JP5249136B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5249136B2 JP5249136B2 JP2009140382A JP2009140382A JP5249136B2 JP 5249136 B2 JP5249136 B2 JP 5249136B2 JP 2009140382 A JP2009140382 A JP 2009140382A JP 2009140382 A JP2009140382 A JP 2009140382A JP 5249136 B2 JP5249136 B2 JP 5249136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus detection
- pixels
- image
- signal
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 115
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 32
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 18
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 40
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 20
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係わるデジタル一眼レフカメラ100のブロック構成を示す図である。図1において、101は光学絞りを含むレンズ部であり、102は光学絞り駆動装置を含むレンズ駆動装置である。レンズ駆動装置102が不図示のズーム光学系、結像光学系、光学絞りを駆動させることによって、ズーム制御やフォーカス制御や絞り制御などが行われる。103は遮光手段としてのシャッタ装置、104はシャッタ装置103を駆動するためのシャッタ駆動装置、105は被写体からの光束を受光することにより、その光量に応じて電荷を蓄積し、これを基に被写体の画像信号を生成するCMOS型の撮像素子である。106は画像信号処理回路であり、撮像素子105より出力されるアナログの画像信号を増幅する。また、画像信号処理回路106は画像信号をアナログ信号からデジタル信号に変換するA/D変換処理や、A/D変換後の画像データに各種の補正処理を施したり、画像データに圧縮処理を施したりする。
次に、第2の実施形態における撮像素子上に離散的に配置された焦点検出用画素を使った焦点検出について説明する。第1の実施形態と同じく焦点検出用画素は瞳分割機能を有しており、いわゆる位相差AFが可能なように構成されている。この焦点検出用画素は欠陥画素とみなして、欠陥補正を行い、画像処理、および表示回路に転送される。
Claims (3)
- 撮影レンズにより結像される被写体像を光電変換して画像生成用の信号を生成する撮像用画素と、複数の前記撮像用画素の間に離散的に配置され、前記撮影レンズの瞳領域を分割して、分割された瞳領域からの被写体像を光電変換して位相差検出用の信号を生成する焦点検出用画素とを有するCMOS型の撮像素子と、
前記撮像素子の各画素の信号を読み出す読み出し手段と、
前記焦点検出用画素からの位相差検出用の信号を用いて、位相差検出方式による焦点検出を行う焦点検出手段と、
前記撮像素子で動画像を撮像する場合に、該動画像の連続するフレームのうち、前記焦点検出用画素からの位相差検出用の信号を用いて焦点検出を行うフレームについては、前記撮像素子の全画素を同時に露光させて、その露光により生成された画像信号を読み出し、前記焦点検出用画素からの位相差検出用の信号を用いて焦点検出を行わないフレームについては、スリットローリング読み出しで前記撮像素子の画像信号を読み出すように前記読み出し手段を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 撮影レンズにより結像される被写体像を光電変換して画像生成用の信号を生成する撮像用画素と、複数の前記撮像用画素の間に離散的に配置され、前記撮影レンズの瞳領域を分割して、分割された瞳領域からの被写体像を光電変換して位相差検出用の信号を生成する焦点検出用画素とを有するCMOS型の撮像素子と、
前記撮像素子の各画素の信号を読み出す読み出し手段と、
前記焦点検出用画素からの位相差検出用の信号を用いて、位相差検出方式による焦点検出を行う焦点検出手段と、
前記撮像素子の行列状に配列された画素のうち、前記焦点検出用画素が配列された行については、該焦点検出用画素が配列された行の全画素を同時に露光させて、その露光により生成された画像信号を読み出し、前記焦点検出用画素が配列されていない行については、スリットローリング読み出しで画像信号を読み出すように前記読み出し手段を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記制御手段は、前記スリットローリング読み出しにおける前記撮像素子の最終行の画素のリセットと同じタイミングで、前記焦点検出用画素が配列された行の全画素のリセットを行い、前記スリットローリング読み出しにおける前記撮像素子の最終行の画素の信号の読み出しと同じタイミングで、前記焦点検出用画素が配列された行の画素の信号の読み出しを開始させるように前記読み出し手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009140382A JP5249136B2 (ja) | 2009-06-11 | 2009-06-11 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009140382A JP5249136B2 (ja) | 2009-06-11 | 2009-06-11 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010288083A JP2010288083A (ja) | 2010-12-24 |
JP5249136B2 true JP5249136B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=43543465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009140382A Active JP5249136B2 (ja) | 2009-06-11 | 2009-06-11 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5249136B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5899653B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2016-04-06 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
JP5589146B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2014-09-10 | 富士フイルム株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
JP2013172210A (ja) | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Canon Inc | 撮像装置 |
WO2013183381A1 (ja) | 2012-06-07 | 2013-12-12 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
JP6066593B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2017-01-25 | キヤノン株式会社 | 撮像システムおよび撮像システムの駆動方法 |
JP6920983B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2021-08-18 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
JP6264781B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2018-01-24 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
JP2015164284A (ja) * | 2014-01-28 | 2015-09-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像素子、動き情報取得装置、および撮像装置 |
JP6403461B2 (ja) * | 2014-07-01 | 2018-10-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその駆動方法 |
JP2017118191A (ja) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | ソニー株式会社 | 撮像素子及びその駆動方法、並びに撮像装置 |
JP6903874B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2021-07-14 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1856653B1 (en) * | 2005-03-11 | 2015-07-29 | Hand Held Products, Inc. | Bar code reading device with global electronic shutter control |
JP4635748B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2011-02-23 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 撮像装置 |
JP2010107662A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Panasonic Corp | 撮像装置、測距装置および測距方法 |
-
2009
- 2009-06-11 JP JP2009140382A patent/JP5249136B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010288083A (ja) | 2010-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5249136B2 (ja) | 撮像装置 | |
US8817165B2 (en) | Image capturing apparatus | |
US8964061B2 (en) | Image capturing apparatus with selection of thinning and readout mode in accordance with moving image recording mode | |
US8525917B2 (en) | Image sensing apparatus with plural focus detection pixel groups | |
CN103501405B (zh) | 摄像设备 | |
JP5098405B2 (ja) | 撮像素子、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP5241355B2 (ja) | 撮像装置とその制御方法 | |
JP4797606B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5092685B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP5256711B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP5746496B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5504874B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP5739653B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2008085738A (ja) | 撮像装置 | |
US9357121B2 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof | |
CN104641276A (zh) | 摄像装置及信号处理方法 | |
US11716554B2 (en) | Solid-state imaging device and method for driving the same, and electronic apparatus | |
JP5864989B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130411 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |