JP5262991B2 - 火花点火式直噴エンジンの吸気制御装置 - Google Patents
火花点火式直噴エンジンの吸気制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5262991B2 JP5262991B2 JP2009124214A JP2009124214A JP5262991B2 JP 5262991 B2 JP5262991 B2 JP 5262991B2 JP 2009124214 A JP2009124214 A JP 2009124214A JP 2009124214 A JP2009124214 A JP 2009124214A JP 5262991 B2 JP5262991 B2 JP 5262991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- engine
- flow
- fuel
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
図1は、本発明に係る火花点火式直噴エンジンEの概略図である。このエンジンEは、複数のシリンダC,C,…(気筒:図1には1つのみ示す)が形成されたシリンダブロック1と、その上に組み付けられたシリンダヘッド2とを備えている。個々のシリンダCには、その中心線c1(図2参照)に沿って上下に往復動するようにピストン3が収容されている。ピストン3はコネクティングロッドによってクランク軸4に連結され、クランク軸4は、シリンダブロック1の下部に回転自在に収容されている。
この実施形態のエンジンEでは、前記したTSCV12の開閉作動、インジェクタ14による燃料の噴射、点火プラグ16による点火等の制御がエンジン・コントロールユニット(ECU)20によって行われる。ECU20には、少なくとも、エンジン水温センサ21、クランク角センサ22に加えて、エアフローセンサ23、アクセル開度センサ24、車速センサ25等からの信号が入力される。
本発明者は、この実施形態に係る直噴エンジンEを用いた実機試験を行って、冷間始動後のアイドリング状態でエンジン水温が例えば40〜50°C未満のときには、前記のようにTSCV12を閉じて吸気の流速を高め、スワール流の生成を促しているにも拘わらず、失火が起きてしまうことを見出した。
尚、前記実施形態のエンジンEにおいてはTSCV12を吸気の分岐通路10aに配設しているが、これに限らず、分岐通路10aに連通する吸気ポート6aに設けてもよい。また、スワール流の生成のためにTSCV12を全閉とする必要はない。さらに、吸気流量調整手段としてはTSCV12以外に、例えばいずれか一方の吸気弁8のリフトを停止したり、そのリフト量を小さくするような可変動弁機構を用いることもできる。
C シリンダ(気筒)
c1 シリンダ中心線
F 燃料噴霧
5 燃焼室
6a 第1吸気ポート(一方の吸気ポート)
6b 第2吸気ポート(他方の吸気ポート)
12 TSCV(弁体、吸気流量調整手段)
14 インジェクタ(燃料噴射弁)
16 点火プラグ
20 ECU(燃料噴射制御手段、筒内流動制御手段、補正制御手段)
Claims (5)
- 気筒内の燃焼室にその周縁部から燃料を噴射して、該燃焼室の中央寄りの点火プラグによって点火するようにした火花点火式直噴エンジンにおいて、当該燃焼室に臨んで開口する2つの吸気ポートのうちの少なくとも一方の吸気流量を調整可能な吸気流量調整手段を備えている、火花点火式直噴エンジンの吸気制御装置であって、
前記気筒の中心線に沿って見ると、前記2つの吸気ポートの開口部間から前記燃焼室に噴口を臨ませて燃料噴射弁が設けられ、その燃料の噴射方向は、燃料噴霧が吸気弁にそのリフト期間の少なくとも一部において干渉するように設定され、
エンジンが低負荷低回転側の所定運転領域にあるときに、前記燃料噴射弁により燃料を気筒の吸気行程で噴射させる燃料噴射制御手段が設けられており、
エンジンが前記所定運転領域にあるときに、前記2つの吸気ポートのうちの一方からの吸気の流量が他方に比べて所定以上、少なくなるように前記吸気流量調整手段を制御して、燃焼室にスワール流を生成させる筒内流動制御手段と、
エンジンの温度状態が所定未満の冷機状態では、それ以上の温度状態のときに比べて、前記2つの吸気ポートにおける吸気流量の差が相対的に小さくなるように、前記筒内流動制御手段による制御を補正する補正制御手段と、を備えることを特徴とする火花点火式直噴エンジンの吸気制御装置。 - 前記吸気流量調整手段は、前記一方の吸気ポートないしこれに連通する吸気の流通路に設けられた弁体からなる、請求項1に記載の吸気制御装置。
- 前記筒内流動制御手段は、エンジンが前記所定運転領域にあるときには前記弁体を閉じるものであり、
前記補正制御手段は、エンジンの冷機時には前記所定運転領域においても前記弁体を開くように、前記筒内流動制御手段による制御を補正するものである、請求項2に記載の吸気制御装置。 - 前記吸気流量調整手段は、前記一方の吸気ポートを開閉する吸気弁のリフト量を変更可能な可変動弁機構からなる、請求項1に記載の吸気制御装置。
- 前記筒内流動制御手段は、エンジンが前記所定運転領域にあるときには、前記可変動弁機構によって吸気弁のリフト量を略零にするものであり、
前記補正制御手段は、エンジンの冷機時には前記所定運転領域においても前記吸気弁をリフトさせるように、前記筒内流動制御手段による制御を補正するものである、請求項4に記載の吸気制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124214A JP5262991B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | 火花点火式直噴エンジンの吸気制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009124214A JP5262991B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | 火花点火式直噴エンジンの吸気制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010270707A JP2010270707A (ja) | 2010-12-02 |
JP5262991B2 true JP5262991B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=43418928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009124214A Expired - Fee Related JP5262991B2 (ja) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | 火花点火式直噴エンジンの吸気制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5262991B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5697697B2 (ja) * | 2013-03-05 | 2015-04-08 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3380379B2 (ja) * | 1995-04-27 | 2003-02-24 | ヤマハ発動機株式会社 | 筒内噴射エンジン |
JP3692604B2 (ja) * | 1996-04-09 | 2005-09-07 | 日産自動車株式会社 | 直接筒内噴射式火花点火機関 |
JP3689974B2 (ja) * | 1996-05-27 | 2005-08-31 | 日産自動車株式会社 | 筒内直接燃料噴射内燃機関 |
JP3726503B2 (ja) * | 1998-01-06 | 2005-12-14 | 日産自動車株式会社 | 直噴火花点火式内燃機関 |
JP3948225B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2007-07-25 | 株式会社日立製作所 | 筒内直接噴射式内燃機関 |
JP4501832B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2010-07-14 | マツダ株式会社 | 火花点火式直噴エンジン |
-
2009
- 2009-05-22 JP JP2009124214A patent/JP5262991B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010270707A (ja) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3975702B2 (ja) | 自己着火式エンジンの制御装置 | |
US6345499B1 (en) | Catalyst light-off method and device for direct injection engine | |
JP4379479B2 (ja) | 筒内噴射式エンジンの制御方法、当該制御方法を実施するための制御装置、当該制御装置に用いられる制御回路装置 | |
US6668792B2 (en) | Control system for in-cylinder direct injection engine | |
US6173690B1 (en) | In-cylinder direct-injection spark-ignition engine | |
KR20030022040A (ko) | 불꽃 점화식 직접 분사 엔진의 제어 장치 | |
JPH11159382A (ja) | 筒内噴射式エンジン | |
US10968859B2 (en) | Premixed compression ignition engine and method for controlling premixed compression ignition engine | |
US20090319156A1 (en) | Internal combustion engine | |
US8960151B2 (en) | HCCI fuel injectors for robust auto-ignition and flame propagation | |
CN101495740A (zh) | 缸内喷射式火花点火内燃发动机的控制设备和控制方法 | |
JP3975695B2 (ja) | 自己着火式エンジン | |
JP2010285906A (ja) | 火花点火式直噴エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2010285906A5 (ja) | ||
US7104249B2 (en) | Direct fuel injection/spark ignition engine control device | |
JP2008184970A (ja) | ガソリンエンジンの制御装置 | |
JP5262991B2 (ja) | 火花点火式直噴エンジンの吸気制御装置 | |
JP4803050B2 (ja) | 筒内噴射式エンジンの燃料噴射装置 | |
JPWO2002020957A1 (ja) | 筒内噴射式火花点火機関 | |
JP2009102997A (ja) | 火花点火内燃機関 | |
JP4492399B2 (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP3685103B2 (ja) | 筒内直噴式エンジン | |
JP2002038995A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射装置 | |
JP4389831B2 (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置 | |
JP4311300B2 (ja) | 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120313 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5262991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |