JP5257588B2 - 打込機 - Google Patents
打込機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5257588B2 JP5257588B2 JP2008203491A JP2008203491A JP5257588B2 JP 5257588 B2 JP5257588 B2 JP 5257588B2 JP 2008203491 A JP2008203491 A JP 2008203491A JP 2008203491 A JP2008203491 A JP 2008203491A JP 5257588 B2 JP5257588 B2 JP 5257588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver blade
- injection port
- contact member
- driving machine
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 89
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 89
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 50
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
Description
5 ノーズ部 6 ハウジング 6a ハンドル部 7 トリガ
8 ドライバブレード 8a (ドライバブレードの)先端部
8b、8d (ドライバブレードの)テーパ部
8c (ドライバブレードの)凹軸部
9 マガジン 10 メインバルブ
11 止具供給機構 12 シリンダ 13 プッシュレバ
14 延長アーム部 15 接触部材
15a (第2の)射出口 15b (接触部材の)テーパ部
15c (接触部材の)太い円筒形の部分
16 歯車状部 17 排出口 19 凸リブ部 20 凹溝部
21 打出し口 22 テーパ部 23 嵌合部
25 取付け穴 26 ボルト 29 プランジャ
30 起動手段 32 被打込み部材 33 釘 35 係止片
39 ドライバガイド孔 55 接触部材 57 打出し口
58 ドライバブレード
Claims (9)
- ドライバブレードと、該ドライバブレードを案内し第1の射出口を有するノーズ部と、前記ノーズ部に対して打ち込み方向に移動可能に配置されたプッシュレバと、前記プッシュレバの下端に取り付けられ第2の射出口を有する接触部材を備え、前記第1及び第2の射出口を介して前記ドライバブレードにより止具を打ち込む打込機において、
前記接触部材は、上方が大径のテーパ部が形成され、該テーパ部の上端を前記第1の射出口の径よりも大きく形成し、前記接触部材の第2の射出口の内周面に複数の溝を射出方向に形成したことを特徴とする打込機。 - ドライバブレードと、該ドライバブレードを案内し第1の射出口を有するノーズ部と、前記ノーズ部に対して打ち込み方向に移動可能に配置されたプッシュレバと、前記プッシュレバの下端に取り付けられ第2の射出口を有する接触部材を備え、前記第1及び第2の射出口を介して前記ドライバブレードにより止具を打ち込む打込機において、
前記接触部材は、上方が大径のテーパ部が形成され、該テーパ部の上端を前記第1の射出口の径よりも大きく形成し、前記接触部材の第2の射出口の内周面に複数の溝を射出方向に形成し、
前記溝を、前記接触部材の内周面の上端部から下端部まで、射出方向に連続して形成したことを特徴とする打込機。 - ドライバブレードと、該ドライバブレードを案内し第1の射出口を有するノーズ部と、前記ノーズ部に対して打ち込み方向に移動可能に配置されたプッシュレバと、前記プッシュレバの下端に取り付けられ第2の射出口を有する接触部材を備え、前記第1及び第2の射出口を介して前記ドライバブレードにより止具を打ち込む打込機において、
前記接触部材は、上方が大径のテーパ部が形成され、該テーパ部の上端を前記第1の射出口の径よりも大きく形成し、前記接触部材の第2の射出口の内周面に複数の溝を射出方向に形成し、
前記溝の円周方向の幅は、前記ドライバブレードによって案内される止具の直径よりも小さいこと特徴とする打込機。 - ドライバブレードと、該ドライバブレードを案内し第1の射出口を有するノーズ部と、前記ノーズ部に対して打ち込み方向に移動可能に配置されたプッシュレバと、前記プッシュレバの下端に取り付けられ第2の射出口を有する接触部材を備え、前記第1及び第2の射出口を介して前記ドライバブレードにより止具を打ち込む打込機において、
前記接触部材は、上方が大径のテーパ部が形成され、該テーパ部の上端を前記第1の射出口の径よりも大きく形成し、前記接触部材の第2の射出口の内周面に複数の溝を射出方向に形成し、
前記第1及び第2の射出口で案内される前記ドライバブレードの先端部近傍に、先端部の径よりも細い径の凹軸部を形成したことを特徴とする打込機。 - 前記凹軸部は、前記ドライバブレードが下死点に達したときに、前記第1の射出口の下端と前記第2の射出口の下端の間に位置するように形成されることを特徴とする請求項4に記載の打込機。
- ドライバブレードと、前記ドライバブレードを案内し第1の射出口を有するノーズ部と、前記ノーズ部に対して打ち込み方向に移動可能に配置されたプッシュレバと、前記プッシュレバの下端に取り付けられ第2の射出口を有する接触部材を備えた打込機において、
前記第1及び第2の射出口で案内される前記ドライバブレードの先端部近傍に、先端部の径よりも細い径の凹軸部を形成したことを特徴とする打込機。 - 前記凹軸部は、前記ドライバブレードが下死点に達したときに、前記第1の射出口の下端と前記第2の射出口の下端の間に位置するように形成されることを特徴とする請求項6に記載の打込機。
- 前記ドライバブレードの前記凹軸部から先端部までは、緩やかに径が増加するテーパ部が形成されることを特徴とする請求項7に記載の打込機。
- ドライバブレードと、該ドライバブレードを案内し第1の射出口を有するノーズ部と、前記ノーズ部に対して打ち込み方向に移動可能に配置されたプッシュレバと、前記プッシュレバの下端に取り付けられ円筒形の第2の射出口を有する接触部材を備え、前記第1及び第2の射出口を介して前記ドライバブレードにより止具を打ち込む打込機において、
前記接触部材は、上方が大径のテーパ部が形成され、該テーパ部の上端を前記第1の射出口の径よりも大きく形成し、前記接触部材の前記テーパ部の内周面に、射出方向に延びる複数の凸リブ部を形成したことを特徴とする打込機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008203491A JP5257588B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 打込機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008203491A JP5257588B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 打込機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010036313A JP2010036313A (ja) | 2010-02-18 |
JP5257588B2 true JP5257588B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=42009386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008203491A Active JP5257588B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 打込機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5257588B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6840963B2 (ja) * | 2016-09-12 | 2021-03-10 | 工機ホールディングス株式会社 | 打込機 |
JP7435312B2 (ja) * | 2020-06-30 | 2024-02-21 | マックス株式会社 | 空気圧工具 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5018146B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2012-09-05 | マックス株式会社 | 打込み工具 |
-
2008
- 2008-08-06 JP JP2008203491A patent/JP5257588B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010036313A (ja) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5509770B2 (ja) | 空気打込機 | |
JP4525214B2 (ja) | 打込機 | |
JP4687572B2 (ja) | 打込機 | |
CN102528750A (zh) | 用于调整紧固件的驱动深度的紧固工具 | |
JP4761257B2 (ja) | 留め具打込機 | |
JP4618537B2 (ja) | 釘打機 | |
JP5257588B2 (ja) | 打込機 | |
JP4802553B2 (ja) | 動力駆動釘打機のタール付着防止機構 | |
JP2008221417A (ja) | 打込機 | |
JP5748104B2 (ja) | 打込機 | |
JP4539826B2 (ja) | 打込機 | |
TWI672201B (zh) | 打釘機 | |
JP7619440B2 (ja) | 作業機 | |
JP2014028422A (ja) | 打込機 | |
JP4524587B2 (ja) | 打込機 | |
JP5218330B2 (ja) | 衝撃工具 | |
JP4569521B2 (ja) | 打込機 | |
JP3948349B2 (ja) | 空気釘打機 | |
JP2007167986A (ja) | 打込機 | |
JP5280184B2 (ja) | 打ち込み工具 | |
JP2004001135A (ja) | エアダスタ付き釘打機 | |
JP6540372B2 (ja) | 打込み工具 | |
JP5182550B2 (ja) | 打込機 | |
JP5310121B2 (ja) | 打込機 | |
JP7073197B2 (ja) | 打ち込み工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5257588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |