JP6193569B2 - 受信装置、受信方法、及びプログラム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム、送信装置、送信方法、及びプログラム - Google Patents
受信装置、受信方法、及びプログラム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム、送信装置、送信方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6193569B2 JP6193569B2 JP2012287236A JP2012287236A JP6193569B2 JP 6193569 B2 JP6193569 B2 JP 6193569B2 JP 2012287236 A JP2012287236 A JP 2012287236A JP 2012287236 A JP2012287236 A JP 2012287236A JP 6193569 B2 JP6193569 B2 JP 6193569B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segments
- segment
- mode
- receiving
- segment data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 18
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 46
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 62
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 47
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 101100242890 Quaranfil virus (isolate QrfV/Tick/Afghanistan/EG_T_377/1968) PA gene Proteins 0.000 description 1
- 101100247669 Quaranfil virus (isolate QrfV/Tick/Afghanistan/EG_T_377/1968) PB1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100242901 Quaranfil virus (isolate QrfV/Tick/Afghanistan/EG_T_377/1968) PB2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150025928 Segment-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150082826 Segment-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150027881 Segment-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100242902 Thogoto virus (isolate SiAr 126) Segment 1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100194052 Thogoto virus (isolate SiAr 126) Segment 2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100242891 Thogoto virus (isolate SiAr 126) Segment 3 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/15—Conference systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
- H04N21/2353—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/262—Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
- H04N21/26258—Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/845—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
- H04N21/8456—Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
本実施形態のシステム全体の処理について、図1を用いて説明する。
前述の実施形態では、受信装置102が映像データの受信を制御する構成とした。これに対して本実施形態では、受信装置102が受信した映像データを保存するか否かを示す保存モードに基づいて、送信装置100が送信するセグメントデータを決定するように制御する。
上記実施形態1、及び実施形態2において、其々図2、図4、及び図8に示した各処理部212、214、216、409、411、413、801はハードウェアでもって構成しているものとして説明した。しかし、これらの図に示した各処理部212、214、216、409、411、413、801で行う処理をコンピュータプログラムで実行しても良い。
上述の各実施形態において、映像データの符号化・復号化方式としてMPEG−2を用いたが、MPEG−2に限らず、MPEG−4 AVC/H.264、VC−1等、他の映像データの符号化・復号化方式を用いることが可能である。
Claims (13)
- コンテンツが分割されたセグメントを受信する受信装置であって、
セグメントの順序を示すメタデータを受信するメタデータ受信手段と、
前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードであるか判定する判定手段と、
前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードであると前記判定手段により判定された場合、前記メタデータによって特定される複数のセグメントが、前記メタデータによって示される順序に従って取得されるように、送信装置に対して前記複数のセグメントを取得するための要求を送信するよう制御する一方、前記受信装置のモードが前記コンテンツを保存する保存モードでないと前記判定手段により判定された場合、前記メタデータによって特定される前記複数のセグメントのうち最新のセグメントから所定数のセグメントを取得するための要求を前記送信装置に対して送信し、前記複数のセグメントのうち前記所定数のセグメント以外を取得するための要求は送信しないことを決定する送信制御手段と、
を有する受信装置。 - 前記受信装置のモードが保存モードであるか否かを示す保存情報を取得する取得手段をさらに有し、
前記判定手段は、前記受信装置のモードが前記保存モードであるか否かを前記取得手段により取得された前記保存情報に基づいて判定することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。 - 前記送信制御手段は、前記受信装置のモードが前記保存モードでないと前記判定手段により判定された場合、前記受信手段によって受信されたメタデータによって示される複数のセグメントのうち、最新のセグメントを取得するための要求を送信し、前記複数のセグメントのうち、前記最新のセグメント以外を取得するための要求は送信しないことを決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の受信装置。
- 前記受信装置のモードが前記保存モードであると前記判定手段により判定された場合、前記送信制御手段によって送信されたセグメントの取得要求に基づいて前記送信装置から送信されたセグメントを受信するセグメント受信手段と、
前記セグメント受信手段によって受信された前記セグメントを保存する保存手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の受信装置。 - 前記コンテンツには、映像データ、および音声データの少なくともいずれかが含まれることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の受信装置。
- コンテンツが分割されたセグメントを受信装置に送信する送信装置であって、
前記セグメントを生成する生成手段と、
前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードであるか判定する判定手段と、
前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードであると前記判定手段により判定された場合、前記受信装置へ未送信である複数のセグメントが、前記生成手段による生成順序に従って送信されるように、前記受信装置に対して前記複数のセグメントを送信する一方、前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードでないと前記判定手段により判定された場合、前記受信装置へ未送信である複数のセグメントのうち最新のセグメントから所定数のセグメントを前記受信装置に対して送信し、前記複数のセグメントのうち前記所定数のセグメント以外を前記受信装置に対して送信しないことを決定する送信制御手段と
を有する送信装置。 - 前記送信制御手段は、前記受信装置のモードが保存モードでないと前記判定手段により判定された場合、前記受信装置に対して未送信である複数のセグメントのうち、前記生成手段により最後に生成されたセグメントに対する取得要求を行うために前記受信装置によって用いられるメタデータを前記受信装置に対して送信することを特徴とする請求項6に記載の送信装置。
- 前記コンテンツには、映像データ、および音声データの少なくともいずれかが含まれることを特徴とする請求項6又は7に記載の送信装置。
- 撮像手段をさらに有し、
前記生成手段は、前記撮像手段による撮像画像に基づいてセグメントを生成することを特徴とする請求項6乃至8のうちいずれか1項に記載の送信装置。 - コンテンツが分割されたセグメントを受信する受信装置の制御方法であって、
セグメントの順序を示すメタデータを受信するメタデータ受信工程と、
前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードであるか判定する判定工程と、
前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードであると前記判定工程により判定された場合、前記メタデータによって特定される複数のセグメントが、前記メタデータによって示される順序に従って取得されるように、送信装置に対して前記複数のセグメントを取得するための要求を送信するよう制御する一方、前記受信装置のモードが前記コンテンツを保存する保存モードでないと前記判定工程により判定された場合、前記メタデータによって特定される前記複数のセグメントのうち最新のセグメントから所定数のセグメントを取得するための要求を前記送信装置に対して送信し、前記複数のセグメントのうち前記所定数のセグメント以外を取得するための要求は送信しないことを決定する送信制御工程と
を有する受信装置の制御方法。 - コンテンツが分割されたセグメントを受信装置に送信する送信装置の制御方法であって、
前記セグメントを生成する生成工程と、
前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードであるか判定する判定工程と、
前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードであると前記判定工程により判定された場合、前記受信装置へ未送信である複数のセグメントが、前記生成工程による生成順序に従って送信されるように、前記受信装置に対して前記複数のセグメントを送信するよう制御する一方、前記受信装置のモードがコンテンツを保存する保存モードでないと前記判定工程により判定された場合、前記受信装置へ未送信である複数のセグメントのうち最新のセグメントから所定数のセグメントを前記受信装置に対して送信し、前記複数のセグメントのうち前記所定数のセグメント以外を前記受信装置に対して送信しないことを決定する送信制御工程とを有する送信装置の制御方法。 - コンピュータを請求項1乃至5のいずれか1項に記載の受信装置の各手段として機能させるためのプログラム。
- コンピュータを請求項6乃至9のいずれか1項に記載の送信装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012287236A JP6193569B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 受信装置、受信方法、及びプログラム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム、送信装置、送信方法、及びプログラム |
US14/141,298 US9241132B2 (en) | 2012-12-28 | 2013-12-26 | Reception apparatus, reception method, and program thereof, image capturing apparatus, image capturing method, and program thereof, and transmission apparatus, transmission method, and program thereof |
US14/970,252 US9571790B2 (en) | 2012-12-28 | 2015-12-15 | Reception apparatus, reception method, and program thereof, image capturing apparatus, image capturing method, and program thereof, and transmission apparatus, transmission method, and program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012287236A JP6193569B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 受信装置、受信方法、及びプログラム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム、送信装置、送信方法、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017153819A Division JP6400163B2 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014131142A JP2014131142A (ja) | 2014-07-10 |
JP2014131142A5 JP2014131142A5 (ja) | 2016-02-12 |
JP6193569B2 true JP6193569B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=51016744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012287236A Active JP6193569B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 受信装置、受信方法、及びプログラム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム、送信装置、送信方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9241132B2 (ja) |
JP (1) | JP6193569B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6193569B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-09-06 | キヤノン株式会社 | 受信装置、受信方法、及びプログラム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム、送信装置、送信方法、及びプログラム |
US9367283B2 (en) * | 2014-07-22 | 2016-06-14 | Sonos, Inc. | Audio settings |
US9886234B2 (en) | 2016-01-28 | 2018-02-06 | Sonos, Inc. | Systems and methods of distributing audio to one or more playback devices |
JP7175658B2 (ja) | 2018-07-25 | 2022-11-21 | キヤノン株式会社 | 映像配信装置、配信方法及びプログラム |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1177558A (en) * | 1982-04-15 | 1984-11-06 | Groupe Videotron Ltee. (Le) | Cable network data transmission system |
US4910604A (en) * | 1986-05-21 | 1990-03-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image transmission apparatus |
JPH05191599A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-07-30 | Canon Inc | ファクシミリ装置およびファクシミリ送信方法 |
US5757788A (en) * | 1996-01-11 | 1998-05-26 | Matsushita Electric Ind. | Digital radio communication system with efficient audio and non-audio data transmission |
JP3615658B2 (ja) * | 1998-06-15 | 2005-02-02 | 能美防災株式会社 | 火災報知設備 |
US20020170068A1 (en) * | 2001-03-19 | 2002-11-14 | Rafey Richter A. | Virtual and condensed television programs |
JP2004180092A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4121076B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2008-07-16 | 富士通テン株式会社 | 遠隔始動制御装置、及び始動制御装置 |
US7719567B2 (en) * | 2004-09-24 | 2010-05-18 | Smartvue Corporation | Wireless video surveillance system and method with emergency video access |
US7802181B2 (en) * | 2004-11-12 | 2010-09-21 | Justsystems Corporation | Document processing device and document processing method |
US20060120697A1 (en) | 2004-12-06 | 2006-06-08 | Gabriel Beged-Dov | Simultaneous audio and visual content download and playback |
JP4995499B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2012-08-08 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 地図情報配信システム |
JP4869963B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2012-02-08 | オリンパス株式会社 | 撮像システム |
JP4636460B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2011-02-23 | 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 | ストリーム再生装置 |
US20090049260A1 (en) * | 2007-08-13 | 2009-02-19 | Upadhyayula Shivarama Narasimh | High performance data deduplication in a virtual tape system |
TWI373045B (en) * | 2008-01-07 | 2012-09-21 | Phison Electronics Corp | Flash memory storage apparatus, flash memory controller and switching method thereof |
US8995824B2 (en) * | 2008-01-14 | 2015-03-31 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Digital video recorder with segmented program storage |
JP5207895B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2013-06-12 | キヤノン株式会社 | 送信装置、受信装置、及び方法、プログラム |
US20100125661A1 (en) * | 2008-11-20 | 2010-05-20 | Valtion Teknillinen Tutkimuskesku | Arrangement for monitoring performance of network connection |
KR101581678B1 (ko) * | 2009-10-14 | 2016-01-04 | 삼성전자주식회사 | 전송 순서를 이용한 데이터 공유 시스템 |
EP2360924A1 (en) * | 2010-01-18 | 2011-08-24 | Alcatel-Lucent España, S.A. | A digital multimedia data transmission device and method |
US8954597B2 (en) * | 2010-06-28 | 2015-02-10 | Hulu, LLC | Method and apparatus for synchronizing paused playback across platforms |
JP2012080417A (ja) * | 2010-10-04 | 2012-04-19 | Pioneer Electronic Corp | ストリーミング再生装置、ストリーミング再生方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
KR101528991B1 (ko) * | 2011-01-11 | 2015-06-15 | 애플 인크. | 실시간 또는 준 실시간 스트리밍 |
JP2012239091A (ja) * | 2011-05-13 | 2012-12-06 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 受信装置、および受信方法 |
JP5857643B2 (ja) * | 2011-11-09 | 2016-02-10 | 株式会社バッファロー | 中継装置、中継装置の制御方法、中継装置の制御プログラム |
EP2834962A1 (en) * | 2012-04-06 | 2015-02-11 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Optimization of peer-to-peer content delivery service |
JP6161260B2 (ja) * | 2012-11-14 | 2017-07-12 | キヤノン株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、及び、プログラム |
JP6193569B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-09-06 | キヤノン株式会社 | 受信装置、受信方法、及びプログラム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム、送信装置、送信方法、及びプログラム |
JP6218379B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、及び、プログラム |
JP6116240B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-04-19 | キヤノン株式会社 | 送信装置、送信方法、及びプログラム |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012287236A patent/JP6193569B2/ja active Active
-
2013
- 2013-12-26 US US14/141,298 patent/US9241132B2/en active Active
-
2015
- 2015-12-15 US US14/970,252 patent/US9571790B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9571790B2 (en) | 2017-02-14 |
US20160100132A1 (en) | 2016-04-07 |
US20140184734A1 (en) | 2014-07-03 |
US9241132B2 (en) | 2016-01-19 |
JP2014131142A (ja) | 2014-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11537562B2 (en) | Auxiliary manifest file to provide timed metadata | |
WO2017138387A1 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
US11997302B2 (en) | Encoding device, decoding device, streaming system, and streaming method | |
WO2016049987A1 (zh) | 一种数据处理方法、装置及相关服务器 | |
KR20180073228A (ko) | Rtp/rtsp 표준을 따르는 서버와 클라이언트에서 실시간 영상 스트리밍 방법 | |
US11349899B2 (en) | Protocol conversion of a video stream | |
KR20120035881A (ko) | Http 스트리밍의 표현 스위칭시 자연스런 재생을 위한 스케일러블한 http 스트리밍 전송 방법 | |
CN110225421B (zh) | 客户端设备、内容分发方法及计算机可读存储介质 | |
JP2019083555A (ja) | 情報処理装置、コンテンツ要求方法およびコンピュータプログラム | |
ES2894240T3 (es) | Método para iniciar una transmisión de un contenido de generación de flujo suministrado a un dispositivo cliente y punto de acceso para implementar este método | |
JP6193569B2 (ja) | 受信装置、受信方法、及びプログラム、撮像装置、撮像方法、及びプログラム、送信装置、送信方法、及びプログラム | |
JP4526294B2 (ja) | ストリームデータ送信装置、受信装置、プログラムを記録した記録媒体、およびシステム | |
JP6319970B2 (ja) | 画像通信装置およびその制御方法 | |
JP6400163B2 (ja) | 受信装置、受信方法、送信装置、送信方法、及びプログラム | |
US9118803B2 (en) | Video conferencing system | |
JP6327809B2 (ja) | 受信装置、制御方法及びプログラム | |
JP2010011287A (ja) | 映像伝送方法および端末装置 | |
JP2020022106A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP6890977B2 (ja) | 送信装置、送信方法、およびプログラム | |
JP2018046433A (ja) | 画像同期装置、画像同期プログラム、及び画像同期方法 | |
US11303940B2 (en) | Transmission apparatus, transmission method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP5902653B2 (ja) | 動画配信システム、動画配信装置、端末装置、及びプログラム | |
CN105578193A (zh) | 一种基于数字视频变换盒的数据转码系统和方法 | |
JP2016019140A (ja) | コンテンツ転送方法、コンテンツ転送装置、コンテンツ受信装置およびコンテンツ転送プログラム | |
JP2016076884A (ja) | マルチメディア同期再生装置及びマルチメディア同期再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170810 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6193569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |