JP5258426B2 - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents
エンジンの排気浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5258426B2 JP5258426B2 JP2008182579A JP2008182579A JP5258426B2 JP 5258426 B2 JP5258426 B2 JP 5258426B2 JP 2008182579 A JP2008182579 A JP 2008182579A JP 2008182579 A JP2008182579 A JP 2008182579A JP 5258426 B2 JP5258426 B2 JP 5258426B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- filter carrier
- inlet side
- passage
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 22
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 82
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 34
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 23
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 23
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 18
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 18
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 3
- 229910002089 NOx Inorganic materials 0.000 description 64
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 52
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 31
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 24
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 15
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenyl)-1,3-thiazol-2-amine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C=2N=C(N)SC=2)=C1 MGWGWNFMUOTEHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- -1 urea hydrolysis Chemical compound 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Description
具体的には、第1及び第2のNOx還元触媒は、第1の部分よりも下流側の入口側通路の内壁部分(第2の部分)と、出口側通路の内壁部分(第3の部分)とに担持させている。ここで、第3の部分は、第1の部分に対してフィルタ担体に流入する排気の流れに交差する方向に重なり合い、第1の部分よりも下流側にまで延在することから、第1の部分からフィルタ担体の隔壁を通過するアンモニアについては第2のNOx還元触媒に供給し、それ以外のアンモニアについては第1のNOx還元触媒に供給して、NOxの還元に寄与させることができる。そして、本発明では、第3の部分よりも下流側の出口側通路の内壁部分(第4の部分)に担持させた酸化触媒によりスリップアンモニアを酸化させ、これが未浄化のまま大気中に放出されるのを回避することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るエンジン(以下「エンジン」という。)1の構成を示している。本実施形態では、エンジン1として直噴型のディーゼルエンジンを採用している。
吸気通路11の導入部には、吸入空気中の粉塵を除去するためのエアクリーナ(図示せず。)が取り付けられている。また、吸気通路11には、可変ノズル型のターボチャージャ12のコンプレッサ12aが設置されており、このコンプレッサ12aにより圧縮された吸入空気は、サージタンク13を介してマニホールド部に流入し、各気筒に分配される。
タービン12bの下流には、本実施形態に係る「排気浄化装置」としてのディーゼルパティキュレートフィルタ(「パティキュレートフィルタ」に相当し、以下「DPF」という。)32が設置されている。DPF32には、円筒状のフィルタ担体321が内蔵されており、このフィルタ担体321には、アンモニアによるNOxの還元反応を促進させるための触媒(NOx還元触媒)が担持されている。エンジン1の排気がこのDPF32を通過する際に、フィルタ担体321により排気中のパティキュレートが捕集されるとともに、NOx還元触媒により排気中のNOxが還元される。
以下、本実施形態に係る排気浄化システムの構成及び排気浄化のプロセスについて説明する。
本実施形態において、DPF32は、パティキュレートの捕集機能とNOxの還元機能とを併有するものである。フィルタ担体321は、ウォールフロー型のハニカム担体であり、パティキュレートを捕集可能な大きさの細孔を有する隔壁により、内部が排気の流れに沿う複数のセル通路p1,p2に画成されている。この細孔により、排気がフィルタ担体321の隔壁を通過する際の通路が形成される。隣り合うセル通路p1,p2が目封じ材322,322により入口側又は出口側で交互に閉塞されることで、入口側で開口するセル通路(以下「入口側通路」という。)p1と、出口側で開口するセル通路(以下「出口側通路」という。)p2とが形成されている。入口側通路p1は、DPF32よりも上流側の排気通路に連通し、出口側通路p2は、DPF32よりも下流側の排気通路に連通している。
図1に戻り、尿素添加ユニット42の動作は、排気浄化用のECU101からの指令信号(尿素添加制御信号)により制御される。ECU101は、マイクロコンピュータを内蔵した電子制御ユニットとして構成されており、ECU101には、図示しないエンジン制御用のECUから、エンジン1の運転条件に関する信号(エンジン回転数NE及び燃料噴射量QFに即した信号)が入力されるとともに、DPF32の上流における排気温度Texhを検出するための排気管内温度センサ151からの信号が入力される。ECU101は、入力した信号をもとにエンジン1の運転条件に応じた最適な尿素水噴射量を算出し、尿素添加ユニット42に対し、算出した尿素水噴射量に即した尿素添加制御信号を出力する。
エンジン1の運転時において、排気に対し、尿素添加ユニット42及び尿素水噴射ノズル44によりエンジン1の運転条件に応じた量の尿素水が供給される。この尿素水中の尿素が入口側の内壁部分(第1の部分)に担持させた加水分解触媒c1上で加水分解を生じ、還元剤であるアンモニアが発生する。本実施形態では、尿素の加水分解触媒c1を入口側の内壁部分に加え、排気が接触し易いフィルタ担体321の入口側の端面321aにも担持させているため、アンモニアは、担体内部ばかりでなく、このフィルタ担体321の端面321a上でも発生する。発生したアンモニアの一部は、図中矢印Faで示すように、加水分解触媒c1が担持された内壁部分からフィルタ担体321の隔壁を通過して、出口側のNOx還元触媒c3に供給される。他方、それ以外のアンモニアは、図中矢印Fbで示すように、入口側のNOx還元触媒c2に供給され、このNOx還元触媒c2が担持された内壁部分(第2の部分)から隔壁を通過する。入口側及び出口側のNOx還元触媒c2,c3によりNOxの還元反応が促進され、排気中のNOxが低減される。各NOx還元触媒c2,c3によるNOxの還元に寄与しなかったスリップアンモニアは、出口側通路p2の最下流部を形成する担体内壁に担持させた酸化触媒c4により浄化される。
(NH2)2CO+H2O → 2NH3+CO2 ・・・(1)
NO+NO2+2NH3 → 2N2+3H2O ・・・(2)
4NH3+3O2 → 2N2+6H2O ・・・(3)
本実施形態によれば、次のような効果を得ることができる。
具体的には、本実施形態では、加水分解触媒c1を担持させたフィルタ担体321の内壁部分よりも下流側の内壁部分(第2の部分)と、出口側の内壁部分(第3の部分)とのそれぞれにNOx還元触媒c2,c3を担持させている。ここで、出口側のNOx還元触媒c3は、加水分解触媒c1を担持させた内壁部分に対してフィルタ担体321に流入する排気の流れに交差する方向に重なり合い、かつ下流側にずらした部分に担持させている。従って、加水分解触媒c1を担持させた内壁部分からフィルタ担体321の隔壁を通過するアンモニアについては出口側のNOx還元触媒c3に供給し、それ以外のアンモニアについては入口側のNOx還元触媒c2に供給して、NOxの還元に寄与させることができる。そして、本実施形態では、出口側通路p2の最下流部を形成する担体内壁に担持させた酸化触媒c4によりスリップアンモニアを酸化させ、これが未浄化のまま大気中に放出されるのを回避することができる。
排気の流れに対向していることから、排気に接触し易い。従って、この端面321aに担持させた加水分解触媒c1によりアンモニアの発生量を補うことができるので、担体内壁に担持させる加水分解触媒c1を減少させ、NOx還元触媒c2を担持させる入口側の内壁部分を確保することができる。
Claims (3)
- 排気中のパティキュレートをろ過により捕集可能な隔壁により画成された、排気の流れ
に沿う複数のセル通路を有し、隣り合うセル通路を目封じ材により入口側又は出口側で交
互に閉塞させて構成されたフィルタ担体と、
前記フィルタ担体において、前記入口側で開口するセル通路である入口側通路の内壁の
、入口側の端縁を含む第1の部分と、前記目封じ材により形成される前記フィルタ担体の
入口側の端面と、に担持された尿素の加水分解触媒と、
前記フィルタ担体において、前記入口側通路の内壁のうち、前記第1の部分よりも下流
側の第2の部分に担持された第1のNOx還元触媒と、
前記フィルタ担体において、前記出口側で開口するセル通路である出口側通路の内壁の
うち、前記第1の部分に対して前記フィルタ担体に流入する排気の流れに交差する方向に
重なり合い、前記第1の部分よりも下流側にまで延在する第3の部分に担持された第2の
NOx還元触媒と、
前記フィルタ担体において、前記出口側通路の内壁のうち、前記第3の部分よりも下流
側であって、前記第2の部分に対して前記排気の流れに交差する方向に重なり合う第4の
部分に担持された第1の酸化触媒と、
を含んで構成されるエンジンの排気浄化装置。 - 請求項1に記載の排気浄化装置と、
エンジンの排気に対し、前記排気浄化装置の上流側で尿素水を供給可能に配設された尿
素水の供給装置と、
を含んで構成される排気浄化システム。 - 前記排気浄化装置の上流側に設けられた第2の酸化触媒を更に含んで構成される請求項
2に記載の排気浄化システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182579A JP5258426B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | エンジンの排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182579A JP5258426B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | エンジンの排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010019221A JP2010019221A (ja) | 2010-01-28 |
JP5258426B2 true JP5258426B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=41704365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008182579A Expired - Fee Related JP5258426B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | エンジンの排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5258426B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101786698B1 (ko) * | 2015-12-14 | 2017-10-18 | 현대자동차 주식회사 | 촉매가 코팅된 매연 필터 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201003784D0 (en) * | 2010-03-08 | 2010-04-21 | Johnson Matthey Plc | Improvement in control OPF emissions |
US8722000B2 (en) * | 2011-03-29 | 2014-05-13 | Basf Corporation | Multi-component filters for emissions control |
JP2012237282A (ja) | 2011-05-13 | 2012-12-06 | Toyota Industries Corp | 触媒装置 |
KR101509689B1 (ko) * | 2011-07-01 | 2015-04-08 | 현대자동차 주식회사 | 배기 가스 정화 장치 및 이를 포함하는 배기 장치 |
KR102072063B1 (ko) * | 2012-03-29 | 2020-01-31 | 바스프 코포레이션 | 배출물 제어를 위한 다-성분 필터 |
KR101338465B1 (ko) | 2012-10-17 | 2013-12-10 | 현대자동차주식회사 | 담체의 촉매층 형성 방법 |
JP6075556B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2017-02-08 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子付き電線 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10022842A1 (de) * | 2000-05-10 | 2001-11-22 | Dmc2 Degussa Metals Catalysts | Strukturierter Katalysator für die selektive Reduktion von Stickoxiden mittels Ammoniak unter Verwendung einer zu Ammoniak hydrolysierbaren Verbindung |
JP2002004844A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-09 | Honda Motor Co Ltd | ディーゼルエンジン用排気浄化装置 |
JP2004060494A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2004251245A (ja) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Toyota Motor Corp | 触媒付きフィルタ及びそのフィルタを用いた排気浄化装置 |
US7722829B2 (en) * | 2004-09-14 | 2010-05-25 | Basf Catalysts Llc | Pressure-balanced, catalyzed soot filter |
JP4907860B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2012-04-04 | 株式会社キャタラー | フィルタ触媒 |
JP2006183507A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP3885813B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2007-02-28 | いすゞ自動車株式会社 | 排気ガス浄化装置の昇温方法及び排気ガス浄化システム |
JP2007130624A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-05-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 排ガス浄化フィルタ |
JP2007117864A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Hino Motors Ltd | パティキュレートフィルタ |
JP4638892B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2011-02-23 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2007239752A (ja) * | 2007-03-30 | 2007-09-20 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
-
2008
- 2008-07-14 JP JP2008182579A patent/JP5258426B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101786698B1 (ko) * | 2015-12-14 | 2017-10-18 | 현대자동차 주식회사 | 촉매가 코팅된 매연 필터 |
US10041390B2 (en) | 2015-12-14 | 2018-08-07 | Hyundai Motor Company | Catalyzed particulate filter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010019221A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011045847A1 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
EP2290204B1 (en) | Exhaust gas purifier and system for exhaust gas purification | |
JP5258426B2 (ja) | エンジンの排気浄化装置 | |
EP2123873B1 (en) | Exhaust emmission control device | |
JP5602495B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
US20100199643A1 (en) | Exhaust gas purification system | |
JP2009091982A (ja) | 排気浄化装置 | |
US20130047583A1 (en) | Aftertreatment system | |
JP2009091984A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP5020185B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
WO2006022213A1 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP6020105B2 (ja) | ディーゼルエンジンの排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP2009097435A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2010031717A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2006266192A (ja) | エンジンの排気ガス浄化装置 | |
JP2012092746A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP5569667B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
RU2467180C1 (ru) | Устройство для очистки выхлопных газов двигателя внутреннего сгорания | |
JP5224269B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP4671834B2 (ja) | エンジンの排ガス浄化装置 | |
CN217558412U (zh) | 一种尾气处理系统 | |
JP7211174B2 (ja) | 排気管構造および車両 | |
JP5188477B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2009220033A (ja) | 排気浄化触媒装置 | |
JP2009115022A (ja) | 排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |