JP5257466B2 - 通信装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラム - Google Patents
通信装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5257466B2 JP5257466B2 JP2011013582A JP2011013582A JP5257466B2 JP 5257466 B2 JP5257466 B2 JP 5257466B2 JP 2011013582 A JP2011013582 A JP 2011013582A JP 2011013582 A JP2011013582 A JP 2011013582A JP 5257466 B2 JP5257466 B2 JP 5257466B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- communication
- transmission
- cycle
- communication devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 498
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 210
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 131
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 58
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/10—Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/43—Assembling or disassembling of packets, e.g. segmentation and reassembly [SAR]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
Description
10、11、12、13、14 通信装置
15、16、17、18、19 中継装置
20 CPU
23 HDD
25 ディスプレイ
26 カメラ
27 スピーカ
28 マイク
Claims (7)
- データを中継転送する中継装置が介在するネットワークに接続する通信装置であって、
前記中継装置が複数の他の通信装置の其々に対してデータを中継転送する場合の転送周期を計測するための複数の計測データを、前記中継装置を介して前記複数の他の通信装置の其々に対して送信する第一送信手段と、
前記第一送信手段において送信した前記複数の計測データに応じ、前記複数の他の通信装置の其々から返信されるデータであって、前記中継装置が前記複数の他の通信装置の其々に対して前記複数の計測データを中継転送した場合の前記転送周期を特定することが可能な結果データを、前記複数の他の通信装置から複数受信する受信手段と、
前記受信手段において受信された複数の前記結果データの其々から特定される前記転送周期の公倍数を、前記複数の他の通信装置の其々に対して前記データを送信する場合の送信周期として決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定した前記送信周期で、前記中継装置を介して前記複数の他の通信装置の其々に対して前記データを送信する第二送信手段と
を備えたことを特徴とする通信装置。 - 前記決定手段は、
前記複数の結果データの其々から特定される前記転送周期の最小公倍数を、前記送信周期として決定することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記第二送信手段において送信する前記データを、周期的に符号化を行うことによって作成する符号化手段と、
前記符号化手段において、前記決定手段によって決定した前記送信周期で符号化が行われるように、符号化の周期を変更する変更手段と
を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。 - ネットワークに接続した通信装置と、前記ネットワークに介在してデータを中継転送する中継装置を介して前記通信装置と通信を行う複数の他の通信装置とを備えた通信システムであって、
前記通信装置は、
前記中継装置が前記複数の他の通信装置の其々に対してデータを中継転送する場合の転送周期を計測するための複数の計測データを、前記中継装置を介して前記複数の他の通信装置の其々に対して送信する第一送信手段と、
前記第一送信手段において送信した前記複数の計測データに応じ、前記複数の他の通信装置の其々から返信されるデータであって、前記中継装置が前記複数の他の通信装置の其々に対して前記複数の計測データを中継転送した場合の前記転送周期を特定することが可能な結果データを、前記複数の他の通信装置から複数受信する第一受信手段と、
前記第一受信手段において受信された複数の前記結果データの其々から特定される前記転送周期の公倍数を、前記複数の他の通信装置の其々に対して前記データを送信する場合の送信周期として決定する決定手段と、
前記決定手段によって決定した前記送信周期で、前記中継装置を介して前記複数の他の通信装置の其々に対して前記データを送信する第二送信手段と
を備え、
前記複数の他の通信装置の其々は、
前記通信装置から送信された前記複数の計測データを、前記中継装置を介して受信する第二受信手段と、
前記第二受信手段において受信した前記複数の計測データを送信した前記中継装置の前記転送周期を特定することが可能な前記結果データを、前記通信装置に対して送信する第三送信手段と、
前記第三送信手段において前記結果データを送信した後、前記通信装置から送信される前記データを受信する第三受信手段と、
前記第三受信手段において受信した前記データを出力する出力手段と
を備えたことを特徴とする通信システム。 - 前記通信装置は、
前記第二送信手段において送信する前記データを、周期的に符号化を行うことによって作成する符号化手段と、
前記符号化手段において、前記決定手段によって決定した前記送信周期で符号化が行われるように、符号化の周期を変更する変更手段と、
前記決定手段によって決定した前記送信周期を前記複数の他の通信装置の其々に対して通知する通知データを送信する第四送信手段とを備え、
前記複数の他の通信装置の其々は、
前記通信装置から送信された前記通知データを受信する第四受信手段と、
前記第四受信手段において受信した前記通知データによって通知された前記送信周期と同一の周期で、前記データを復号化する復号化手段を備え、
前記出力手段は、
前記復号化手段において復号化した前記データを出力することを特徴とする請求項4に記載の通信システム。 - データを中継転送する中継装置が介在するネットワークを介して通信を行う通信方法であって、
前記中継装置が複数の通信装置の其々に対してデータを中継転送する場合の転送周期を計測するための複数の計測データを、前記中継装置を介して前記複数の通信装置の其々に対して送信する第一送信ステップと、
前記第一送信ステップにおいて送信した前記複数の計測データに応じ、前記複数の通信装置の其々から返信されるデータであって、前記中継装置が前記複数の通信装置の其々に対して前記複数の計測データを中継転送した場合の前記転送周期を特定することが可能な結果データを、前記複数の通信装置から複数受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信された複数の前記結果データの其々から特定される前記転送周期の公倍数を、前記複数の通信装置の其々に対して前記データを送信する場合の送信周期として決定する決定ステップと、
前記決定ステップによって決定した前記送信周期で、前記中継装置を介して前記複数の通信装置の其々に対して前記データを送信する第二送信ステップと
を備えたことを特徴とする通信方法。 - データを中継転送する中継装置が介在するネットワークを介して通信を行うための通信プログラムであって、
前記中継装置が複数の通信装置の其々に対してデータを中継転送する場合の転送周期を計測するための複数の計測データを、前記中継装置を介して前記複数の通信装置の其々に対して送信する第一送信ステップと、
前記第一送信ステップにおいて送信した前記複数の計測データに応じ、前記複数の通信装置の其々から返信されるデータであって、前記中継装置が前記複数の通信装置の其々に対して前記複数の計測データを中継転送した場合の前記転送周期を特定することが可能な結果データを、前記複数の通信装置から複数受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信された複数の前記結果データの其々から特定される前記転送周期の公倍数を、前記複数の通信装置の其々に対して前記データを送信する場合の送信周期として決定する決定ステップと、
