JP5255723B2 - 選択装置、選択システム、選択装置の制御方法、ならびに、プログラム - Google Patents
選択装置、選択システム、選択装置の制御方法、ならびに、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5255723B2 JP5255723B2 JP2012221116A JP2012221116A JP5255723B2 JP 5255723 B2 JP5255723 B2 JP 5255723B2 JP 2012221116 A JP2012221116 A JP 2012221116A JP 2012221116 A JP2012221116 A JP 2012221116A JP 5255723 B2 JP5255723 B2 JP 5255723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- selection
- objects
- unit
- selection device
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 90
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 42
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 84
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 41
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 17
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/211—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/428—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/55—Controlling game characters or game objects based on the game progress
- A63F13/57—Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game
- A63F13/577—Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game using determination of contact between game characters or objects, e.g. to avoid collision between virtual racing cars
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/814—Musical performances, e.g. by evaluating the player's ability to follow a notation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/214—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
- A63F13/2145—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/90—Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
- A63F13/92—Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/105—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/20—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
- A63F2300/204—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/30—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
- A63F2300/308—Details of the user interface
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/40—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
- A63F2300/403—Connection between platform and handheld device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/64—Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car
- A63F2300/643—Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car by determining the impact between objects, e.g. collision detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
表示部は、複数のオブジェクトをディスプレイに表示する。
検出部は、選択装置の姿勢の変化を検出する。
更新部は、検出された変化が所定の移動条件を満たす場合、複数のオブジェクトのそれぞれについて、オブジェクトに対応付けられるパラメーターが表す量が大きいほど移動量が大きくなるように、オブジェクトの位置を更新する。
選択部は、検出された変化が所定の選択条件を満たす場合、複数のオブジェクトのうち、移動可能領域内に予め設定されている選択対象領域内にあるオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する。
また、更新部は、検出された加速度の大きさが所定の第1のしきい値以上であって所定の第2のしきい値未満であることを移動条件としてもよい。
さらに、選択部は、検出された加速度の大きさが第2のしきい値以上であることを選択条件としてもよい。
また、更新部は、検出された加速度の大きさの変化に基づいて、移動条件を設定してもよい。
さらに、選択部は、検出された加速度の向きの変化に基づいて、移動条件を設定してもよい。
そして、更新部は、パラメーターが表す頻度が小さいほど、オブジェクトの移動量を大きくしてもよい。
サーバは、仮想空間内の所定の移動可能領域内に配置される複数のオブジェクトのそれぞれについて、オブジェクトの位置と、オブジェクトに対応付けられるパラメーターとが記憶される記憶部を備える。
また、携帯端末は、取得部、検出部、更新部、表示部、送信部を備える。
取得部は、複数のオブジェクトに対応付けられるパラメーターを記憶部から取得する。
検出部は、携帯端末の姿勢の変化を検出する。
更新部は、検出された変化が所定の移動条件を満たす場合、複数のオブジェクトのそれぞれについて、パラメーターが表す量が大きいほど移動量が大きくなるように、仮想空間内におけるオブジェクトの位置を更新する。
表示部は、更新された位置に基づいて複数のオブジェクトをディスプレイに表示する。
送信部は、検出された携帯端末の姿勢の変化をサーバに送信する。
サーバは、更に、受信部、選択部、送信部を備える。
受信部は、検出された変化を携帯端末から受信する。
選択部は、検出された変化が所定の選択条件を満たす場合、複数のオブジェクトのうち、移動可能領域内に予め設定されている選択対象領域内にあるオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する。
送信部は、選択部による選択結果を携帯端末に送信する。
更に、携帯端末は、選択部による選択結果をサーバから受信する受信部を備える。
そして、表示部は、携帯端末の受信部が受信した選択結果をディスプレイに表示する。
表示ステップでは、表示部が、複数のオブジェクトをディスプレイに表示する。
検出ステップでは、検出部が、選択装置の姿勢の変化を検出する。
更新ステップでは、検出された変化が所定の移動条件を満たす場合、複数のオブジェクトのそれぞれについて、更新部が、オブジェクトに対応付けられるパラメーターが表す量が大きいほど移動量が大きくなるように、オブジェクトの位置を更新する。
選択ステップでは、検出された変化が所定の選択条件を満たす場合、選択部が、複数のオブジェクトのうち、移動可能領域内に予め設定されている選択対象領域内にあるオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する。
表示部は、複数のオブジェクトをディスプレイに表示する。
検出部は、選択装置の姿勢の変化を検出する。
更新部は、検出された変化が所定の移動条件を満たす場合、複数のオブジェクトのそれぞれについて、オブジェクトに対応付けられるパラメーターが表す量が大きいほど移動量が大きくなるように、オブジェクトの位置を更新する。
選択部は、検出された変化が所定の選択条件を満たす場合、複数のオブジェクトのうち、移動可能領域内に予め設定されている選択対象領域内にあるオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する。
また、本発明のプログラムは、コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、半導体メモリー等のコンピュータ読取可能な情報記憶媒体に記録することができる。
上記プログラムは、プログラムが実行されるコンピュータとは独立して、コンピュータ通信網を介して配布・販売することができる。また、上記情報記憶媒体は、コンピュータとは独立して配布・販売することができる。
図1は、プログラムを実行することにより本実施形態に係る選択装置の機能を果たす典型的な情報処理装置100のハードウェア構成を示す模式図である。
次に、本発明のその他の実施形態について説明する。上述したように、移動条件と選択条件は任意であり、本実施形態は、移動条件と選択条件をアレンジした変形例である。
次に、本発明のその他の実施形態について説明する。本実施形態では、オブジェクト410を移動する処理について詳しく説明する。
次に、本発明のその他の実施形態について説明する。上記各実施形態では、選択装置300が記憶部301と表示部302と検出部303と更新部304と選択部305のすべての構成を有しており、上記の選択処理は選択装置300のみによって実行される。一方、本実施形態では、選択処理は、図8に示すユーザが操作する携帯端末810(本図中には810A,810Bと記載)と、携帯端末810と通信ネットワークで繋がれたサーバ820と、から構成される選択システム800によって、実行される。通信ネットワークは、典型的にはインターネットである。選択システム800には、少なくとも1つの携帯端末810が含まれる。
次に、本発明のその他の実施形態について説明する。上記各実施形態では、オブジェクト410にはゲームで使用されるキャラクターが対応付けられており、選択処理によってユーザキャラクターが選択される。しかし、上述した選択処理は、ユーザキャラクターの選択に限られない。本実施形態では、オブジェクト410には音楽が対応付けられており、選択装置300は、選択処理により、再生する音楽を選択する。
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 インターフェース
105 第1タッチパネル
106 第2タッチパネル
107 外部メモリー
108 DVD−ROMドライブ
109 画像処理部
110 ディスプレイ
111 音声処理部
112 NIC
113 カメラ
114 センサー部
300 選択装置
301 記憶部
302 表示部
303 検出部
304 更新部
305 選択部
410 オブジェクト(カプセル)
420 箱
430 移動可能領域
440 選択対象領域
800 選択システム
810 携帯端末
820 サーバ
911 取得部
912 検出部
913 更新部
914 表示部
915 送信部
916 受信部
921 記憶部
922 受信部
923 選択部
924 送信部
Claims (9)
- 仮想空間内の所定の移動可能領域内を移動する複数のオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する選択装置であって、
前記複数のオブジェクトをディスプレイに表示する表示部と、
前記選択装置の姿勢の変化を検出する検出部と、
前記検出された変化が所定の移動条件を満たす場合、前記複数のオブジェクトのそれぞれについて、前記オブジェクトに対応付けられるパラメーターが表す量が大きいほど移動量が大きくなるように、前記オブジェクトの位置を更新する更新部と、
前記検出された変化が所定の選択条件を満たす場合、前記複数のオブジェクトのうち、前記移動可能領域内に予め設定されている選択対象領域内にあるオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する選択部と、
を備えることを特徴とする選択装置。 - 請求項1に記載の選択装置であって、
前記検出部は、前記姿勢の変化として、前記選択装置にかかる加速度の大きさの変化を検出し、
前記更新部は、前記検出された加速度の大きさが所定の第1のしきい値以上であって所定の第2のしきい値未満であることを前記移動条件とし、
前記選択部は、前記検出された加速度の大きさが前記第2のしきい値以上であることを前記選択条件とする、
ことを特徴とする選択装置。 - 請求項1に記載の選択装置であって、
前記検出部は、前記姿勢の変化として、前記選択装置にかかる加速度の向きの変化を検出し、
前記更新部は、前記検出された加速度の向きの変化に基づいて、前記移動条件を設定し、
前記選択部は、前記検出された加速度の向きの変化に基づいて、前記選択条件を設定する、
ことを特徴とする選択装置。 - 請求項2に記載の選択装置であって、
前記更新部は、前記検出された加速度が大きいほど、前記オブジェクトの前記移動量を大きくする、
ことを特徴とする選択装置。 - 仮想空間内の所定の移動可能領域内を移動する複数のオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する選択装置であって、
前記複数のオブジェクトをディスプレイに表示する表示部と、
前記選択装置の姿勢の変化を検出する検出部と、
前記検出された変化が所定の移動条件を満たす場合、前記複数のオブジェクトのそれぞれについて、前記オブジェクトが前記仮想空間内に出現する頻度が小さいほど、前記オブジェクトの移動量が大きくなるように、前記オブジェクトの位置を更新する更新部と、
前記検出された変化が所定の選択条件を満たす場合、前記複数のオブジェクトのうち、前記移動可能領域内に予め設定されている選択対象領域内にあるオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する選択部と、
を備えることを特徴とする選択装置。 - 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の選択装置であって、
前記複数のオブジェクトのうちいずれか1つ以上のオブジェクトが前記選択部によって選択された場合に、前記選択されたオブジェクトを用いたゲームを進行するゲーム進行部を更に備える、
ことを特徴とする選択装置。 - 携帯端末とサーバとを有する選択システムであって、
前記サーバは、
仮想空間内の所定の移動可能領域内に配置される複数のオブジェクトのそれぞれについて、前記オブジェクトの位置と、前記オブジェクトに対応付けられるパラメーターとが記憶される記憶部、
を備え、
前記携帯端末は、
前記複数のオブジェクトに対応付けられるパラメーターを前記記憶部から取得する取得部と、
前記携帯端末の姿勢の変化を検出する検出部と、
前記検出された変化が所定の移動条件を満たす場合、前記複数のオブジェクトのそれぞれについて、前記パラメーターが表す量が大きいほど移動量が大きくなるように、前記仮想空間内における前記オブジェクトの位置を更新する更新部と、
前記更新された位置に基づいて前記複数のオブジェクトをディスプレイに表示する表示部と、
前記検出された前記携帯端末の姿勢の変化を前記サーバに送信する送信部と、
を備え、
前記サーバは、更に、
前記検出された変化を前記携帯端末から受信する受信部と、
前記検出された変化が所定の選択条件を満たす場合、前記複数のオブジェクトのうち、前記移動可能領域内に予め設定されている選択対象領域内にあるオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する選択部と、
前記選択部による選択結果を前記携帯端末に送信する送信部と、
を備え、
前記携帯端末は、更に、
前記選択部による選択結果を前記サーバから受信する受信部、
を備え、
前記表示部は、前記携帯端末の受信部が受信した選択結果を前記ディスプレイに表示する、
ことを特徴とする選択システム。 - 表示部、検出部、更新部、選択部を有し、仮想空間内の所定の移動可能領域内を移動する複数のオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する選択装置にて実行される制御方法であって、
前記表示部が、前記複数のオブジェクトをディスプレイに表示する表示ステップと、
前記検出部が、前記選択装置の姿勢の変化を検出する検出ステップと、
前記検出された変化が所定の移動条件を満たす場合、前記更新部が、前記複数のオブジェクトのそれぞれについて、前記オブジェクトに対応付けられるパラメーターが表す量が大きいほど移動量が大きくなるように、前記オブジェクトの位置を更新する更新ステップと、
前記検出された変化が所定の選択条件を満たす場合、前記選択部が、前記複数のオブジェクトのうち、前記移動可能領域内に予め設定されている選択対象領域内にあるオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する選択ステップと、
を備えることを特徴とする選択装置の制御方法。 - 仮想空間内の所定の移動可能領域内を移動する複数のオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択するコンピュータを、
前記複数のオブジェクトをディスプレイに表示する表示部、
前記コンピュータの姿勢の変化を検出する検出部、
前記検出された変化が所定の移動条件を満たす場合、前記複数のオブジェクトのそれぞれについて、前記オブジェクトに対応付けられるパラメーターが表す量が大きいほど移動量が大きくなるように、前記オブジェクトの位置を更新する更新部、
前記検出された変化が所定の選択条件を満たす場合、前記複数のオブジェクトのうち、前記移動可能領域内に予め設定されている選択対象領域内にあるオブジェクトの中からいずれかのオブジェクトを選択する選択部、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012221116A JP5255723B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-10-03 | 選択装置、選択システム、選択装置の制御方法、ならびに、プログラム |
PCT/JP2012/075818 WO2013080662A1 (ja) | 2011-11-30 | 2012-10-04 | 選択装置、選択システム、選択装置の制御方法、情報記録媒体、ならびに、プログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261474 | 2011-11-30 | ||
JP2011261474 | 2011-11-30 | ||
JP2012221116A JP5255723B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-10-03 | 選択装置、選択システム、選択装置の制御方法、ならびに、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013135835A JP2013135835A (ja) | 2013-07-11 |
JP5255723B2 true JP5255723B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=48535137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012221116A Active JP5255723B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-10-03 | 選択装置、選択システム、選択装置の制御方法、ならびに、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5255723B2 (ja) |
WO (1) | WO2013080662A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6514416B2 (ja) * | 2016-06-15 | 2019-05-15 | ナーブ株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示プログラム |
JP2020162646A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 株式会社スクウェア・エニックス | 抽選ゲームシステム,抽選ゲーム装置,抽選ゲーム方法,及びプログラム |
US11838459B2 (en) * | 2019-06-07 | 2023-12-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method |
JP6724219B1 (ja) * | 2019-07-24 | 2020-07-15 | グリー株式会社 | 動画アプリケーションプログラム、動画表示方法、動画配信システム及び情報処理装置 |
JP7473906B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2024-04-24 | 株式会社Access | サーバ、携帯端末、景品コンテンツ提供方法、および景品コンテンツ取得方法 |
CN112887631B (zh) | 2019-11-29 | 2022-08-12 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 在视频中显示对象的方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 |
JP7271476B2 (ja) | 2020-06-24 | 2023-05-11 | グリー株式会社 | 動画アプリケーションプログラム、動画表示方法、情報処理装置及び情報処理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002366852A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Hiitoshinku:Kk | 情報提供方法、情報処理システム、情報取得プログラム、及び情報記憶媒体 |
JP2003260269A (ja) * | 2002-03-07 | 2003-09-16 | Hiitoshinku:Kk | ゲーム情報、および情報記憶媒体 |
JP2005292893A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Nec Access Technica Ltd | 携帯情報端末装置 |
US8191011B2 (en) * | 2008-09-18 | 2012-05-29 | Microsoft Corporation | Motion activated content control for media system |
-
2012
- 2012-10-03 JP JP2012221116A patent/JP5255723B2/ja active Active
- 2012-10-04 WO PCT/JP2012/075818 patent/WO2013080662A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013080662A1 (ja) | 2013-06-06 |
JP2013135835A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5255723B2 (ja) | 選択装置、選択システム、選択装置の制御方法、ならびに、プログラム | |
JP3559024B2 (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
JP3786669B2 (ja) | ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP3495011B2 (ja) | 情報処理方法及びプログラム実行装置、コンピュータに実行させるための情報処理プログラム及びコンピュータに実行させるための情報処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2003044219A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP5502043B2 (ja) | ゲーム装置、および、プログラム | |
JP4881981B2 (ja) | 仮想空間表示装置、視点設定方法、および、プログラム | |
JP3747050B1 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP2024086988A (ja) | プログラム、端末、及びゲームシステム | |
JP2004242706A (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
JP5124545B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム処理方法、ならびに、プログラム | |
JP2009207594A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、およびゲーム装置 | |
JP6820642B1 (ja) | プログラム及び端末 | |
JP2012183192A (ja) | ゲーム装置、画像生成方法、および、プログラム | |
JP2021119977A (ja) | プログラム、端末、及びゲームシステム | |
JP4019092B2 (ja) | ゲーム装置、および、プログラム | |
JP7491977B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法 | |
JP2021029637A (ja) | プログラム、ゲーム管理サーバ、端末、及びゲームシステム | |
JP5133380B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、ならびに、プログラム | |
JP4545544B2 (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
JP2000157738A (ja) | ゲーム装置及び画像生成方法並びに画像生成プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5255610B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、ならびに、プログラム | |
JP5559855B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、ならびに、プログラム | |
JP2021069947A (ja) | プログラム及び端末 | |
JP2024073693A (ja) | プログラム、情報処理方法および情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5255723 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |