[go: up one dir, main page]

JP5260591B2 - 永久磁石式回転電機及び風力発電システム - Google Patents

永久磁石式回転電機及び風力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP5260591B2
JP5260591B2 JP2010076566A JP2010076566A JP5260591B2 JP 5260591 B2 JP5260591 B2 JP 5260591B2 JP 2010076566 A JP2010076566 A JP 2010076566A JP 2010076566 A JP2010076566 A JP 2010076566A JP 5260591 B2 JP5260591 B2 JP 5260591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
rotating electrical
electrical machine
magnet type
type rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010076566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011211816A (ja
Inventor
大祐 郡
省悟 芹田
哲朗 藤垣
雅章 遠藤
啓裕 安井
愛 長野
守 木村
元信 飯塚
昭義 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010076566A priority Critical patent/JP5260591B2/ja
Priority to EP11000915.6A priority patent/EP2372881A3/en
Priority to US13/029,287 priority patent/US8653703B2/en
Priority to CN2011100409861A priority patent/CN102208845A/zh
Publication of JP2011211816A publication Critical patent/JP2011211816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260591B2 publication Critical patent/JP5260591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/20Stationary parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

本発明は永久磁石式回転電機及び風力発電システムに係り、特に、1MW以上の大容量永久磁石式発電機等に好適な永久磁石式回転電機及び風力発電システムに関する。
風力発電の導入量が近年飛躍的に増加しており、単機容量増加による経済性向上を狙い、1MW以上の大容量永久磁石発電機の要求が高まっている。大容量永久磁石発電機を適用する際には、例え効率が高くとも、その損失は絶対値として大きなものとなってしまう。そのため、発熱密度を小容量機と同程度にするためには、回転電機体格を大型化する必要があるが、回転電機体格を大型化した場合には、重量増となってしまい、製造コスト,建設コストが大きくなってしまうことから、体格を低減し出力密度を増加する必要がある。
しかし、出力密度の増加は、発熱密度の増加となるため高い冷却性能が要求され、結果としてコスト増加につながる。また、発熱しずらい構造にすると、永久磁石を用いたことによるメリット(体格低減,高効率化)が薄れてしまい、結果的に電気特性を悪化させることとなり、発電機としての仕様を満たすことが困難となる。低コストで電気特性を損なわず高効率な冷却を得るには、冷却に適した構造が必須となる。
このような低コストで電気特性を損なわず高効率な冷却を得る回転機の冷却構造が、特許文献1及び2に開示されている。
即ち、特許文献1には、固定子鉄心形状を星型となるフィン形状にし、そのフィン形状部に冷却用冷媒通路を設けた構造が開示されている。また、特許文献2には、固定子外周に冷媒を流せる構造とした集熱ジャケットを配置し、集熱ジャケットの外側に放熱ジャケットと通風路を備えた構造が開示されている。
特開2009−38864号公報 特開平9−285071号公報
通常、風力発電機の場合、回転子,固定子と冷却用の熱交換器或いは水冷装置を有した発電機構成となる。水冷型発電機の場合、発電機で発熱した熱は、冷却水流路を構成した水冷装置により発電機の発熱を冷却する。そのため、発電機内の温度上昇を低減するには水冷装置自体の体格を増加しなければならず、結果的に発電機全体の体格,重量増加へと繋がる。また、永久磁石式発電機では、固定子コイルの発熱が支配的であるが、水冷装置を固定子外周に配置することでコイル温度を効率的に冷却できることから、水冷装置の体格を大きくすることが温度低減には効果的となる。
上記した特許文献1は、固定子鉄心に冷媒を流すための流路を構成しているが、固定子鉄心は回転磁界の磁束が通る磁路でもあるため、冷媒を流すための流路を構成すると磁気抵抗が増加し、回転機としての性能が低下する。また、流路構成が周方向,軸方向と複雑な流路となるため、メンテナンス等でモータを停止し流路内の冷却媒体を排水しようとした場合、流路内に冷却媒体が残ってしまう可能性がある。
一方、特許文献2は、水冷構造と外気との空冷構造を併せ持つ構造であるが、空冷部に着目すると、空冷部は回転機の外側に設けた外旋ファンにより冷却風を通過させる構造のため、固定子コイル温度を低減するには効果的だが、内部(回転子,軸受)の冷却が不十分となる。そのため、内部の温度を低減しようとすると、内部の発熱密度を下げる必要があるため、回転機の体格も大型化することとなる。
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、熱交換器及び水冷装置を大型化せず、回転機内の温度上昇を効率的に低減することのできる永久磁石式回転電機を提供することにある。
本発明の永久磁石式回転電機は、固定子鉄心に固定子コイルが施された固定子と、該固定子の固定子鉄心と所定間隙を持って対向配置され、シャフトに固定されている回転子鉄心に永久磁石が周方向に複数配置された回転子と、前記固定子鉄心の外周側に配置された水冷装置と、前記回転子鉄心の軸方向端部の少なくとも一方側のシャフトに固定され、冷却風を機内に循環させるファンとを備えた永久磁石式回転電機において、前記水冷装置の外周に前記冷却風が通る通風路を設け、前記ファンにより機内を循環させて冷却した冷却風を前記通風路に導き、該通風路内を通る冷却風と前記水冷装置とで熱交換した冷却風を再度前記機内に循環させることを特徴とする。
本発明によれば、熱交換器及び水冷装置を大型化することなく、回転機内の温度上昇を効率的に低減することができ、冷却効率の向上が可能な永久磁石式回転電機及び風力発電システムを得ることができる。
本発明の永久磁石式回転電機の第1実施例である永久磁石式発電機を示す軸方向断面図である。(実施例1) 図1の径方向断面図である。(実施例1) 第1実施例における固定子コイルの温度と水冷装置の重量との関係を示す特性図である。(実施例1) 本発明の永久磁石式回転電機の第2実施例である永久磁石式発電機を示す軸方向断面図である。(実施例2) 図4の径方向断面図である。(実施例2) 本発明の第2実施例である永久磁石式発電機の他の例を示す軸方向断面図である。(実施例2) 図6の径方向断面図である。(実施例2) 本発明の第2実施例である永久磁石式発電機の更に他の例を示す軸方向断面図である。(実施例2) 図8の径方向断面図である。(実施例2) 本発明の永久磁石式回転電機の第3実施例である永久磁石式発電機を示す軸方向断面図である。(実施例3) 本発明の永久磁石式回転電機の第4実施例である永久磁石式発電機を示す軸方向断面図である。(実施例4) 水冷装置の外周部を平面展開した図である。(実施例4) 本発明の永久磁石式回転電機の第5実施例である永久磁石式発電機を示す軸方向断面図である。(実施例5) 本発明の永久磁石式回転電機の第6実施例である永久磁石式発電機を示す軸方向断面図である。(実施例6) 本発明の永久磁石式回転電機の第7実施例である永久磁石式発電機を示す軸方向断面図である。(実施例7) 本発明の永久磁石式回転電機の第8実施例である永久磁石式発電機における水冷装置の内部流路を三次元で示す図である。(実施例8) 図16に示した水冷装置の内部流路を二次元で示す図である。(実施例8) 図16に示した水冷装置の内部で流路を形成するための流路壁の径方向断面図である。(実施例8) 本発明の永久磁石式回転電機の第9実施例である永久磁石式発電機における水冷装置の流路を二次元に展開した図である。(実施例9) 本発明の永久磁石式回転電機の第10実施例である永久磁石式発電機を示す軸方向断面図である。(実施例10) 図20に示した水冷装置の展開図である。(実施例10) 本発明の永久磁石式回転電機の第11実施例である永久磁石式発電機を示す軸方向断面図である。(実施例11) 本発明の第1乃至第11実施例の永久磁石式発電機を用いた風力発電システムを示す図である。(実施例12)
以下、本発明の永久磁石式回転電機である永久磁石式発電機の詳細を、図面を用いながら説明する。尚、各図において、同一部分には同じ番号を付与している。
図1は、本発明の第1実施例である永久磁石式発電機を示すものである。
図1において、回転子1は、電磁鋼板が軸方向に複数枚積層されて形成される回転子鉄心2を備え、この回転子鉄心2を形成する電磁鋼板に永久磁石3が周方向に複数埋め込まれてシャフト5に固定されている。回転子鉄心2の軸方向端部の一方側(図1では左側)のシャフト5には、冷却風を機内に循環するアキシャルファン4が固定されている。また、回転子1と所定の間隙を持って対向配置される固定子6は、電磁鋼板が軸方向に複数枚積層されて形成される固定子鉄心2aを備え、この固定子鉄心2aの内径側に形成されている固定子スロットに固定子コイル7が施されている。この固定子6の外周面に接するように、水冷ジャケットのような水冷装置8が配置され、更に水冷装置8の外周に通風冷却用のリブ9が周方向に所定間隔を持って配置され、リブ9の外周に発電機フレーム10が固定されることで発電機内部は密閉構造となっている。尚、16はシャフト5を回転可能に支承する軸受である。
図2は、図1の径方向断面を示し、回転子1は、上述した如く永久磁石が埋め込まれているが、この永久磁石3は略V字型で周方向に交互に極性を変えながら配置されている。一方、水冷装置8の外周には、通風冷却用のリブ9が周方向に所定間隔を持って配置されているが、そのリブ9の周方向間を、リブ9の外周側を発電機全体を覆う発電機フレーム10で囲むことで通風路12が形成されている。
尚、該図に示す例は、回転子1の極数は12極、固定子スロット11のスロット数は108となる三相交流発電機である。
内部の空気の流れを図1及び図2を用いて説明する。発電機内部の空気は、アキシャルファン4により回転子1と固定子6の間を軸方向に流れ、軸方向端部に到達した冷却風は、流れを径方向に変え固定子コイル7のエンド部を冷却し、水冷装置8の外周に配置されたリブ9間で形成される通風路12に導かれて発電機内部を循環する。つまり、リブ9の部分は図2に示すように、水冷装置8の外周に周方向に等間隔で配置されおり、配置されたリブ9間で形成された通風路12に冷却風が流れることで、発電機内を循環するものである。
これにより、アキシャルファン4により回転子1と固定子6の間を軸方向に流れ、固定子コイル7のエンド部等を冷却して温まった冷却風が通風路12に導かれるので、この際に、通風路12内を通る温まった冷却風と水冷装置8が熱交換され、温まった冷却風が冷却される。この冷却された冷却風が、アキシャルファン4により、再度発電機内を循環することになる。
次に、図3を用いて固定子コイル7の温度と水冷装置重量との関係を説明する。図3には、水冷装置8に通風冷却用のリブ9を設けた場合の水冷装置重量を符号13とし、リブ9が無い場合の水冷装置8の重量を符号14として図示している。
固定子コイル7の温度の温度上限値を1とし規格化し、同様にリブ9が無い場合の水冷装置8の重量を1とし規格化している。よって、固定子コイル7の温度は、1以下になれば温度上限値を満足し温度が低減されることになり、水冷装置8の重量は、1以上になると重量が増加することとなる。
同図から、固定子コイル7の温度は、温度を低減しようとすると自ずと水冷装置8の重量も増加する傾向となることがわかる。リブ9が無い符号14の水冷装置8の重量に着目すると、温度を低減するために水冷装置8の重量が大幅に増加していくことがわかる。一方、リブ9が有る符号13の水冷装置8の重量に着目し、リブ9が無い符号14と対比すると水冷装置8の重量の増加は緩やかである。これは、リブ9の本数を追加していくことで水冷装置8の重量増加を抑えつつ、温度低減することが可能となることを指している。
このことから、水冷装置8を搭載し、その水冷装置8にリブ9を設け、アキシャルファン4により発電機内の空気を循環させることで、固定子コイル7の温度を水冷装置8で低減し、さらにリブ9による熱交換作用により温度低減と発電機重量の抑制が可能となる。
冷却部の構成として水冷装置8,リブ9,発電機フレーム10を、本実施例では各々別部品として構成しているが、水冷装置8とリブ9の一体構成,リブ9と発電機フレーム10を一体構成にしても良い。
尚、本実施例では、固定子6に施された固定子コイル7の巻線方式は分布巻き方式を採用し、極数12、固定子スロット11の数を108としているが、集中巻きや他の極数とスロット数でとしても上記で示した例と同様の効果が得られる。また、回転子1の永久磁石3は、平板磁石でV字型配置としているが、その他の磁石形状及び磁石配置としても問題がないことは言うまでもない。
図4及び図5は、本発明の第2実施例となる永久磁石式発電機を示すものである。
図4及び図5に示す実施例2では、回転子1の永久磁石3とシャフト5の間の回転子鉄心2に、軸方向へ通風するためのアキシャルダクト15を周方向に等間隔に複数設けている。
これにより、発電機内部の空気は、アキシャルファン4により回転子1と固定子6の間及びアキシャルダクト15を軸方向に流れるため、軸方向への通風抵抗が減少すると共に内部に循環する風量を増加させることができる。また、軸受16にも冷却風が当たるため、軸受16の温度も低減することができる。
実施例2と同様の効果が得られる構造を図6及び図7に示す。図6及び図7に示すように、シャフト5と回転子鉄心2の間に、軸方向に延びたプレート17を周方向に等間隔に複数配置し、周方向に配置されたプレート17間で軸方向へ通風するためのアキシャルダクト15を形成している。
このような構成にすることで、上述した実施例と同様な効果が得られることは勿論、コストを低減し回転子の剛性を確保することが可能となる。
実施例1と同様な効果が得られる構造を図8及び図9に示す。図8及び図9に示すように、回転子鉄心2に周方向に交互に極性を変えて永久磁石3が配置されており、その隣接する異極間となる極間部には、軸方向に伸延し、且つ、極間部から径方向に軸中心へ伸びる溝を設けることで極間通風路18を形成している。
このような構成とすることにより、上述した実施例と同様な効果が得られることは勿論、極間通風路18は永久磁石3と近接して位置するため、極間通風路18による通風冷却により、永久磁石3の発熱を低減することも可能となる。
尚、本実施例では、回転子1の永久磁石3は平板磁石でV字型配置としているが、その他の磁石形状及び磁石配置としても問題は無い。
図10は、本発明の第3実施例となる永久磁石式発電機を示すものである。
該図に示す永久磁石式発電機において、回転子1は回転子鉄心2からなり、回転子鉄心2に永久磁石3が埋め込まれており、回転子鉄心2及びアキシャルファン4がシャフト5の両端部に固定されている。また、回転子鉄心2に、軸方向へ通風するためのアキシャルダクト15が周方向に等間隔に複数設けられている。更に、本実施例では、回転子鉄心2の軸方向中心部に、通風冷却用のダクトピース19が周方向に所定間隔をもって径方向に放射状に配置され、このダクトピース19の周方向間で径方向通風路が形成されている。
一方、固定子6は、固定子鉄心2aが軸方向に積層され固定子コイル7が施されている。固定子6も回転子1と同様に、固定子鉄心2aの軸方向中心部に通風冷却用のダクトピース19が周方向に所定間隔をもって放射状に配置され、このダクトピース19の周方向間で径方向通風路が形成されている。また、固定子6の外周面に接するように、水冷装置8が軸方向中心部に設けられたダクトピース19を境にして2分割して配置され、更に、水冷装置8の外周に通風冷却用のリブ9が周方向に等間隔に配置される。リブ9の外周に発電機フレーム10が固定され、発電機内部は密閉構造となる。
このような構成にすることで、上述した実施例と同様な効果が得られることは勿論、シャフト5の両端部に設けられたアキシャルファン4により、回転子鉄心2と固定子鉄心2aとの間及びアキシャルダクト15に導かれた冷却風は、ダクトピース19で形成された径方向通風路を介して発電機内で双方向から循環する複流構造となるため、通風冷却による温度低減効果が期待できる。また、発電機内の最大温度発生部は軸方向中心付近となるため、軸方向中心部に冷却風を流すことで最大温度を低減し発電機内の温度分布を平準化することが可能となる。
尚、本実施例では、ダクトピース19を配置している位置は軸方向中心部であるが、最大温度発生部に合わせてずらした非対称構造にすることで、より効果的に最大温度を低減することが可能となる。また、ダクトピース19を軸方向に所定間隔をもって径方向に放射状に設けても良い。
図11及び図12は、本発明の第4実施例となる永久磁石式発電機を示すものである。
第4実施例では、第1実施例で示した水冷装置8の外周部に設けたリブ9を軸方向中心部を境にし、左右でリブ本数を変えた構成としたものである。即ち、図12に示すように、アキシャルファン4が固定されている側のリブ9の本数より、反対側のリブ9の本数を多くしている。
このように構成することで、上述した実施例と同様な効果が得られることは勿論、リブ9の本数を低減でき、軸方向温度分布に対して温度が上昇する側にリブ9の本数を増やすことで、発電機内の温度分布を平準化することが可能となる。
尚、本実施例ではアキシャルファン4の反対側でリブ9の本数を増やした構成だが、温度分布の高くなる側にリブ9の本数を増やすことが効果的である。
図13は、本発明の第5実施例となる永久磁石式発電機を示すものである。
第5実施例では、第1実施例で示した水冷装置8の外周部に設けたリブ9の軸方向長さを、水冷装置8の軸方向長さより短くし軸方向中心部に配置した構成としたものである。
このように構成することにより、上述した実施例と同様な効果が得られることは勿論、発電機内の最大温度発生部は軸方向中心付近で発生する傾向があるが、第5実施例のように、軸方向中心付近にのみリブ9を設けることで、最大温度を低減し発電機内の温度分布を平準化することが可能となる。
図14は、本発明の第6実施例となる永久磁石式発電機を示すものである。
第6実施例では、第1実施例と同様にシャフト5の片側端部に軸方向に冷却風を流すアキシャルファン4を設けているが、回転子2を挟んで反対側端部のシャフト5に径方向に冷却風を流すラジアルファン4aを設けた構成である。
これにより、上述した実施例と同様な効果が得られることは勿論、アキシャルファン4により軸方向に冷却風を流し、更にラジアルファン4aにより径方向に冷却風を流すことで、リブ9間で形成される通風路12に冷却風が流れやすくなり、流量が増加し温度上昇を低減することができる。
図15は、本発明の第7実施例となる永久磁石式発電機を示すものである。
第7実施例では、第1実施例で示した固定子コイルのコイルエンド20の長さを左右非対称にした構成である。即ち、図15示すように、アキシャルファン4を設けた側のコイルエンドの20の軸方向長さAより、アキシャルファン4を設けた側とは反対側のコイルエンド20の軸方向長さBを短くしている。
このように構成することにより、上述した実施例と同様な効果が得られることは勿論、アキシャルファン4を設けた側とは反対側のコイルエンド20の軸方向長さBが短いため、軸方向長さが短いコイルエンド20側は、通風抵抗が減少し空気が流れやすくなる。また、コイルエンド20を左右非対称としているため、軸方向の最大温度ピークを温度が低い側にシフトすることが可能となる。
尚、本実施例ではアキシャルファン4の反対側のコイルエンド20を短くしているが、ファンの種類等を変えればアキシャルファン4を固定した側のコイルエンド20を短くしてもよい。
本発明の第8実施例となる第1実施例で示した水冷装置8の内部流路を図16に三次元で示し、図17には、二次元に展開した図を示す。
図16に示す如く、冷却水は流入口21から水冷装置8内に流れ周方向に約1周し、そこから180°流れる向きを変え再び約1周し、それを繰り返して流出口22へと流れる。図18に、水冷装置8の内部で流路を形成するための流路壁23の径方向断面図を示す。流体は周方向に沿って、途中で流れる向きを180°変えながら軸方向へ移動する。流体が流れの向きを変える(Uターンする部分)コーナー部分の流路壁23の端部形状を斜めカット24してある。
このように構成することで、上述した実施例と同様な効果が得られることは勿論、流体が向きを変えるコーナーの外側と内側での流速差で発生する気泡や乱れを緩和し、熱伝達を平準化することができる。また、流路壁23の図示上での下側(発電機を設置したとき地面側になる)に水抜き用の切り欠き25を設けているが、これにより、水冷装置8の地面設置側に排水口を設けることで、水抜き用切り欠き25を介して冷却水が流れ、水冷装置8内の冷却水の溜まりを無くすことができ、メンテナンス性を向上することが可能となる。
尚、冷却水を流す装置として、一定速機又は可変速機によるポンプにて水冷装置8に送り込まれる。このとき、可変速機によるポンプを用いた場合、水冷装置8に流す流量も可変できるため、発電機の出力に合わせ流量を調節できるため、ポンプ等の補機類の電力消費を抑え発電機を含めた全体のシステム効率を向上するとことができる。
図19は、本発明の第9実施例となる第1実施例で示した水冷装置8の流路を二次元に展開した図である。
該図において、冷却水は流入口21から水冷装置8内に流れ、水冷装置8の軸方向の端まで流れ、そこから180°流れる向きを変えて、それを繰り返しながら周方向に移動し流出口22へと流れる。
このような構成にすることで、軸方向に冷却水がUターンしながら流れるため、軸方向の温度分布は平準化しやすくなる。また流路壁23aは実施例8で示した流路壁23とは異なるバー形状となるため加工性が良く、冷却水の向きを変える(Uターンする部分)コーナー部分の流路壁23aの端部形状を斜めカット24にすることで、実施例8に示した構成と同様の効果が得られる。
図20は、本発明の第10実施例となる永久磁石式発電機を示すものである。
第10実施例では、第1実施例で示した水冷装置8の内部に、通風冷却用のパイプ26を設けている。図21にパイプ26を設けた水冷装置8の平面展開図を示す。同図で示すように、通風冷却用のパイプ26は水冷装置8の内部に軸方向へ貫通するよう配置してある。
このような構成にすることで、上述した実施例と同様な効果が得られることは勿論、リブ9を通過する冷却風と水冷装置8にも冷却風が流れ、水冷による冷却とパイプ26を介した熱交換作用により、より冷却効率が向上する。尚、実施例10の構成を実施例3で示した構成にすることも可能である。
図22は、本発明の第11実施例となる永久磁石式発電機を示すものである。
今までの各実施例では、水冷装置8の外周側の周方向に等間隔にリブ9を設け、このリブ9間で冷却風が通る通風路12を形成していたが、図22に示す第11実施例では、リブ9を排除し、水冷装置8に直接冷却風が通るパイプ26を設けた構成にしても良い。
このように構成することで、機内を冷却して温まった冷却風はパイプ26に導かれ、ここで水冷装置8との熱交換が行われ、温まった冷却風が冷却され、冷却された冷却風が、アキシャルファン4により、再度発電機内を循環されることになり、上述した第1実施例と同様な効果を得ることができる。また、リブ9が無くなるので部品点数を低減でき、生産性を向上することができる。
図23は、本発明の発電機を風力発電システムに適用した例を示す。
第1実施例から第11実施例で示した発電機100は、風車101と増速ギア102を介して接続され、風車ナセル103内に設置される。更に発電機100は、電力系統104と電力変換器105を介して接続され、発電運転を行うことができる。また、風車101と発電機100は、直結することも可能である。
尚、本実施例では、風力を動力源としているが、例えば水車,エンジン,タービンなどでも十分適用が可能である。
上記実施例の風力発電用発電機は、大容量となった場合に、小型で冷却が行える利点がある。
1 回転子
2 回転子鉄心
2a 固定子鉄心
3 永久磁石
4 アキシャルファン
4a ラジアルファン
5 シャフト
6 固定子
7 固定子コイル
8 水冷装置
9 リブ
10 発電機フレーム
11 固定子スロット
12 通風路
15 アキシャルダクト
16 軸受
17 プレート
18 極間通風路
19 ダクトピース
20 コイルエンド
21 流入口
22 流出口
23,23a 流路壁
24 斜めカット
25 切り欠き
26 パイプ
100 発電機
101 風車
102 増速ギア
103 風車ナセル
104 電力系統
105 電力変換器

Claims (15)

  1. 固定子鉄心に固定子コイルが施された固定子と、該固定子の固定子鉄心と所定間隙を持って対向配置され、シャフトに固定されている回転子鉄心に永久磁石が周方向に複数配置された回転子と、前記固定子鉄心の外周側に配置された水冷装置と、前記回転子鉄心の軸方向端部の少なくとも一方側のシャフトに固定され、冷却風を機内に循環させるファンとを備えた永久磁石式回転電機において、
    前記水冷装置は複数のリブを有し、前記水冷装置の外周には前記リブが周方向に所定間隔をもって複数配置されると共に、該リブの外周側に回転電機全体を覆うフレームが配置され、前記水冷装置の外周側とリブ間及び前記フレーム間で囲まれた前記冷却風が通る通風路が形成され、かつ、前記ファンにより機内を循環させて冷却した冷却風を前記通風路に導き、該通風路内を通る冷却風と前記水冷装置とで熱交換した冷却風を再度前記機内に循環させ
    前記水冷装置の内部流路を形成する流路壁は、冷却媒体が周方向に沿って流れ、かつ途中で流れる向きを変えながら軸方向に移動するように、流路を形成し、前記流路において前記冷却媒体が流れる向きが変わるコーナー部の流路壁端部形状を斜め形状にしたことを特徴とする永久磁石式回転電機。
  2. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記回転子鉄心に、軸方向に前記冷却風を通すためのアキシャルダクトが周方向に所定間隔をもって複数設けられていることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  3. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記回転子鉄心とシャフトの間に、軸方向に延びたプレートが周方向に所定間隔をもって複数配置され、該周方向に複数配置された前記プレート間で軸方向に前記冷却風を通すためのアキシャルダクトが形成されていることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  4. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記永久磁石は、前記回転子鉄心に周方向に交互に極性を変えて配置されると共に、該永久磁石の隣接する異極間となる極間部には、軸方向に延伸し、かつ、極間部から径方向に延びて前記冷却風を通すための通風路が設けられていることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  5. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記水冷装置の外周に周方向に所定間隔をもって複数配置された前記リブは、その本数が軸方向中心部を境に変わっていることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  6. 請求項5に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記リブの本数は、軸方向中心部を境に前記ファンが設置されている側が少ないことを特徴とする永久磁石式回転電機。
  7. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記水冷装置の外周に周方向に所定間隔をもって複数配置された前記リブは、その軸方向長さが前記水冷装置の軸方向長さより短く、かつ、軸方向中心部に配置されていることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  8. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    冷却風を機内に循環させるファンとして、軸方向に冷却風を流すアキシャルファンと、該アキシャルファンとは回転子を挟んで反対側の前記シャフトに設けられ、径方向に冷却風を流すラジアルファンとを用いたことを特徴とする永久磁石式回転電機。
  9. 請求項2に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記固定子コイルのエンド部の軸方向長さを左右非対称にしたことを特徴とする永久磁石式回転電機。
  10. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記水冷装置は、その内部に軸方向を貫通する冷却風が通る複数のパイプが設けられていることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  11. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記ファンは、前記回転子鉄心の軸方向両端部のシャフトに固定され、
    前記固定子及び回転子の少なくとも軸方向中心部にダクトピースが周方向に所定間隔をもって径方向に放射状に延びて配置され、該ダクトピースの周方向間で径方向通風路が形成され、かつ、前記水冷装置は、その少なくとも軸方向中心部に設けられた前記ダクトピースを境にして分割されると共に、前記回転子鉄心の軸方向両端部のシャフトに固定されたそれぞれのファンにより、前記通風路を通った冷却風を機内に双方向から循環させて前記径方向通風路に導き、該径方向通風路から前記通風路に導かれた冷却風と前記水冷装置とで熱交換された冷却風を再度前記機内に双方向から循環させることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  12. 請求項11に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記回転子鉄心に、軸方向に前記冷却風を通すためのアキシャルダクトが周方向に所定間隔をもって複数設けられていることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  13. 請求項1、又は10のいずれかに記載の永久磁石式回転電機において、
    前記水冷装置の内部流路を形成する流路壁は、回転電機を設置した地面側の位置する方向に水抜き用の切り欠きが設けられていることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  14. 請求項1に記載の永久磁石式回転電機において、
    前記水冷装置の外周には冷却風が通る複数のパイプが配置され、かつ、前記ファンにより機内を循環させて冷却した冷却風を前記パイプに導き、該パイプ内を通る冷却風と前記水冷装置とで熱交換した冷却風を再度前記機内に循環させることを特徴とする永久磁石式回転電機。
  15. 風車と増速ギアを介して風車ナセル内に設置されている回転電機が接続され、該回転電機が電力変換器を介して電力系統に接続されている風力発電システムにおいて、
    前記回転電機は、請求項1乃至14のいずれか1項に記載の永久磁石式回転電機であることを特徴とする風力発電システム。
JP2010076566A 2010-03-30 2010-03-30 永久磁石式回転電機及び風力発電システム Active JP5260591B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076566A JP5260591B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
EP11000915.6A EP2372881A3 (en) 2010-03-30 2011-02-04 Permanent magnetic rotating electric machine and wind power generating system
US13/029,287 US8653703B2 (en) 2010-03-30 2011-02-17 Permanent magnetic rotating electric machine and wind power generating system
CN2011100409861A CN102208845A (zh) 2010-03-30 2011-02-17 永磁式旋转电机及风力发电系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010076566A JP5260591B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 永久磁石式回転電機及び風力発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011211816A JP2011211816A (ja) 2011-10-20
JP5260591B2 true JP5260591B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=44310888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010076566A Active JP5260591B2 (ja) 2010-03-30 2010-03-30 永久磁石式回転電機及び風力発電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8653703B2 (ja)
EP (1) EP2372881A3 (ja)
JP (1) JP5260591B2 (ja)
CN (1) CN102208845A (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2485184B (en) * 2010-11-04 2013-12-11 Evo Electric Ltd Axial flux electrical machines
ES2787607T3 (es) * 2010-11-04 2020-10-16 Wobben Properties Gmbh Instalación de energía eólica con generador síncrono y generador síncrono de giro lento
US8847444B2 (en) 2010-11-12 2014-09-30 Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. Cooling of permanent magnet electric machine
AT510446B1 (de) * 2010-11-18 2012-04-15 Avl List Gmbh Elektrische maschine
FI123660B (fi) * 2010-12-15 2013-08-30 Switch Drive Systems Oy Sähkökoneen jäähdytysjärjestelmä
EP2602916A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-12 Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. Cooling of permanent magnet electric machine
CN103187829A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 哈米尔顿森德斯特兰德空间系统国际有限公司 永磁电机的冷却
CN102570670B (zh) * 2012-01-17 2014-06-04 东元总合科技(杭州)有限公司 带有内隔片的转子及使用该转子的电机
CN102611248B (zh) * 2012-03-16 2013-12-04 赵晓东 两级换热器冷却的永磁同步电动机
WO2013171839A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 株式会社安川電機 回転電機
DE102012208549A1 (de) * 2012-05-22 2013-11-28 Wobben Properties Gmbh Optimierter Synchrongenerator einer getriebelosen Windenergieanlage
GB2506970B (en) * 2012-08-24 2020-12-30 Borgwarner Inc A shield and coolant guide for an electric machine
US20140084721A1 (en) * 2012-09-25 2014-03-27 Debabrata Pal Motor assembly cooling arrangement and method of cooling a motor assembly
JP5547783B2 (ja) * 2012-09-27 2014-07-16 株式会社小松製作所 電動モータおよびその冷却水回路
US9058955B2 (en) 2012-12-06 2015-06-16 GE Lighting Solutions, LLC Lamp comprising active cooling device for thermal management
JP6063288B2 (ja) * 2013-02-15 2017-01-18 住友重機械工業株式会社 動力伝達装置
CN104079119A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 德昌电机(深圳)有限公司 电机组件及包含所述电机组件的家用电器
NO335892B1 (no) * 2013-04-10 2015-03-16 Smartmotor As Undervanns elektromekanisk energiomformer
JP2014220901A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 三菱電機株式会社 永久磁石埋込型回転電機
EP2852036A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-25 ALSTOM Renewable Technologies Electric machine with closed circuit air cooling
JP6169496B2 (ja) * 2014-01-09 2017-07-26 株式会社日立製作所 永久磁石式回転電機
DE112015002361A5 (de) * 2014-05-20 2017-03-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Bauraumoptimierter Kühlmantel mit halterungsaufweisendem Trennsteg für eine elektrische Maschine
CN104167841A (zh) * 2014-08-26 2014-11-26 冯军 一种发电机
DE102014220847A1 (de) * 2014-10-15 2016-04-21 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Kommunikationseinrichtung
EP3046225A1 (de) * 2015-01-16 2016-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische rotierende Maschine mit einseitiger Kühlung und Verfahren zur einseitigen Kühlung
CN104810997B (zh) * 2015-04-15 2017-03-01 新疆金风科技股份有限公司 永磁直驱风力发电机系统及其密封协同干燥控制方法
CN104953766B (zh) * 2015-06-17 2018-11-13 北京金风科创风电设备有限公司 电机径向通风冷却结构
EP3142231A1 (en) * 2015-09-08 2017-03-15 ABB Technology AG An electric power generator
CN105245046A (zh) * 2015-10-26 2016-01-13 王石柱 一种高速电机转子结构及加工工艺
JP2017192163A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 全閉形回転電機
KR20190086002A (ko) * 2016-11-29 2019-07-19 티엠4 인코포레이티드 개방 냉각 어셈블리로 페어링된 밀폐 냉각 어셈블리를 구비하는 전기 머신
DE102017107897A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Kühlen einer getriebelosen Windenergieanlage
CN106849509B (zh) * 2017-04-25 2023-06-06 沈阳工程学院 一种超高速永磁电机空心转子冷却结构
CN109301973B (zh) * 2017-07-24 2021-07-30 西门子公司 电机和船舶推进装置
CN107370292A (zh) * 2017-07-31 2017-11-21 中车唐山机车车辆有限公司 永磁发电机的冷却装置
US10256688B1 (en) * 2017-10-10 2019-04-09 Zero E Technologies, Llc Electric machine rotor cooling systems and methods
CN109888975A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 苏州保邦电气有限公司 磁悬浮高速永磁电机的叶片式磁钢冷却结构
CN109888976A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 苏州保邦电气有限公司 磁悬浮高速永磁电机的叶片式散热转轴
CN109888954A (zh) * 2017-12-06 2019-06-14 苏州保邦电气有限公司 磁悬浮高速永磁电机的离心式磁钢冷却结构
TWI652884B (zh) * 2017-12-20 2019-03-01 東元電機股份有限公司 具有凸塊之馬達框架
JP6624223B2 (ja) 2018-03-09 2019-12-25 株式会社明電舎 回転電機
EP3804094A1 (en) * 2018-06-07 2021-04-14 Mavel edt S.p.A. Rotor for an electrical machine comprising air cooling elements an electrical machine comprising said rotor
CN109474092B (zh) * 2019-01-14 2025-02-25 上海盘毂动力科技股份有限公司 一种定子组件以及轴向磁场电机
CN111490635A (zh) * 2019-01-29 2020-08-04 青岛海尔智能技术研发有限公司 离心式制冷压缩机的电机冷却系统及离心式制冷压缩机
JP2020129891A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 回転電機及びこれを用いたエレベーター用巻上げ機システム
CN110739803B (zh) * 2019-11-11 2025-03-14 东方电气集团东方电机有限公司 发电机机座通风系统
WO2021166212A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26 三菱電機株式会社 電動機
CN112421885A (zh) * 2020-11-10 2021-02-26 国家电网有限公司 水轮发电机闭路自循环通风冷却系统
CN112636501B (zh) * 2020-11-27 2022-04-08 联合汽车电子有限公司 电机转子和电机
DE102020216230A1 (de) * 2020-12-18 2022-06-23 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Maschine zum Antrieb eines Kraftfahrzeugs
US20240048020A1 (en) * 2020-12-21 2024-02-08 Lg Magna E-Powertrain Co.,Ltd. Motor assembly
CN112803635B (zh) * 2021-03-22 2021-06-29 沈阳工业大学 一种永磁电机的冷却系统结构
EP4064555A1 (de) 2021-03-25 2022-09-28 Wobben Properties GmbH Windenergieanlage und verfahren zum steuern einer windenergieanlage
US11863051B2 (en) 2021-05-13 2024-01-02 General Electric Company Thermal management system
US11942826B2 (en) * 2021-09-24 2024-03-26 Rolls-Royce Electrical Norway AS Electric machine cooling
CN114320771B (zh) * 2021-12-02 2023-07-07 江苏海迪威液压有限公司 一种风电机组变流器水冷系统冷却状态评估预警装置
CN118088400A (zh) * 2024-04-09 2024-05-28 新疆新风新能环保科技有限公司 一种风力发电机组水冷循环设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2505795A (en) * 1946-11-13 1950-05-02 Ohio Crankshaft Co Cooling power unit
DE1802282U (de) * 1958-10-01 1959-12-17 Licentia Gmbh Kuehlanordnung fuer geschlossene elektrische maschinen mit gekuehltem staendergehaeuse.
DE1763579A1 (de) * 1968-06-26 1971-11-11 Siemens Ag Anordnung zur Fluessigkeitskuehlung der Staenderblechpakete elektrischer Maschinen,insbesondere fuer Turbogeneratoren
US3784851A (en) * 1971-03-03 1974-01-08 Fuji Electric Co Ltd Ventillating arrangement for dynamo-electric machines
JPS57202855A (en) * 1982-05-13 1982-12-11 Toshiba Corp Air cooler for rotary electric machine
IT209469Z2 (it) * 1985-07-09 1988-10-10 Lafert Srl Motore elettrico a raffreddamento forzato con liquido.
JPH09149599A (ja) 1995-11-27 1997-06-06 Hitachi Ltd 全閉形回転電機
JPH09285071A (ja) 1996-04-19 1997-10-31 Fuji Electric Co Ltd 冷媒冷却回転電機
CN2271771Y (zh) * 1996-07-02 1997-12-31 施振山 具有导流散热通径的电机壳体
JP3205897B2 (ja) * 1996-07-12 2001-09-04 株式会社滋賀山下 鋳物砂落とし用ハンマリング装置
JPH10290551A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Matsushita Electric Works Ltd モーター
JP2000116060A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Nishishiba Electric Co Ltd 回転電機
DE19905540A1 (de) * 1999-02-10 2000-08-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Elektrische Maschine
JP2001238395A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Hitachi Ltd 冷却リブ付全閉形電動機
US6737768B2 (en) * 2000-03-31 2004-05-18 Hitachi, Ltd. Rotating electric machine
US7019413B2 (en) * 2000-05-19 2006-03-28 Yukio Kinoshita System having an electric device which functions both as an electric motor for driving machines and as a generator to generate electrical power, and having a power source for driving the electric device
JP2005039926A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Kawasaki Heavy Ind Ltd 低速電動機
JP4572647B2 (ja) * 2004-10-01 2010-11-04 株式会社日立製作所 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
JP2006197785A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Nissan Motor Co Ltd 電動機の冷却装置
JP4800847B2 (ja) * 2006-06-01 2011-10-26 三菱電機株式会社 全閉形液冷電動機
DE102006043169B4 (de) * 2006-09-14 2008-10-16 Siemens Ag Elektrische Maschine mit einem innengekühlten Läufer
JP5157138B2 (ja) * 2006-11-24 2013-03-06 株式会社日立製作所 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
JP2009038864A (ja) 2007-07-31 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd モータの冷却装置およびその冷却方法。
CN201142605Y (zh) * 2008-01-15 2008-10-29 江苏远东电机制造有限公司 电动机机座与定子之间的通风结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP2372881A2 (en) 2011-10-05
US8653703B2 (en) 2014-02-18
EP2372881A3 (en) 2017-04-12
CN102208845A (zh) 2011-10-05
US20110241350A1 (en) 2011-10-06
JP2011211816A (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260591B2 (ja) 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
JP5358667B2 (ja) 永久磁石式発電機
US7994668B2 (en) Cooling system for rotating machine
CA2656986C (en) Process and devices for cooling an electric machine
US8350434B2 (en) Permanent magnet type rotary electric machine
JP4572647B2 (ja) 永久磁石式回転電機及び風力発電システム
JP2015208101A (ja) かご形電動機
CN102013745A (zh) 风力发电系统
JP2013179746A (ja) 回転電気機械および電気車両
US20140175919A1 (en) Rotating electrical machine and housing for rotating electrical machine
JP5388961B2 (ja) 回転電機
CA2756448A1 (en) Brushless lundell-type alternator with liquid cooling channels
CN112383191A (zh) 一种带外置离心风机的自扇冷轴向磁通电机
JP2015208103A (ja) かご形電動機
JP2022019594A (ja) 電気機械の冷却
JP5601504B2 (ja) 回転電機
JP6325339B2 (ja) 回転電機システム及び風力発電システム
CN108448818A (zh) 一种基于冷却液的无刷双馈电机冷却结构
JP6169496B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2012100458A (ja) 発電機の冷却構造
CN208797768U (zh) 一种基于冷却液的无刷双馈电机冷却结构
WO2022086459A1 (en) A liquid - cooled cooling method for electric motors and alternators
JP2013158161A (ja) 回転電機
JP2015198512A (ja) 永久磁石式回転電機
JP2012095534A (ja) 永久磁石式回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5260591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350