前記決定ステップによって決定した前記送信周期で、前記中継装置を介して前記複数の通信装置の其々に対して前記データを送信する第二送信ステップと
をコンピュータに実行させるための通信プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013582A JP5257466B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラム |
US13/358,879 US8811209B2 (en) | 2011-01-26 | 2012-01-26 | Communication device, computer readable recording medium, communication method and communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011013582A JP5257466B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012156735A JP2012156735A (ja) | 2012-08-16 |
JP5257466B2 true JP5257466B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=46544121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011013582A Expired - Fee Related JP5257466B2 (ja) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8811209B2 (ja) |
JP (1) | JP5257466B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102185182B1 (ko) * | 2014-09-25 | 2020-12-01 | 삼성전자주식회사 | 전류 소모를 줄이기 위한 방법 및 그 전자 장치 |
JP2018160720A (ja) * | 2017-03-22 | 2018-10-11 | ブラザー工業株式会社 | 通信方法及び通信プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004364169A (ja) | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Daikin Ind Ltd | ネットワークノード、ネットワークシステム及び通信状態調整方法 |
JP4493581B2 (ja) * | 2005-10-21 | 2010-06-30 | 株式会社京三製作所 | 中継ノードおよび伝送システム |
JP5147476B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2013-02-20 | 株式会社日立製作所 | 無線通信システム、基地局およびデータ送信タイミング制御方法 |
JP5327225B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2013-10-30 | 富士通株式会社 | パケットの送信方法及び受信ノード |
CN101741701B (zh) * | 2008-11-12 | 2012-01-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 同步调度方法和装置 |
KR101034617B1 (ko) * | 2009-12-29 | 2011-05-12 | 주식회사 하이닉스반도체 | 지연 고정 루프 |
-
2011
- 2011-01-26 JP JP2011013582A patent/JP5257466B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-26 US US13/358,879 patent/US8811209B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8811209B2 (en) | 2014-08-19 |
US20120188893A1 (en) | 2012-07-26 |
JP2012156735A (ja) | 2012-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107743698B (zh) | 用于多路径媒体传递的方法和装置 | |
US20080225750A1 (en) | Method of transmitting data in a communication system | |
US20120311072A1 (en) | Multipath management architecture and protocols for mobile multimedia service with multiple description coding | |
US9003050B2 (en) | Distributed and scalable content streaming architecture | |
JP5187404B2 (ja) | 符号化装置、符号化方法、および符号化プログラム | |
GB2454606A (en) | Padding data streams according to channel capacity | |
KR20180060873A (ko) | 스트리밍 서비스 제공 방법 및 이를 위한 장치 | |
US9553815B2 (en) | Remote communication system, server apparatus, remote communication method, and program | |
JP2016506206A (ja) | エラー制御のための再送およびフレーム同期 | |
CN107210843B (zh) | 使用喷泉编码的实时视频通信的系统和方法 | |
JP2010028378A (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
JP5257466B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法、及び通信プログラム | |
JP6193569B2 (ja) | 受信装置、受信方法、及びプログラム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム、送信装置、送信方法、及びプログラム | |
US9729867B2 (en) | Wireless communication terminal and communication control method | |
JP2015154232A (ja) | 映像伝送システムおよび映像伝送方法、ならびに、アクセスルータ、アクセス制御装置およびレート変換装置 | |
JP2006345323A (ja) | データ転送装置および情報伝送システム | |
CN101743724A (zh) | 用于在通信网络中控制连接的方法和节点 | |
JP2013118560A (ja) | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法 | |
JP6400163B2 (ja) | 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及びプログラム | |
JP4692412B2 (ja) | 音声パケット信号受信装置 | |
KR20210077841A (ko) | 고품질 저지연 실시간 미디어 스트리밍 서비스를 제공하는 방법 및 그 장치 | |
JP2016005220A (ja) | 送信装置、送信方法、プログラム | |
JP2019211638A (ja) | 処理装置、出力装置、同期制御システム、及びこれらの制御方法、並びにプログラム | |
JP5122327B2 (ja) | 移動端末へメディアストリームを配信するシステム | |
JP2015186087A (ja) | 計測装置、制御装置、計測方法、制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5257466 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |