及びTINT1を含む複数の乗車予定時刻間隔の値を、第1の許容値として予め記憶している。また、割当候補選定部130は、TW0及びTWMAXを含む複数の戸開待機許容時間の値を、第2の許容値として予め記憶している。
N31:戸開時間対応かご除外手段31で除外されるかごの号機番号
N32:待機かご対応除外手段32で除外されるかごの号機番号
C37:割当候補リスト演算手段37で選定される割当候補のかごの号機番号
実施の形態1では、群管理装置本体100の管理対象が、建物内における1箇所の乗場3に隣接して昇降路が配置されたエレベータ群となっていた。これに対して、実施の形態2では、図17に示すように、建物内に複数の乗場3A,3Bが設けられている。そして、実施の形態2の群管理装置本体100の管理対象が、乗場3A,3Bのそれぞれに隣接して昇降路が設けられたエレベータ群となっている。つまり、実施の形態2の群管理装置本体100は、図17におけるかご1A〜1Hを有するエレベータ群の運行を管理している。
実施の形態1の割当候補選定部130では、戸開時間対応かご除外手段31及び待機かご対応除外手段32によって新規乗場呼びに対する割当候補の除外処理が行われた。これに対して、実施の形態3の割当候補選定部130では、他の方式によっても新規乗場呼びに対する割当候補の除外処理が行われる。
N31:戸開時間対応かご除外手段31で除外されるかごの号機番号
N32:待機かご対応除外手段32で除外されるかごの号機番号
N33:満員かご除外手段33で除外されるかごの号機番号
N35:出発直前かご除外手段35で除外されるかごの号機番号
C34:空かご選定手段34で選定されるかごの号機番号
C37:割当候補リスト演算手段37で選定される割当候補のかごの号機番号
実施の形態1では、移動定数設定部140が新規乗場呼び操作を受けた遠隔乗場呼び登録装置11A〜11Eと、新規乗場呼びに対応する全てのかご1A〜1Dの乗車位置との間の移動距離情報、及び標準移動速度情報を割当候補選定指標算出部120に送った。これに対して、実施の形態4では、移動定数設定部140が利用者の移動時間に関する情報をより詳細に割当候補選定指標算出部120に送る。
実施の形態1では、割当かご決定部150が、割当候補リストのうち、新規乗場呼びに対応する乗車階に割り当てた際に全体の待時間の増分が最小となるかごを選択して、そのかごを割当かごとして決定した。これに対して、実施の形態5では、割当かご決定部150が、他の基準によっても割当候補リストから割当かごを決定する。
WValaft(k):新規乗場呼びに対して割当後のかごkの待時間評価指標
CarPTk(f,d):乗場階f・方向dにおけるかごkの到着予測時刻
PSGPTk(f,d,j):乗場階f・ 方向dにおけるかごkに乗車予定の利用者のうち、j番目の利用者に関するかごkの乗車位置への利用者到着予測時刻
wtk(f,d,j):利用者jのかごkに対する待時間
Twtk(f,d):かごkの乗場階f・方向dにおける最大の待時間値
HallCall(k):かごkにおける登録済み乗場呼びの集合
α:標準値1.0のパラメータ
実施の形態1では、各台制御装置2A〜2Dが主体となって、それぞれかご1A〜1Dの戸開閉制御を行った。これに対して、実施の形態6では、群管理装置本体100が戸開閉指令を生成し、その戸開閉指令に基づいて各台制御装置2A〜2Dがかご1A〜1Dの戸開閉制御を行う。つまり、実施の形態6では、群管理装置本体100が主体となってかご1A〜1Dの戸開閉制御を行う。
(乗車予定利用者リストのうち最後の利用者到着予測時刻)−(現在時刻)
・・・・・(10)式
(乗車予定利用者リストのうち最初の利用者到着予測時刻)−(現在時刻)
・・・・・(11)式
Claims (19)
- 複数のかごを有するエレベータ群の運行を管理し、乗場呼び登録装置からの乗場呼びの登録要求に応じて、前記乗場呼びに対応する乗車階及び行先方向に、前記複数のかごのうちの1つの前記かごを割当かごとして割り当てて前記乗場呼びを登録するエレベータの群管理装置であって、
前記乗場呼びの登録要求が新規に生じた際に、その新規乗場呼びに対応する乗車階及び行先方向が同一の前記乗場呼びが既に登録済であれば、その登録済の前記乗場呼びを行った複数の利用者のうち最後に乗車予定の利用者と、前記新規乗場呼びを行った利用者との前記乗車予定時刻の時間差を、第1の指標として算出する割当候補選定指標算出部と、
前記新規乗場呼びに対して割り当てる前記割当かごの候補である割当候補を前記複数のかごから選定し、前記割当候補選定指標算出部によって算出された前記第1の指標が、予め記憶された第1の許容値よりも大きい場合に、前記登録済の乗場呼びに対する前記割当かごを、前記割当候補から除外する割当候補選定部と
を備えるエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補選定指標算出部は、前記登録済みの乗場呼びを行った複数の利用者のうち最後に乗場呼び登録を行った利用者の前記乗場呼び登録装置の操作時刻と、前記新規乗場呼びを行った利用者の前記乗場呼び登録装置の操作時刻との時間差を、両利用者の前記乗車予定時刻の時間差に代えて、前記第1の指標として算出する
請求項1記載のエレベータの群管理装置。 - 複数のかごを有するエレベータ群の運行を管理し、乗場呼び登録装置からの乗場呼びの登録要求に応じて、前記乗場呼びに対応する乗車階及び行先方向に、前記複数のかごのうちの1つの前記かごを割当かごとして割り当てて前記乗場呼びを登録するエレベータの群管理装置であって、
前記乗場呼びの登録要求が新規に生じた際に、その新規乗場呼びに対応する乗車階及び行先方向が同一の前記乗場呼びが既に登録済であれば、前記登録済の乗場呼びに対する前記割当かごの前記乗車階への到着予測時刻と、前記登録済の乗場呼びを行った利用者の前記割当かごへの乗車予定時刻と、前記新規乗場呼びを行った利用者の乗車予定時刻との3つの時刻の関係に基づいて、前記かごが前記新規乗場呼びに応答した場合の前記乗車階での戸開待機予定時間を、第2の指標として算出する割当候補選定指標算出部と、
前記新規乗場呼びに対して割り当てる前記割当かごの候補である割当候補を前記複数のかごから選定し、前記割当候補選定指標算出部によって算出された前記第2の指標が、予め記憶された第2の許容値よりも大きい場合に、前記登録済の乗場呼びに対する前記割当かごを、前記割当候補から除外する割当候補選定部と
を備えるエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補選定指標算出部は、前記新規乗場呼びが生じた際に、前記登録済の乗場呼びに対する前記割当かごの前記乗車階への到着予測時刻と、前記登録済の乗場呼びを行った利用者の前記割当かごへの乗車予定時刻と、前記新規乗場呼びを行った利用者の乗車予定時刻との3つの時刻の関係に基づいて、前記かごが前記新規乗場呼びに応答した場合の前記乗車階での戸開待機予定時間を、第2の指標として算出し、
前記割当候補選定部は、前記第1の許容値よりも前記第1の指標が大きい場合、及び予め登録された第2の許容値よりも前記第2の指標が大きい場合の少なくともいずれか一方の場合に、前記登録済の乗場呼びに対する割当かごを、前記割当候補から除外する
請求項1又は請求項2に記載のエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補選定部は、前記割当候補選定指標算出部によって算出された前記第1の指標が前記第1の許容値よりも大きい場合に、前記第2の許容値をより小さな値に変更する
請求項4記載のエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補選定部は、前記第1の許容値、及び前記第2の許容値の少なくともいずれか一方の許容値を複数記憶しており、前記複数の第1の許容値、及び前記複数の第2許容値の少なくともいずれか一方について、複数のうちの1つを択一的に選択可能となっている
請求項4又は請求項5に記載のエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補選定部は、前記エレベータ群の設置建物内の交通流の情報が予め記憶された閾値変更手段を有しており、
前記閾値変更手段は、前記複数の第1の許容値、及び前記複数の第2の許容値のうちの少なくともいずれか1つについて、前記交通流に対応するように動的に変更する
請求項6記載のエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補選定部は、前記新規乗場呼びを行った利用者の前記乗車予定時刻と、前記かごの前記乗車階への到着予測時刻との時間差が、予め記憶された制限時間を超えていれば、そのかごを割当候補から除外する
請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載のエレベータの群管理装置。 - 前記乗場呼び登録装置の設置箇所と、その乗場呼び登録装置に対応する前記乗車階での前記複数のかごの乗車位置との間の移動距離の情報が予め記憶された移動定数設定部
をさらに備え、
前記割当候補選定指標算出部は、前記乗場呼びの登録要求が生じた際に、前記乗場呼びに対応する前記移動距離の情報を前記移動定数設定部から受けて、その移動距離の情報を、前記乗場呼びを行った利用者の前記乗車予定時刻の算出過程で用いる
請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載のエレベータの群管理装置。 - 前記移動定数設定部は、利用者の移動速度の情報を、利用者の属性毎に記憶しており、
前記割当候補選定指標算出部は、前記新規乗場呼びの登録要求が生じた際に、前記属性を識別するための情報を外部から入力されると、その属性に対応する前記移動速度の情報を前記移動定数設定部から受けて、その移動速度の情報を前記到着予測時刻の算出過程で用いる
請求項9記載のエレベータの群管理装置。 - 前記移動定数設定部は、複数の乗場階のそれぞれの環境に応じた移動速度に関するパラメータである複数の移動速度低下パラメータの情報を、前記複数の乗場階のそれぞれに対応付けて予め記憶しており、
前記割当候補選定指標算出部は、前記乗場呼びの登録要求が生じた際に、前記乗場呼びに対応する前記乗車階の前記移動速度低下パラメータを前記移動定数設定部から受けて、その移動速度低下パラメータの情報を前記到着予測時刻の算出過程で用いる
請求項9又は請求項10に記載のエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補選定部は、前記複数のかごのそれぞれの乗車予定及び乗車中の利用者数を計数して、前記新規乗場呼びの登録要求が生じた際に、その新規乗場呼びを行った利用者が、前記かごの定員超過のため乗車不可となる前記かごを前記割当候補から除外する
請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載のエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補選定部は、前記複数のかごのうち、乗場呼び及びかご呼びの割当を持っていない前記かごと、最後に設定されたかご呼びの応答中の前記かごとの少なくともいずれか一方の前記かごを前記割当候補とする
請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載のエレベータの群管理装置。
- 前記割当候補選定部は、前記乗場呼びの登録要求が生じた際に、前記エレベータ群の全ての前記かごが前記割当候補から除外されている場合に、前記複数のかごから前記割当候補を選定するための選定条件を緩和する選定条件緩和手段を有し、
前記割当候補選定部は、前記選定条件緩和手段によって前記選定条件が緩和された後にも、前記エレベータ群の全ての前記かごが割当候補から除外されている場合には、前記エレベータ群の全ての前記かごを割当候補とする
請求項1から請求項13までのいずれか1項に記載のエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補選定部は、前記新規乗場呼びの登録要求の発生時に、前記新規乗場呼びに対応する前記乗車階から出発するために戸閉を開始した前記かごを割当候補から除外する
請求項1から請求項14までのいずれか1項に記載のエレベータの群管理装置。 - 前記新規乗場呼びに対応する前記乗車階及び前記行先方向に運転予定で、かつ前記行先方向での停止予定階の数である停止予定数が所定の制限値以内の前記かごを、前記割当かごとして決定するために前記割当候補の中から選択する既割当かご選択手段と、
前記既割当かご選択手段によって選択された前記かごが複数ある場合に、その選択された前記複数のかごの前記乗車階への到着予測時刻と、前記新規乗場呼びを行った前記利用者の前記複数のかごへの乗車予測時刻との差の絶対値が最小の前記かごを前記割当かごとして決定する既割当かご割当決定手段と
をさらに備える請求項1から請求項15までのいずれか1項に記載のエレベータの群管理装置。 - 前記既割当かご選択手段によって前記割当候補の中から前記かごが選択されなかった場合に、前記行先方向での前記停止予定数が所定の制限値以内の前記かごを、前記割当かごとして決定するために前記割当候補の中から選択する未割当かご選択手段と、
前記未割当かご選択手段によって選択された前記かごが複数ある場合、それらの複数のかごを、前記新規乗場呼びに対応する前記乗車階に割り当てたと仮定し、そのときの前記かごの全乗場呼び停止予定階での前記かご到着予測時刻と、利用者到着予測時刻との差の二乗値の和が最小となる前記かごを前記割当かごとして決定する待時間評価指標かご割当決定手段と
をさらに備える請求項16記載のエレベータの群管理装置。 - 前記割当候補の中から決定された前記割当かごの号機番号の情報と、前記割当かごに乗車予定の利用者についての前記利用者到着予測時刻の情報を互いに関連付けて、乗車予定利用者リストとして記憶する乗車予定利用者リスト記憶手段と、
前記乗車予定利用者リストに基づいて、複数の乗場階のそれぞれの最後に乗車する利用者について乗車予定時刻を算出し、前記かごが前記複数の乗場階のうちの1つの前記乗場階に到着した際に、その乗場階に対応する乗車予定時刻が経過するまで、前記かごを戸開待機させる戸開閉指令手段と
をさらに備える請求項16又は請求項17に記載のエレベータの群管理装置。 - 複数のかごを有するエレベータ群の運行を管理し、乗場呼び登録装置からの乗場呼びの登録要求に応じて、前記乗場呼びに対応する乗車階及び行先方向に、前記複数のかごのうちの1つの前記かごを割当かごとして割り当てて前記乗場呼びを登録するエレベータの群管理装置であって、
前記乗場呼びの登録要求が新規に生じた際に、その新規乗場呼びに対応する乗車階及び行先方向が同一の前記乗場呼びが既に登録済であれば、その登録済の前記乗場呼びに対する前記割当かごの前記乗車階への到着予測時刻と、前記登録済の乗場呼びを行った利用者の前記割当かごへの乗車予定時刻と、前記新規乗場呼びを行った利用者の乗車予定時刻との3つの時刻の関係に基づいて、前記新規乗場呼びに対応する前記乗車階に前記かごを割り当てるための指標を算出する割当候補選定指標算出部と、
前記新規乗場呼びに対して割り当てる前記割当かごの候補である割当候補を前記複数のかごから選定し、前記割当候補選定指標算出部によって算出された前記指標が、予め記憶された許容値よりも大きい場合に、前記登録済の乗場呼びに対する前記割当かごを、前記割当候補から除外する割当候補選定部と
を備え、
前記割当候補選定部は、前記エレベータ群の設置建物内の交通流の情報が予め記憶され、前記許容値を前記交通流に対応するように動的に変更する閾値変更手段を有する
エレベータの群管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010505776A JP5264886B2 (ja) | 2008-04-03 | 2009-03-26 | エレベータの群管理装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008097172 | 2008-04-03 | ||
JP2008097172 | 2008-04-03 | ||
PCT/JP2009/056136 WO2009123014A1 (ja) | 2008-04-03 | 2009-03-26 | エレベータの群管理装置 |
JP2010505776A JP5264886B2 (ja) | 2008-04-03 | 2009-03-26 | エレベータの群管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009123014A1 JPWO2009123014A1 (ja) | 2011-07-28 |
JP5264886B2 true JP5264886B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=41135393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010505776A Active JP5264886B2 (ja) | 2008-04-03 | 2009-03-26 | エレベータの群管理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2261160B1 (ja) |
JP (1) | JP5264886B2 (ja) |
KR (1) | KR101154804B1 (ja) |
CN (1) | CN101983169B (ja) |
WO (1) | WO2009123014A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102159482B (zh) | 2008-09-19 | 2014-04-16 | 三菱电机株式会社 | 电梯组群管理装置 |
DE112009002258B4 (de) | 2008-09-19 | 2019-08-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Fahrstuhlgruppen-Verwaltungssystem |
KR101564821B1 (ko) * | 2011-01-26 | 2015-10-30 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 엘리베이터의 군 관리 제어 장치 |
JP2012180185A (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ群管理制御装置 |
KR101619261B1 (ko) * | 2011-07-15 | 2016-05-10 | 오티스 엘리베이터 컴파니 | 승객당 정지 횟수를 제한하는 엘리베이터 차체 할당 전략 |
JP5855922B2 (ja) * | 2011-12-07 | 2016-02-09 | 株式会社日立製作所 | エレベータ群管理システム、及びエレベータ群管理方法 |
JPWO2013145077A1 (ja) * | 2012-03-26 | 2015-08-03 | 三菱電機株式会社 | エレベータの群管理制御装置 |
WO2013145077A1 (ja) * | 2012-03-26 | 2013-10-03 | 三菱電機株式会社 | エレベータの群管理制御装置 |
WO2013168217A1 (ja) * | 2012-05-07 | 2013-11-14 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
JP2013241230A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法 |
JP6333711B2 (ja) * | 2014-12-12 | 2018-05-30 | 株式会社日立製作所 | エレベーターシステム及びエレベーターシステムの管理方法 |
JP2016216187A (ja) * | 2015-05-20 | 2016-12-22 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータの制御システム、リモコン装置及びプログラム |
JP6627638B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2020-01-08 | フジテック株式会社 | エレベータの群管理システム、及びエレベータシステム |
CN105752775A (zh) * | 2016-05-12 | 2016-07-13 | 梁伟池 | 一种智能电梯控制系统 |
CN105752776A (zh) * | 2016-05-12 | 2016-07-13 | 梁伟池 | 一种新型电梯控制系统 |
CN105752777A (zh) * | 2016-05-12 | 2016-07-13 | 梁伟池 | 一种楼宇电梯控制系统 |
KR101840661B1 (ko) * | 2016-09-08 | 2018-05-04 | 주식회사 부림 | 범죄예방 대피함 시스템 |
JP6356297B1 (ja) * | 2017-03-24 | 2018-07-11 | 東芝エレベータ株式会社 | 群管理制御システム及び群管理制御装置 |
KR102018080B1 (ko) * | 2017-03-24 | 2019-09-04 | (주)리프텍 | 리프트 장치 그룹 제어 시스템 |
US10640329B2 (en) * | 2017-06-05 | 2020-05-05 | Otis Elevator Company | Reassignment of elevators for mobile device users |
CN110407040B (zh) * | 2018-04-27 | 2023-04-14 | 奥的斯电梯公司 | 用于电梯服务请求的无线信号装置、系统和方法 |
US11383954B2 (en) | 2018-06-26 | 2022-07-12 | Otis Elevator Company | Super group architecture with advanced building wide dispatching logic |
US11535489B2 (en) * | 2018-08-10 | 2022-12-27 | Otis Elevator Company | Elevator calls from a wearable based on health profile |
CN109534117B (zh) * | 2018-12-26 | 2020-10-16 | 福州快科电梯工业有限公司 | 空间立体交互式电梯呼梯装置及工作方法 |
JP2020125196A (ja) * | 2019-02-06 | 2020-08-20 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ運転制御システム |
JP6844639B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2021-03-17 | フジテック株式会社 | エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム |
JP7169448B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2022-11-10 | 株式会社日立製作所 | エレベーター群管理システム |
CN110615329A (zh) * | 2019-09-26 | 2019-12-27 | 马鞍山问鼎网络科技有限公司 | 一种基于远程数据连接的智能电梯系统 |
CA3130986A1 (en) * | 2020-09-28 | 2022-03-28 | Appana Industries LLC | Systems and methods for dispatching elevators |
CN113860097B (zh) * | 2021-09-29 | 2024-01-26 | 无锡英威腾电梯控制技术有限公司 | 一种电梯调度方法、装置、终端设备及存储介质 |
JP7310967B1 (ja) | 2022-04-18 | 2023-07-19 | 三菱電機株式会社 | エレベーターシステム及び評価システム |
JP7420304B1 (ja) | 2023-03-31 | 2024-01-23 | フジテック株式会社 | エレベータの制御システム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0494384A (ja) * | 1990-08-09 | 1992-03-26 | Toshiba Corp | エレベータの群管理制御装置 |
JPH07223780A (ja) * | 1994-02-14 | 1995-08-22 | Hitachi Ltd | エレベーターの群管理制御装置 |
JP3040524B2 (ja) * | 1990-02-05 | 2000-05-15 | インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト | 階床の呼び入力位置に応じて目的の呼びを即時割当てるエレベータ用群制御装置 |
JP2001310877A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ群管理装置 |
JP3511167B2 (ja) * | 2000-01-24 | 2004-03-29 | 株式会社日立製作所 | エレベータ制御装置 |
WO2007066390A1 (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータの制御システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6019673A (ja) * | 1983-07-12 | 1985-01-31 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タの予約運転装置 |
JP2005112520A (ja) | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータシステム |
JP4999275B2 (ja) * | 2005-02-02 | 2012-08-15 | 三菱電機株式会社 | エレベータの制御方法及びその装置 |
WO2006114877A1 (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ群管理制御装置 |
JP4800723B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2011-10-26 | 株式会社日立製作所 | エレベータの群管理システム及びその制御方法 |
CN101044078A (zh) * | 2005-10-26 | 2007-09-26 | 三菱电机株式会社 | 电梯组群管理控制装置 |
KR20070088519A (ko) * | 2007-03-15 | 2007-08-29 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 엘리베이터 그룹 관리 제어 장치 |
-
2009
- 2009-03-26 KR KR1020107022075A patent/KR101154804B1/ko active IP Right Grant
- 2009-03-26 EP EP09727809.7A patent/EP2261160B1/en active Active
- 2009-03-26 WO PCT/JP2009/056136 patent/WO2009123014A1/ja active Application Filing
- 2009-03-26 CN CN200980112173.XA patent/CN101983169B/zh active Active
- 2009-03-26 JP JP2010505776A patent/JP5264886B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3040524B2 (ja) * | 1990-02-05 | 2000-05-15 | インベンテイオ・アクテイエンゲゼルシヤフト | 階床の呼び入力位置に応じて目的の呼びを即時割当てるエレベータ用群制御装置 |
JPH0494384A (ja) * | 1990-08-09 | 1992-03-26 | Toshiba Corp | エレベータの群管理制御装置 |
JPH07223780A (ja) * | 1994-02-14 | 1995-08-22 | Hitachi Ltd | エレベーターの群管理制御装置 |
JP3511167B2 (ja) * | 2000-01-24 | 2004-03-29 | 株式会社日立製作所 | エレベータ制御装置 |
JP2001310877A (ja) * | 2000-04-27 | 2001-11-06 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ群管理装置 |
WO2007066390A1 (ja) * | 2005-12-07 | 2007-06-14 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータの制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101154804B1 (ko) | 2012-06-18 |
CN101983169B (zh) | 2013-07-03 |
EP2261160A1 (en) | 2010-12-15 |
JPWO2009123014A1 (ja) | 2011-07-28 |
KR20100132515A (ko) | 2010-12-17 |
WO2009123014A1 (ja) | 2009-10-08 |
CN101983169A (zh) | 2011-03-02 |
EP2261160B1 (en) | 2018-10-24 |
EP2261160A4 (en) | 2014-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5264886B2 (ja) | エレベータの群管理装置 | |
JP6426066B2 (ja) | エレベータ群管理システムおよびエレベータの群管理方法 | |
KR100367365B1 (ko) | 엘리베이터의 관리제어장치 | |
KR101292457B1 (ko) | 엘리베이터의 그룹 관리 시스템 | |
CN107709206B (zh) | 群控电梯装置及群控的搭乘号机的分配方法 | |
JP6974489B2 (ja) | エレベーター運行管理システムおよびエレベーター運行管理方法 | |
JP4888117B2 (ja) | エレベータ群管理制御装置 | |
JP5705704B2 (ja) | エレベータ群管理システムおよびその制御方法 | |
CN110225874B (zh) | 电梯群管理系统 | |
JP6776549B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム | |
CN107539849B (zh) | 电梯系统及群管理控制装置 | |
JP6542701B2 (ja) | エレベーター装置及びエレベーター装置の制御方法 | |
CN111517184A (zh) | 电梯的群管理系统 | |
CN111344244B (zh) | 组管理控制装置及组管理控制方法 | |
JP4739848B2 (ja) | 群管理エレベータ制御システム | |
JP6625189B2 (ja) | エレベータ群管理システムおよびエレベータの群管理方法 | |
JP2017043432A (ja) | エレベータ群管理システム | |
JP4177627B2 (ja) | エレベータ群管理システム及び方法 | |
JP2010208708A (ja) | エレベータの群管理制御装置 | |
JP4569197B2 (ja) | エレベータの群管理装置 | |
KR20070088519A (ko) | 엘리베이터 그룹 관리 제어 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5264886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |